• 締切済み

本を勧める文章

私には人に薦めたいと思う本をたくさん読んできました。ですが、それを文章でうまく人に薦めることができません。 どうすれば「読みたい」と思わせるこ文章が書けますか?また、どんな文章なら「読みたい」と思いますか?

みんなの回答

  • tmptmp
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

書評サイトをご覧になるといいでしょう. いろいろな本が薦められていますよ. このあたりのサイトを見てると「読みたい」と思えてくる本があります. http://booklog.kinokuniya.co.jp/ http://amzn.jugem.jp/ http://www.asahi-net.or.jp/~wf3r-sg/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.3

なぜ「自分」がおもしろかったのか、考えてみるといいかとおもいます。そうすれば、おのずとかけるとおもいますが、ラストのネタバレまでしちゃうと、読んでくれなくなる可能性高いですから、しないほうがいいでしょう。 あと、明らかに場違いなところ(たとえば週刊金曜日に、阿川弘之の書籍推薦文をかく)などは、徒労に終わりますのでお気をつけて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • booter
  • ベストアンサー率34% (269/769)
回答No.2

amazonのカスタマーレビューが参考になるでしょう。 ・どんな人の意見が面白くて、どんな事を書いてあると読みたくなるのかが分かる。 ・また、自分が文章を書く際の練習にもなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「どうすれば頭がよくなりますか」と聞くのと同じような質問ですね。 まず、新聞でも雑誌でも「書評」というのが溢れていますよね。そのいくつかには目を通し、その文章に触発されて実際の書籍を手に取られたことがありますよね。 そのときに、読んだ文章のどこに「読んでみたい」と思わせる箇所があったかを、ご自分で検証すればいいのではないでしょうか。 「読みたいと思わせる」文は、女性を口説くのに似て「戦略」が必要です。たとえば缶詰業界の裏話を書いた本があるとして、普通の人は「そんなものに興味はない」ものです。しかし、面白いもので、どんな世界にも人間が関わることには普遍的な事柄が沢山あり(事業の失敗と段階的成功、作業工程の工夫、どこにでもある人間関係の軋轢、傑出した人物の活躍等々)、それを興味のない人にも、「おや」と思わせたり、「へえ」と感じさせたりするのはすべて文章を綴る、視点とテクニックのなせる技です。 いきなりプロのレベルの文章は難しいとして、とりあえずご自分が、その文を読んで読みたくなった「推薦文」について分析してみてはどうでしょうか。 導入の題材、簡潔な概略の書き方、新鮮な視点、読まないと損をしたような気にさせる誘惑の一文。こういったものがあったから実際に読みたくなったのでしょう。 自分がいいと思った文章を真似することから始められてはどうでしょうか。単なる読書感想文ではない誘惑する文です。 こんなとこでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文章が劇的に変わると言う本を読みました。

    21:00から40分かけ本を読みました。 読んだ本は”あなたの文章が劇的に変わる5つの方法”という本です。 言論プラットフォームのアゴラを中心に活動されている方の本です。 タイトルに文章が劇的に変わる!! とあったのでどんな方法が書かれているのか期待して読みました。 しかし、聞いたことのある内容ばかりでした。 自分はこういうたぐいのHOW TO本はよく読んでいるので そのせいかと思いました。 ですが、この基本的な内容をしっかりこなすことが大切であると 再認識しました。 内容として1章の (1)文章のゴールを見極める (2)難解な言葉を使わずに説明する (3)文末変化 (4)最低限の文法 (5)心をつかむフック と4章のプロ直伝プラスαの技 数字を使い具体的に記す 問題提起他人事から自分の問題へ 政治家のスピーチに学ぶ さくっと書いて推敲も同じぐらいかける などが参考になりました。 さらっと全体の概要を解説しているような感じだったので 実際に演習を行う問題がもっとあると良いと思いました。 この本を読んだだけで、自分の文章能力があがるかというと 難しいのではないかと感じました。 また、この本の主題は 文学的な魅力的な文章を書くことが目的でなく 相手に内容を伝達して行動を即させるという目的を達成するための一番 シンプルな文章を目指しているそうです。 文章を上手にかくことが悲願です。 自分の書く文章は何を言っているのか分からなくなってしまいます。 形容詞や副詞の多用、てにをはの使い方で文章の分かりやすさが変わるようです。 こういったところを注意し分かりい文章を書きたいと考えています。 分かりい文章を書く為に参考になる良い本があれば教えてください。 出来るだけ、具体的でその通り実践すれば実用性が高いものがいいです。 よろしくお願いします。

  • あなたの好きな本、あるいは好きな文章を教えてください

     日本語を勉強している外国人です。日本語の本と日本語の文章をたくさん読みたいと思います。よろしければ、あなたの好きな本、あるいは好きな文章を教えていただけないでしょうか。読みたいと思います。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 文章の構成について学ぶための本を教えてください。

    私は文章を書く力がありません。ですが、レポートや報告書はもちろん研究をして修士論文や博士論文を書いていきたいと思っています。そのため、これから文章を書く力をつけるために、文章の上手な人の本をよんだり、興味のある新聞記事を材料に自分の考えを800文字で書いたりしていました。しかし、文章を書くことが差し迫っているため、どうしても効率的に勉強したいと思っています。 そこで、最近本屋などで私の状態に合う本を探し、文章の書き方に関することは、『よくわかる文章表現の技術1,2』と、『実例 文章教室』を、論理的に書いていくために、『論理トレーニング』と、『論理パラドクス』で勉強しようと思っています。 しかし、文章の流れや構成の仕方について書かれてある本を見つけることができませんでした。私は文章を書く時に色んなこことが頭にうかんでしまって、どうやって書いていっていいかわからなくなってしまうのです。例えば「晩御飯のメニュー」を題に書き出すとすると、食べたいメニューがたくさんでてきて、栄養のバランス、自分の好み、調理のしやすさ、値段・・・という具合に拡散していって統括できなくなってしまうのです。小論文ではよく起承転結などが重要と書かれていますが、その起承転結で書こうとしても書いている途中で新しいことが浮かんで、またはじめから書き直しとなってしまいます。もちろんはじめに浮かんでるだけメモして流れを立て書き始めても途中でうかんできたりします。 このような状態なのですが、私の中にある考えを研究して論文を書いていきたいと思っています。論文を読んでいると私と同じような人をたまにみかけますが、いくらいい内容でも人に伝わらないと意味がないと私は思います。論理的で説得力のある文章を書くためにも、まず読みやすい文章の流れが書けるために良い本がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 文章の書き方の本を探しています。

    文章の書き方についてお聞きします。 国家試験用に、文章の作法のようなものを読みたいです。 私が読みたいのは、一文は短くしろ、短くする場合、どうすれば いいか、とか、そういう基本的なことをしっかりとできるだけ 正確に書いている書籍を探しています。 こういう本は、あるのでしょうか? ご存じでしたら、どうかよろしくお願いいたします。

  • 仕事で使うきちんとした文章について書かれている本は?

    私の知人のことなのですが、仕事で客先などに出すメールや文章をきちんと書けるようにと、それについて書かれている本を探しているそうです。 「正しい敬語」、「いろいろな言い回し」、「文章の書き方」などについて書かれている本をご存知ありませんか? ちなみに本人は「作文能力がない」と言っております。 アドバイス、ご回答お待ちしております。

  • 文章体裁についての本

    wordを使って、社内文、社外文などを作っています。 そこで文章の体裁について詳しく書かれた本を探しています。 内容は、 ・正しい文の配置 ・挨拶文の見本 ・表やグラフを使った文章 などです。 できれば図(?)で説明しているのが好ましいです。 オススメの本がありましたら、教えてください。

  • 本の文章をブログに載せたいのですが

    私は本などを読んで「この文章いいな」って思うとノート等に その文章を残したりします。 そこで、最近ブログを始めたのですがそこで自分でいいなと思った 文章を自分の為だけに載せたいと思っています。その文章をそのまま。 (来年の目標になるような文章など) 著作権などあり、勝手に乗せては違法ではないかと思ったので 相談させてもらいました。 すでに相談されてたらすいません。 知識のある方アドバイスください。お願いいたします。

  • Kindle本を出版したい!文章の書き方について!

    Kindle本を出版したいのですが、テーマはなんとなくいくつかあるのですが、 文章の書き方が良く分かりません、分かりやすい文章の書き方指南サイトや 本などないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 文章が美しいと思う本を教えて下さい

    こんにちは。 最近、ドイツ語やラテン語が好きになり、英語には興味が 薄れてきています。必要にせまられ学んだことがあるものの、 言語自体に美学を感じたり、愛情を持った事がありません。 しかし、折角途中まで学んだ言語ですので、美しい文章に 触れて、情熱を持ちたいのです。宜しければ、皆さんの おすすめの作家さんや、本を紹介して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 短い文章がいくつも載ってる、おすすめの本は?

    「くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉」 や 「名言集」のような。 短くて読みやすい文章が、並べられている本で、 おすすめはありますか?

LDR-PS8WU2Vの音声録音について
このQ&Aのポイント
  • LDR-PS8WU2Vを使用してアンドロイドスマホに録音しようとするとCDを挿入してくださいと表示される問題について解消方法を教えてください。
  • LDR-PS8WU2Vを購入しましたが、ソニーエクスペリアエースSO-02Lに録音できない問題が発生しています。CDを挿入してくださいと表示され、録音ができません。解消方法を教えてください。
  • LDR-PS8WU2Vを購入した直後にアンドロイドスマホに録音しようとしましたが、CDを挿入してくださいと表示され、録音ができません。どうすれば録音できるようになりますか?解消策を教えてください。
回答を見る