• ベストアンサー

盗難対策

まだ先の話なのですが、年末にランエボを購入予定です。 そこで気になるのが車両の盗難です。 今までは車の盗難なんて無縁だと思っていたというか、そもそも身近でそういう事がなかった為に、とても低い意識でしかなかったのです。 ですがランエボの盗難率の高さを耳にしてからは、まだ購入したわけでもないのに気になって仕方ないです。 盗難対策に完全はないのでしょうが、出来るだけ対策はしたいと思っています。 現在考えているのは、 ・ハンドルロック ・ホイールロック ・窓ガラス全面への車両番号の刻印 ・自宅前にセンサーで音が鳴り光るライトの設置(2箇所) ・駐車スペース側面に鎖をかける などでして、他にも ・セキュリティフィルム ・鍵穴を板金等で埋める(運転席側、助手席側、トランク) ・社外のセキュリティシステム を考えおります。 そこで質問なのですが、後半であげた3点、 ・セキュリティフィルム ・鍵穴を板金等で埋める(運転席側、助手席側、トランク) ・社外のセキュリティシステム をする事で事実上車内への侵入は高確率で防げるのではないか?と素人考えで思うのですが如何なのでしょうか? セキュリティフィルムで窓ガラスは割れませんし、鍵穴へのピックングも出来ません。 社外のセキュリティシステムにあるキーレスでのみ開閉可能な状態であれば、ガードとしては強力かなと思うのですが。。 駐車スペースはかなり狭く、ランエボをそこから出すには何回かの切り替えしも必要で、レッカー移動はかなりの大掛かりな作業になりますし。 一番気になるのが、社外のセキュリティシステムに搭載されているキーレスの性能です。 社外のイモビライザーは純正の物よりかなり信頼出来そうなのですが(解析が困難)、キーレスは如何なのでしょうか? また、上記以外で有効なセキュリティがありましたら是非ご教授下さい。 ランエボの様な盗難率の高い車の購入を辞める、という対策以外で(苦笑

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>ハンドルを外しても違うハンドルをつけて 可能かと言えば、可能です。 ただ、何種類もあるロック式のボスを全て用意しないでしょうし、 ボスごと時間をかけて交換するのも、結構なチャレンジですよね。 他の方も言われていますが、窃盗団はプロです。 プロであるがために、より危険の少ない標的を選ぶとも言えます。 確かに狙われやすい車種ですが、「どうしてもこの個体でないと駄目」 という理由もないですから、「他の個体にしよう」と思わせる事も 有効な防御法だと思いますよ。

ddr2700
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >可能かと言えば、可能です。 ただ、何種類もあるロック式のボスを全て用意しないでしょうし、 ボスごと時間をかけて交換するのも、結構なチャレンジですよね。 なるほどなるほど、参考になります。 ハンドルロックをやめて、私もハンドルを外して持ち帰る方向で考えてみます♪ お話を聞いていると、主観ですがそちらの方が効果がありそうですので。 インダッシュナビなんかでもボタンひとつで取り外せる様になればいいのですがね。。 >「他の個体にしよう」と思わせる事も有効な防御法 確かにその通りですよね。 それにしても嫌な世の中ですね。財産とも言うべき車を盗む輩がいるわけですから。 こうなってくると、絶対本人以外ではエンジンをかける事の出来ないシステムと、また万が一レッカーなどで持ち出されても国外に持ち出されない、また国内でも転売出来ない様なシステムが欲しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

インプレッサに乗っているので、質問者さんの気持ちは分かります。 私の場合は、ハンドルを取り外して部屋に持ち帰っています。  ・費用が安価  ・レッカー以外は持っていかれない  ・レッカーを使われたら、どうせ何をやっても無駄 という理由から非常に気に入っています。

ddr2700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハンドルを外して持ち帰るというのは私も何かで見たのですが、 ハンドルを外しても違うハンドルをつけてという事が出来るのではないか?と思っていたのですが、それは不可能なのですか? であるとするなら、かなりの盗難対策だと思います。 是非私もやりたいのですが。 レッカーされたら確かにどうしようもないですからね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_2128
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

考えすぎですw 過去の質問を検索してください。 なにをやってもキズつけられたりオイルかけられて燃やされる方もいますから…

ddr2700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 キズ程度ならまだ諦められます(^^; とにかく車両を持っていかれにくい様にいたいのです。 オイルをかけられて燃やされる?! その場合も諦めます(苦笑 そこまでされては車だけの問題ではないですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.1

ご自宅の駐車場に止めることになるようでその点だけを考えても十分安心ではないかと思いますが。 また、鍵穴を埋める?のは防犯上あまり意味がないので辞めておいたほうがよいかと。せっかくの新車ですしね。 また、盗難は盗難されない事が一番よいし、あなたのように厳重に注意をしている方がもっといれば保険屋さんも助かると思います。 とりあえず防衛策のひとつとして盗難保険に入る事は絶対ではないでしょうか。 それと、センサーで光るタイプあれと一緒に写真か赤外線カメラ(夜間)なども併用されてはいかがでしょうか。 何事にも証拠は多く合ったに越した事はありません。

ddr2700
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 鍵穴を埋めるのは効果がないですか?ピッキングを防止出来れば鍵穴をこじ開けられる心配がないと思うのですが。。 それと、新車ではございません(^^; 購入予定はランエボ9なので。。10は検討しましたが辞めました。。 書き忘れましたが、盗難保険は入ります。 >写真か赤外線カメラ これはいいかもしれませんね~。 特に赤外線カメラはいいかもです♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板金ってこんなもんですか?

    前年12月半ば頃に車上荒らしに遭いました。 鍵穴をこじ開けられて中の物を盗まれる…とゆうのが3度目だったので、鍵穴を修理する時に思い切ってシリンダーを外し、鍵穴を埋めてしまう(運転席と助手席側のドア)とゆうのを板金屋さんに依頼しました。 つまり穴がポッカリ開いている所を埋めて平らにしてしまうとゆうことなんですが、仕上がった当時は「本当に鍵穴があったのか!?」と目を疑うほど素晴しいもので満足していました。 しかし本日ふとしたことから気づいたのですが、助手席側のドアの取っ手の下が綺麗に丸くへこんでいました。 初めはぶつけられたのかな?と思ったのですが、よく考えるとそこは以前鍵穴があった場所。 大きさも鍵穴と同じぐらいだったので「ん?」と思って運転席側も見てみると、同じように以前鍵穴があった場所に鍵穴と同じ大きさの綺麗な丸型のへこみがありました。 これはどう考えても鍵穴を埋めた部分が月日の経過とともに歪んで(へこんで)きてるに間違いないです。 まだ1年もたっていないのに、こんなにへこんでくるようなものなのでしょうか? それともその板金屋の腕が悪いのか、使っているパテ等の材料が悪いのか…。 どちらにしてもこのまま歪みがひどくなると塗装もヒビ割れてくるだろうし、「ここに鍵穴がありました」ってアピールしているようなものだから、埋めた意味が無いと思うのですが。 同じような修理をされた方いませんでしょうか? もしいらっしゃったら修理後、同じような変化がありましたかお聞かせ下さい。 また、専門家(板金屋)さんのご意見もお聞かせ下さい。 もしこれが(歪んできていることが)板金屋のミスなのであれば、修理代の返還もしくは再修理を依頼しようと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • スムージングについて

     こんばんは!  シルビアに乗っている者です。  トランクの鍵穴をスムージングしようと思っているのですが、 シート右側にあるレバーでの開錠は、できなくなるのでしょうか?  それと、運転席と助手席の鍵穴も検討中です。  キーレス及び防犯装置を付けているので大丈夫かとは思いますが、 電池切れ以外で故障した場合、ロードサービス等に頼んで 傷をつけずに開錠してもらうことは可能なのでしょうか?  ――その他、注意事項がございましたら教えてください。

  • 鍵作り

    初めまして 先月初めて中古車を購入したのですが運転席のドアとトランクの鍵が違い、しかもトランクの鍵はありませんでした。 初めは不自由しないだろうと思ってたんですが、いざ無いとなるとかなり不自由です。 前と後ろで違うと盗難対策になると言われたのですが本当でしょうか? トランクの鍵を作りたいのですが鍵番号など知りません。鍵屋さんに行けば幾ら位で作ってくれるのでしょうか? また、鍵穴を変えると幾ら位掛かりますか? トランクの鍵穴にも鍵番号は付いているのでしょうか?

  • 車上狙いにあった車の鍵穴の修理

    先日、駐車場で助手席側の鍵穴をこじられ、シリンダーごと抜かれてしまいました。 盗られたものは何もなかったのですが、仕事用の軽自動車であまり金をかけたくないので、DIYで修理したいと思っています。 キーレスリモコンがあるので、助手席の鍵を使うことはほとんどなく、見た目がそこそこキレイなら良い。 そして鍵を付けないで穴を塞ぐより、鍵穴を修正して鍵を付けた方が、綺麗に仕上がると考えています。 具体的には、ハンマーで叩いて鍵穴を補修し、タッチペンでむき出しの金属板を塗装してディーラーから取り寄せた鍵を取り付ければ良いだろうと思っていますが、どう思いますか?

  • ワゴンRのセキュリティー

    ワゴンRのセキュリティー キーレスを洗濯に出してしまいキーレスが正常に動かなくなってしまいました 今は直接鍵穴に差し込んで開けてますが、直接鍵で閉めてしまうと盗難防止装置の機能が働かなくなってしまうのです (メーターの赤の点滅が点滅しなくなります) ワゴンRは盗難が多いと聞いたので不安です すぐ修理に出そうと思う反面 修理代も高いし、また運転には支障もでてこず、キーレスの絶対的な必要性もないのでこのまま修理に出すのはとためらっています 皆さんなら キーレスが壊れた場合 修理にだしますか? それとも鍵穴に直接差し込んで使いつづけますか?

  • カマロの集中ドアロックですが

    98年式のカマロを購入しました。 運転席側の集中ドアロックボタンを押しても運転席側のロックが作動しません。助手席側は作動します。 キーレスエントリーでは運転席側、助手席側両方問題なく作動します。 ちなみにLEDスキャナー?がダッシュボードについているので後付けセキュリティシステムが装着されているようです。 セキュリティを付けると集中ドアロックボタンでの運転席側のロックの作動が無効になってしまうのでしょうか?

  • 新型ステップワゴンなんですが

    フロントガラスが広くて運転中に眩しいと感じます。 フロントにフィルム等を貼るのは違法というのは知ってますが、 何かよい方法は無いでしょうか? それと、運転席側と助手席側の窓ガラスも大きいいので カーテンを付けたいと思います。 お勧めのURLとかあればお願いいたします。

  • 最近の猛暑。ドライブの暑さ対策はなにがありますか?

    最近の猛暑。ドライブの暑さ対策はなにがありますか? 週末に長距離走行の必要があります。運転席と助手席の内側ガラスに黒いスクリーンを使っています。 一番まぶしいのは、フロントガラス上部です。 何か対策をお知らせください。

  • 車上荒らしにあいました

    先日駐車場にて車上荒らしにあいました。 助手席のサイドガラスが割られ、ナビなど車内の金目物を持っていかれました。私の盗難に対する考えが甘く、盗難防止システムを付けていませんでした。 そこで、オススメの盗難防止システムを教えてください。あと、サイドガラスの交換にかかる費用もわかれば教えてください。ちなみに車はキャデラックです。

  • 全面スモークフィルムの車

    車の運転席側、助手席側のガラスにフィルムを貼るのは違反だと思います。先日、スーパーの駐車場で全てのガラスに黒いフィルムを貼った(運転手の姿も外からでは全く見えない)高級車を見かけました。警察に見つかったら一発で捕まりそうな車だったのですが運転手は警察とか気にならないのでしょうか?たまに街中でそういう車を見かけますが違反だと分かってて乗っているのでしょうか?

妊娠の可能性について
このQ&Aのポイント
  • 高校2年生の女子が初めての性行為をしたが、ゴムをつける前に性器を擦り合わせた後に挿入した。
  • 生理の予定日が過ぎても来ないため、妊娠の可能性があると思い妊娠検査薬で検査したが陰性だった。
  • 明日チェックワンで検査しても結果はわかるか不安で、後悔している。
回答を見る