• ベストアンサー

【シンボルツリー】花壇の土厚、大きさ、植え方

takosenの回答

  • takosen
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.1

どの樹木でも数年経つと予想以上に大きくなります。どの程度の大きさを考えられているのかわかりませんが、「あまり大きくしない」ということであればどの樹木でも、植木鉢ごと土に埋める方法をおすすめします。要は根を延ばさない=大きくならない ということです。ハナミズキ、ヤマボウシ等が人気でしょうね。

eiji0814
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 だいたい2.5m位がベストかな~と考えています。

関連するQ&A

  • シンボルツリーが何本も

    今度、一戸建てに引っ越します。造園業者さんに相談して、シマトネリコとヤマボウシを植えてもらうことになりました。もう一本プレゼントでもらえることになったのですが、ハナミズキがうちの両親の好きな木で実家にもあるので、「ではハナミズキを」とお願いしました。 あとで調べたら、ハナミズキもヤマボウシも(シマトネリコも?)シンボルツリーとしてポピュラーだそうです。狭い庭にシンボルツリーが何本もあるのは変でしょうか?今ならまだ変えられるので考え中です。 2本の木の間は2mか2m半くらいです。

  • シンボルツリー ハナミズキとサルスベリ

    シンボリツリーを植えようと思っています。 玄関正面にアプローチがあり、それをはさんで左と右に花壇があります。そこにシンボルツリーを植えようと思うのですが、両方にハナミズキとサルスベリを植えるのは変でしょうか? シンボルツリーが2本家の前にどんと来るのはおかしいですか? どちらもきれいので迷っています。 もし両方同じような木なら、1本は常緑樹の低木にしようかとも考えていますが、世話の楽なもので2mぐらいまででおさまるものあれば、教えていただけませんか?

  • シンボルツリーを植えたい!初心者です。

    新築して、1年がすぎ・・・ 何も手を付けていない庭にも、雑草が生えて来たので、何とか頑張って自分で造園を始めてみようと思い始めました。 手始めに・・・シンボルツリーを植えようと、今日はまず植える準備を・・・と、土を耕し、花壇を作りました。 シンボルツリーは、家の近くに植木したいので、穴を掘ったのですが、まず下水の塩ビ管が出てきて・・・ どうやら、この下水管が家と平行に続いているみたいです。 気を取り直して、そこから約10~20センチくらい離れたところに穴を掘りました。 まず、ここに木を植えても大丈夫なのか心配になりました。。 根っこが張って、後々困ったことになるでしょうか? そして、植える木も決めていません。 近くのガーデニング専門店にあった「ハナミズキ」と、「シャラ」で悩んでいます。 木の容姿では、シャラが好きなのですが、初心者には育てにくいでしょうか。 その他、お勧めのものがあれば教えてください。 低めの木も、シンボルツリーと合わせて植えたいのですが。 ちなみに、南向きの庭に植えます。 風当たりが強いです。 よろしくお願いします。

  • 鉢植えのシンボルツリー

    洋風の一戸建てに住んでいます。モルタル壁とレンガ使いが南仏風(?)のちょっとメルヘンチックな外観です。 庭らしい庭はなく、玄関周りに簡単なガーデニングスペースがある程度で、そこには季節の花を植えています。 それ以外に、玄関横に鉢植えのシンボルツリーを置きたいのですが、あまり植物のことがわからないので決めかねています。 ご近所(同じような外観です)を見ると、ほとんどの家がゴールドクレスト、シマトネリコ、オリーブです。 それぞれに素敵で、特にシマトネリコはすごくいいなぁ、と思ったんですが、同じ木というのもつまらないので、それ以外で何か良い木があれば教えてください。 条件としては、 ・鉢植えで育てられる(大きくなりすぎない) ・虫がつきにくい ・常緑樹 ・手入れが簡単 ・花なし、または咲いても控え目なもの ・洋風の外観に合う です。 ちなみに場所は大阪で、日当たりは非常に良い環境です。 よろしくお願いします。

  • 洋風な庭におすすめのシンボルツリー

    現在、新築の庭のデザインを造園業者に依頼しているところです。 庭全体のデザインは決まったのですが、もう決めないといけない時期なのですが庭木がどうも決定しません。 一つは家側にジューンベリーに決まったのですが、真ん中にたつシンボルツリーが決めかねています。 シマトネリコをすすめられたのですが、他におすすめの洋風で手入れが楽な木はありませんでしょうか? 透けた感じの色も明るめの葉が好きな木の雰囲気なのですが、常緑だとそのようなのはむずかしいですか? また、真ん中の木が落葉樹では冬場さみしいでしょうか? それと、隣家との境界にも木を立てます。 これはオリーブを勧められたのですが、調べるとかなり巨大になると聞きました。 境界なので、圧迫感があるのもどうかと思うのですが... 大きくとも2~3mくらいになる木で、落葉でもいいのですが、あまり手がかかない木はありませんでしょうか? 個人的には境界は道路にも面してるので、さるすべりの花とか素敵だなぁと思うのですが... とりとめない文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • うちの庭の形だと、花壇とシンボルツリーはどこ?

    すみません。前回同じ質問したのですが、回答がオススメの木はこれですよ〜とか野菜とかいいですよ〜とか、違う回答になってしまったので、また聞かせてください。 写真は玄関の左側から撮ったものです。玄関を降りて白い石を通ったらポスト、駐車場があります。 園芸など興味なかったので、2年ほどほったらかしにしてましたがいい加減に殺風景なのでなんとかしようとなりました。 庭の手入れとかは向いていないので、シンプルに最低限にこれだけ設置して、あとは除草シートに砂利を敷き詰めてしまおうと思います。 意見を伺いたいのは以下のてんです。 希望と質問 1、ちょっとした花壇がほしいのですが、どの位置でどんな形にすればいいか解らない。 写真で写ってるように、うちの庭は変な形です。 このような庭の場合、花壇の位置、形的にどう配置すれば見栄えがよくなるでしょうか? 2、シンボルツリーを設置したい。 花壇の位置が決まったら、さすがに木の一本くらいなら管理できるだろうと、シンボルツリーを置きたいと思っています。 その際、木の位置や囲いは丸か四角か、花壇込みの囲いかなど、花壇を設置したうえで、シンボルツリーの配置場所などのご意見いただきたいです。 日当たりは良い方だと思います。 玄関とは逆にはもっと広い庭がありますので、将来的に園芸に目覚めてもそちらがありますので問題ないです。 とにかく、玄関側は道路側ですので見栄えをなんとかしたいです。 ちなみに、手作り作業となりますので素人でもできる範囲でご意見いただけると嬉しいです。

  • シンボルツリー

    東側の庭に木を植えたいと思っています。土地の形が変形のため、庭が東に頂角の二等辺三角形のようになっています。 現在、その頂角にはいただいた姫シャラ(60cmほど)が植わっています。庭造りに際して中央あたりにもう一本樹がほしいのですが、どのような樹がよいでしょうか。 周りは隣地に囲まれながらも、ぴったりとは接していず、今頃の季節からはある程度日当たりのある明るい日陰です。オリーブやジューンベリーなどが好みだったのですが、落葉樹がいいのか、常緑樹がいいのかで悩んでいます。常緑樹は魅力的ですが、3坪もない庭ですので暗くならないか心配です。またあまり大きくならず、隣家に迷惑にならない洋風のものでお聞かせください。経験談、その他よろしくお願いします。

  • 西日があたる細長い土のところにシンボルツリー

    この度、家を新築しまして、外構を考えております。 西玄関で、今は建物の基礎が丸見え状態なので、その周りに何か緑か花があればいいなと思っています。 ただ土の部分が、建物と駐車場の間の細長ーい形です。 建物に沿って長さは5m以上ありますが、奥行きが70~80cmほどであまりなく、すぐコンクリート貼りの駐車場があるので、こういう細長い土の部分にはシンボルツリーは難しいでしょうか? 基礎を隠すためだけなら低い草花を5m以上植えていけばそれはそれで可愛いのかもしれませんが、1本でもシンボルツリーが欲しいなと思っています。 高さも3mくらいの小さめな木で、あと、西日が当たりますので、暑さにも強い方が良いです。 南東に猫の額ほどの庭があり、ウッドデッキ以外に、土の部分が2m×2,5mほどあります。 ここにはプランターでも置いてミニトマトか胡瓜でもしようかと思っていますが、ここにシンボルツリーをした方がいいでしょうか? 根を張ってしまうので、少しでも広いスペースが必要だとも思いますが、できれば外からも一番見られる玄関、駐車場まわりの細長いところに何か植えたいと思っています。 宜しければ相談に乗って下さい。よろしくお願いいたします。

  • 玄関脇の花壇にお勧めのシンボルツリーは?

    横浜に住んでいます 玄関脇の花壇に1本シンボルツリーを植えたいと思っているのですが何が良いか決めかねています 花壇は東向きで午前中は陽が良く当たります ただし冬は全く陽が当たらず午前中でも明るい日陰といった感じです 希望としては 1.あまり大きくなりすぎないもの 2.株立ちで葉がきれいなもの 3.手入れが楽なもの 4.病害虫に強い事 5.洋風な感じのもの などです 必ずしも全てを満たしていなくても構いませんし、花や実の有無なども問いません 落葉樹が良いかな?とは思っていますが常緑でもOKです 何かお勧めのツリーあるでしょうか? モッコウバラにも憧れがありますが日当たり、手入れの楽さ、大きさの条件が厳しいでしょうか?

  • シンボルツリーにレモンの木

    シンボルツリーにレモンの木は相応しくないですか? 玄関アプローチ横・・・レモンの木 お庭の中・・・シマトネリコ それぞれ1本づつ植えようかとほぼ決定したのですが、実のなる木は縁起が良くないというのをこちらで知り迷い始めました。 縁起が良くないっていうのはどんなイワレがあるんでしょうか? また、縁起の良し悪しは別にしても、シンボルツリーにレモンとか実のなる木ってあまり相応しくないんでしょうか? 一般家庭でレモンの木を植えている家は見たことがありません。 育てにくいとか虫がくるとか何か理由があるのでしょうか? (新居から車で15分くらいの所に街路樹としてレモンの木をたくさん植えられいるので地域的には育てにくいことはないと思うのですが) 新居は大型分譲地で建売だと、どのハウスメーカーの家も(100%といっていいくらい)シマトネリコかオリーブをシンボルツリーにしています。 実のなる木がシンボリツリーとして一般的でないようなら、お庭の中にレモンの木でアプローチ横をシマトネリコに変更しようかなとも思ってます。 今でマンション住まいでガーデニングは全くの素人です。 何かアドバイス等ふくめて教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。