• ベストアンサー

レポートの考察

昨日提出した実験報告書に下記の文章を考察として書きました。 (考察) 製品は、規格内に適合した。 『規格内に適合』という表現は、不適切なのでしょうか? 大事な報告書なので、気になります。詳しい方、アドバイス宜しく お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「規格に適合した」が正しいでしょう。 規格内に入ることを適合というので、「規格内に適合」は二重表現になり、それ相当の人が見たら違和感を抱きます。

Happymoon2
質問者

お礼

なるほど、二重表現になるのですね>< 分かりました。今後気をつけます。 適切な解答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#143204
noname#143204
回答No.3

規格内という言葉を使うのであれば 「規格内におさまった」でしょうね。 また、No.1の方も書いているように、考察であれば規格に適合した理由が欲しいところです。

Happymoon2
質問者

お礼

なるほど。。。そうですよね(^_^;) 今後書く時は、よく確認してから、報告書を書こうと思います。 解答ありがとうございました。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

それは結果であって考察ではないです。 結果:ある行為・原因などから最終の状態を導き出すこと。 考察:物事を明らかにするために、十分に考えること。 ぜんぜん違います。 料理で言えば 結果:美味しかった 考察:隠し味のチョコレートがこの苦味を出しているものと思われる。

Happymoon2
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。今後気をつけます。

関連するQ&A

  • レポート 考察の書き方

    実験のレポートを書いているんですが、考察のところで詰まっています。 実験レポートは初めてで、書くべき内容が思いつかず、とくに考察は7~8行(スペース、改行含む)ぐらいしか書けません。 グラフや表から読み取るのは苦手で、読み取れたとしてもそれをうまく表現できません。 考察で、「~ということがわかる/わかった」などと書くと、その後のまとめの部分と内容がかぶってしまうのではないかと思うのですが、書かない方がいいのでしょうか? そもそも、自分の書いていることが考察に相応しいのかどうかがわかりません。 考察にはどのようなことをどのくらい書けばいいのですか? また、考察に相応しい文章、考察の締めくくり方などについても教えてください。

  • 実験レポートの考察について

    実験レポートを作成する際に最も重要なのは考察だと思います。私自身は、操作に関する考察(例えば何かの試薬を入れた際の理由)、結果に関する考察を軸として書いていますが、その他に気になったことも記載しています。例えば、その実験で見られた現象(物質が溶けるとはどのような現象なのか等)です(これはいわゆる「原理」を書かなくてよいから考察に含めているのです)。しかしあまりよけないことを書かない方がよいといわれてしまいました。やはり結果に対する考察を書くにとどめた方がよいのでしょうか? また、考察というのは自分で疑問に思ったことなどを文献で調べると思うのですが、時間がないときほど、文献をみて自分で気づかなかったことを書いてしまっている(つまり本来であれば思考→文献だが文献→思考)ことに気づきました。何だか本末転倒な気がして悩んでいるのですが、この点に関してもご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • よい考察を書くには?

    レポートや論文を書く度、考察以外のパートは社会系にしろ理系にしろ「よくまとまっていて文章表現も美しく、非常に解りやすい」と評価されます。ですが、詰めが甘いのか、頭が悪いのか、いつも考察部分でこけるんです。創造力や応用力を発揮するどころか、勘違いな意見や文献解釈をもっともらしく論じてしまうらしいんです。そうでなければ、まったく当たり前の解釈など。プレゼンや口頭試問で尋ねられる応用的質問にもまともに答えられません。とりあえず紙面にしたため提出したものでいっぱいいっぱい、という感じで・・。今も論文の考察を書いていますが、案の定行き詰っています。また勘違いしてるかもしれない、と思うとこれ以上書くことを躊躇してしまいます。 毎回、相当のエネルギーと時間を費やしますが、文章を慎重に選びながら書き上げていくこと自体は昔から好きでした。考察は最も難しい部分という意見が多いですが、自分の苦しみは人一倍な上、それに見合ったものが出来ません。「よいレポート・論文の書き方」なるものもいろいろ読んではきたのですが・・。文献読解力などの能力が元々伴っていないのかもしれませんが、それでも良い考察を書きたいです。どうしたらよいのでしょうか。教えてください。

  • レポートを書く際

    今、高1です。 理科の実験のレポートを書いているんですが、 (ちょっと関連のある)2つの実験をやって、 提出するのは1つのレポートなんです。 こういうときは、 ・結果(1)→結果(2)→考察(1)→考察(2) ・結果(1)→考察(1)→結果(2)→考察(2) のどちらの順で書くほうがいいのですか? もしくは、書くものなのですか? 素朴な疑問です。お願いします。

  • 心理学レポート 授業で学んだことをどのように活かせるかを考察しなさい

    心理学のレポートなのですが、 将来、福祉の仕事に携わったときにこの授業で学んだことをどのように活かせるかを考察しなさいというもので2000文字なのですが、実際学んだ内容が少ないため、いきずまってしまいました。学んだ内容は心理学の発達課題と心理療法、心理アセスメントです。知識は身につけたのですが仕事にどのように活かせるかがまとまらないため、ぜひお力ください。福祉関係の方、そうでない方でも教えてください。昨日一日考えたのですが、1000文字程度しかかけていません。明日提出なので今日中に連絡いただければうれしいです。

  • 感想・考察の書き方がわかりません。

    私は大学1年なのですがレポートを書く量が半端ないです。 レポートを書く度にに思うのですが感想に気の利いたことが なかなか書けず、単純なものになってしまいます。 また、考察なども自分の意見を文章にするのが難しいです。文章能力がないというか・・・ 今回も病院実習を終えたレポートを書かなければならないのですが、 何か感想・考察の書き方のアドバイスあったら下さい。

  • レポートの書き方で質問です

    初めて有機化学合成のレポートを書いていて、わからないことがあるので質問します。 1.緒言、2.実験、3.結果、4.考察、5.結論 の流れで書くように指定されています。そして、2.実験の項目はフローチャートで示せと言うんです。 そのとき、フローチャートだけでいいのかな?と思ったのです。 実験中、こんなことがあった、とか、白い液体が得られた、とか 書いたほうが良いのではないかな・・と思いまして。 2.実験 の項目にこういうことを載せるのはくどいでしょうか? 次の項目 3.結果 に書いたほうがいいでしょうか。「これとこれを混ぜたら無色透明になった。0度まで冷却すると白い結晶が出てきた。これをろ過して・・」などの文章です。 どなたかよろしくおねがいします ><

  • ポリチオフェン分子の長さを吸収スペクトルから考察せよ

    ポリチオフェン分子の長さを吸収スペクトルから考察せよ っていう問題が学校で出されました。 チオフェン重合体の吸収波長の中心波長が1~3量体まで与えられています。 スペクトルは実験室でとりましたが、谷がはっきりしていません。 どうやって考察すればいいかわかる方、教えてください。 文章がわかりにくかったらすみません。

  • 実験のレポートについて…。

    私は高専の電気科に通う2年生です。毎週実験がありその度にレポート提出があります。これまでに2回ほどやったのですが、思っていた以上に大変です…。コレまで書いてきたのですが、イマイチポイントが掴めてない気がします。何かこう、見栄えがする様なレポートの書き方のコツって無いでしょうか…? レポートを出していれば合格(進級できる)ラインの最低の成績は貰えます。別にとびっきり良い評価(十段階評価で10とかですね。)を貰いたい訳ではないですが、やはりり最低ぎりぎりは避けたいです。枚数で決まる訳ではないと思いますがやはり枚数も気になるところです。それに、(それに?)私は考察書くのが苦手です…。いつも考察で何を書こうか、ソレで悩みます。何か良いポイント無いでしょうか…? あと、私は実験で(グループでやっていて役割分担しています。)、実験方法などメモを取っている係りです。どういったことをメモに残せばレポートが書きやすくなると思いますか?レポートを書いてる途中にもうちょっと何か欲しいなと思うのですが、何が足らないのかも思いつきません。それに、他の人がソレを見てどう思うのか…。聞いてみようといつも思うのですがタイミングを逃してばかりで聞けてません…。 レポートなんて書いたこと無かったのでまだまだ不慣れです。何か参考になりそうだなとかこういう経験があったとかで結構です。お願いします。

  • レポートが長くなりがちです。

    レポートが長くなりがちです。 講義を聞いて、その中身を要約し考察すると言う課題が良く出ます。 実験形式だったらまだ良いのですが、講義だと事前に配られるレジュメ以外も大切だと考えてるので、 レジュメの一部の情報+それ以外の情報と欲張ってしまいどうしても長くなってしまうのです。 かといってレジュメの見出しとか大まかな内容だけ書くと中身が薄くなってしまうような気がします。 しかも一旦パソコンで文章作ってから用紙に書き移すので時間かかって寝不足になる事も… 採点者によっても求められる内容が違うのでしょうが、要約を行う際大切な点を見極めるには、どのようなコツがありますか? 教えてくださいお願いします。