• ベストアンサー

母乳がたくさん出るように豆乳を毎日1リットル飲むのは飲み過ぎでしょうか?

mitiminaの回答

  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.3

赤ちゃんも大量の大豆を摂取することになるので大豆アレルギー発症の心配もあります。

htl595
質問者

お礼

少しでも早く教えていただいて助かりました。質問して良かったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 豆乳が居大好きなので毎日豆乳を1リットル飲んでいま

    豆乳が居大好きなので毎日豆乳を1リットル飲んでいます。 (●文の豆乳です。) しかし、大豆製品を取り過ぎるとよくないと聞いたのですが 1リットルは飲み過ぎでしょうか? 20代女性です。 よろしくお願いします。

  • 母乳。

    乳腺はよくひらいているようです。母乳もでますが量がすくないようです。そんなに張りません。母乳をのませてからミルクを足しています。仕方が無いのでしょうか?母乳の量を増やす方法ってないのでしょうか? 生後どれくらいから:3時間おき:は卒業ですか?

  • 母乳へのこだわり

    生後1ヶ月の赤ちゃんのママです。 母乳中心の混合で育てています。 素朴な疑問なんですが、母乳にこだわる理由って何でしょうか? 私的には、母乳にこだわりがなく、赤ちゃんが元気に育ってくれれば何でもいいやって感じなんです。 病院でもそう話したんですが、母乳育児を強く勧められ、母乳、母乳って言われます。 退院後も、産院で教えられた通り、母乳中心に育てていますが、私は乳腺炎を起こしやすいらしく、何度も痛い思いをし、母乳が苦痛になっています。 また、必要量が出ないので、ミルクを足しています。 赤ちゃんがミルクの方が吸い付きが良いので、余計にミルク中心じゃなぜダメなのって思ってしまいます。 母乳だと赤ちゃんとスキンシップが取れると言われましたが、母乳でなくても、抱っこや他にも方法がある気がして…。 母乳育児の利点を教えて下さい。

  • 豆乳パンが膨らみません

    ホームベーカリーでパンを作ってます。 基本は牛乳を使っていたのですが、身体のために豆乳に変えてみたら?と思い試してみました。 最初は牛乳を豆乳に変えただけでやってみしたが、全く膨らまず(泣) 調べてみると豆乳は膨らみが悪いことが分かり、翌日は豆乳と水を半分ずつの量にしましたがダメ。 ドライイーストがダメになったのか思い、新しく買ってきたものを使い、ネットに記載してあった分量をそのまま引用しましたが やっぱりダメでした。 記載は「豆乳」としか書かれていなかったのですが、豆乳とは調整豆乳のことを指すのでしょうか? 無調整豆乳を使っているのですが、これが原因なのでしょうか?

  • 豆乳の味をごまかして飲む方法

    こんばんは~。 豆乳って飲んだことなかったんですけど、バストアップにいいと聞いて、スーパーに行ったら、1リットルのパックが安売りされてたので、試しに買ってみました。 で、豆乳だけだと無理かな~と思って、豆乳を水で半分に割って、そこにインスタントのコーヒーを入れて、温めてコーヒー牛乳みたいにしたんですが、やっぱりおいしくなかったです。 水で割ってたのでなんとか飲めたけど、豆乳だけだったら絶対ムリ!って感じでした。 そこで質問ですが、豆乳の味をごまかしておいしくいただける飲み方・食べ方を教えてください。 忙しくてあまり料理する暇がないので(家では野菜炒めとか、卵焼きとか、水炊きくらいしか作りません)、コーヒー牛乳みたいに簡単にできるものでお願いします。

  • 母乳の前絞りについて!!

    生後2ヶ月過ぎの赤ちゃんがいるのですが、母乳が出すぎて時々むせています。 赤ちゃんもだんだんとおっぱいの飲み方が上手になると聞いていた通り、最近はむせる回数も少なくなってきました。 おっぱいがピューッと出るのは、乳腺がつまっているからだと聞きました。 前絞りをするように言われたのですが、前絞りってどの位やるといいのでしょうか? 入院中、まだ母乳が出なくて、涙目になりながら看護師さんに何度も乳首マッサージされましたが、 それを前絞りだとは知りませんでした。そうなんですよね!? だとしたら、1分もかからないものですが、試してみても、ピューッと出るのは解消されませんでした!! どうしたらいいのでしょうか!?

  • 母乳が出すぎて赤ちゃんがよく吐きます

    生後4ヶ月になる子がいるんですが、完全母乳で育てています。 母乳が出て良い事だよと、よく人には言われますが、実際は出すぎですごく悩んでいます。 うちの子は3600gと、大きめで産まれたのもありますが、生後4ヶ月で現在9kg以上あります。 おっぱいは飲ませ始めると刺激をうけてカチンカチンに張って、勢いが良すぎてシャワーのように吹き出ます。その時、もう片方のおっぱいからも出てきてすぐに母乳パッドもビショビショになってしまいます。赤ちゃんもよくむせて飲みずらそうにしています。 そして最近はよく吐きます。飲んだ後に口からダラダラ吐く事は今までもよくあったのですが、マーライオンみたいにダボダボ~っと量にして牛乳瓶1本分くらい吐いている感じです。 はじめは授乳の間隔が早かったのかと、時間を空けてみましたが昨晩も授乳後に大量に吐きました。やっぱり飲ませすぎなのでしょうか。 吐いた後は機嫌もよくてまた飲みたいがるのですが、また吐くと思うと可哀想でどうしたらいいのかわかりません。 すごく悩んでいます。

  • ホットケーキミックス+豆乳

    市販のホットケーキミックスに牛乳の代わりに豆乳を使うことは可能でしょうか? 先日まで息子が卵と牛乳を除去していて、藤井恵さんのレシピで全粒粉と小麦粉を使ったホットケーキを何度か作っていましたが上の子はちょっと苦手なようでした。 最近になって卵が食べられるようになった(乳製品は未だ除去中)ので市販のホットケーキミックスを使ってみようかなと思いましたがなかなか検索してもヒットせず。。。 水でもできるのは知っているのですが、豆乳でも同じようにできるなら豆乳の方がいいな~と思っています。 作ったことのある方いらっしゃいますか? その場合、豆乳は牛乳と同じ分量でいいのでしょうか? また他にも美味しいホットケーキレシピがあればよろしくお願いいたします♪

  • 牛乳と豆乳。

    間もなく1歳になる息子がいます。 そろそろ母乳を止めようと思っているのですが、 牛乳はあまりお口に合わないらしく、 豆乳を飲ませてみたらゴクゴク飲むのです。 栄養面から見てどうなんでしょう? 教えてください。

  • 中国での調乳用の水について(母乳が出ません)

    こんばんは 生後約40日の赤ちゃんを育てているのですが、母乳がかなり不足しているようで、以下の(1)~(5)のような状況です。 (1)出産直後から今日まで、胸が張ったり大きくなったりということが全くない。かなりの貧乳です。 (2)搾乳してみると調子がいい時でも70ccしか絞れない(生後5日目から絞れる量は増えていません)。 (3)乳腺が方乳首10個ずつくらいしか開通しておらず、そのうち勢いよく飛ぶのは2箇所ずつで、残りは にじむ程度。 (4)授乳時間が1時間近くかかり、欲しがる間隔も30~60分くらいしかあかず、ずっと泣いている。 (5)母乳を与えた後にミルクを与えると、100ccほど一気飲みする(ミルクは今のところ一日一回だけです)。 出が悪くても諦めずに頻回授乳をしていれば母乳の量は増えると聞き、一日中 吸わせているのですが、胸に何の変化も感じませんし、赤ちゃんも泣き続けていて満足してくれません。 できれば何とかして母乳育児をしたいのですが、そろそろミルクメインにしないと可哀想だとまわりも心配しています。 私が母乳育児にこだわる一つの理由として、今年の7月から赤ちゃんと1ヶ月ほど中国に滞在しなくてはならないからです。あちらの水は硬水で日本人が飲むと下痢をすると聞きました。ですので、できれば安全な母乳だけを与えたいのですが、現時点の状況を考えると、ミルクを足さないといけないと思います。 調乳用の水はどうやったら手に入るでしょうか?普通のスーパーなどに売っているでしょうか?それとも、購入しなくても、水道水を沸騰させたら使用できるのでしょうか? 滞在期間が長いため、日本から軟水を持参することもできません。 ネットでいろいろ調べてみたのですが、情報が見つかりませんでした。 中国での調乳法についてや、母乳を少しでも増やす方法をご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 よろしくお願いします。