• 締切済み

子宮がんの精密検査を受ける病院について

june200809の回答

回答No.5

私も去年、子宮頸がん検診で前がん段階・要精密検査といわれ、精密検査を受けに行きました。 1年間、2,3ヶ月ごとに精密検査を受けました。時間が経つにつれ、クラスは下がり、前回の検査で1年に1回の検査で大丈夫と言われました。 前がん段階はがんではないので、経過観察をしているうちにクラスがさがることがよくあるみたいです。精密検査にぜひ行って、安心感を得られてはどうでしょうか?病院は大学病院等大きな病院がいいかと思います。

関連するQ&A

  • 子宮頚がんの検査結果について

    先日の健康診断で、子宮がんの検査にひっかかりました。判定は『E』で要治療、細胞診は要精密検査でした。 医療機関に渡す内容をみてみると、子宮細胞診 頚部 IIIa LSIL III AGC と書いてありました。 とても心配です。 精密検査は総合病院で受診した方がいいでしょうか?個人の婦人科でいいのでしょうか? また、この再検査は痛いのでしょうか? 他のサイトで調べると、パチンパチンの検査と書いてあって検査も不安です。 詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 子宮ガン検診精密検査

    最近子宮頸ガンの検診でガンの疑いがあり先日精密検査に行ってきました。 精密検査は細胞を取ったのですが取る際、今までで味わった事がない痛さで気を失う所でした。 その精密検査終わった直後から生理の多い日の2倍くらいの出血が2日程ありました。 子宮ガン検診で精密検査をした事がある方はこんな痛みや出血はありましたか?個人的に気になったのでお聞きしたいです。 (ちなみに今は病院で止血してもらったので大丈夫です)

  •  子宮癌の精密検査と料金

    先日、子宮癌の細胞診の再検査を受けました。 その結果、スメア軽度異常で精密検査が必要という結果が出ました。 内診では子宮頸部異型性の疑いとも。 今まで、たいした病気にもなったことがなく、精密検査など受けたことがないので不安でいっぱいです。 そこでどのような検査をするのか。そして費用などを知りたいと思い 投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 子宮がん検診で疑陽性の場合の精密検査の必要性は?

    はじめまして、私は25歳の女性です。 20歳の頃から病院の勧めにより子宮がん検診を受けているのですが、検査の結果はいつも疑陽性(3a:中等度異形成)となっており、ずっと不安の日々を送っております。 質問は2点ほどさせて頂きたいと思います。 1つは今日病院に行って、先日行った細胞診の検査結果をもらったのですが、その報告書の中で 【検体情報】 検体材料: C・EC・EM コメント: 前回GO42900:IIIa mild dysplasia + HPV 【所見】 C・EC IMT cellの異型細胞が出現しています。 今回スメアではHPV感染考える所見は不明瞭です。 EM EC cell多数みられますが、EM cell採取されていません。 となっておりますが、 これはHPV感染しているということなのでしょうか? また、この"検体情報"と"所見"から考えられることを教えて頂ければと思います。医師にもこの結果に関して説明を求めたのですが、忙しいのか、詳しい回答を得ることは出来ませんでした。 もう1点は、私のような疑陽性(中等度異形成)の場合、通常は細胞診以上の精密検査を受けるというような文面を多く目にしたのですが、本日医師に精密検査の希望を申し出たところ、その必要はないと言われました。 私の現状では精密検査の意味はないのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 子宮がん検査の結果 経過観察とは?

    子宮がん検診を受け「子宮頚部異形成IIIa中等度」と診断され、その後コルポ診による組織診でも同じ検査結果が出ました。先生には「三ヵ月毎の検診で様子を見て行きましょう」と言われたのですが、急激に症状が 進むという事はないのでしょうか?手術の必要性はないのでしょうか?自覚症状がないのでこのまま癌化するのではないかと心配です。IIIa中等度でも自然治癒する確立は60~70%と言われましたが、完全に自然治癒することがあるのでしょうか?(奥底に癌化する細胞が残ることはないのでしょうか?)どなたかアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 子宮がん検診クラス3aでした。検診の受け方等は?

    5月に初めて子宮がん検診を受けたのですが、 昨日結果が送付されてきました。 結果は細胞診の欄に「クラスIIIa」と書かれていて 要精密検査とのことで、少々驚きました。 で、お聞きしたいのですが (1)この場合、すぐ再検査してもらったほうがいいんでしょうか? (来月前半まで平日休みが取れないんですよね) (2)生理日の検診はさけるべきでしょうか? (3)疲れやすかったりストレスがたまっていた時期の検診・結果だったのですが、だからクラス3だったということはありますか? 初めてのことなので色々と心配でして。 よろしくお願いします。

  • 子宮体癌の組織検査について

    私の母62歳のことで教えて下さい。閉経は58歳前後でした。半年事に子宮癌検診を欠かさずに受けています。頚部・大部いつも細胞診の結果はクラス2です。 以前から子宮筋腫が一つあったのですが手術するほどでもなく閉経後は小さくなったそうです。昨年の7月の細胞診の検査で、検査後の出血はなく、その三日後から少し出血があったので病院に受診すると、子宮内膜の壁が少し厚いようなので念の為に組織診の検査を受けることになりました。結果は、細胞診クラス2。組織診も異常なしでした。そして組織診で子宮内膜の壁を薄くしておきましたので…?と医師から言われたそうです。 その後は念のため、三ヵ月後の10月に検診。(総合病院なので以前の医師とは別の人)で細胞診の検査だけで結果はクラス2でした。次は、六ヵ月後の検査で良いということでした。 そして今年の5月今回の医師は、昨年の7月に検査を受けた医師でした。 細胞診の検査を受け、結果は郵送され、細胞診のクラス2でした。コメントに、細胞診では異常なしですが、子宮内膜の厚いのが少し気にかかるので一度組織診をしましょう。いらしてください。と記入してあったそうです。 どんなことが考えられるのでしょうか?細胞診のクラス2は癌化の可能性もあるのでしょうか?閉経後は子宮内膜は誰でも厚くなるのでしょうか…?ならないのでしょうか?そして組織診で壁を薄くするということはどういうことですか?治療にもなる検査なのでしょうか?子宮内膜の壁を薄くする治療は他にあるのでしょうか?一年前にも組織診の検査をしているのですが身体に負担にならないのでしょうか? 母は、腹部痛も不正出血もないそうなのですがとても心配になっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子宮がん検診の再検査

    子宮がん検診を受けて1週間後、病院から電話連絡があって、「すぐに再検査を受けてください。」と言われたので、翌日、ドキドキしながら同じ病院へ行ったら、クラス3aと診断され、その場で、細胞診と雑菌検査と内診をして、クラリスを1週間分処方され、「また、2週間後に来てください。」と言われて帰ってきました。そこで、疑問に思ったのですが、なぜ、再検査なのに、組織診ではなく、再び細胞診だったのでしょうか?また、ネットで調べたのですが、クラリスは、クラミジアの治療薬なのですか?クラミジアに感染するような行為はしていないのですが、どうして、薬を飲まなくてはいけないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 子宮ガン検診の結果で要精密検査と出ました。

    はじめまして。 32歳 未婚です。 7月の26日に子宮ガン検診を受けました。 今週に郵送されてきた結果は要精密検査でした。 今は出張中の為、検診結果は実家に届き昨日 結果をみて驚いた母から連絡が来たため、私はまだ その用紙を見ていません。 そこには要精密検査としか書いてないと言うのですが必ず 検査結果の段階が記してあるのですよね?? 来年、結婚する予定もありましてあまりにも不安になり、 いろいろパソコンで調べてみるとIIIaなどの場合は 3ヵ月後の検診の案内が来るような感じですが 私は今月の24日に再検査の案内がきていたようです。 やはり結果があまりよくないから早く精密検査をうけた方が良い という意味で再検診の日時が早いのでしょうか? ちなみに私は2年前に中絶をしたことがありますがそれは関係して くるのでしょうか? 経験のある方、回答をお願いいたします。

  • 子宮がん検診について

    今度人間ドックを受けます。 そこには、婦人科検診として子宮頚部細胞診と問診が含まれているのですが、経膣超音波検診・子宮体部細胞診検査はオプション(別途料金)となっています。子宮頚部細胞診のみでいいのか、この際、超音波だけでもオプションをつけたほうがいいのか、もしくは体部細胞診もつけたほうがいいのか、など判断にまよっています。アドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。