• ベストアンサー

この怒りどこに向ければいいんでしょうか?

私には1つ年下の高校生の彼女がいます。彼女とは今まで結構会っていたんですが 4月終わりぐらいからまったく会えなくなりました。 理由は9月か10月に学校の文化祭で踊りをグループでやるらしく 平日ほとんどその練習になったからです。 そのため彼女は平日バイト不可能になったので土日バイトすることで 確定しましたし平日遊びたくても向こうの予定が分かるのが早くても 1週間前ですし私もバイトを入れているのでほぼ遊べません。 (彼女と遊びたいからってバイト希望を平日すべてオフにするわけにもいきませんので・・・) まったく遊べない状況がほぼ10月まであります。その後彼女は進路の 勉強もあります。 夏休みも集中講義とかが少しあって目一杯は遊べないとのことです。 どうすればいいんでしょう?やはり受験生とは付き合いにくいものですか? 正直遊べない、会えないで怒りすら沸いてきます。でも別に彼女が 練習を決めたわけでもないですし怒るにも怒れません。 でも前1度会った時に「なぜほかのもっと練習の軽いのを選ばなかったのか?」 と当たってしまいました。彼女いわく友人に誘われ仕方なくだそうです。 少なくとも今年いっぱいはほとんど遊べないでしょう。このまま 付き合ってくよりも別の誰かいい子を探すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155304
noname#155304
回答No.5

苛立つことは合っても、怒りが沸いてくるのはおかしいと思いますが、 彼女さんだって、本当はあなたと遊びたいはずですよ。 ですが、文化祭や、受験、などがある人には回避できないことです。 気持ちを切り替えて、彼女さんを待ってて上げなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#63507
noname#63507
回答No.9

4です 彼女の頑張りを支えてあげてこそ 愛です 「この怒りどこに向けたらいいでしょう」 自分です 貴方も何か彼女を忘れるくらい 努力するものを見つけてください 貴方と付き合って彼女は向上した と言わせるような付き合い方です 厳しい事を言いましたが彼女の 考えが変わったからふれあう縁も 変わったのです 解ってあげるのも愛です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.8

こんにちは。 女性の立場から言わせていただきますと、 ほぼ、彼女は質問者様に対して気持ちが離れていると思います。 あきらめたて、他の出会いを探した方がいいと思うのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.7

>4月終わりぐらいからまったく会えなくなりました 恋人ならどんなに忙しくても週1回、2時間くらいは作って会う物です。 彼女の心が離れて、ちょうど良い言い訳と思います。 「今までありがとう、気持ちを切り替えて別の彼女を探します。」とか メールして、すっきり別れれば良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65810
noname#65810
回答No.6

自分の価値観を押し付けて、彼女の大事な時期を支えようと努力しないのはおかしいと思います。 このまま付き合って、あなたの不満が募るくらいなら、別れた方がいいと思います。毎日会える人はたくさんいると思いますよ。 くれぐれも、大事な大事な時期の彼女に無理がかかるようなことはしてはいけないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63507
noname#63507
回答No.4

彼女の気持ちが離れています 忙しく頑張って貴方より優先です 追いかけるより新しい出会いを 求めた方が懸命ですよ 今度は遊びたい彼女の方が 価値観が合うの??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.3

人生には何かをやり遂げたい時期があります。 その人にとってはやらなきゃいけないことがあるはずです。 彼女は受験生として高校三年生として今しなくてはならないことがあるんでしょう。 それは受験勉強だったり、文化祭での思い出作りだったり、クラスメートとの友情の絆を確かめることだったりするのでしょう。 彼女はそれをしたい訳なんでしょう。 あなたはいつでも会えて、いっしょに遊んでくれる相手が欲しいんですよね。彼女とはどうせ会えないんですから、別の誰か自分にふさわしい相手を捜しましょう。お互いにフラストレーションを募らせるのは二人にとって不幸ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

このまま分かれては彼女の心が理解できない冷たい人間です。彼女の本心を聞いてみて協力してあげるのが男です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.1

彼女のことが好きであるならば受験を応援してあげたほうがいいと思います。受験は大変なものですから一時の気の迷いで遊んで一生を棒に振っちゃっていいモノではないと思います。 ただのお遊びでの付き合いなら一度分かれて他の子と付き合って青春を謳歌したほうがいいと思います。受験が終わってからまた付き合うというのもいいと思いますし・・・

jgy68fyr6f
質問者

お礼

受験は応援しようとはもちろん思っているんですがその前の 練習ってのがすごくきついです。 なぜ文化祭に部活とかほどまで練習を?と自分には理解できないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怒りをコントロールできない

    怒りをコントロール出来ないことに困っています。大学生の女です。 最近、自分はかなり怒りっぽく、カチンときた時に抑えることができません。 ここ数ヶ月、突然だと思います。思い返して情けなくなるほど、怒りを隠せないことが多くあります。 例えば、急いでいるわけでもないのに、赤信号で少し停まっただけで、頭に血が上って自転車を降りて蹴り倒したり、進行を邪魔されたわけではないのに向かい側から人が来ただけで腹が立って仕方ないです。 自分が寝る時に、隣人が少しうるさかっただけで、怒って部屋で大暴れして、そのまま疲れで倒れて寝ていて、翌朝起きたら身体中痣だらけだったこともあります。 本当にちょっとしたことで、怒るというよりキレてしまいます。バイトのレジで、大きなお金を出されただけで怒りで声が震えます。抑えようとして深呼吸をするのですが、やはり声は震えるし、無意識に唇を噛んでいます。 また最近は、ぼんやりしていたら、どうしたの?何怒ってるの?すごい顔してたよ、と言われました。 そうして怒りをあらわにして、数秒後には落ち着いてものすごい罪悪感に襲われます。別に怒るほどのことでもないことで、他人に怒りをむき出しにする自分が情けないです。 もともと温厚で大人しい性格でしたが、数年前に鬱病にかかった時期から、性格が変わった自覚はあります。 良くも悪くも正直者と言われることが多くなり、つまり昔よりも感情をあらわにするようになったということだと思うのですが、しかしそれはそれで周囲に受け入れられていたと思います。今の方が周囲といい交友関係を築けています。 通院は無断で中止している状態でしたが、薬を飲まなくなってからの方が調子が良かったので、鬱も治ったのだと思っていました。もう何ヶ月も、昔の体が動かないのが嘘のようで、活発に動き回っていました。 その矢先の出来事で、これまでには無かった情緒不安定のパターンというか、ここまで怒りを抑えられなかったことがありません。怒りで声が震えた、唇を噛んだなんて経験もありませんでした。 このままではもっと他人に迷惑をかけ、不快な思いをさせてしまいます。これが、ただの自分のわがままなので、自分で制御すべきものなのか、病院に行くべきものなのかが分かりません。自傷的であったことは何度もありましたが、他人を傷つけようとする衝動がここまで強いことはこれまででありませんでした。どうするべきでしょうか。

  • 怒りが消えない

    数日前から怒りが消えません。 同じ会社にいる年配の女のせいです。 急遽仕事が入り、その時間にするはずだった業務ができなくなりました。上役に相談したところ、上役はその女にやらせました。 仕事が終わり、戻ったから自分がするといったところ、 その女は、始めたから自分がやるといいました。 この業務は、交代制でもあるため、 では他の日に変わってほしいといったところ、 今度は、嫌だと言われました。 その業務は、仕事の中でも比較的楽な仕事です。 この女、とにかく口がうまいんです。 その業務をやりたくて、うまく自分のものにしたんです。 それだけではなく、この女、人の心の奥をつつくような イラッとすることを口にするのです。 例えば、仕事ですが、誰だって好き好んでやっているわけでは ないですよね。 それを、本当はやりたくないんだもんね。とか、 言い返すことはできないが、でも心には残ることを日常平気で言うんです。 それを、冗談だから、というのです。 一体どこをどうとれば冗談に聞こえるんですか? 本当、性質の悪い女です。 これまでは、軽くながしてきたのですが、 今回はブチ切れました。 本当、殺してやりたいくらいです。 このこと(業務の交換)を上役に相談したところ、 この上役も、とんでもないことを言いました。 良い方に解釈できないかというのです。 明らかにそんなはずはないのに、何でそんなこと言うんですかね。 というのは、私は入社して年数も浅く、当時は上役の言うことを聞かず、素直でなかったのです。 そういうことがあって、上役はそういったのかなと思っています。 それはともかく、ここ数日、その女に対する怒りでいっぱいなんです。 この怒りを解消するにはどうしたらよいのでしょうか? 冗談をかわすコツがあれば、それについてもお願いします。

  • 父親の怒りは正しい怒りなのか?

    今朝のこと、目が覚めてすぐ、掃除機を最大出力にして掃除する父親の横を何も言わず通り過ぎてトイレに一直線に向かったら、父親から先に「おはよう」といってきたので、「おはよう」と返したんですが、そのあと、「なんで挨拶もせずに通り過ぎるんだ!」と怒られました。 私が挨拶をしなかったのは以下の理由です。 (1)せっかくの週一しかない休日日曜日の朝、もっと寝ていたかったのに掃除機のうるささで無理やり目覚めさせられてムカついてたから (2)そもそも、トイレ済ませてもう一回寝ようと思っていた。のに、挨拶をされて区切りをつけられてしまったので、おはようと言ったのにまた部屋に入って寝に行くのもおかしいかな、と思ったから起きる方に考えを変えた で、(1)の理由は怒りの火に油を注ぎそうだったので、言わずに、(2)の方で説明と主張をしたところ、父親は 「どんな事情であれ挨拶は年下の者からするもんだ!」とか 「会社でも挨拶してる、出来てる、って言うんなら家でもやって見せろ!」とか 「寝るつもりだったのに起きることにした、なんて、怒られたあとの後付けの言い訳なんかするな!」とか、さらに怒りを表現してくるのです。 もちろん怒られたからそう言ったわけでは全然なく、自分の部屋のドア開けて出る前から「こんなにうるさけりゃ起きるしかないか・・・」とちゃんと頭には浮かんでました。 でまぁ、何を言っても全て「全部言い訳だ!」「またそんなつらつら講釈たれて!」なんて言ってくる人間に何を説明しても無駄だと思った私は、(2)の主張を繰り返し続けた結果、父親が「ぐぬぬ・・・もういい!」と昭和初期の人間か、サザエさんの波平か(笑)、ってくらいのリアクションで会話が終わりを迎えたわけなんですが、これって、私が完全に悪者なんでしょうか? 「挨拶しなかったことは謝るが、そっちも、せっかくの休日気持ちよく寝てた人間に対して騒音で無理やり目覚めさせたことに謝罪してほしい」って言いたい気持ちもあるにはあるんですが、絶対聞き入れなさそうであえて言ってません。 そもそも、最近、父親の怒り方がこんなのばっかなんです。向こうが仕掛けてきた会話にちょっと乗ったり意見したりすると「またそんな評論家みたいな意見言って!」って怒り出す始末。 「本音で話せ!」とか「お前は昔からそうだ!一向に直す気もない!」とかこっちが何も反論してなくても一人で勝手にヒートアップする始末。どうにも手がつけられないので、毎回のように向こうが怒り呆れるのを待つばかりです。 やはり、こういう、どんな些細なことでも怒りの火種にして捉えてしまう人は、軽くあしらうしか方法がないんでしょうか? みなさんの周りに、こんな方いらっしゃいますか?どんな対応されてますか?

  • 怒りを静める考え方

    中学生~高校生に対して異常に腹が立ってしまいます。 といっても無差別で腹が立っているわけじゃなく、群れてる奴らに対してだけです。 ファミレスで騒いでる高校生グループとか コンビニの前でしゃがんでる中学生グループとか 電車内でしゃべってる中学生グループとか 一般的に考えてマナーが悪いと思えるようなものに対して殴りたいぐらい腹が立ちます。 ただ、同じことをオバチャンとかオジサンのグループがやってても別に腹は立たないので、 中学生や高校生に対して何らかの特別な心理が働いているようです。 おそらく、「一人じゃ何も出来ないガキのくせに」とかそんな感じだと思います。 奴らは集団の中にいるときほど調子に乗りますからね。 一人でマナー違反をしてる中高生はほとんどいません。 これでは外出中あまりにもストレスが溜まってしまうので、 何か考え方を変えたりして怒りが発生しにくいように出来ないでしょうか? 例えば今だと「どうせこんな奴は最低所得の仕事にしか就けないだろう」とか思うようにしていますが、 こういう奴ほど金持ちのボンボンとか多いですしイマイチ怒りを静める効果が弱いです。 何かいい考え方があれば教えてください。

  • 英文に訳してください!

    ×××ちゃんへ おばあちゃんとても喜んでたよ。 私の中学校では9月に文化祭があります。 夏休みなのに練習があって大変です。 ×××ちゃんの学校には文化祭ってありますか? 暑いけど体には気をつけてね。 ●●より

  • たまってます怒り

    ・先輩たち。大人しいせいか、私には特別冷たい。被害妄想の後輩には優しくし、上司はたてまくるくせに。仕事どんどんやるくせに、休み取れない私を段取り悪いと言う。 ・後輩。メンヘラ。失敗したら、こっそり私に聞く。こっそり二人きりの時に愚痴こぼされ、先輩の前では私に怯えてみせる。 仕事の指摘もしてくる。重箱の隅をつつくような。 体調不良の時とか心配してラインしたら無視。休日の仕事の始まる時間なんかは聞いてくるのに。 基本、ボーッとしてる。勉強したいらしいが、仕事増やしたくない、家では勉強しないらしい。不明。たぶん普通のかおだけど、はなしかける度に目を見開くせいか?気持ち悪い。失礼だが、怒りのせいか気持ち悪い。 ・同期A。同じ部署で年下。忘年会や課内のお茶関係の事務等、私にお任せ。飲み会当日なんて、動かないに文句言ったりする。 ・同期BC。BC自身の部署の後輩の愚痴言い放題。私は言わなそうと言われるが、違います!なぜ、飲み会に毎回私の後輩を呼ぶ󾬉?言いたいこと言えるわけがない。自由に発言できるません。そこ、分からないかな… 分からないらしいですよ、私がいい人ぶりっ子で心広いと勘違いされているせいか。 毎日毎日、怒りで胃が煮えくりかえりそうになります。 皆さんは、どうやって怒りを消化されていますかふ?私は、自分の食生活からみて摂食障害であると思っています。 一言足りない自分がいやです。 その一言がでるようにするためには、どんな工夫が必要でしょうか?

  • DAPUMPなどの踊りは??

    初めまして、このジャンルには、初めて書かさせていただきます。 さっそく、質問ですが、僕は前々から、ダンスには興味を持っていました。ですが、やったことはありませんでした。だけど、この頃ちょうど、体育祭(運動会)で応援団をやることになり、そこでダンスをする事になって、僕が前々から好きで良く聞いていたDAPUMPの踊りを使う事になり、僕は嬉しさでいっぱいで踊りを練習しています。 すごく面白くて、このまま趣味にしたいなと思ってます。 ただ、家では練習できないし、外ではDAPUMPのPVとかも見れないから、練習ができなく困っています。 そこで、ダンススクールの事を聞き、前をとおってみると、いろんなジャンル(HIPHOP、バレエ・・)があったのですが、どのジャンルか分かりません。 そこで、質問です。 1:DAPUMPなどの踊りはどのジャンルになるのですか?? 2:ダンスは、趣味ていどで行くのですが、別にかまわないのでしょうか??(ダンススクールは真剣にプロとかを目指す所でしょうか。) 3:料金とかは高いでしょうか??

  • この場合バイトやめてもよいのでしょうか?

    3月の終わりからアルバイトを週5でしています 大学に入って時間割を決める時期になりました 後期の授業にぜひ受けたい講義があるんですがその講義を入れたら週5で行けなくなります なので後期が始まる前にやめようと思ってるんですが元々少人数の職場の上に先日急に正社員がやめました この場合でも後期の前、8月いっぱいでやめてもいいのでしょうか? それとも講義を諦めてバイトを続けた方がいいのでしょうか? 教えてください

  • 偏差値45程から夏休みで偏差値どれくらい上がる?

    高2です。 今の偏差値は43~45程です。 文系です。部活も文化部でさほど忙しくありません。バイトしてます。 こんな自分が夏休みに例えば平日or毎日5時間勉強したとすれば、どれくらいの偏差値になりますか?又、高2の夏休みはどれくらいの勉強時間が理想でしょうか?

  • 高校でバイトしてどうだった??

    私は、高1(女)です。 私は今、バイトを考えています。 もちろん両親も、バイトをしてもいいと、おっしゃってくれています。 高校生でバイトをした(している)方に聞きたいのですが、大変でしたか? 勉強や、部活との両立などで大変でしたか?? それとも、楽しく充実したものになりましたか?? そして、高校生で、バイトをして良かったと思いましたか?? お願いします。 ※私は、部活に入っているのですが、文化部で、夏休みも部活はなく、平日もあるのですが、そんなに厳しい部活ではありません。出たい時に出るといった感じです。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりしていないのに紙詰まり表示が出るトラブルについて相談します。
  • MFC-J730DNでの紙詰まり表示についてのお困りごとについて解決方法をご紹介します。
  • 紙詰まりしていないのに紙詰まり表示が出る問題について解決策と注意点をまとめました。
回答を見る