• 締切済み

井の頭線沿い

aochan0317の回答

回答No.3

こんにちは。いいですねー井の頭線。大好きな線です。過去、久我山・浜田山・永福町と住みましたが、どこもよかったですね。強いて選べば急行は停まらないけど浜田山かな。商店街もそこそこ充実、スーパーもいくつかあり、町の感じがよかったですね。久我山・永福町は浜田山に比べて商店は少ないのですが、他の方もおっしゃっているように、井の頭線は駅と駅との間隔が近いですから、余裕で隣りあるいはその先の駅まで(歩いてでも自転車でも)行けますから、この点はあまり心配しなくていいでしょう。 さて、家賃ですが、#1の方の東松原で40m2で7万円台は安いですねぇー。掘り出し物って言っていいんじゃないでしょうか。私は浜田山から徒歩4分のコーポ、一階角部屋で8万3千円でした。広さは28m2の1K。これでも高いなぁと思っていましたが・・・。割と築浅だったからかな。あのあたりは古いアパートもまだたくさんあるので、駅からの距離や古さを気にしなければ探せば7万円台でもいろいろありますよ。または新しくても狭くていいとかね。ただ、明大前を挟んで渋谷寄り、吉祥寺寄りで家賃はけっこう差が出ますね。駅として安いのはやっぱり三鷹台、あとは環八沿いの物件が多い高井戸かなぁ。町としてはどちらもイマイチですけどね。 井の頭線は朝~昼間、夕方は本数が多くて便利です。ただ、夜はガクッと減っちゃうんですよね。終電近くの渋谷発の電車はかなり混みます。でもそれ以外は、のんびりしてて、窓から見える景色もいい、乗っている人のかんじも悪くないし、私は好きです。 いい部屋見つかるといいですね!

関連するQ&A

  • 井の頭線

    井の頭線沿いで家を探し、一人暮しをしようと思っています。 1、沿線の駅前情報を教えて下さい。  実際に住んでいた方がいらっしゃったら、便利な点、不便な点など。 2、家賃について教えて下さい。  だいたい6~7万円くらいで探していますが、それくらいだとどんな部屋に  住めるのでしょう?教えて下さい。 3、井の頭線の使いやすさ、急行、終電、本数などを教えて下さい。

  • 中央線・新宿~三鷹

    中央線の新宿から三鷹までの間で家を探し、一人暮しをしようと思っています。 1、沿線の駅前情報を教えて下さい。  実際に住んでいた方がいらっしゃったら、便利な点、不便な点など。 2、家賃について教えて下さい。  だいたい6~7万円くらいで探していますが、それくらいだとどんな部屋に  住めるのでしょう?教えて下さい。

  • 中央線

    中央線の新宿から三鷹までの間で家を探し、一人暮しをしようと思っています。 1、沿線の駅前情報を教えて下さい。  実際に住んでいた方がいらっしゃったら、便利な点、不便な点など。 2、家賃について教えて下さい。  だいたい6~7万円くらいで探していますが、それくらいだとどんな部屋に  住めるのでしょう?教えて下さい。

  • 【京王線】井の頭線の沿線で住みやすい街は?

    都内限定の質問で失礼します。 仕事の都合で銀座線に乗り換え便利な京王井の頭線の沿線に住みたいと思っています。 井の頭線沿線というと吉祥寺、下北沢近辺は便利で楽しいけれど、人気があるので家賃も高いというイメージなので避けようかと思ってます。各駅停車のみの駅でも構いませんので適度に便利で女性でも安心な治安の良い街はありますか?

  • 井の頭線の「永福町」辺りは住み良いですか?

    今度転勤で東京へ移り住むのですが、タイトル通り井の頭線の永福町近辺が通勤に便利そうで家賃もほどほどなのでどうかな?と考えております。 そこで永福町または沿線で永福町近辺の駅情報などを知りたいです。 ・駅前やその他の商業施設、スーパーなどの充実度 ・街としての暮らしやすさや治安など ・杉並区は他の区と比べて住み良いか ・交通の便がどんな感じか?急行停車駅のほうが良いのか?(勤務先は渋谷) などなど何でも構わないので詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。また、この近辺で良い不動産会社をご存知でしたらそちらも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!

  • 吉祥寺って何で人気あるの??

    みなとみらい、海浜幕張、自由が丘は分かります。広々していて、景観もGoodです。 しかし、何回か行ったことありますけど、なんで吉祥寺が人気あるのか分かりません。 OIOIがあったり、駅前は開けています。井の頭公園があります。 便利で大きい公園があるのは分かります。 が、駅前はゴミゴミしているし、狭いし、窮屈。。 そんなに家賃安くない。 朝もJR中央線も、京王井の頭線も殺人的に混むと聞きます。 しかもそんな本数多くない。。 なんででしょうか?いい所を教えて下さい。

  • 井の頭線沿線のバッティングセンター

    井の頭線沿線のバッティングセンター 最近国分寺の方に越してきた者で、軟式野球をやっているのですが、通うバッティングセンターを探しています。 中央線 国分寺~吉祥寺、井の頭線 吉祥寺~渋谷の辺りにあればうれしいのですが、数駅なら外れても構いません(例えば、下北沢や明大前で乗り換えて数駅でいける駅など)。 今のところ新宿歌舞伎町にあるバッティングセンターしか知らないため、大変不便です…。 どなたかご存知の方、お願いします。。

  • 駅前で、自転車で図書館にいける部屋を探しています(東横線、田園都市線、井の頭線)

    渋谷の大学に通うことになりました。 図書館まで自転車で行けるところにすみたいのですが 東横線、田園都市線、井の頭線沿線でそういう部屋はありませんか?

  • 阪急千里線沿線で部屋探し(単身・賃貸)

    阪急千里線沿線で部屋を借りたいと思っています。 1人暮らし・女性です。 関大前まで乗り換えなしで、あまり時間がかからず行けて なおかつ梅田までも30分くらいまででいける場所が希望なので 千里線沿線がいいかなと思っています。 今は関西ではない地域に住んでいて、今までも関西には 住んだことがありません。 部屋を探しに現地へ行くのも1日しか取れそうになくて、 行ったその日に決めてしまう必要があります。 なのであらかじめ、地域をある程度絞っておきたいのですが 希望としては ・駅から徒歩10分以内  (探せば大体どの駅にも賃貸マンションはあると思いますが   選択肢が多いように、駅周りに賃貸が多くあるような所の方が   探しやすいかな、と思っています) ・駅前にスーパー・コンビニ等があり、普段の生活に必要な買物が出来る ・できるだけ治安がよい ・あまり古すぎないマンションが良い(できればオートロック) ・洗濯機は室内における部屋が希望  (それほど古くない物件なら室内に置けるのは普通でしょうか?) くらいで、特に変わったこだわりはないです。 が、一人暮らしが初めてなので、場所選び・部屋選びに関して 他に気をつけておく点があれば教えていただきたいです。 また、家賃の相場がいまひとつよくわかっていないのですが 梅田から遠くなるにつれて家賃は安めになってくるのでしょうか? もちろん物件によって違うとは思うのですが、同じような条件の 部屋だとしたら、梅田まで近い方が高いような感じでしょうか。 予算的には、1Kで5~6万くらいかなと思っています。 上記の条件で、お勧めの地域というとどこになるでしょうか? 昔大阪に住んでいたという方の情報(その方も数年だけなので あまり詳しくはないそうです)では、南方はあまり治安が良くないのと 駅前の買物が不便そうだから、候補にはしないほうが・・・ とのことでした。 その他の駅については実際に降りてみたことがないので よくわからないそうですが、その方が住んでいた当時(15年くらい前) 関大前に住んでいた友達の部屋の家賃が6~7万くらいだったと 思う、と言っていました(駅近の新築ワンルームだそうです)。 何せその方の情報が古いので(汗)、家賃の相場も今は 変わっているのかなと思うのですが・・・ お勧めの場所など、いろいろ教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 下北沢に通勤で便利なところは??

    単身赴任で東京に行くことになり、Officeは下北沢になります。 単身生活に便利、通勤に便利、家賃80,000前後くらいで考えていますが、井の頭線沿線か、小田急線沿線かとは思うのですが、お勧め地域あれば教えてください。