• ベストアンサー

ウイルスバスター2005から2008へのVerUPにおけるトラブル

ky1314の回答

  • ky1314
  • ベストアンサー率53% (80/149)
回答No.7

No.5です 細くの内容を加えると多少話しはそれますし長いですが最後まで読んで頂けたらありがたいです。 まずはメンテナンスから ・ディスクのクリーンアップを行う ・チェックディスク ・マイドキュメントのDドライブへの移動 http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/0503/01.aspx ・ゴミ箱の容量を減らす http://azby.fmworld.net/usage/windows_tips/20071218/index.html ・仮想メモリーを自分のPCに最適な数値に設定(最小値、最大値を同じ にする) http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html ・IEで使用するディスク領域を減らす http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/ie/temporaryfile.html ・レジストリ削除 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/registryclean.html ・常駐ソフトをはずす(メーカー製なら独自のものが入っているので検 索して調べて下さい。例、メーカー名とスタートアップ)(僕はメッ センジャーも手動起動させてます。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup1.html ・最後にシステムの復元を停止し、バックアップソフトでCドライブの イメージをDドライブとDVDにイメージディスクを作成する。Dドライ ブからのリカバリーなら20分くらいで終わります。 これがあればPCの不具合が出ても、すぐに対応できます。 シツテムの復元を停止しましたがDにバックアップがあるので必要ないと思います。 不具合が出たらDからのリカバリでバックアップ時点に戻ります。 問題はHD容量が決まっているので2つくらいあれば安心です。 本来ならリカバリーして初期設定後にイメージディスクを作成してほしいですが、今回は応急用として紹介します。 メンテナンス後もう1度バスターを入れてみて不具合があるなら相性が悪い可能性があります。 原因を特定するのは難しいでしょう。 相性が悪いなら他のソフトを推薦します。 ただしこの方法はレジストリが肥大化したりアンインストール時の問題が多いかもしれません。 対応策は、まずA社体験版を使用してB社に変更する時は、最初に作ったバックアップからリカバリーして確実にA社体験版を消します。 これならアンインストールしてもA社体験版の情報は残りません。 最初にイメージディスクをDに2つと書いたのはこの理由からです。 ・A1とA2のイメージファイルを作ります。 ・A1にはフリーソフトは入れないで保存 ・A2にセキュリティー・フリーソフトを入れ保存 ・新しいセキュリティーソフトをインストールするときはA2のイメージ でリカバリーし古い体験版はアンインストールし新しい体験版をイン ストール ・不具合が出ればA2でリカバリー、その後も解決しないならA1にリカバ  リーしA2を削除し新しいA3を作成 ・A2に新しい体験版をインスト-ル  体験版をインストール このようにして体験版で良いソフトを選んで下さい。 今回はお金を使わないPCの使い方でした。 参考に下記のURL見て下さい。 高速化ソフトは買わないで下さい。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/index.html 次に補足の回答 >デスクトップを整理する ショートカットなら問題ないです。僕も11個あります。 >No.6さんのお礼 理由は分かりませんがイベントビューアでアプケーションエラーか確認してはどうですか? 普通は全部閉じてから終了するほうがPCのためだと思います。

ygt
質問者

お礼

 お早うございます、お手数をおかけし誠に申し訳ありません。 また多くの説明をして頂きありがとうございます。 早速紹介して頂いたアドレスを確認しお気に入りに登録致しました。 >マイドキュメントのDドライブへの移動 先ほど確認しましたが、Dドライブ側の方が空き容量が小さいので、まずここのデータをバックアップ用の ディスクに移す必要がありそうですが、Cドライブはまだ29GB程の空き領域(Cドライブ全体の約2分の1)は ありますがこれくらいでも少ないものでしょうか?。 >・IEで使用するディスク領域を減らす これに関しては領域を減らさないといけないと思って何もしなかったので、減らしてみます。 大体どのくらいあれば使用するのに差し支えない程度かイメージできませんので200MBにしてみます。 >・常駐ソフトをはずす 先ほどのお礼の欄でも記載した通り、常駐したプログラム >理由は分かりませんがイベントビューアでアプケーションエラーか確認してはどうですか? イベントビューア→アプリケーションにて確認したところ、情報と警告が多く挙がってきています。 昨日の1回目のエラーだけだと 「情報:Security Center」「警告:EvntAgnt」「情報:SfCtlCom」「情報:TangoService」  分類は全て「なし」とあります。 セキュリティでは、失敗の監査として「Security:ポリシーの変更」 システムでは、種類:エラーとして「エラー: Service Control Manager」 がそれぞれ挙げられていましたが、ヘルプにて説明を見てみます。 >普通は全部閉じてから終了するほうがPCのためだと思います。 マイコンピュータを全て閉じてからPCを終了すると、次に起動した時以前と同じようにマイコンピュータ が開かれ同じ位置に配置してくれていた為、そのまま閉じずに終了していましたがこのような使い方はし ない方がいいという事でしょうか? スタートアップメニュー中にマイコンピュータのショートカットを入れていれば起動時に開かれるのでし ょうけど、漠然とした特に理由はないのですがあまりスタートアップメニューを使いたくないという事も ありました。 ですのでこのような使い方をしてきたのですが、もしPCを立ち上げた時、直前の使用時と同じ状態でマイ コンピュータを自動的に開く方法はあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ウイルスバスター体験版をインストールしました。

    ノートンを使っていたのですが、今回契約切れと同時にウイルスバスター体験版をインストールしてみました。 PC起動時、インターネットを接続していれば、ウイルスバスターが自動的に起動して、画面右下のタスクトレイにウイルスバスターのマークが表示されるのですが、インターネットを接続せずに立ち上げた場合、表示されません。これは表示されないだけで、ウイルスバスターは自動的に起動されているのでしょうか? また、一度この状態で立ち上げた後、一度シャットダウンして再起動した場合、インターネットに接続していても、タスクトレイにウイルスバスターが表示されなくなってしまいます。この場合でも、ウイルスバスターは自動に起動しているのでしょうか?

  • ウィルスバスター2010のアンインストールができません

    ウィルスバスター2010のアンインストールができません 7月にデスクトップWIN7を購入しました。 ウィルスバスター2010がすでにインストールされていて、 体験版で利用していました。 新しく違うウィルス対策ソフトを利用することにしたので、 共存を避けるために、まずウィルスバスター2010をアンインストールしたいです。 アンインストールできない症状ですが・・・ コントロールパネル→プログラムの削除 で、アンインストールをしているのですが、 【Microsoft Outlook起動中は削除できません】 というメッセージがでてきます。 アウトルックはもちろん起動していません。 (というか、他のソフトも起動していません) ネットで、検索し、下記を試しました。 <その1> タスクトレイ(通知領域)のバスターのアイコンを右クリックして「終了」を選択して常駐解除。 Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2 007内に存在する、「PCCTool.exe」をダブルクリックして起動。 「アンインストール」タブを選択・・・・・・ この方法に関しては、 「Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2」というファイルがありませんでした。 検索でも、PCCtool.exeは見つかりませんでした。 <その2> outlookを閉じてくださいと表示されるならCTRL+ALT+DEL(タスクマネージャ起動)を押してプロセスに行き、「OUTLOOK.EXE」を終了してください・・・ この方法も、OUTLOOK.EXEがプロセスに入っていなかったので、 できませんでした。 土日は、ネットをチェックできないかもしれないので、 お返事が遅くなりましたら、申し訳ありません。 お知恵を拝借できましたら、幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2006のタスクトレイ

    ウイルスバスター2006のタスクトレイが なくなってます プログラムから起動すれば起動しますが、 プロファイルを切り換えるのに、 右下の薬のマークのタスクトレイを右クリック するのが便利ですが、インストールした頃あった タスクトレイが見当たりません 教えてください

  • ウイルスバスターのアップデートができない!!!

     ウイルスバスターをアップデートしようとして、タスクトレイのアイコン→最新版をダウンロード、とやったのですが途中で止まってしまいます。何度やっても、コンピューターを再起動しても同じです。どうしたらいいのでしょうか?

  • ウィルスバスター2005

    ウィルスバスター2005をインストールしたところ、パソコン起動時にタスクトレイのアイコンに「初期化をしています」のメッセージが出て、約2分ほどパソコンの動きがすごく遅くなります。 皆さんはどうでしょうか。不具合なのでしょうか。

  • ウイルスバスター立ち上げについて

    先日PCの再セットアップをしてウイルスバスター2007をダウンロードしましたが、うまくいきません。 デスクトップ右下のタスクトレイにウイルスバスターのアイコンは表示されていますが、アイコンをダブルクリックすると”ウイルスバスターを使用する前にコンピューターを再起動する必要があります”と言うメッセージが出て”はい”でコンピューターを再起動し再度ウイルスバスターのアイコンをダブルクリックしてもてもウイルスバスターのメイン画面が出てきません、どのようにしたら良いですか、再度ダウンロードしても”このコンピューターはウイルスバスター2007Ver15.0がインストールされています”のメッセージが出てインストールもできません。

  • ウイルスバスター2009

    ウイルスバスター2009の不具合について 2008は重くて使えなかったため、ずっと2007を使用しておりました。 この度、2009に乗り換えた所・・・ 最初の2,3日はタスクトレイに表示(マーク)が出て、使用できたのですが・・・ 2,3日後にPCを起動すると、タスクトレイのアイコンも消えており、 1・スタート 2・すべてのプログラム 3・ウイルスバスター2009 をクリックしても、メイン画面が一瞬立ち上がりますが、すぐに消えてしまいます。 セキュリティセンターではウイルス対策が有効になってますが、いまいち不安です。 PCはNECデスクトップ OSはXPプロです。 ご存じの方、ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • ウイルスバスターについて

    友人に教えてもらったAdvanced SystemCare 6というソフトを使ったあと、再起動するとUiseagnt.exeのコンポーネントが見つかりませんという表示がでて閉じても閉じてもその表示が出てきます 調べたところウイルスバスターがおかしくなったみたいでウイルスバスターを再インストールしても直りません ウイルスバスターのバージョンは2012クラウドです 対処法ご存知の方教えてください

  • ウィルスバスターが消えた。

    はじめまして。 機種:HP デスクトップ DC7100 SF。 WinXP メモリ512MB CPU:ペンティアム4 ハードディスク:149GB(外付けUSBメモリ 28GB×1つあり) ってなスペックの私です。 ウィルスバスター2011 クラウド 30日間無料体験版 http://virusbuster.jp/vb2011/trial/ を先日(いつだったかな? 少なくとも30日以内w)インストールしました。 最初の数回はウィルススキャンも出来た記憶があります。 ただ、気づいたらPCの立ち上げと同時に起動しなくなり、手動ですら(ウィルスバスターのアイコンをクリックする事)全く反応しません。 →アイコンをクリックすると、数秒間砂時計になるのだが、すぐマウスアイコンが元の矢印に戻る。 「ウィルスバスターが消えたんじゃないのか?理由はわからんけど」 そんな意味不明な仮説を立てて、マカフィーの体験版をインストールしようとしましたがインストール中に「ウィルスバスターがインストールされています」とのエラーが出てしまいます。 プログラムの追加と削除の項目欄には 「ウィルスバスター」との記述は一切見当たりません。 ですが「セキュリティセンター」でしたっけ? あれには「ウィルスバスター2011 クラウド利用中」とはっきり表示されます。 お伺いしたいのは 今現在自分のPCにウィルスバスターが入っているのかいないのか。 です。 プログラムの追加と削除の欄に表示が無いのが、とても腑に落ちません・・・ もし入っているのなら、起動しているのか? または起動していないのか。 起動していないのなら、起動させる方法はあるのか?(アンインストール→再インストール等)・・ お分かり方いらっしゃいますでしょうか? ちなみに、このPCにおいて ここまで 「ノートンインターネットセキュリティ」 「ノートン360」 の体験版を入れてきています。 ウィルスバスターは体験版としては3つ目です。 体験版入れすぎww というご指摘もありますでしょうが、近々製品版のノートンを買う予定です。 ウィルスバスターはそれまでのつなぎですw お手数ですがよろしくお願い致します。

  • ウイルスバスター2007を入れ直したい

    昨日ウイスルバスター2007をインストールしたのですが、失敗してしまったらしく、困り果てています。 アンインストールしてやりなおしたいのですが、pcc.exeを実行すると「2007のインストールを完了する前にセットアップが中断されました。システムの状態は変更されていません。改めてインストールする場合は再度セットアップを実行してください」と表示されてアンインストールもできません。 setup.exeを押したり自動再生の画面の2007のインストールをクリックしても反応がなく、かんたんインストールのページでシステムチェックをすると、「このパソコンにはウイルスバスター2007Ver15.0がインストールされています」と出るのですが、タスクトレイにもアイコンはなく、[スタート]-[すべてのプログラム]-[ウイルスバスター2007]のところには、「アンインストール」と「お読みください」というアイコンはありますが、「ウイルスバスターを起動」と「オンラインヘルプ」のアイコンは空白のアイコンしか表示されません。 ウイルスバスター相談室の「かんたんインストールを使わないインストール手順」のページの18番までは実行したのですが、途中で2006をアンインストールしていないことに気づいて(実際はしなくてもよかったようですが)その辺で中断してしまったような気がします。 何とかアンインストールからやりなおせる方法があればよろしくお願いします。OSは、XPSP2です。