• ベストアンサー

官有地

中古住宅を探しています。一部官有地ありと書かれている物件を気に入ったのですが何か問題があるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>一部官有地 昔で言う 国有地で 今で言う 法定外公共物です。 http://www.iwami.or.jp/masudasi/top/kurashi/map/kidou/houteigai.htm 払い下げ(譲渡) については 市町村に確認する必要が あります。 >何か問題があるのでしょうか?? 借地であれば 将来的に 建て替え可能か どうか 市町村の 建築担当に 相談しましょう。 譲渡できれば 問題なし。

noname#65165
質問者

お礼

ご丁寧にお返事頂いてありがとうございます。 よく理解できました。 もし購入する場合は、市町村に相談したいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#60749
noname#60749
回答No.2

恐らくその物件の土地の中に赤道や水路等の国有地が入り込んでいるということだと思います。 どのような形状で、どこに入り込んでいるのかは公図を見れば確認できると思います。権利関係上、厳密にはその部分は売買対象地には含まれませんし、売主の土地でも買主の土地でもないという状況です。 公図で内容を確認すると共に、現況(実際の土地の状況)も確認し、払い下げ(恐らく移管されている市区町村から購入することになる)が可能かどうかという点は、事前に確認しておいたほうが間違いは少ないと思います。 払い下げの手続を進める場合の専門家としては土地家屋調査士です。単価としては最大でも路線価程度の金額になります。 又、ローンを使う予定であれば、内容によっては担保評価に影響が出ることも(可能性は少ないかもしれませんが)ありますので、金融機関との調整も慎重に行ってください。

noname#65165
質問者

お礼

ご丁寧にお返事頂いてありがとうございます。 よく理解できました。 購入する場合はきちんと確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 官有地台帳とは?

    市役所と境界のことで話をしましたが、「官有地台帳」で 調べるとのことでした。下記について教えてください。 1・・これはどういうものなのか 2・・どこへ行けば市民が見ることが出来るのか

  • 登記簿所有者が官有地の土地

    土地登記簿謄本をとったところ所有者が『官有地』となっていました。 この場合、所有者は誰になるのでしょうか? 国の場合、国交省とか建設省といった省の名前が記載されている覚えがあります。そのため、国ではないのかなとおも考えたのですが、市町村なら市町村名が記載されるはずですし。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 ※併せて質問させてください。 官有地を無断で使用している場合、最終的に時効により土地を取得することはできるのでしょうか? その場合、測量をし、法務局に行けばよいのでしょうか?

  • 国有地隣接??

    質問させてください。 ネットの不動産情報で中古の一戸建て物件を探していて、 値段・立地が共に良い物件があった為詳細を見たところ、備考欄に赤字で「※国有地隣接」 と書いてありました。 国有地が隣接しているからと言って、何かメリットやデメリットがあるのでしょうか?? 教えてくださいm(__)m

  • 旗竿地の中古物件

    住みたいエリアで中古物件が出ました。旗竿地で、間口は2.5m 接道方位は南東に4.5m です。 唯一空いている北側は、畑なので建物が建つ可能性はあります。 現在、旗竿地にお住みの方や、旗竿地の中古物件を購入後→建て替えられた方(建て替えた事により採光を確保できた等) 何でも良いので、メリット デメリット 予想外の事など教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします!

  • 住宅ローンを借りたいのですが 転勤が遠隔地で半年後に決まっており

    住宅ローンを借りたいのですが 転勤が遠隔地で半年後に決まっており 遠隔地で現在良い物件があったので 購入を考えています。 遠隔地の購入で 住むのも半年後の状態で住宅ローンは組めるのですか?

  • 旗竿地の売値

    皆さんこんにちわ。悩んでますのでお教えいただければ幸いです。 現在、6mの公道に間口2.7mで接した、専用通路が17mある旗竿地に建っている建売住宅の購入を考えております。坪数は全体で36坪あります。 建坪は27坪です。 悩んでおりますのは、将来、急な転勤等で住宅を売りに出す際、売れにくい旗竿地に立っている物件は、買った時点の土地値からいくらぐらい割り引いて取引されるものでしょうか?(建物の値段は考えないで) これが変わらないのであれば、道路に面している物件より買値が安いので買おうかと思っております。 以上、よろしくお願いします。

  • 新興住宅地の自治会費

    新築物件を探していて、 気に入ったところを見つけたのですが、 自治会費入会金4万、会費3500円/月 と有りました。 あまりに高いので正直迷っています。 母に聞くと、「新しい住宅地ならば高いかもしれないけど、 のちのち安くなるんじゃない?」と言われました。 そんなもんなのでしょうか? ちなみに考えている地区は約600世帯の大型?住宅地です。 たしかにセキュリティには力を入れてるらしく有人警備員、監視カメラもあるようですが、 みんなから集めたら年間2500万以上・・・!? そんなことありえるのでしょうか? また、今後安くなるのでしょうか?

  • 過疎地に移住して家を建てることについて

      今、家探しで大きな壁にぶつかっています。 良い考えが浮かびません。 ぜひ皆さんの知恵を貸してください。 主人の仕事(観光ホテル業)の都合で、このほど海沿いのリゾート地に移住することになりました。都市部から通える距離ではありません。 主人はすでに今年初めから会社の寮(独身者専用)でお世話になり仕事に従事しています。 私は仕事の引き継ぎ、その他諸事情により現住まい(海外)で暮らしていますが、年末には主人のもと(日本)へ向かいます。 住むことになる地は、リゾート地としては魅力に詰まっていますが、普通に住むとなると以下のような難題があります。 ●過疎化が進み限界集落になりかねない ●住宅の需要が少ない=物件が極端に少ない、停滞 1:賃貸物件  ・賃貸マンション→物件がない ・賃貸アパート、戸建→安いが築30~40年の昭和の物件で古い、狭い、            リフォームに手をかけていない 2:分譲中古物件 ・戸建→昭和の物件でそれなりに安いが、大幅リフォームが必要 ・マンション→かなり安いが管理費、維持費が驚くほど高い 3:別荘戸建売出し物件→車なしでは生活が成り立たない 良い点は移住者支援制度があり、土地もかなり安く手に入ることです。 私たちは共に40代で子供は一人です。 海外生活が15年と長いため、見知らぬ土地での生活は覚悟が出来ています。 老後の生活も視野に入れての移住になります。 住宅購入の場合には、土地を含め2500万円ほど(ローンなしで)充てる予定です。 現在、賃貸物件でここなら!と思う住まいがまったく見つからないため、 ・土地を買って家を建てる ・中古住宅を購入してリフォームする このどちらかしか思いつきません・・・ 住まいの条件として、自転車、徒歩で行かれる日常生活圏に病院、駅、スーパー、銀行、学校等があることが必須です。家に特別大きなこだわりはありませんが、清潔で快適な暮らしをしたいです。 将来的に土地査定はさらに下がると思われます。 両親は、先々売りたくても売れない”過疎地不動産難民”になるのは目に見えていると心配しています。 震災の多い日本で、先のことを憂慮していたら先に進めないと思う反面、家探しは慎重になるべきとも思います。これは夫婦共に一致しています。 私たちが思いつかないアイディア、もしくはアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ひな壇地の駐車場について

    丘陵地を切削して造成した分譲地(ひな壇)の中古住宅購入検討をしています。 ほぼ15m×15mの正方形土地で、道路面から1~2.5mの高さの面に住宅が建っています(道路が坂道なので高さが一定ではありません)。 その土地には駐車場がないため、切り抜きで2台分の駐車場(約5m×約5m、道路面から宅地面までの高さ:2~2.5m)を造りたいと考えています。 この宅地は容積率80%の規制があるため、駐車場を延べ床面積に参入されたくないのですが、駐車場上の空間を有効利用したいと考えています。 駐車場上の一部を宅地面と同面の庭地にする場合の面積制限(即ち、一部が地下車庫、残りが青空車庫)、また、駐車場上全面にウッドデッキ(仮設としないと駄目?)を設置する際の制約について、ご教示を戴きたく宜しくお願いします。

  • 住宅地を畑に(土のこと)

    ときどき、住宅地(たいてい分譲地)の一画を畑にしているのが見られます 家を建てる前提の住宅地の土と農作物を育てる畑の土とでは 土質がまったく違うと思うのですが。。。 どうやって住宅地の土を畑用の土にしているのでしょうか それとも住宅地用の土でもたいして問題なく作物を育てることができるのでしょうか