• ベストアンサー

大学時代に異性と付き合えなかったら社会に出てからもっと無理ですか?

ca-red08の回答

  • ベストアンサー
  • ca-red08
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.7

やばいですね~ 社会人になると出会う機会がぐ~んと減りますからね~ 冗談です。 40歳♂の経験を踏まえて・・・ 私も2年の時まで彼女いませんでした。 家からの仕送りが無かったので、バイトにあけくれ。 学費も生活費も自分で稼いでいました。 皆が楽しくコンパをする居酒屋で、汗水たらして働いていました。 何でオレだけこんな苦労しなきゃいけないんだろうって、大学辞めることすら考えてました。 自暴自棄になりかけていたとき、一人の女の子と出会い、すさんだ私の気持ちを受け止めてくれました。 その子の優しさに答えたくて、一生懸命、働いて、勉強しました。 今ではその子と2人の子供と楽しい生活を送っています。 たぶん、その子との出会いが無ければ、今ごろブルーシートにくるまった生活を送っていたんだろうなぁと、思っています。 社会が悪い、オレはついていない・・・って愚痴をこぼしながら。 どんなきっかけでもいいと思います。 まずは、自分を見つめてみること。 なぜ、彼女ができないのか? どうしたらできるのか? 何ができるのか? たぶん女性は、たとえ結果はどうであれ、自分のために努力を積み重ねてくれる男に惹かれるのだと思います。 将来の心配をするより、どうすれば有意義な大学生活を送れるのかを考えてみてください。 どんな努力でもいい、ひたむきにがんばってさえいれば、応援してくれる人が必ず現れると思いますよ。

1panda
質問者

お礼

長文での回答ありがとうございます。 回答者さんのような体験談を聞くととても勇気付けられるものがあります。 僕も回答者さんのように前向きに生きてみて、大事なものをつかめるようにがんばります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「社会人になったらもう遊べない」って言われます。大学時代遊んでない私は・・・もう遅いんでしょうか?

    こんにちは 社会人になる一歩手前の者です まだ社会経験ありません 今まで大学時代にも遊んでこなかったんです どうも友達と遊ぶのもめんどくさくて一人を好みました 海外や卒業旅行もないです 彼女もいなく しかし、それをのちのち後悔 ずっと泣いてました なにもしてこなかった後悔 ときに孤独感から自殺をも考えてました ここでいろんな方々にアドバイスをもらい 「これからの人生を友人と遊んで行こう」って思いました。 しかし、それでもなかには 「大学時代までが遊べる時代。この時代が人生のピーク。社会人になったらもう遊べないんだよ。もう遅いんだって!あなたの遊べる時代はもう終わったんだよ!」 ・・・私まだ遊んでない とはいっても社会に出て、社会経験もしたいんです 質問 大学時代には遊べなかったが、社会に出てから遊んでる人っていますか?どうやって遊ぶんでしょうか? また、遊べなかった大学時代をどうとらえてますか? よろしくお願いします

  • 大学時代と社会人になってから、どっちがいい出会いがあったか?

    大学時代と社会人になってから、どっちがいい出会いがあったか? 25歳、院卒、社会人二年目、男、彼女なしです。 そろそろ結婚も視野に入れた真剣な付き合いがしたいです。が、これだって思うかわいい女の子に限って彼氏がいます。 回りの立派だと思えるような男友達(誠実でスポーツができて弁護士や医者、一流企業に勤めてるような奴)はみんな彼女がいます。しかもだいたい大学時代に知り合ってじっくり付き合ってきたかわいい女の子と結婚カウントダウンって感じです。社会人になった今思うことは、大学時代にこそ、そのようなかわいい女の子と出会う機会がたくさんあり、自分はそれをのがしてしまったのではないかという焦りと後悔です。(なんか悲観的な考えですが、かわいい女の子は大学時代にそのような男にとられてほとんど売れてしまったのではないかというような焦りと後悔…) 自分は中学高校は男子校出身、大学時代は部活一筋で、全く恋愛に興味がありませんでした。そのため恋愛は苦手です。部活を引退した大学院時代には彼女がいました。が、色々あってその彼女とは別れてしまいました。そして今に至ります。 自分の願いはただ一つ、かわいい女の子と結婚し、幸せな家庭を築くこと。そのために今まで相応の努力(一生懸命勉強し、一流大学を出て、一流会社に就職する…)はしてきたつもりです。 ちなみに自分のいうかわいい女の子とは、色白で童顔で、少しキャピキャピしたような女の子です(笑) そこで質問です。大学時代と社会人になってから、どちらの方がいい出会いがありましたか?できれば既婚男性の意見を聞かせていただきたいです。その他の方の意見も歓迎します。ぶっちゃけた意見をお聞かせ下さい。

  • 大学生から社会人へ

    大学生活→社会人 私は現在大学4年ですが、大学生活を振り返ってみると、ほとんどコミュニケーションをとってこなかったように思います。話してもチョコチョコです。ゆえに親友は大学で出来ませんでした。自分の責任だと痛感しています。 来年から社会人になるわけですが、コミュニケーションが取れるかどうか不安で仕方ありません。 大学時代に私みたく余りコミュニケーションをとってこなかった方、社会人で苦労しましたか

  • 大学時代の人付き合い

    大学二年生です。 大学生になって2年目ですが、 とても大規模な国立総合大学なので 本当にたくさんの友達ができました。 しかし、最近感じるのが このたくさんの友達のうち どのくらいの人とずっと仲良く いられるのかということです。 サークルや飲み友達のような 一緒に遊ぶだけの仲間は 上辺だけの友達で、卒業したら もう一生会わないんじゃないかって おもってしまいます。 同じ学科の友達は将来同じ道を 志す仲間だから、ずっと続くと いいなあと思っています。 一生の友人は大学時代に出会う とかなんとか……。 実際のところどうなんでしょうか? そして、一生の友達って大学時代の どんなところで出会えるんでしょうか? 抽象的な質問かもしれないですが 感じたことを率直にご回答 いただけると嬉しいです! ご回答をおねがいします。

  • 異性との出会いの場はどこにありますか

    こんにちは。私は大学一年生の男子大学生です。 今の時期になってもいまいち魅力的なサークルがないということもまだどこにも所属していません。このままサークルには入らなくてもいいかな、なんて思ったりもしています。 でも、そこでふと思ったのですが、私は中高男子校で現在は理工学部で勉強しています。ということもあり、今までに触れ合ってきた異性の数が極端に少ないんです。遊べるのは大学までだよ、などとたくさんの人が言っています。なのでこのままサークルに入らず普通に勉強中心の生活をしていったらこれから異性の人と出会える機会がないのではないのかと不安に思っています。 将来社会に出たら、特に研究職などの理系的な職業ならそれこそ出会いがないような気がするんです。 異性との出会いってどうゆうところにあるんですかね。なんか今の時を逃したらもう一生独り身みたいな不安でいっぱいです。付き合った人との出会い方や、出会いを手に入れるためにはどうすればいいのか教えてください。

  • 「社会にでれば出会いはない」と言われました。

    以前、先輩(大学生)から言われたことがあります。 「社会にでれば異性との出会いがないので学生のうちに付き合っていないとダメだよ!!」と言われました。 ちなみに私も、大学生の男(彼女なし=年齢)です。 社会にでれば異性との出会いがないのは本当ですか? いま、この大学生活を後悔しています。もう、就職のことを考えないといけない歳です。

  • 社会人の異性を好きになってしまいました。。

    彼は高校が同じなのが縁で3年ほど前に知り合いました。 今は社会人として働いている、4歳上の先輩です。 つい最近久しぶりに連絡が取れて、 食事の約束に対して会いたいっていう返事が貰えたんです、 ほんとに久しぶりの連絡だったので凄く嬉しかったです。 でも、その時考えてしまったんです。 社会人と大学生の恋愛って一般的にあるのかな・・・って。 どうなんでしょう? また、本気で彼のことが好きです・・・。 どういう風にアプローチしたら良いでしょうか? 良いアドバイスを下さい。

  • 学生時代に異性と付き合ったことがないことの利点

    こんばんは、20歳、大学生♂です。 私は今まで女性と付き合ったことがありません。 好きな娘はいましたが、告白してフラれたり、告白しようとしたらもう彼氏がいて告白できなかったりで、ずっとこんな感じです。 今は新しく好きになれる人がいませんし、これから好きになる人が現れることも想像できないです。 ここで学生時代に異性と付き合ったことがないことの利点を考えてみようと思いました。 時間が自由に使える、金の浪費を防ぐというのはありきたりなのでそれ以外の利点を教えてください。 正直、もう強がるのは疲れました。 だから、強がりではなく、本当にプラスの効果を持つ利点を知りたいです。 お願いします。

  • 社会人→大学

    去年高専の情報工学科を卒業して今年から働いている21歳の男ですが、 最近2,3年のうちに大学へ入って勉強し直そうかと考えるようになりました。 理由は社会に出て自分の知識がかなり欠けてることに気付きこの先不安を感じるのと、 高専卒では準学士でしかないので、せめて修士の学位を取りたいと思ったからです。 それに高専時代は勉強することにあまり意欲を感じていなかったのですが、 社会に出て実際に仕事をしてみて、改めて勉強をしてみたいと感じるようになりました。 修士を取るとなると大学院へ行かないとダメなので、やはりそうなると仕事をやめて大学へ編入になるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 学生時代に恋人ができないと社会人になっても?

    学生時代に恋人ができないと社会人になっても恋人ができない。。ということはないですよね? 22歳の友人で今まで彼氏ができたことのない友達が何人かいます。大学は女子大ではないし高校もです。 性格は明るく、社交的、顔は普通だし体型も普通だし出会いの場はあるというか異性もたくさんいるサークルにも入っていて、おしゃれだし友人もたくさんいる。 けど好きになっても失恋。。みたいな悲しい事になっています。たいてい相手は、話があうし性格もあうし一緒にいて楽しい人であるにもかかわらずです。話を聞く分にはチャラくて、とかそういうタイプではなく普通ですし高望みをしているわけでもないみたいです。 なんだか、これからもずっとできないんじゃないかと不安がっているのですがそんなことはないですよね。。?