• 締切済み

ボイラの3要素制御についての質問

ボイラの制御である3要素制御とはなんですか? そしてそれぞれを機械的にどのように監視しているのですか? 例えば、燃料圧力なら圧力検出管からトランスミッターへ、そしてトランスミッターが・・・・する。という様な制御を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。 私は、ボイラーについて初心者です。ただボイラーの資格取得の為に勉強していますが、物をみたことがありませんのでお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.1

ボイラの3要素制御とは通常は給水制御のことを言います。 3要素とは ・給水流量 ・蒸気流量 ・ドラム水位 です。 下流側のタービンの負荷変動で蒸気量が変動すると、給水流量をこれに合わせて追従させないと、 蒸気流量<給水流量 ではドラムが溢れ、 蒸気流量>給水流量 ではドラムが空焚き になります。これを防ぐために上記の3つの量を測定して給水量を蒸気流量に合わせて調整します。 流量はそれぞれの流量計で、水位はレベル計で検出し、 給水流量と蒸気流量の差分と、水位設定値と水位計測値の差分 の二つの偏差を小さくするように給水調整弁への信号出力を制御します。 制御についてはPID制御など初歩的なものからいろいろとありますが、 資格取得のための勉強であればPID制御程度を学習しておけばよいと思います。

nobugoro12
質問者

お礼

お礼の返答遅くなり申し訳ありません。 とりあえず、PID動作の制御から勉強することにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二級ボイラー技士の参考書的な物について

    はじめまして ボイラーに関しての知識がないど素人ですが二級ボイラー技士の資格取得を考えており 過去公表問題とボイラー技士教本を用いた勉強法でと考えているのですがやはり手間と 時間を掛けたくないと言うのが本心です。 ネットで色々調べてみると一例に過ぎないですが参考書的な物が多数あります。 某HP上には「二級ボイラー○○用図書」短期間で確実にあなたを○○に導きます! 某ネットオークションでは「○○して合格したい人○○です二級ボイラー技士○○問題集」 等の表記で流通してる参考書的な物でこれらを活用し試験に臨み合格した人って実際に いるのでしょうか? 二級ボイラー技士の資格取得した人で勉強方法等のアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • ボイラー技師

    ボイラー技師の資格を取りたいと考えているのですが、 初心者なのですがこの資格を取れば携わる仕事に確実に就くことができますか? 勉強の仕方なのですが、自分で本を見て学びたいと思っています。 解りやすい本とか勉強の進め方など教えてください。

  • ボイラ燃料の投入量算出について

    ボイラ燃料の投入量算出について 燃料の投入量をボイラ蒸気の蒸発量や燃料の発熱量から計算をしようと考えています。 色々な参考書やHPを参考にして、以下の式までたどり着くことができました。 燃料投入量=蒸発量*X/ボイラ効率*燃料の発熱量 Xの部分が怪しくて困っています。 給水温度と蒸気圧力がわかれば水1kgあたりに必要な熱量がでで、これをXとして計算できると思います。 しかしXの部分が加熱蒸気のエンタルピーを投入する式も見つけました。 この2つの計算ではエンタルピーの量が違うため答えが異なります。 どちらが正しい計算式なのでしょうか。 そもそも加熱蒸気のエンタルピーがよく分かりません・・ どういったものなのでしょうか わかりづらい質問で申し訳ありません。ボイラーや物理学に関しては初心者なので・・ 大変こまっているのでどなたかご教授いただけたら幸いです。

  • 二級ボイラー技士に合格後、すぐに一級ボイラー技士にチャレンジした方が良いですか?

    仕事で二級ボイラー技士の免許が必要なので、 とりあえずボイラー実技講習を受けました。 後は勉強をして二級ボイラー技士の試験を受けようと 思っているのですが、二級ボイラー技士の試験に合格したら、 二級ボイラー技士の内容を覚えている間に、 すぐに一級ボイラー技士の試験を受けた方が良いでしょうか? 二級ボイラー技士の試験勉強の内容はあまり役に立ちませんか? 一級ボイラー技士の難易度はどの程度のものなのでしょうか? 一級ボイラー技士の免許は特に必要ないのですが、 キャリアアップのためにいずれは取得しようと考えています。 他にも取らなければならない資格や免許があって、 どうしようか悩んでます。皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • ボイラーの資格と危険物の資格の役立ち度?

    ボイラーの資格と危険物の資格を取ろうと、職業訓練校で回りの人が話しているのを聞きました。就職に(将来のため)役立てようと思っているようです。ボイラーの資格と危険物の資格の役立ち度はどのぐらいあるでしょうか?危険物は試験が毎月あるとか?ボイラーは名義貸しが横行しているとか?割と簡単に取れるみたいなことを言っていました。試験の難易度はどのぐらい?どのぐらい勉強すればいいでしょうか? 回答、お待ちしてます。

  • 汽力発電所のボイラの問題について

    私はボイラの勉強をしているのですが、どうしてもわからない問題があります。もし解る方おられましたら、誠に恐縮ですがご教授いただけないでしょうかm(_ _)m   汽力発電所がある。1日のボイラの蒸発量および給水量はそれぞれ8830(t)で、平均過熱器出口蒸気圧力は127(kg/cm^2)、温度は540℃で、節炭器入口の平均圧力および温度は136(kg/cm^2)、229℃である。燃料は6000(kcal/kg)の石炭を平均1時間あたり50(t)ずつ使用しているとき、このボイラの効率を求めよ。ただし、過熱器出口の蒸気のエンタルピーは825(kcal/kg)、節炭器入口の給水のエンタルピーは225(kcal/kg)とする。

  • 制御系

    質問いたします。 現在、制御系を目指そうと思い勉強中ですが、何か取得しておいた方がよい資格などありますか? あと、3ヶ月間スクール(制御系)に通おうと思うのですが、実際問題3ヶ月間学校に通って実力がつき就職に有効なのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 2級ボイラーを取ってもまだ気が楽にならない

    去年11月に仕事で大失敗して以来、逆に目が覚めて、「もうこの会社にいるのは無理」と完全に悟り、以来資格の勉強を正式に自分の中でスタートし、学力は受験生時代の全盛期にはほど遠いし、毎日残業でろくに勉強時間も取れない中、それでも何とか続けてきました。 18年にはメンタルヘルスマネジメント2級やビジネス会計検定3級など取得。 今年2月に危険物乙四取得、7月にディープラーニング検定取得、 8月には2級ボイラー取得となりました。(講習も受講済) でも乙四と2級ボイラーでは転職先を見つけるのはまだまだ厳しいでしょうし、せめて2種電気工事士がないと本当にこちら関連の仕事を見つけるのは無謀と思っています。 本当の転職希望先業界は不動産業界となっています。 営業ではなく、マンション管理など。 「登録販売者」という資格を取ってドラッグストア勤務も悪くないと思っています。 やはりまだまだ資格が足りません。 もっと勉強時間が欲しいのに、部署全体が21時くらいまで残業が常態化していて、なかなか勉強時間が取れません。 仕事自体も辛いと思っています。 どうにかならないのでしょうか。 このまま辛い勤務に耐えつつ、欲しい資格を取ることが正しいでしょうか。 日本人は残業ばかりで勉強しないから、世界に遅れをとっているのではないですか。 よろしくお願いします。

  • 2級ボイラー技士

    体調を悪くして3年ほど療養後、再就職活動を始めた親戚がいます。 重たい物を運んだりという重労働は無理なのですが、頭は結構良い人です。しかし既に50歳を過ぎていて、本人はビルやマンションの管理とか、ボイラー技士の資格を目指してみようか、と言っています。 そこで私が以下のようなことを聞かれたのですが、ネットで調べても具体的なことは良く判りません。 どなたか実際に経験のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ・受験資格を取得する為の講習から試験合格後の免許の取得までの最短での期間。 ・個人差はあるでしょうが、それらにかかる費用。 ちなみにその人は埼玉県の人です。

  • 推定末端圧力一定制御と台数制御

    お世話になります。 給水ポンプ設備の制御を勉強しているのですが 推定末端圧力一定制御の理論や計算方法と、台数制御の 参考サイトや書籍など御存知ないでしょうか? 理論さえわかれば通常のインバータとPLCで ヘッダの圧力を取り込んで制御できそうな気がするのですが・・・ 富士のインバータでFRENIC-Eco Plusというのを見つけまして こういった物を盤に組み込む方が無難かと思ったりもして。 経験のある方、御意見聞かせて下さい。