• 締切済み

これはひどいディーラー↓↓

麗蜂(@belzebuth)の回答

回答No.1

私の場合ディーラーじゃないけど、製造メーカーが最低だったです。 光岡の車を購入したのですが、1年を過ぎたぐらいでボディーのあちこちにヒビが入りだし、それが亀裂へとかわっていきました。 すぐに購入もとの日産へ持って行きました。 日産の人も「これは酷い!完全に製作過程で問題があった」と言われ、光岡のほうへ言ってみますと言ってくれたものの1年過ぎてるので保障は出来ませんとのこと・・・。 そのあと日産へちょくせい連絡すると「もともと改造車だから、3年もてばいいと思ってください」とのこと・・・・最初にパンフレットなどに書いとけよ!!!と思いました。 日産の本社にも聞いたところ 「光岡=日産と思われている方が多いのだけれど、全然関係なく光岡はただの顧客にすぎないとのこと。 ただ、メーカーからすると、光岡の対応は許せないですね。改造車を売るということは元となった車をいじるのですから、更に万全を期してほしい。壊れるの前提で作って売るという事は信じられない。もし日産だったら、基本は1年でもこのようなケースの場合は期限は決めず原因をさぐりメーカーの製造過程での問題なら交換や修理はさせてもらう」とのことでした。 ディーラーではないので質問と異なったけど御免なさい。。。

neko_2128
質問者

補足

光岡は知っていますよ。 見た目は良くても品質はたいしたことないんでしょうかね?

関連するQ&A

  • ディーラーをかえること、どう思いますか?

    車を買ったディーラーに預けたらキズつけられるし、修理をお願いした所も直ってこない! 説明も、しっかりしてくれないので新車保証期間内ですが、ディーラーをかえようか?と検討中です。 やはり買った店でないと、無料修理を頼んだときなど、顔に出さなくてもイヤな客だなと思われるのでしょうか? 自分の店で買った客以外だと適当に対応されるものでしょうか?

  • ディーラーの言うことを信用しないといけないのですか?

    こんばんわ。 少し疑問に思ったことがありましたので、質問いたしました。 実は、子供が生まれて新型のノアをディーラーから新車で購入することになり、その見積もりや装備などである程度、話が煮詰まっていました。 しかし、2週間ほど前に、僕の不注意で現在乗っているイプサムがバイクと接触事故を起してしまいました。 下取り価格が80万円だったのが45万円に減額されてしまいました。 それは仕方がないとして…。 その後、購入先のディーラーから、「その下取り車の修理はこちらでしますから、新車の納車の時までそのまま乗り続けていてください。」 といわれました。 「そして、保険屋から保険金はうち(ディーラー)が貰います、後の差額は負担してください」と言われました。 そして数日後、ディーラーの修理代金は40万円はするといわれました。 そしてまた違う日に保険屋の修理代金の査定は30万円だとディーラーの方に連絡があったみたいです。 そこで疑問に思ったのですが、 ディーラーの修理の査定って本当に信用できる査定なのですか? 差額は当方で負担しないといけないので、もちろん負担額は少ないほうがいいのですが、 ディーラーの言う修理代金を信用して、言っていることをすべて鵜呑みにしても大丈夫なのでしょうか? いくらディーラーと言えども、企業内の話のことですから、きちんと修理の見積もりをとって、他の修理工場屋さんからも修理の見積もりをして貰ったほうがいいのでしょうか? ディーラーと保険屋の見積もりで、すでに10万円以上の開きがあるので、当方はどちらの金額の内容を聞いたりして間に入るべきことなのでしょうか? ディーラーは交換できるところは全て交換したいと思うだろうし、保険屋は保険屋でなるべくなら修理代金を出したくないと思うので10万円という開きが出てきたと思います。 こんな場合は下取りに出す車があるので、ディーラーのいう通りに従わなければいけませんか? 今現在では新車の支払総額も決定しております。 ケースバイケースだとは思いますが、車事情にお詳しい方やご経験者の方ご意見をお願いいたします。

  • ディーラーの担当者について

    他の中古車販売店で購入した車を、先日ディーラーで 点検整備等を受けてきました。 そこで担当者の方が 『また何か用事がある時は、また私に何でも言ってください』 と言っていました。 担当者の方の対応がとても良かったので、 オイル交換等も次回はディーラーでお願いしたいと思ってるのですが、 電話で予め予約する際に、 担当者の方の名前を伝えて、担当者に代わってもらった上で 用件を伝えるべきでしょうか? それとも、他の人が電話に出てもそのまま用件だけ伝えて いいものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ディーラーで試乗

    今度、初めて新車を購入することになりました。 折角ですから買う前にじっくりとディーラーへ行って クルマを見てたり、試乗をしてみたいんですが いきなりディーラーへ行っても試乗をさせてもらえるのでしょうか? 欲しい車(カローラアクシオです)が展示してない場合は 他のお店から持ってきてくれるのでしょうか? 初めての新車購入で分からない事ばかりです。

  • ディーラーで買うのと、販売店で買うのでは…

    新車の購入を検討しています(初めてです)。 購入ルートが2つあるのですが、それの違いについて知りたいです。 1.ディーラー(路面店)から買う。 2.新車を扱っている中古車店で買う。 1は、通常のディーラー店です。 2は、新車・中古車販売、保険代理店、車検、整備・塗装工場を持っています。以前からお世話になっているお店です。 ディーラーで直接買うのと、販売店で買うのは何が違うのでしょうか? ディーラーに聞いたところ「どちらで買っても問題ない」との話でした。 購入予定の車は一切値引きのない車種のため、どちらで買っても本体価格が安くなることはないと思います。 オプションをつける場合に差が出てくるかな、と。 今乗っている車は2のお店から買い、メンテナンスや修理、車検もお願いしていました。 このお店から購入する場合、今の車の下取りと新車の契約が一回で済むし、知り合いということで話も早い、単純に「楽だ」と思ったのですが……。 2のお店から買う場合に注意する点(ディーラーで買うときとは違った点)などありますか?

  • ディーラーの台車にキズを付けてしまいました。

    マツダのディーラーに自分の車を修理に出しました。 何日か、かかるようなので台車を借りることになりました。 台車は、デミオです。 新車のように綺麗です。 ・・・が、その台車を擦ってしまいました。 台車キズをつけてしまった場合、修理代はかかるのでしょうか?

  • ディーラーについて。

    新車買ったのですが、ディーラーの担当営業さんは結構よくやってくれてると個人的には思っているのですが、他の方と比べると普通ですか? ・ディーラーに初めて訪れた時に、何の下調べもしていなくて、質問攻めにしたけど全部嫌な顔せず返答してもらいました。 ・値引き交渉はしなかったのですが、5万だけ引きました。 ・契約した時にいつ頃連絡しますって説明されて、その通りの対応してもらいました。 当たり前の事かもしれませんが、できない営業マンもいるそうなので。

  • 保証書にディーラーの社印がないのはどんな車ですか?

    新車の保証書の販売店の欄にディーラーの社印が押してない車がたまにありますが、どんな車なのでしょうか?怪しい車なのでしょうか?販売店の印が押していない場合、新車保証の修理は適応されないのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • ディーラーに修理をお願いした際の代車について

    先日、車同士の事故に遭いました。 新車で購入してから点検や車検でお世話になってるディーラーでの修理をお願いしたのですが、対応に疑問があり、質問させて頂きます。 ディーラーから「双方走行中の事故の為、台車は出せない」と言われたのですが、「双方走行中の事故」を理由に断られることは常識なのでしょうか? 初めての事故で不安になり調べて、代車を断られる場合があることは知りましたが、同じような理由で断られてるケースが見つけられませんでした…。 お力添えよろしくお願い致します。

  • ディーラーってこんなものでしょうか。

    先週末、タイミングベルトを正規ディーラーで交換しました。 予約などは私や営業の都合もあると思い、メールでやり取りしてます。 今回も例外なく予約、代車手配などメールでしました。 それで、営業所に行くと営業担当は居ないのが殆どですし 居ても会釈するぐらい。今回もそうでした。 それで、タイベル交換後、車を取りに行くと担当サービスも居なくて (完了の電話を担当サービスからもらいました。) 顔も知らないような方が対応して用件を伝えると 伝票だけ持ってきて合計で~円です。 とだけ言われ、あー会計を済ませてから説明かな? と思ってると車はあちらです。 と言われ駐車場まで案内されてしまいました。 タイミングベルト、ウォポン関係を交換して特に説明など ないのは普通なのでしょうか。 てっきり、ベルトなど交換前の部品を持ってきて説明するものかと思ってました。 親しいわけではないので、仕方がないか。とも思いましたが。 まあ、正規ディーラーなのでそんなことは無いと思いますが 中には交換してるか解らないと考えてる人も居るのではないでしょうか。 これって、私の贅沢な思いだったのでしょうか。 ちょっとディーラーの対応に不満だったのでお聞きしました。