• 締切済み

サンデーのあの漫画

最近、サンデーで後ろ辺りにある某漫画 (タイトルは読んでみればすぐに分かりますのであえてカットしてます) について、どう思いますか?? 主人公が 「他人の思想・理念・感情・過去とにかく全てを否定する」 「自分のみがこの世で唯一正しいと思っている」 「自分の利欲のためなら平気で人を殺す(直接手は下さないが)」 ・・・などなど。 書けば書くほど、「こんな漫画あるの?」って思われますけど。笑 個人的には子供に間違った思想を 押し付けそうで心配ですがね・・・。笑 気軽に感想を言ってもらえればOKです。

みんなの回答

  • STR1970
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.4

あの程度のパクリレベルは許容範囲だと思いますよ 昔から大ヒットした漫画のアイデアを頂戴するなんて本当によくある事ですし 例えばドラゴンボールが無ければワンピやナルトは無かったでしょうし パクリレベルで言うならToLOVEるなどの方があからさまです あれはどこからどう見てもうる星やつらの劣化パクリ漫画でしょう しかもなまじヒットしてるだけにロストブレインよりタチが悪いです

banyanya3n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問文に書いてないように、 別に私はパクリ云々はどうでもいいのです。 DBがなかったらワンピもなかったと言うことも分かってます。 ToLOVEるはまあ、うる星とか言うより 他にも色々あるような・・・。 まあ、エロければいいのでしょうね。 エロしか話の内容覚えていませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.3

私はそんなに嫌いじゃないですね。 まあ、ご都合主義的展開もありますが、マンガにそれを言っちゃいけないでしょうし・・・ 次回が気になる引っ張り方はまあまあかな?っと。 まだ、お二人しか回答されえいませんが、あのマンガを「パクリ」と侮って本質を見ていない気はしますね。 (質問者様も含めてですが・・・) ちなみに最終目的は「催眠で操られた人生」ではありません。 それは、目的を果たす為に操っているだけですね。 あと、デスノートに雰囲気は凄く似ていますが主人公の思想は全く違いますので「まんまパクリ」ではないと思います。 (一番最初にデスノートが頭に浮かびますがね。) 私が思う一番のパクリマンガは「魔法先生ネギま」原作者の初期マンガ「AIが止まらない」ですかね? これは「ああ!女神さまっ」のパクリだと思いました。 最後に・・・ 私は催眠術を全く信じていないので、個人的にあのマンガは「無い」方向です。 まあ、それを言ったら「デスノート」も「死神」もありませんがね。

banyanya3n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさかここまで「あの」作品の内容を 掘り下げる方がいたとは驚きです。 ただ、主人公が独善的すぎますよね・・・。 「ここが、お前の進むべき道だ!」 で自殺させる主人公ですからね。 あれは凄い。ドン引きしましたよ・・・。笑 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ちなみに最終目的は「催眠で操られた人生」ではありません。 それは、目的を果たす為に操っているだけですね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 話が進んでいますと、残念ですけどそういう感じなのですが・・・。 ただ、あの男の言い分も一理ありますけど。 「過去の失敗やトラウマなんかは足かせにすぎない」 どうしてもそういうことを思い出して二の足を踏んで 後悔する。しかもなかなか払拭できない。 そういう知り合いを何人も知っています。 でも、それは自分で何とかするしかないのですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzut777
  • ベストアンサー率16% (78/468)
回答No.2

No.1の人も言ってますが、ここまで堂々としたパクリ漫画初めて見たって感じです。 主人公なんかもう顔と表情がそのまんまじゃないですか。

banyanya3n
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問文に書いてないように 私はパクリに関してはどうでもいいのですが。 パクリと言うのはこういうことをいうのです。↓ http://news4vip.livedoor.biz/archives/50524347.html ちなみに。 この話が事実でしたら、小学館はもう疑いますね・・・。 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51174203.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaka5155
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

ロストブレインという漫画のことでしょうか? いろいろ言いたいことはありますがまずデスノートのパクリだろ!と思います。 まだ話が完結していないのでなんとも言えませんが催眠で操られた人生なんて嫌ですね。 ちなみに人気のない漫画は後ろに回されてしまう上、話の流れ的にもうすぐ終わりそうですね。

banyanya3n
質問者

お礼

しょうもない質問に答えてくださってありがとうございます。 あの漫画はデスノのパクリ以前に「商品」として マズイ点が多いですね・・・。 全部話すと長くなりますが、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 催眠で操られた人生なんて嫌ですね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー もうこの一言だけでこの作品に対する一般読者の考え方が 凝縮されている気がします。 巻末コメントでも中二病丸出しですし、 漫画家以前の問題な気が。 私やあなたが編集長でしたらとっくに打ち切りにさせてますよね。 うん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔の野球漫画のタイトルと作者を教えて下さい。

    30年以上前の野球漫画のタイトルと作者を探しています。 少年週刊漫画雑誌に連載されていました。少年サンデー、少年マガジン、少年ジャンプの類です。メジャーな作家ではなく、この作品が最もヒットしたのではないかと思います。 かなり線の粗い、感情の動きの激しい漫画でした。絵柄はちょっぴり「アパッチ野球軍」に似てたかも。 私の知るこの漫画の唯一の特徴は、主人公の心の動きが激しくなると、「ビッダーン、ビッダーン」と擬音語が大きく描かれていたことです。 どなたか覚えている人いませんか。

  • 江藤淳さんの自殺の動機

    保守思想家というのは「今の社会がいいのだ、何も変える必要はないのだ」というのがその主張する内容だと思います。一口でいえばそうです。論理・科学というより、また「思想」でさえなく自足的感情だと思います。そこで思いついたのですが江藤淳さんの自殺、あれはこの世に対する抗議を拒否し、我が身の不幸を呪うのを拒否した結果だと思うんですがどうでしょう。保守思想家なら今の社会を全面肯定すべきでしょうがわが身の不運のために危うくそれを否定する立場に追い込まれそうになった。つまり自分を不幸に陥れたこの世の中とそんな不幸を背負いこんだ自分を呪いたくなった、しかしそれは自分の保守思想を全面否定する結果になる。ならば自殺するしかない、と考えて本当に自殺したのではないでしょうか。江藤さんの保守思想は本物だった、といまさらながら思うのですが。

  • 漫画描きってどう思いますか?

    こんにちは。25歳の女です。 私は某少女漫画誌で漫画を描いているのですが、まだ新人の域を出ていないので読みきりの話をたまに描いている程度です。 当然、それだけでは食べていけないのでバイトもしているのですが、皆さんは同じ職場の人間から「実は漫画描きなんだ~。」って言われたらどう思いますか? 以前は契約期間のある事務仕事をしていたのですが、期間満了となったため最近新しく接客のバイトをはじめました。 新しい職場は主に20代前半の若いコたちばかりなので、うまくやっていきたいのですが、「他に何か仕事されてるんですか?」と聞かれたとき答えにとまどってしまいます。 今のところ軽く「雑誌の仕事をしてるんですよ~。収入が不定期なのでバイトしないと苦しくって(笑)。」と流していますが、それ以上ツッこまれたときに困ってしまって…。 私自身は漫画を描いていることを特別恥じてもいませんが、一度バカ正直にオープンにしたところ、その職場ではずーっとオタク扱いされて嫌な思いをしたことがあってちょっとトラウマ気味になっています。 基本的にウソをつくのは嫌いなのですが、それ以来よほど親しくならないと話さないようになりました。 そこで、皆さんの客観的なイメージをお聞きしたいです。 やっぱり「漫画描いてる」って言われたら、オタクっぽいっていうイメージが固定してしまいますか? ……要は、他人がどう思うが気にしない!好きでやってることだもん!!って思えればいいんでしょうけど(笑)。

  • 漫画の感想をブログで書くことについて。

    自分のブログで漫画や小説の感想を書いています。 ある人気漫画の登場人物について批判的な感想を書いたら、感情的になったファンから私への批判コメントを書き込まれるようになりました。 ひとつ目のコメントに私が反論したら、次は別の人が乗っかってきて、また別の人が…、のくり返しです。ひとつひとつに長文で返信していたのですが(ソフトに言葉を選んで返したつもりです)、同じことのくり返しに疲れたので、「不満があってもいちいち書き込まないで」と書いたら、それについての抗議文「コメントを受け付けているのなら、面倒くさがらずに返すのが最低限のマナーだ」と言われてしまいました。漫画の登場人物についてはどっかへ行ってしまい、私に対する攻撃的なものでした。 ちなみにその漫画の登場人物とは悪役で最後に良い人になって死んでいく、よくあるパターンのライバルキャラです。 私は漫画の人物の分析と同時に、作品の構成とかストーリーの考察をブログで書いて楽しんでいただけです。作者が悪役として登場させたのなら、立ち位置は決まっているのですから。 私も好きな漫画キャラはいるので、そのキャラを悪く書かれたらいい気はしませんが、漫画の感想なんて人それぞれです。私ならブログの主さんへ、人格を否定するようなコメントは書きません。 ファンが熱くなるのもわかりますが、どうやって収拾していいものか、困っています。 上に書いた攻撃的な人へコメントを返しましたが、おそらくまた書き込まれるでしょう。コメントを受け付けない設定にすればいいのですが、それだと私が「嫌なコメントならいらない」とお高く留まっているようで、後味悪いです。 皆さんにお聞きしますが、熱狂的な漫画ファンは二次元の区別なく、好きなキャラを悪く言う人を平気でなじることが出来るのでしょうか。それを失礼だと思わないのでしょうか。 たとえば私が嵐の悪口を書いてファンに責められたとしたら、素直に謝ります。でも、漫画の登場人物は言うまでもなく実在の人物ではありません。なのに「○○は悪くない」「○○の気持ちになって」と言われた人たちに、私は謝らないといけないのでしょうか。「大人の対応をしろ」とも言われました。良い大人ならこんな人たちを相手にもしないでしょう。なぜ30代の私が10代のファンのために気を遣って、漫画キャラの性格分析も自分のブログで自由にできないのでしょうか。納得できません。 ご意見を聞かせてください。

  • お薦めのコミックを教えて下さい。

    ほぼ毎日の様に暇をしています。(プータローではありません。(笑)。 タイトル通りなんですが、お薦めのコミックを教えて下さい。 え~っと、アクション系の漫画がいいです。 出来れば、週刊少年ジャンプ、マガジン、サンデー、で連載している漫画は 避けて欲しいです。毎週読んでるんで・・・。 それ以外でお願いします。出来ればどの様に面白いか、という感想もあると 尚良いです。 お願いします。

  • イラスト・マンガ(二次)が描ける様になりたいけど・・・

    イラスト・マンガ(二次)が描ける様になりたいけど・・・ こんにちは。中三の者です。(女) 私は同人誌を読んだり、他人が描いた二次創作の絵をみたりすることが好きです。 そんな私も「こんな絵が描けるようになりたい!!」と思ったのが中一のときでした。 小学校の頃から某少年マンガの絵は模写していましたが、まだ力量不足だったので今でも毎日練習しています。 ・・・で、イラストは少しずつ描けるようになったのですが、「漫画」が描けないんです。 今まで漫画は描いた事がなく、練習してはいますが、いまいち自分が何を描きたいのかよくわからないんです。 でも、将来自分の同人誌をイベントで売ってみたい!という気持ちはあるんです。 気持ちに反して、技術がおいついてない、ということでしょうか・・? 思うように描けない・・、けど上手く書きたいから練習・・の繰り返しで、自分が何をしたいのか最近よくわかりません・・・。 このまま続ければ、うまくなるんでしょうか?

  • ドリフターズという漫画を集めようか、迷っています。

    ドリフターズという漫画を集めようか、迷っています。 こんばんは。質問内容の説明をさせていただきます。 僕は漫画(広く言えば読書)が好きで、よく買っては集め、読んでいます。 例えば、修羅の刻やジョジョ(SBR含む)、るろ剣、ソウルイーター、鋼の錬金術師、ベルセルクなどです。 ファンタジー・格闘に絞らせていただきました。 で、先ほど某通販サイトのコミックトップセラーをみていたら、ドリフターズが上位にあり、レビューを見ていくと、面白そうだなぁと興味がわいてきました。 (僕は平野さんの漫画は読んだことがありません。) ですが、問題がありまして。 それは本棚に本が入りきらなくなってきていることです。つまり、なるたけなら面白い漫画だけに絞っておきたいのです。 そこで質問なのですが、 (1)この漫画を読んだ方、どのような感想を持ちましたか?皆さまの意見を教えてください。 (2)まだ一巻しか出てないとのことですが、皆さんは集めますか? 自分はこの漫画面白そうだなとは思うのですが、一巻しか出てないようなので判断がしづらくて・・・。 回答お待ちしております。

  • 仏漫画祭での日韓従軍慰安婦騒動に関連して

    フランスのアングレーム国際漫画祭で韓国側の従軍慰安婦漫画が展示され、一方で日本側の従軍慰安婦漫画の展示が拒絶されていたことについて、日本政府高官複数が愚かにも批判・不快感表明してます。 http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014013101001519.html http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014013100341 主催者側によれば韓国側漫画は芸術性が高く、日本側漫画は政治色が強かったそうであり、主催者は 「日本側の漫画関係者は慰安婦の存在すら認めていない。こうした極右思想・団体とは戦う」 と宣言してます。 個人的感想ですが、ガンガンやってくれ!と思います。 私もその種の戦前賛美型の右翼団体が嫌いであり、フランスくんだりまで行ってギャーギャー言われているのを聞き及び、内心ほくそえんでおりました。 彼らはまずは過去の日本の責任を認識するところから始めるのが良いんじゃないでしょうかね。 彼らの一体何がここまで人々の顰蹙を買ったのでしょう。 心当たりの方がおられましたら、彼らの何が悪かったのか、ご教授ください。 漫画祭に限らず、全般的な視点でお願いします。 ちなみにフランス国内法では歴史的事実の否定は違法だそうで、日本側関係者がそれを侵したとされています。管理者の許可なく勝手に政治的記者会見を強硬したのだそうです。 関係者の背後には某宗教団体・某極右団体関係者・某右翼新聞が付いている模様であり、付けられたプロジェクト名からしてみても、漫画展にふさわしい芸術活動を行ったとは到底思えません。 要するに日本のただの右翼、もっと言えばただの「ネトウヨ」のようにしか見えません。 この私の認識が万一誤っていたら、指摘お願いします。

  • ネタバレについて(漫画)

    ふとしたきっかけで読む前に内容の触りや結末などを知ってしまうことって結構あると思うんですけど、皆さんはこういうの気にしますか? 例えばまだ自分はデスノートを1巻までしか読んでないんですが、ネットで検索したところ、勝敗の行く末に関する記述が目に入ってしまって、少し萎えてしまいました。 他にも、お勧めの漫画を紹介するサイトの感想のところで「これはネタバレになるんで書けないんですけど、~とあの人物とが同一人物なのには驚きました(笑)」っていう風に書かれてあって、核心をつく内容を知ってしまったこともありました。 こういうことは案外あると思うんですが、そういったときあまり気にせず読んでますか?

  • 差別的な人のこの行動について

    「政治家が~」「ニートが~」「〇〇国人が~」「〇〇教徒が~」 など他人を一括りにして言いたい放題言ってる人が、 「〇〇業の癖に~」「低/高所得者の癖に~」「日本人の癖に~」 など他人から一括りにされて言いたい放題言われると 自分がやってるような事をただやり返されただけなのに 感情的に相手を否定し言葉で叩き潰そうと必死になるのは、なぜでしょう? また、そういう人を見かけた時、どんな気持ちと感想が湧きますか?

このQ&Aのポイント
  • 物流倉庫で時刻をQRコードまたはバーコード化する方法について相談したいです。
  • Androidを使用し、無線LANまたはBluetoothで接続する環境です。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る