• 締切済み

アデコの派遣の評判

noname#63075の回答

noname#63075
noname#63075
回答No.7

派遣会社の掛け持ち登録は、普通だと思います。 逆に、複数登録しない方が損をします。 アデコは、つい最近登録しましたが…登録は他の派遣会社に比べて どちらかといえば丁寧に面談してもらえましたし、よかったと思います。 ですが、その後に関しては…私が登録している中では低い評価をしています。 私自身のスキル等もあるとは思いますが、 コーディネータの対応までは普通でさほど悪いとは思いません。 が、担当営業にバトンタッチされて以降は、良い印象がありません。 電話の後ろでけたたましく笑い声が聞こえていたり、 飲み会の場かと思うような雰囲気が丸聞こえな時もありました。 営業も、2・3人しか経験はありませんが、 上手く言えないんですが、 最近出ている柳原加奈子が真似ているショップ店員のような感じの 言葉遣い・対応の仕方で、営業としての人間性とまでは言いませんが 相容れない感じを受けました。 登録後1週間は頻繁に紹介の電話がありましたが、 1週間経ったらパッタリと紹介がなくなりました。 仕事を検索していて、何気なくアデコのマイページを見ると "仕事紹介を希望しない"にチェックが変わっていました。 あ、登録時のことですが、1つだけ初めての経験をしました。 スキルチェック・適性検査をしている合間に面談があり、 適性だけがまだ終わっていない段階で 面談も含め全て登録の工程が終了したんですが、 「これで登録は完了ですので、 残りの適性検査が終わったら帰っても良いです」と言われ、 個別ブースで残りを終え、ブースを出てみると 誰もいなくて…帰って良いと言われてはいたけれど、 最後に挨拶位と思っていた私は、 こういう終わり方に違和感を覚えながら帰りました。 (事務所内をノックして一応挨拶して帰りましたけど) 時給は確かに悪いみたいです。 個人的な感想です。実際はご自身で確認される事をオススメします。

関連するQ&A

  • アデコでの派遣登録の際に受けるスキルチェックは?

    来週、アデコに派遣登録に行きます。 登録の際に、パソコンのスキルチェックや一般常識などのテストを受けると聞いたのですが、どのようなものなのか詳細を教えてください。 アデコでなくても、他の派遣業者でも参考までに聞かせてください。

  • en派遣・はたらこに異様にアデコの求人が目立つんですが お仕事紹介きますか?

    派遣社員のみなさん ご苦労様です まだお仕事決まられていない方 私もお仲間で苦労しています 最近 やたら他の派遣会社が求人が少ないということもあるのですが アデコの求人が目立つとおもうのは私だけでしょうか?アデコには私も登録しています 十分出来る範囲の案件に20回以上は応募しましたが一度も電話がありません それにも係わらず今だ1ヶ月以上同じ求人案件が乗っかっていたり 今の時代を逆手に取り登録者数を増やす手法でもとっているんではないかとおもったりします アデコは十分 登録スタッフもいてすぐ内部でみつかるのに やたら求人を出すアデコにすごく嫌気がさします アデコ登録のみなさん 案内はきますか?アデコ どう思われますか?内部事情を知っている方の投稿も歓迎します

  • アデコでの登録について

    アデコに登録しようと思って、サイトで仮登録を済ませました。希望は一般事務か英文事務です。 先ほどそのアデコから電話があって、来週の登録会に英語で書かれた職務経歴書(英文レジュメ)を持ってきて欲しい、と言われました。これまでに登録した派遣会社ではそんなことを言われたことがなかったので、大事になってしまったのではないかと心配です。 私は「英文事務」とは、「書類を英語に翻訳する仕事」くらいのことかと思っていました。TOEICはある程度の点数がありますが、会話もせいぜい片言程度です。軽い気持ちで希望を出しただけなので、英語のテストをされても困ってしまいます。 そこで質問です。アデコでの登録では、パソコンのスキル以外に英会話のテストなんかもするのでしょうか?3時間半かかると言われましたが、何をするのでしょうか?他の会社では2時間程度だったので、登録の基準が厳しいのかなと思っているのですが…。 アデコで登録されたことのある方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • アデコとか大きな派遣会社は、産休・育休が取れると聞きました。

    アデコとか大きな派遣会社は、産休・育休が取れると聞きました。 (実際に派遣会社の人に聞きました。) けれど、小さな派遣会社は、産休・育休は取れないのでしょうか? 教えてください。

  • グッドウィルかアデコ

    求人に、私の希望している仕事が載っていました。 グッドウィルとアデコ共に同じ内容でした。 ですが、グッドウィルは交通費が一万円まで支給との事でした。 アデコは、交通費は出ません。 皆さんのグッドウィルの評判を見てためらっています・・ もちろん交通費が出たほうが私にとってはありがたいのですが、先々の事を考えるとどうなのかな? と、考えています。 私は、今年三十路になる女性ですが、この先派遣会社で頑張っていきたいと考えています。 結婚の予定もありませんし・・・ なので、会社自体がしっかりしている方がありがたいのです。 グッドウィルは、派遣会社ではなく請け負い会社なのでしょうか? あと社会保険などはあるのでしょうか? 長期の仕事です。 グッドウィルに問い合わせをしたところ、担当の方は感じの良い方でした。 皆さんのご意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 評判の悪い派遣会社って?

    つい先日クリスタルスタッフで 派遣の登録をしました。 しかし、ここok webでクリスタルスタッフは評判が悪いという 記載を見つけ不安になりました。 派遣の登録に行った際は派遣会社の方もまったく問題なく 普通に親切でしたし、特に悪い印象はありませんでした。 どういう意味で評判が悪いのでしょうか?

  • アデコに登録経験のある方教えてください。

    今週末にアデコに派遣登録に行くのですが、 PCにて先に一般常識テスト・キータッチテストを終えている場合は 登録当日は行わないのでしょうか? 一般常識テスト等は行わずExcelやWordだけ、スキルチェックを行うのでしょうか? 以前にアデコに登録していた人に聞いた時に、一般常識テストはPCではなく ペーパーテストで案外難しかったと聞いたので不安になってきてしまって……。 また、アデコはお仕事の紹介はけっこう頂けるのでしょうか? 以前登録した派遣会社SSは、希望職種以外の紹介が多かったり、お断りした仕事を 別の社員から紹介の電話が来たりと、あまり良い経験がなかったので……。 よろしくお願い致します。

  • アデコの仕事紹介の締切?について

    お世話になってます。 前職を退職し、世の中も不景気に差しかかかり、職安でセミナーを受けた際に、「正社員にこだわるだけではなく、すぐに働ける可能性の高い派遣として仕事をされてる方もいます。だいたい5、6社登録されています」という話を聞いて、この1、2年派遣で働いているのですが、派遣の仕事もすぐに決まることはなく、当時1社(R社)しか登録していなかった私はたまたま見つけたアデコの求人にエントリーしたところ、電話がかかってきて「お仕事は他の方で決まってしまったのですが、もし今後もお仕事を希望されるようでしたら、登録にきませんか?」と言われ、登録に行ってきました。 登録してから毎日のように電話がかかってきました…私はR社をメインに働いていたので、アデコには単発を希望していたのですが、電話で紹介されるのは全て1か月以上の長期。 自分でネットで見て、去年の5月?くらいに初めて単発の仕事が決まりました。 R社に比べると、社員さんの対応も契約書の準備なども不十分すぎて、もうアデコでは仕事エントリーしないかな…と思っていました。 仕事の合間合間をアデコの短期でエントリーしても結果が電話でかかってきません 電話をとると、「○月からあるお仕事のご紹介です」の電話ばかり 他の人に仕事決まったのかな?と思い、ネットでもう一度調べると、まだエントリーした仕事は求人でてました R社は、「仕事を紹介する人には○日○時までに連絡」と記載がすのですが、アデコにはないんです。 エントリーすると「翌日の営業時間までに連絡」と記載されてましたが、初めて仕事をした時はエントリーしてからだいぶ経ってから連絡がきました 現場でお会いしたの人たちは「アデコは良い会社だ」と言っていましたが、悪い会社ではないと思います ただ、仕事をエントリーしてから返事がくるまでの締切が知りたいのですが、アデコはだいたいの締切を予想できないのでしょうか?

  • アデコの支社スタッフ

    アデコの支社スタッフに応募しようか悩んでいます。 忙しい業種だということと、 支社スタッフはコーディネーターのお仕事と事務を兼ねた仕事を 併せ持つ忙しいお仕事だと思っています。 残業は月40時間と聞いたのですが、 派遣会社によくある、派遣スタッフを確保できるまで 電話をかけ続けて、つかまらないと帰れないというのは ほんとうでしょうか? アデコもそういった感じなのでしょうか?

  • アデコの紹介予定派遣

    アデコという派遣会社の求人で、「紹介予定派遣」というのがありますが、利用されたことがある方はみえますか? 1.直接正社員で入る場合と、紹介予定派遣を利用してその後に正社員になる場合とでは、雇用面で条件は変わりますか?(派遣の後に正社員になったら、基本給が悪かったとか…) 2.紹介予定派遣の期間終了後、正社員になるのを希望したけど、断られてしまうこともありますか? 以上、教えていただけましたら幸いです。