• 締切済み

2進数10進数

komattematyoの回答

回答No.3

もう久しぶりでちょっと自信がないですが たしか!! 00000000 を見ると左から ※1「128 64 32 16 8 4 2 1」だったかと思います 「0=128 0=64 0=32 0=16 0=8 0=4 0=2 0=1」 251251251さんの質問は「01010101」なのでその中で1だけ見ると これを上の※1とあわせると「0 64 0 16 0 4 0 1」になります。 これを足し算すると「0+64+0+16+0+4+0+1=85」となります。 次に100の10進数ですが上の※1の組み合わせで100を作ります。 64+32+4=100となるかと思います。 これを2進数で考えると 128は必要ないから0 64は必要だから1 32は必要だから1 16は必要ないから0 8は必要ないから0 4は必要だから1 2は必要ないから0 1は必要ないから0 となり「01100100」となります。 これで合ってるかと思います。

関連するQ&A

  • 16進数を10進数に変換について

    16進数を10進数に変換について 今、情報処理の勉強をしていますが、 16進数を10進数への変換にてつまずいています。。。 以下、ご存じの方 お教えください。 16進数:ABCDを10進数に変換する方法が全くわかりません。 参考書をみても 理解ができない方法でした。 参考書の記載は以下でした。 ---------------------------------------------------    重| 16^3   16^2  16^1  16^0    み| 2^12    2^8   2^4   2^0      | 4096   256    16     1  --------------------------------------------------- 16進数|  A      B     C      D   10*4096+11*256+12*16+13  =40690+2560+256+160+32+13  =43520+416  =43981 なぜ、16進数のAが2^12なのでしょうか? 分かりにくくすみません。。。 ご教授頂きたくよろしくお願いいたします。

  • 2進数から10進数への変換について。

    今独学で情報処理の勉強をしています。 わからないことがあるので質問させていただきます。 (1001101.101)2を10進数に変換します。 答えは77.625になるのですが。 .101の方の計算法がわかりません。 というのは一番最初の1の部分の答えが+0.5 真ん中の0はそのまま0だと思います。 最後の1は+0.125になっています。 どうして最初の1が0.5になり、最後の1が0.125になるのでしょうか? 解説していただけないでしょうか?

  • 2進数から16進数への変換、あるいはその逆について

    はじめまして。 高校の情報の授業で「2進数・10進数・16進数」を勉強しています。 どうしても2進数から16進数への変換、あるいは、16進数から2進数への変換の方法がわかりません・・・ 初心者でも分かりやすい解説をお願いします。

  • 16進数の基数について教えてください

    今情報処理の勉強をしています。 10進数の基数は10なのも2進数の基数が2なのもわかりますが、16進数の基数が10(イチゼロ)とはどういうことなのでしょうか。この0はどこから来たのですか?仕組みをいまいち理解するのが難しいです。 ご教授いただけませんか。

  • 10進数から2進数への変換

    初級シスアドを勉強している者です。10進数から2進数に変換する方法で2で割っていく方法は知っているのですが、解くのに時間がかかってしまいます。もっと早く変換できる方法はありませんか?

  • 10進数から3進数

    初めてお世話になります。  コンピューターの基本的な部分の勉強をしているのですが、 10進数から3進数の変換のやり方が分からなくて、 ホームページなどを見たのですが、ほとんどよく分から なかったので、どなたか教えてください。  2つの数字なのですが、よろしくお願いします。 ・876 ・6547

  • 16進数について

    高校の情報という授業で、2進数や10進数や16進数を習いました。 2進数⇔10進数の変換の仕方は分かるんですが、 2進数→16進数  10進数→16進数や、 16進数→2進数  16進数→10進数 の変換の仕方が分かりません(>_<)教科書にも書いてないし、 先生もちゃんと教えてくれなかったのにテスト範囲で困ってます。 至急教えてください!!!!

  • DFTのナイキスト周波数成分について

    はじめまして. 現在,デジタル信号処理について勉強している者ですが サンプリング定理について手持ちの書籍では あやふやな記述となっており, 理解に苦しむ箇所があるので質問させていただきます. 偶数のデータ点数を持つ実数信号を離散フーリエ変換したとき, ちょうどナイキスト周波数成分の 複素フーリエ係数は,必ず実数となります. 変換前の信号がこの周波数成分までしか含まないのであれば エリアシングは起きていないという認識で間違いないと思うのですが, このナイキスト周波数成分については,正確な振幅と位相の情報が 失われているように思えてなりません. この辺の分野に詳しい方,よろしくお願い致します.

  • IPアドレスを十進数から二進数に直す計算式

    こんにちは。初級シスアドの勉強を最近始めた者です。 2進数を10進数に変換する方法はわかったのですが、10進数から2進数に変換する計算の仕方がわかりません。 例えば 200.170.70.16→ 11001000 10101010 01000110 00010000 どうしてこのようになるのか教えてください。 数学がまるでダメなもので苦労してます。。。 よろしくお願いいたします!

  • 10進数→2進数への変換

    VBの関数で  10進数→2進数への変換 のライブラリはあるのでしょうか?  それとも自分で作成するのでしょうか? もし作成する場合、何か参考になるHPを教えて下さい また作成された方が居られましたら、その関数を頂けないでしょうか  初歩的な質問で申し訳ございません、よろしくお願い申し上げます