• ベストアンサー

介護支援専門員の仕事の守備範囲って?

介護支援専門員の方に質問です、介護支援専門員でパートで就職して、その他に違う事業所でアルバイトをしたり、ちがう業種でアルバイトをすることができるのでしょうか?

  • 47tera
  • お礼率66% (107/161)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

47teraさま 拝見するところいつもとても前向きで色んなことを考えて、一生懸命に頑張ってらっしゃる方だと思います。 介護支援専門員のパートですが、  勤められる事業所の常勤換算が必要です。 (常勤が1週間に40時間勤務とします) 47teraさまが1週間に20時間働かれるとします。常勤換算0.5人となります。 そうなると、要介護者35人の1/2・要支援者8人の1/2は受け持つかとが出来ます。 介護支援専門員には全員、番号がふられているので他事業所でケアマネをすれば、自ずから解ります。 なぜなら、介護請求する時の給付管理に番号を伝送時(請求)報告するからです。 万一47teraさまがそこを理解せずに複数の事業所で、お仕事をなさったら、各々の事業所に多大な迷惑がかかると思っていた方が良いでしょう。 あと、労働基準で、あまり無茶な働き方をすると、問題になるかもしれませんね。 ただ、アルバイトと言う事ですと、どのような勤務かは、分かりにくいのは確かですが、業界が一緒だとどうかしら・・・。 一つお話できる事は、ケアマネはとても書類が多く、その他担当ご利用者さまの訪問、電話でのご利用者さまサービスに対しての苦情やお願い、各事業所の連携や連絡、ご利用御者さまが利用される事業所を探すのに施設見学、担当者会議、等とても多いです。そのつどの記録も必要です。 難ケースと言われているようなケースを担当すると、しょっちゅうサービスの変更、各事業所との連携、手配があり、訪問回数も増えるケースが多いです。 なかなか色んな仕事をこなすのは難しいと思われますよ。

47tera
質問者

お礼

ありがとうございます、ほとんど解答していただいております。 ケアマネを目指す傍ら、訪問(鍼灸接骨院)仕事をしてます、脳梗塞患者様の運動療法、マッサージ、鍼、灸、動作訓練、などで回復をはかっております、病院を退院されて、ケアマネ様から患者様の紹介を受けて、行うので、ケアマネも仕事としてやりたいと思っていました、退院後、患者様の破行が正常の歩行に近づくので、じかに喜ばれます、子供の頃から、医療と福祉の両方を仕事としてもちたいと考えておりました、現在はケアマネの勉強をしてますが、経営の知識と疑問が多いのでここで解決できればと思い投稿しております、mamityan61さまには感謝しております、毎回お伺いするたびに、ご解答いただいてありがとうございます、疑問あると気になって一日中考えて寝られなくなるので、とても助かってます。m(__)m

関連するQ&A

  • 介護支援専門員について

    こんにちは。ひとつ質問があります。 介護支援専門員の国家試験の過去問をインターネットで検索したいのですが なかなかみつかりません。どのようにすればよいのですか? また、よいサイトがあれば教えてください。

  • 主任介護支援専門員

    介護支援専門員の中でも、主任介護支援専門員になるにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 介護支援専門員

    単純な介護の求人などを見た場合、 “福祉士があれば尚可”などの求人を多数見かけますし 介護の現場求人であっても資格不問のものもあります。 しかし介護支援専門員の求人の場合は尚可といった求人を見かけません。 介護支援専門員は必須なのでしょうか? この職種の場合、資格が無ければ選考対象外ということになるのですか? (受験資格などは調べてるので説明は結構です。)

  • 居宅介護支援事業所について

    めまして、今まで老健やGHでケアマネをやってきましたが、今度訪問介護をやっている小規模の事業所で、居宅介護支援事業所を立ち上げるという事でそこに勤務する事になりました。 居宅介護支援の仕事は初めてで不勉強で申し訳ありませんが、以下の件についてお教え頂きたく宜しくお願い申し上げます、 (1)他業種の社長が事務所内で訪問介護(小規模5人くらい)を行っており、社長自らが管理者(福祉経験及び資格はなし)をやっているのですが、新しく立ち上げる居宅も管理者は社長が訪問介護と兼務して行っても、私(介護支援専門員)が常勤で勤務しているのであれば、介護支援専門員が管理者兼務でなくても問題ないのでしょうか?(要するに介護支援専門員でない者が管理者でも、介護支援専門員が常勤で1名入れば問題はないのでしょうか) (2)居宅介護支援のケアマネジャ-業務の流れや給付管理などを説明したテキスト等はあるのでしょうか?一般的には、中央法規出版の「居宅介護支援・介護予防支援給付管理業務マニュアル」があるようですが、そのような研修を行っている団体やHPのサイトなどあるのでしょうか? 新しく立ち上げる所はケアマネジャ-私一人の為不安があり、判らな い時に相談できるところがあればと思います。 以上、宜しくご指導をお願い致します。

  • 介護支援専門員のかたに質問です

    介護支援センターを開業したいと願っています できるかできないかなどこだわっていませんが 介護支援専門員の方を雇いたいのですが 介護支援専門員1人あたり介護認定者を5人くらいだけ 担当させたいと思っていますが、生きがいで介護利用者様5人程度だけでも 勤めていただけるものなのでしょうか?

  • 介護の仕事について

    介護の仕事というのは「やってみたい」とか「人と接することが好き」 という気持ちだけでは継続できない大変な仕事だと思います。 実際、私も就職活動で介護の事業所に面接に行ったことがありますが、 人気業種で競争率が高いということもあって不採用でした。 誰もが大変な仕事と分かっていながら、介護の仕事は人気があり、 募集時にはどの事業所も競争率が高い。 それは単に大変なのではなく、他の業種にはないやりがいがあるからだと 私は信じてますし、いつかは介護の仕事に就きたいと考えています。 実際に介護の仕事の方がいましたら、「意外とこの作業が大変」とかどんな事でも 構いませんので介護の仕事に就いた場合のアドバイスを頂けたら光栄です。 よろしくお願いします。

  • 介護支援専門員への転職で待遇について

    先日実務研修が修了し、介護支援専門員の求人を探しています。一番重視しているのは、利益重視ではなく、本当に利用者の生活を最優先させている事業所なのですが、働く前からそれを見極めるのは難しいなと感じています。また、従業員への待遇についてあまり良くないところは、利用者も大切にしていないのではと思い、ある程度の待遇も重視しています。 ある介護職専門の人材バンクで、ケアマネージャーの給料の平均は年収400万以内だと言われました。 (月収30万×12ヶ月=360万ボーナスなしが多いと) 私はそんなことはないと思ったのですが、実際働いたことがないので絶対にないとは言えません。 現実に、400万以内だとすると、前の介護職の年収を下回ることになります。 ハローワークで探すと、しっかりした事業所でしたらある程度の水準はあるようですし、その人材バンクに登録している事業所の水準が低いだけなのかなあとも思いますが、実際働いておられる介護支援専門員の方に、差し支えなければどれくらいのお給料なのか教えていただけませんでしょうか? 前職を辞めて、自分を追い込んで求職活動をしているので、決まってから「こんなはずじゃなかった」ということは極力避けたいのです。長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 介護支援専門員

    45歳男性です。転職にあたって「介護支援専門員」の資格をとるのがいいと聞いたのですが、資格習得は難しいのでしょうか、また求人とかはあるものなのでしょうか?教えていただければありがたいです。

  • 居宅介護支援の管理者とは

    居宅介護支援事業で管理者には 介護支援専門員が必要なことはわかるのですが、法人でその他に事業もある場合、管理者とは何をする人でしょう? 社長が介護支援専門員でなければいけないわけではないと思うのですが、どうなのでしょう。 具体的には新規の法人で、居宅介護支援と訪問介護を無資格の自分が資格者を雇用して経営したいと考えています。 1.最低限の人数は自分以外に、「ケアマネ1人」「2級以上の訪問看護員2.5人」でいいのでしょうか? 2.訪問介護のサービス提供責任者はケアマネが兼務できるのでしょうか?

  • 介護支援専門員試験について

    本年度の介護支援専門員を受けようとしています。 介護支援専門員の模擬試験を自宅で、実力でやってみた所、点数が、ものすごくよくなかったです。 今、必死になって猛勉強しているのですが、どなたか、良い、アドバイスを頂けたらと思っています。 よろしく、お願いします。

専門家に質問してみよう