• 締切済み

通信制での友達についてです。長いです。

僕は高校2年ですが、ひどいいじめをうけて高校を通信科に転入しました。しかし恥ずかしいことに、僕は昔からいじめらっれ子でした。以前の高校でいじめられてから本格的に精神的に参ってしまい、なかなか人を信じようとしても信じることが出来なくなってしまいました。精神科にもいって今でも入眠剤がないと不安で眠れません。 僕はとても田舎の高校にいたので、通信科へ行ったら色々な人がいて怖がってしまいました。不良みたいな人や明らかに年上の方々が。僕は通信科では友達が一人も居ません。。。通信制にしてからは、少しずつ精神状態を乗り越えていこうと思っていたのですが、なかなか友達ができず、すこしでも派手な人を見ると、怖がってしまいます。。。通信制にはいって間もないのですが。。。 どうしたら友達ができるようになりますか? 本当にくだらない質問ですみません。僕がもっと強ければこんなことにはならなかったのですが。。。。 ダラダラと長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださった方、どうもありがとうございました。心から感謝します。

みんなの回答

  • TUTUTA
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

自分は自ら知っている人が一人もいない中学校に行きました。 最初は同じ『どうやったら友達ができるか』と悩んでいましたが、授業中『ここってどうやるの?』と聞いたり聞かれたりしてたらどんどん友達が増えていました。 そんな何気ない話題でいいとおもいます。 もちろん趣味の話や好きなもの、血液型でもいいと思います。 あとはちょっと珍しい本を持っていったら相手から話しかけられると思います。 あんま参考にならなくてすみません^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ten777
  • ベストアンサー率13% (23/167)
回答No.4

友達というものに固執しているように思いました。俺も以前は夜間の高校(就職しながら)に通っていました。いろんな方がいましたので俺の場合、友達とゆーよりもクラスメートとして接し始め、何年か経つと自然に仲良くなっていた、という感じです。質問者様もまず、友達を作ろうと構えず、自然体でいいと思いますよ。もし不安なら年齢の高い方のほうが話もしやすいと思います。それに結構、少人数で同じ空間で同じメンバーで同じ事(勉強)をしていると時間がたつにつれ、連帯感が自然に生まれますし、全日制より仲良くなりやすいですよ。頑張ってください。

eightoften
質問者

お礼

とても良きアドバイスをくださって誠にありがとうございます。とても参考になりました。今の自分は力が入りすぎというのはあるかもしれませんね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.3

個人的には、通信制の高校の同級生で、お友達になってみたいなと思うような人がいないのなら、その中で無理して友達を作らなくても良いのではと思います。 通信制の高校だけが、この世の全てでは無いですし、他で友達を見つけるという方法だってあると思いますよ。 例えば、バイトを始めてみるとか、もし質問者様に何か趣味や好きな事があれば、そういった集まりに参加してみてはどうでしょう? (同じ趣味の人たちだと、共通の話題もあるので、仲良くなりやすいと思いますよ。) 今はネットもあるので、同じ趣味・嗜好を持つ人たちを探して、交流を持つ事も出来ると思います。 いじめという辛い経験をすると、人と接するのが怖くなってしまい、なかなか自分から友達を作るのは難しいでしょうが、焦らず、無理をせず、ゆっくり時間をかけて友達を作ってみてはどうでしょう?

eightoften
質問者

お礼

ありがとうございます。仰る通り、現段階では人と接するのは正直恐怖感がありますがすこしずつ恐怖感をなくしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

「僕がもっと強ければこんなことには」 あなたに欠けているのは強さではなく要領の良さです。 「なかなか人を信じようとしても」 人類をひとまとめに扱おうというのが間違いです。 信じるか疑うかではなくデータを分析して個々に判断するんですよ。 「不良みたいな人や明らかに年上の方々・派手な人」 他に普通の人はいないのですか? いなかったら仕方ないですよ。友達になるには相性があります。 たとえばあなたと同じタイプの人なら友達になれますが。 趣味は無いのですか? あれば同じ趣味の人と友達になれます。 楽器とか造形とか技能系の趣味で、素人の中でややレベルが 高ければ人が集まりますよ。 そのために何かを始めるのもよい。 始めた時点で仲間ができることもあります。 建設的に考えて行動しましょう。

eightoften
質問者

お礼

ありがとうございます。趣味はもちろんあります。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.1

自分はうつ病で精神科へ通院しています。 友達というのは自分が相手と対等なんだと思えないと出来ないものだと思いますよ。いじめにあわれて精神的に傷ついておられるようですし、誰に対してもいじめられるんじゃないだろうかと恐怖を感じられているようだとよほど人の良さそうな人が目をかけてくれないと無理かもしれないです。 普通の人がもし誰かに殴られようとしてたとしたら、その普通の人は逃げるにしても防御するにしても反撃にしても臨戦態勢に入りますよね。eightoftenさんが誰かに相対した時にいじめられるんじゃないかとか怖いと思ってしまうとeightoftenさんは臨戦態勢の状態になっちゃいます。相対した人はeightoftenさんが臨戦態勢に入ってる以上自分も身を守るのに臨戦態勢に入っちゃうでしょうね。 不良とかヤクザなんかは私も怖いですし派手な人はちょっと苦手です。誰に対しても身構えずに接する事が出来る人は友達も多く作れるんでしょうけども多くの人は相性とかありますからそこまで誰かれ構わず接することは出来ないですね。eightoftenさんも万人に対して身構えずに接する必要はないですが、少しだけでいいので自分との相性があうかもしれない・身構えずに接する事が出来るってタイプの人の枠を広げていけば自然と友達はできると思いますよ。 ただ今は精神的に傷ついて自分ではどうにもできないんだって時はあると思います。自分も最近良くなってきましたが数年前とてもひどい状態でした。そういう時は病院や薬で回復させてやる事も必要です。 今精神科へ行っておられるようですが、担当医は信頼までいかなくても信用できる人ですか?もしこの人とはちょっと苦手だとか嫌だと思われるなら担当医を変えてみてください。精神的な病はいくら名医と言われてる人でもeightoftenさんにとっても名医とは限りません。薬も不安を取り除いたりしてくれるタイプの物は沢山ありますが、人によって同じ薬でも効果の程は様々です。自分にあった医師と薬を探していくところからまず初めていかれたらどうですか。

参考URL:
http://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/index.html
eightoften
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございます。薬は自分にあっているようです。で、最初の担当医は「高校生なんだからやることあるだろ」みたいなこと言われて担当医を変えてもらいました。そしたら違う担当医はとってもフレンドリーで良い担当医でした。仰る通り、いつも人と接するときは警戒していますね。。以前の高校で仲良かった友達ともたまに遊ぶんですが、いつ傷つけられるようなこと言われるか解らないんで、つねに気を使っているようね気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通信制高校について

    全日制の高校から通信制の高校へ転入することになりました。転入後は2年生からということになります。(全日に1年行ったので) しかしいきなり2年生からですので友達が出来なかったりイジメがあったら…と心配しています。 基本、登校はあまりないみたいですが体育祭や文化祭などもあるみたいですし…それも行かなきゃならないですよね… すごく不安です。 ちなみに私は見た目も派手ではないです… 通信制を知っておられる方に相談です。どうしたらいいでしょうか?

  • 通信制・単位制高校に通う人

    通信制・単位制高校に転入しようと思っている高校生なんですが 通信制・単位制に通っている生徒って 不良・不登校生・病気で全日に通えなくなった人などが 通っているんでしょうか? ちなみに私は中学のときにイジメで不登校になり 高校は進学校に通いましたが、心身症の病気になり転入しようと 思っています

  • * 通信制に転入しようと… *

    近々東京の某通信制高校に転入しようと考えております。 週3回スクーリングがあるのですが… 友達関係がものすごく心配です´` 資料の写真を見ても生徒は派手な人ばかりで; 馴染めるかどうか不安になってしまいました。 人それぞれなのかもしれませんが、実際通信制は どのような場所なのでしょうか?

  • 通信制高校に関する不安

    質問申し訳ありません。6月1日付けで全日制の工業高校 から通信制高校へ転入しました。全日制の時は女子が私の クラスは5人と少なく、それゆえに女子高以上に固まって しまいもう限界と思ったのが1年前でやっとのことで転入 まできました。そしてだんだん通信制高校でやっていける のだろうとこの場になって思ってしまいました。 勉強面ではなくやはり転校理由にもなった「人間関係」な んです。もうどうしても全日の頃のようなことにはなりた くありません。勝手なイメージですが、通信制はハデな人 が多く気が強そう?と言う人と少し暗い感じの人が多いよ うな気がしてしまって沢山友達を作ろうとは思いません 苛められるのでは・・と相当ネガティブになってしまって います。こんな気持ちではやっていけないと思われる方も いらしゃると思いますが自分でもそうおもいます。 今の願望は上も下も望まずただ穏便にくらしていきたいで す。 質問をまとめます。 【1】通信制高校でいじめにあった方はいらっしゃいます  か? 【2】通信制で人間関係に悩んだ方はいらしゃいますか? 【3】通信制で苦労したことを教えてください。

  • 通信制高校で友達はできるでしょうか?

    来年度から、もしかしたら通信制高校に転入するかもしれない者です。 今の高校は対人関係等でうつになった挙句、不登校になってしまい、休学しています。 なので、「友達」というものが出来るか、とても不安です。 また、不良などが多いとも聞きますし・・・ 行くかもしれない学校は、公立で、週に一回スクーリングがあり、部活動もあります。 部活動には参加しようかなと思っています。(文化部です。) 自分次第のことかもしれませんが、 通信制高校に通っているor通っていた方など、体験談、友達の作り方等教えていただけるとありがたいです。

  • 通信制高校でいじめにあって学校に通えない

    はじめまして。 私はこの春から通信制高校に転入し、通信制高校で学ぶ者です。私が通信制高校に転入したのは、前の全日制高校でいじめにあったからでした。(そのために同じ年齢の人とは一年の差ができてしまいました) 私は「通信制高校ではいじめなんてない」と確信していました。ですが、現在いじめにあっています。 私は失望して学校に通えなくなりました。これから先どうしていいのか私はわかりません。 以前は、「京大に行く」という具体的な目標が私にはありましたが、今は、京大どころか、大学へ行くことすら、私にはどうでもよく見えてしまっています。(ちなみに家族は大検を許してくれません) 高校を辞めて働こうかとも思いましたが、高卒の資格がなければどこも雇ってくれないので、なにがなんでも高卒の資格を取らなければなりません。 しかし、それすら出来ないでいます。 本当にどうしたらいいのかわかりません。 この問題を解くヒントになることで良いので何か教えてください。

  • 通信制高校に転入した理由を就職面接で答える時

    通信制高校に転入した理由を就職面接で答える時、回答を考えたのでアドバイスお願いします。 中学生の時にいじめにあい、なんとか高校に入学したのですが、その時いじめをしていた人も同じ高校に同じクラスに進学していたため、学校生活に息苦しさを感じるようになっていき、学校を転入しました。 しかし、学校を転入したあとは、伸び伸びと自分らしく振る舞えるようになり、以前より笑顔が増えたように感じています。 ちなみに転入したのは三年生からです。

  • 通信制高校について

    わたしは福岡の中学3年生です。 わたしはいろいろあって高校に行く気がなかったんですが、将来の夢(雑誌などのヘアメイクさん)ができ、行きたい専門学校が見つかりました。 そこに行くために高校行かなきゃと思い,それなら美容科がある通信制の学校がいい!と思ったんですが、 やっぱり不良とか多いんですかね? わたしはどうしても性格がヤンキーギャルとかだめなんです、、、 (それがただ単にファッションとして好きならいいんですが、性格は、、、) わたしはV系好きなロリィタファッションです。 髪の毛も派手にしたいし口ピも開けたい。 見た目は派手めですが超チキンです泣 見た目派手なのに性格不良系?じゃないと「なにあいつ派手なのにちょ~性格つまんない、なんなんだよ」ってからまれるよ、通信不良多いから。といってる人がいて、、、 ロリ服馬鹿にしてくるヤンキー多いですし、、、 でもわたしは美容やファッションの勉強ができる通信校に行きたいです。バイトとかいっぱいしないといけないので、美容科がある私立校とかじゃだめなんです;; 性格は明るい方なので、中身が超ヤンキーとかじゃなければ、見た目がどうだろうと仲良くできる、、、はずです、、、(多分) 通信校の不良てどうなんでしょう、、、?

  • 通信制高校の現実を教えてください!!

    通信制高校って実際どんな感じなんでしょうか?僕はあまり良い評判を聞きません。卒業がなかなかできないとか、人間関係が作りにくいとか、不良や派手な人が居るとか…。 実際どうなのかを教えて欲しいです!!

  • 全日制高校から定時制、通信制高校への転入。

    都立全日制高校から都立定時制か、通信制高校に転入したいです。 高2です。 今月の頭から精神的な問題で不登校になっています。 いじめなどではないのですが、様々なことが積み重なり限界になってしまいました。 友達から心配の連絡などもあるのですが、それも重荷で、今学校に戻ることを考えると死んでしまいたいと本当に思います。 しかし、単位の問題で戻るか転学かもう決めないといけません。 親は離婚していて、母と一緒に暮らしていて、母はさりげなく学校に戻るように言うので、多分戻って欲しいんだと思います。 定時制、通信制に転学せず学校に戻らなくてはいけないでしょうか? 母になんといったらいいのでしょうか? 人に聞くことではないとは思うのですが、考えがまとまらず、訳が分からなくなってしまいました。 乱文、長文ですみません。

恐喝罪や強要罪に
このQ&Aのポイント
  • 大雨での雨漏り被害を受け、修理に20日かかったことや、不動産管理会社との協力などを通知書に記載し、損害賠償を求めているが、賃貸人からの回答がない。
  • 弁護士を通じての回答は恐喝罪や強要罪に該当すると感じ、弁護士会に問い合わせても具体的な答えが得られない。
  • 弁護士への懲戒請求書を提出したいが、最終的には損害賠償金額の合意や賃貸人の考えや態度の改善を目指している。
回答を見る