• ベストアンサー

切断、

zooomの回答

  • zooom
  • ベストアンサー率37% (43/115)
回答No.2

「明日からADSL」ってとこから察するに、 今までダイアルアップとかでした? つまり、かーさんは電話を心配してるんですか?(とーさん?) ADSLは同時に電話にも繋ぐので、電話はいつでもできますよ。 パソコンとはまったく関係ない次元で。 心配事が電話でなかったとしても線抜けば切断ですし、線させば接続でっせ。

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。かーさんが心配しているのはセキュリティーです 一応INS2003をいれていますが、かーさんはセキュリティーに関しては 敏感なんです。どうなのでしょうか? 線を抜くのは知っているのですが、そうすると電話がかかってきませよね~? おねがいします。

関連するQ&A

  • 自動切断

    常時接続をやめてネット不使用時は今すぐ切断のダイアログ表示にしていますが、最近このダイアログ表示がなく常時接続に時々変わっています。元の自動切断を表示させるため再起動していますが 再起動せず自動切断のダイアログ表示への切り替え方を教えてください。

  • 「常時接続」での回線の切断

    先日、フレッツADSLからYahoo! BBに乗り換えました。これまではパソコン画面上に「フレッツADSL接続」というアイコン(「ネットワーク接続」フォルダにあるファイルのショートカット)を作り、ダイヤルアップのときのようにインターネット利用時だけ回線をつなぐことができたのですが、Yahoo! BBの場合、これと同じ方法がとれません。「常時接続」ということで、任意の回線接続/切断はできないのでしょうか。もしできるとしたら、その方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL時の接続を手動で切断するには?

    最近ADSLに切り替えました。 とはいうものの、何もかもが初めての事で、これでほんとにきちんとADSLに切り替わっているのか・・・正直不安です。 一応ネットサーフィンは、以前に比べ格段にスピーディになりました。ネット接続中も電話の私用も可能になっているようですし、まずは切り替え成功なのかと思っていますが・・・。 きちんと切り替え完了出来たかどうかの確認方法ってあるのでしょうか? それから。。。 以前はネット接続を不要な時は、その都度手動で切断し、少しでも電話代を節約するようにしていました。ADSLとなった今、そのような「接続切断」を意図的にする事は出来ないのでしょうか? パソコン画面右下に接続中のマーク(?)を右クリックし、切断していたのですが、ADSLになってからそのマークが消えてしまい、手動切断できず困っています。 ちなみにニフティの「イー・アクセス」です。 宜しくお願い致します。

  • ADSLなのに自動切断?

    ADSL・12M(NTT)に切り替えたのですが、常時接続のはずが15分位で 自動切断されます.セッテングの問題と思いますが、どのように変更したらいいのでしょうか. ちなみに、環境はpen4 2.53GB OSはWIN XP PROです.

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 常時接続なのに切断される

    WinXPでフレッツISDNの常時接続しています。 一日中ネット繋げっぱなしなのですが、接続時間が10時間近くになると切断されてまた繋がります。 何かを設定した覚えもなく、たまたまダウンロードなどしていると切断され困っています。 常時接続なのに長時間繋げていると切断されてしまうものなのでしょうか?プロバイダのせい?(DIONです) どこかに設定があるのでしょうか? とても困っています。助けてください!!

  • ADSLが接続中か切断済みかはどうして分かるのですか

    ISDNの時はExplorerを「×」で閉じると「今すぐ切断?」「継続?」と問い合わせ画面が出ましたし、タスクバーにテレビ型が出ていましたので接続中か切断中かがよく分かりました。ADSLでは上記のいずれもありません。 必要ない時は切断しておきたいのですが、Explorerを閉じたら自動的に切れているのでしょうか。モデムの点灯具合で判断しようとしても、切断中と接続中での違いがない様で分かりません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 雷切断を軽減する方法は?

    多少無理な質問とは思っているのですが、ADSL接続で雷切断を軽減する方法はないでしょうか。 現在フレッツADSLを使用していますが雷が遠くで鳴っただけでも接続が切れます。 雷シーズンにはリンク接続・切断を際限無く繰り返しそれが数日から1週間以上続きます。 雷による切断以外にはほぼ全く切断はありません。 NTTに駄目元で善処法を問い合わせてみたのですが、それがADSLの仕様だと。 光接続にする予定は現在ありません。 そこでなのですが 回線業者を変えれば改善されるか。 屋内環境・NET機器の改良で改善されるか。 その他、完全に切断防止するのではなくとも、多少なりとも改善する方法はないでしょうか。

  • どこかハードの設定をいじくったばっかりに、途中でサーバーの切断があり・・・

    OS: Windows XP 機種: IBM NetVista 接続: eAccess 40M ADSL 快調に常時接続インターネットをやっておりました。どこかハードの設定をいじくったばっかりに、途中でサーバーの切断があり、再起動しないと再度サーバーに接続出来なくなりました。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 切断されてしまいます。

    ド素人の為、お手柔らかにお願い致します。 ADSLに変えて半年以上経ちました。 5月の半ば頃までは、故意に切断するまではずっと接続されたままでした。 しかし、ここ数週間、気付くと切断されています。 インターネットをしてる時に突然と言うことはないのですが、他事をしてていざ触ろうと思うと。。。です。 これは何が原因なのでしょうか? それから、プロバイダ料金は月500円くらい~2000円くらいと随分巾がありますが、サービスは別として接続状態(安定・不安定)などに差があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 切断されてしまう

    先ほど親戚の子から連絡があり今日からADSLが開通したとのことでした。 フレッツADSLのぷららだそうです。 付属のCD-ROMで設定したみたいで、一度は接続できたらしいのですが、PCを終了して、また立ち上げたときには切断になってしまったみたいです。 どこをどういじればずっと接続した状態にできるのでしょうか? ADSLの前はダイアルアップで使用していたらしいのでPCはその設定のままになってます。