• ベストアンサー

出産祝いでも無いし、、、

宜しく お願いします。 主人が 先日 職場の同僚の方に ふぐを頂きました。凄く 親しい訳では無いのですが 出産で ご実家に帰ってられて 多分幸せの おすそ分けかと思います。 美味しく 頂いて お返しでも無いのですが 赤ちゃんの 涎掛けを 買いました。それで 渡そうと思うのですが、、 (職場で 主人が渡します。) 何か書くとすれば どんな言葉でしょうか?? それとも 何も 書かずに (ふぐ有難う!!) 、、、、で良いのでしょうか?? 余り 重くない言葉を 探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

「フグとても美味しく頂きました。お子様の健やかなご成長お祈り致します」はどうでしょう?

jajamaru20
質問者

お礼

早々に ありがとうございました!! そうですね。 重く無く 良い言葉ですね☆ ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hogemoke
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

>何も 書かずに (ふぐ有難う!!) でいいと思います。 私の場合、上司相手でもそんな感じです。

jajamaru20
質問者

お礼

早々に ありがとうございます! そうですね。 余り 重く考えない方が 良いですね^^ ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産祝いを

    先日赤ちゃんが産まれた元職場の同僚に出産のお祝い(4000円位の赤ちゃんのもの)を送りましたが、もう何日も経つのに届いたよ、とかのメールすらありません。デパートから発送してもらったのですが10日もあれば国内なので着いていると思います。 別にお礼を言って欲しいと思っているわけではないのですが、親しき仲にもというか、礼儀というものはあると思います。ちなみに彼女は私と同じ年齢ですが、私が古い考えなのでしょうか? こちらから届いたか連絡するのも気が引けるし、たいした額をしたわけじゃないのですが、なんかもやもやしてすっきりしないです。 みなさんこんな経験ありませんか?

  • 出産祝いのお返し、どうやってますか?

    出産祝いを頂いた方からのお返し(内祝い)ってどういう風にやってますか? 宅急便で送ってますか? 赤ちゃんを連れて、お返しを持って行きますか? 私の場合は遠くの方でない限り、頃合いを見て(産後1~2ヶ月位で)赤ちゃんとお返しの品を持って伺いました。行ってもすぐに失礼しますが。 主人の会社の方などには、主人から渡してもらいました。 しかし、最近私がお返しを頂く立場になることが何回かありました。 1人の人からは、お祝いを渡しに行った日からすぐ(2・3日ぐらい)の発送で宅配便で送られてきました。 また別のパターンは、とても近所なのに宅配便で送って着ました。 また義理の姉妹の時は、ちょくちょく会う機会もあり、同じ市内に住んでいるのに義両親にお返しを預けてあり、義両親から渡されました。 なんというか、ちょっと寂しい気がしました。 どの人も交通手段に困るわけでもなく、体調が悪いわけでもなかったのです。 皆さんのところはどうやってますか? 全てを手渡しするのは大変かもしれませんが、会って渡せる人には手渡しのほうがいいと思うのは間違っているのでしょうか? 教えてください。

  • 出産祝いのお返しについて

    先日、子どもが生まれました。 上司から出産祝いを頂いたのですが、 『お返しは絶対いらないから、子どものために 使ってくれ』と言われました。 私は、そういう訳にはいかないと言ったのですが、 それでも上司からは、お返しはしないように言われてしまいました。 お返しをすべきなのか、お言葉に甘えるべきなのか 迷っています。こういった場合、どうしたら良いでしょうか。 ご教授お願いします。 ちなみに、お祝いは現金で1万円です。

  • 出産祝いについて教えて下さい

    会社の先輩に出産祝いを渡そうと思っています。 私は30代です。 5人未満の小さな職場で、プライベートでは各々特段仲が良いわけではありません。 2~3年に1度食事にいくくらいでしかないです。 産休に入る前日に「産休で迷惑をかけるから」と先輩から3500円程の品をいただきました。 それに対してのお返しはしていません。 こういった場合、お祝いはいくら程度が良いでしょうか? 5千円程度のプレゼントを考えていますが少ないでしょうか? ちなみに他の同僚とは(私が)仲が悪いので、合同であげることは考えていません。 職場の人に出産祝いをあげるのが初めてなので・・・教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 出産祝いをいつ渡すか

    先日、1~2年ほど会っていなかった友人に連絡をとったところ、その間に結婚&出産をしていたことが分かりました。 結婚の報告はなかったし、婚祝いはいらないかなと思っていますが、出産のお祝いだけでもしたくて、どうするべきなのか悩んでいます。 彼女と赤ちゃんに会いに行って直接プレゼントを渡せたら一番いいのですが、里帰り出産だっため彼女は現在実家にもどっています。 実家に遊びに行かせてほしいと言えるほど親しいわけでもなく・・・かといっていかにも「お祝い」として郵送するのも、なんだか違う気がします。 (1)実家の住所を教えてもらって郵送する (2)落ち着いたら会おうと約束しているので、その時に手渡しする(ただし、いつになるか分からない) 上記の、どちらがいいでしょうか?? 他に名案があれば教えて下さい。

  • 出産祝いについて

     先日、職場の先輩に男の子、女の子の双子の赤ちゃんが産まれて、出産祝いに何がいかなって思っています。初めての赤ちゃんなので、何を貰っても嬉しいとは思いますが、男の子女の子のお揃いのものがいいなとは思っています。アドバイス等あれば教えて下さい。ちなみに、職場の先輩に聞いたところ、何でもいいとの事でした。

  • 出産祝いについて

    実の妹と同時期に出産しました。 主人の両親は、妹の出産は嫁の妹の出産なのでとお祝いを贈りました。 しかし、妹の夫の実家からはお祝いも、お祝いの言葉すらありません。 お金が欲しいわけではありませんが、マナーとしてどうかな~と思いました。 妹の夫の両親は、お祝いを貰った事は知っています。 お祝いを出さない家なのかも知れませんが、貰って出さないのはどうなんでしょうか? ちなみに主人の両親は、妹の結婚式にもお祝いを渡しています。

  • 職場からの出産祝い

    10日前に出産し産休中で、一年後復職予定です。 現在実家に里帰りしております。 職場の所属部署から出産祝いを渡したいとメールがきました。 旦那に職場に寄ってとりにきてほしいと言われました。旦那も夜遅くまで勤務しており、私の職場まで行ける日がなかなか難しかったらため、その旨を伝え、お気持ちだけで大変嬉しいとメールしました。 また、旦那もわざわざお祝いを貰いにいくのも気がひけています。 メールで旦那さん休みないのですか?と返信があり、旦那か私と赤ちゃんが無理をしてでも行かなければ失礼だったかなと、何だか不安になりました。 お祝いってそんなふうに貰いにいくものでしょうか?赤ちゃんはまだ外出できないし、私もまだ出血しています。旦那も仕事を早退してまでいくべき? 私はこの時期自分や赤ちゃんの状況を優先していいかなと思っていました。いくら休みをもらっている職場の同僚といえども正直に行くのが難しいと伝えてはいけなかったのでしょうか。 常識的なところや一般的にどうすべきかなど教えて下さい!

  • 親戚付き合いについて(出産祝い)

    先日主人の妹が出産しました。 その際、私ども夫婦はもちろん出産祝いをあげました。 そこで質問なのですが、私の実家の両親も出産祝いをあげるべきなのでしょうか? 私の実家の両親は、返って気を遣わせたら悪いし、逆に私が出産した時(まだ子供はおりません)、妹の旦那さんの両親もあげなきゃという気持ちになるかもという判断から、気持ちだけということでよだれかけを私を介してプレゼントしました。 プレゼントした時、妹は「これだけ!?」というような顔をしていました・・・。その時やはり、きちんとお祝いをあげるべきだったのかもという気持ちになりました。(両親には言っていませんが) 更に、旦那にはもう一人妹がおりますが(既婚・子無)、その旦那さんの両親は出産祝い(現金)をあげたようです。既にこの時点で、うちの実家が至らなかったのかも・・・と思いました・・・。 今更もう終わってしまった事なので、何かする気はありませんが、今後もし同じような状況になった場合の為、参考にしておきたいのです。 経験者の方宜しくお願い申し上げます。

  • 出産祝いの相場を教えて下さい

     職場の同僚への、出産祝いの相場とはどれくらいでしょうか。その同僚とは特別親しいというわけではありません。  現金ではなく金券で贈りたいのですが、それでも大丈夫でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 給紙ローラーを清掃しても同じ表示が出る問題について相談したい
  • パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えて欲しい
  • 質問はブラザー製品に関するものです
回答を見る

専門家に質問してみよう