• ベストアンサー

3歳保育園年少の娘。グズグズしてます。(長文です。)

アドバイスいただきたいです・・・。 3歳の娘なんですが、この4月から保育園に通っています。 朝の送りのとき、最初の頃は1か月ほど大泣きでしたが、最近は泣かずに行くようになってました。先生のことも好きだといいますし、好きなお友達の名前もちらほら聞かれるようになってきました。 ただ、「お母さんがいないから保育園行きたくない。」とはたまに言います。 毎日ウキウキで、進んで通ってます!と言う感じではなく、がんばって行っているな、という感じはわかります。 そんなある日、朝の準備でのことです。 娘は髪の毛を結ぶゴムを選ぶんですが、最初決めたものからギリギリになって二転三転するので、「ワガママばっかり言うな!!」と怒鳴りながらゴムを変え、手を引っ張って園に連れて行き、「ほら!行ってこい!」と突き飛ばすようにして先生に預けてきました。 そのあとすごい後悔に襲われましたが、済んでしまったことだし、帰ったら優しくしよう。と思ったんです。お迎えに行くと、少し園庭で遊びたいというので、滑り台へいかせたら、滑り台の頂上でお漏らししてしまい、数人の子に見られたのがショックだったようで、すぐに帰りました。その日の晩、夜泣きがひどくて、今日の朝の事や、帰りの出来事を夫に話すと、しばらくは怒らず、好きにさせてストレスを減らしてあげようと言う事になり、私も賛成しました。 それから二日たち、朝は私が怒らなくて済むように、早めに起こして準備するという方法でうまくいってるんですが、帰りの道に公園があり、 遊びたいという時は気の済むまで遊ばせるようにしようと思ったら、いつまでも遊ぶんですよね~子供って・・・。 最近は暗くなるのも遅いし、いつも4時過ぎに迎えに行って、6時くらいまで遊びたがります。 時間的にはそれからの夕食準備には間に合うし、切羽詰まってはいないんですが、子供の言うがままにさせてていいんだろうか?という疑問もあるので、アドバイスがいただけたら嬉しいです。 あと、飲み物を欲しがった時など、入れたコップが気に入らないと、「あれがよかったのに~!」と泣いても、怒りをこらえて入れなおします。(これは以前はこれで飲みなさい!と言ってましたが、今だけは聞き入れてます。) 最近は先に「どのコップにする?」と聞くようにしたのでいいんですけど・・・。 いろいろご意見お聞きしたいです。 長文におつきあいくださってありがとうございました。

  • ajuju
  • お礼率82% (74/90)
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

うちの息子は来月4歳なので、質問者さんのお子さんと同級生ですかね? うちの子もつい最近まではそんな感じでしたので、時期が来れば落ち着くと思ってお子さんの成長を見守ってあげるのはいかかでしょうか? ただお子さんのやりたい放題というのはどうかと思いますので、少しずつ約束事が守れるように言い聞かせることは必要かと感じます。 うちの子は神経質で頑固で癇癪がひどく、気持ちの切り替えにとても時間のかかる子です。こだわりが強いため、周囲が何と言おうが譲れない。。。 いつもこれが原因で次の行動に移すまでに何時間と要していました。 出かける準備するのにもかるく1時間以上はかかる、外出したら本人が帰る気持ちになれるまで数時間、保育園のお迎えに行っても遊びたがって取り残される・・・とても大変でした。 本人のペースに合わせてしまうといくら時間があっても足りませんし、約束事を決めて次の行動に移せるように関わっていましたが、すぐには結果は出ません。できるだけの手段は使ったつもりです。 ここ最近になってその努力と子供の成長がかみ合うようになってきたというか。。。急に楽になったんですよね。 保育園では集団生活ですし、子供なりに我慢していることも多いので家では甘えさせる部分を作るようにしています。甘やかすとは違います。その辺の匙加減って難しいですよね。 私も大変な時期は子供に対して口調がきつくなってしまうことありました。質問者さんだけではないですよ。(苦笑) うちは4歳になる長男を筆頭に2歳の娘と5ヶ月の次男がいるので、すべての要求に対応していたらキリがないんです。。。

ajuju
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今回回答いただいた中で、一番受け入れやすいご意見でした。 ありがとうございました。 もう少し様子を見守りながら、以前の躾を再開していきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

まだ集団生活に慣れていませんね。それは自然と慣れてきます。 保育所での遊びが楽しいと感じれば迎えに行っても帰りませんよ。 さて、子供の時間と親の時間は感じる時間の流れは異なりますので、それでイライラさせられます。無理矢理子供を親の時間に合わせると子供イライラします。 さて、二人の子供がいる父親で保育所に通わせていました。 区別とリズムをつける。そしてお約束を守らせる。をしていました。 アナログ時計を用意して、長い針がここまで来たら終わりねと制限をつける。ここで遊びの時間を区切らせます。保育所で見通しをつけることをしていました。これをしたら次はこれをする。といった約束をまもらせていました。 こだわりがある。これに関しては息子が強くて困っていましたが、やる前に説明をする。もしこうなってもこうすれば良いからと言い聞かせました。物は自分で選ばせる。本人に確認してから行う。こういう事をすることによりトラブルは減りました。また、本人が考えている流れを守ってあげる。分かれるときには「バイバイ」をする。 後、注意するときはなぜおこったかを説明します。どうして怒ったのか。どうすればいいか考えさせる。考えさせるときにヒントを与える。 それは時間を掛けてしています。分かったら頭を撫でて褒めてあげる。 リズムは生活のリズムをつけてください。時間を他のことに使えばこれが出来ないと言い聞かせたりしてます。 保育所でのお漏らしは良くしてました。でも、大丈夫だよ。おしっこしたくなったら便所に行ってみようかと優しく接してあげましたよ。そういたみんなするようなこと、子供なら間違うことは怒らない事。ただし、人の物を取る、叩くなどはしっかりしかる。 それと保育所に預けるときに気持ちの切替をさせるために、突き飛ばすように渡さないであげてください。保育所の朝の光景は握手でバイバイバイという声が忙しくてもされていましたよ。大きく成るとでんぐり返りが加わるし…。 最初の数ヶ月は大変ですが、遠足やら運動会ですっかり保育所の子供に成っていましたね。

ajuju
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 突き飛ばすように渡したのは今回だけです・・・。 すごく反省してます。 体験談からの貴重なご意見、参考にさせていただきます。

回答No.3

結論から言いますと、子どものいうがままにさせてはいけません。 筋の通らないことを通してはなりません。 ならぬことはならぬ、です。 甘えさせることと甘やかすことは違います。 わがままを通してやるという形で、子どもに一時的にかけた負担(思わず感情的に叱ってしまったこと)の「罪滅ぼし」をしようという発想は筋違いだと思います。 きつく叱ったことや、お漏らしなど子どもにとってショッキングな出来事のあとで、子どもがナイーブになっているな、と感じたなら、無条件の自由を与えるとかなんでも好き勝手にさせてやるとかわがままのいいたい放題したい放題を許してやるとか、そういう形ではなく、ストレスを上手に緩和する方法を教えてやらねばなりません。 夜泣きしたときにずっと抱いてやって落ち着かせるとか、スキンシップを意識的に増やすといった、親の受け入れ姿勢を見せることの他、楽しいイベントを企画するとか(気晴らしをさせて気を逸らす)、自分の感情を吐露させて消化させるとか、ストレスを軽減する方向ばかりではなく、すでに現実的に存在してしまっているストレスに打ち勝つ、抵抗する力を育ててやることも、親として必要なことだと思います。 ゴムのことでママがきつく叱ったことと、お漏らしをして恥ずかしい思いをしたことは関係ありません。 まして、コップのことでわがままをいったりいつまでも遊びたいとゴネたりすることとは、なんの関係もないことです。 子どもへの同情から、これらを混同して、家庭をなんでもありの無法地帯にする口実にしてはなりません。 それはそれ、これはこれ、できっぱり割り切ることです。 躾けは躾けです。 子どもが何かのことでストレスを感じているからと言って、当然の躾けを放棄してはなりません(厳しすぎる躾けによってストレスを覚えている、という場合なら、その躾け自体を緩める必要があるでしょうが)。 ママが、ゴムのことで感情的になってしまったことに罪悪感があるのなら、まずそのことをきっちりお子さんに謝って、でも、朝のあわただしいときにああいうわがままを言われたらとても困るんだ、という事情も説明し、お互いに「ごめんね」を言ってそれで終わりにしましょう。 そして、躾けは今までどおりに。 一時的に甘やかす、といったって、それはいつまでなのですか、切り上げるタイミングがありませんよ。 蛇足ですが、家の前にある公園だとしても、親が直接見ていないところで3歳の子どもを遊ばせるのは、今のご時勢危険だと思います。 お子さんを公園で遊ばせるときは、かならずご自身も公園へ行って、子どもを見守ってあげてください。

ajuju
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 公園へはもちろん同伴です^^。 そうですね。無法地帯と化すところでした。 以前の躾にもどしつつ、怒鳴ることがなくなるよう頑張りたいと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

>3歳保育園年少の娘。グズグズしてます。 とにもかくにも、イライラ子育ての根本原因を除去されたし。 さて、イライラ子育ての根本原因とは何か? それは、質問者のクールさの欠如です。 「ホットなハート」はいいですが「ホットなヘッド」はいけません。 ところで、なぜ、「クールなヘッド」が熱くなるんでしょうか? それは、お子さんに要求しているハードルの設定が高すぎるのが原因。 考えてもみんですか? 相手は、まだまだ右も左も判らない3歳児です。 ここに思いをはせれば、質問者は設定するハードルを地面すれすれまでに下げるべき。 そうして、お子さんが無理なく跳び越えるハードルを示されることです。 そうすると、「ウワー!出来たねー!パチパチ!」と褒めることが可能に。 頭を冷静にして、「この位のハードルなら跳び越えるかなー」と考えること。 そうして、出来たら「ウワー!出来たねー!パチパチ!」。 子育てって、こういう子育てゲームみたいなもんですよ。 ざっと読んだ感想じゃ、「ハードルを地面すれすれまでに」がポイントなような気がしました。

ajuju
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ハードルを高くしているつもりもなく、ただ今回ひどく叱ってしまったことに関して悩んでいたものですから・・・。 それこそ着替えをしようとすれば「すごい!えらいね」や、トイレに行ければ「かっこいい!」パチパチ~!など。 でも長文を読んでご意見くださり、とても感謝です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育所に行くのを嫌がる娘。

    今月から、保育所(公立)に娘を入所させました。私も5月から働いています。(厳密に言うと、4月までは祖母に預けて、短時間のアルバイトをしていました。) 娘は3歳(今年4歳になります)です。評判の良い保育所で、公立ということもあって、ベテランの保育士さんと、若い保育士さんが混ざっていて、園庭も広く、外遊びが多く、とても環境は良いです。担当の保育士さん(20人の園児に保育士2人)は、とても良い人で、新しく入った、うちの娘にも優しく接してくれています。 しかし、娘は毎朝泣くばかりです。発狂したように泣きわめく時もあります。でも、預けないと仕事にいけないので、無理に置いてきます。もう私まで泣けてきます。保育士さんは「保育所では、元気に遊んでいますよ。砂場とママゴト遊びが大好きですね。」と言ってくれますが、給食は、ほとんど食べていない様子。家では「大食いの娘」なのに・・・・ 経済的なことで仕事を辞めるわけにはいかないし、娘は,朝起きてから「保育所、行かない~。お休みする~。」と泣きに泣きます。まだ6日しか通っていませんが、慣れれば大丈夫でしょうか? 私も新しい仕事で大変なのに、娘の泣き声を聞くと、心配で胃が痛くなってきます。

  • 年少児 保育園に行きたがらない

    こんにちは。 わが娘のことなのですが、現在3歳10ヶ月、保育園の年少児です。 昨年の9月ごろからのことなのですが、朝保育園にいくのを嫌がるように なってしまいました。前日夜から「明日、保育園いくの?」と聞き、 朝おきてからもぐずぐず・・・。園の門の前では「いや~~!」と叫びます。 先生に相談したところ、様子では友達とも遊んでいるようだし、いじめられてもいないので、ただ単に家が恋しいだけかも?という返事でした。 たしかに、お迎え時には普通に遊んでいて私を見て泣いたりすることも ないです。 そこでしばらく様子をみることにしましたが、もうさすがに5ヶ月もたつので、朝になると私も憂鬱になってしまいます。 ちなみに、娘はみんなより少し発達が遅いといわれており、「障害児枠」で 入園しています。(まだ障害があるとの診断はされていないですが、療育センターには定期的に通っています)園児とのコミュニケーションはそれなりにとれているようです。 いつか、泣かずにいってくれる日がくるんでしょうか? このような経験をされた方いらっしゃいましたら、アドバイスください。 よろしくお願いします!

  • 娘が保育園を嫌がります

     私には2歳9カ月の娘と7カ月の息子がいます。娘は1歳から保育園に行っていましたが、私が下の子を産む前に退職をしたので娘も保育園を辞めなければならず、昨年9月に退園しました。 退園してからは私と一緒に午前中に児童館へ行ったり地域のふれあいに参加しています。下の子は敷地内同居している義母にみてもらえる時は預けて行きます。  娘と一緒に出かけるのは楽しいですが、これが毎日になってくると私もちょっと疲れてくるので近くの一時保育を週に一度、8時半~12時半まで利用しています。その4時間だけでも家の事をできたりしてとても助かります。行き始めた頃はちょっと不安そうな顔はするものの、わりとすっと行ってくれました。しかし最近は朝起きて保育園に行くことを伝えると、泣き顔になります。今日は家を出る時は普通でしたが、車が走ってしばらくすると「いや~」と全身で泣きながら言っていました。保育園についても同じでベンチに座って落ち着かせましたが、先生のところにに連れていくと「あああー」と大きな声で泣き叫んでいました。そのまま先生に預け出てきました。今日は特にひどかったです。 そんな感じでも時間になり保育園に迎えに行くとすごく楽しそうに帰ってきて、お友達や先生とも「バイバ-イ」と言っています。先生も「あれからはは楽しく過ごしていましたよ」と保育園の様子を教えてくれます。娘の表情からもそれはわかりますが、やはり朝の嫌がり方が気になります…。行かせない方がいいのかなと思ったり、なんかよくわからい感じです。  皆さん経験談でも何でも教えてください。

  • 幼稚園に行きたいと言う娘

    保育園の入園式をもうすぐ迎えますが、今になり娘が幼稚園に行きたい、申し込んでと懇願してきます。その幼稚園に1年間入園前のクラスに行っていたからです。 確かにとても楽しそうに通っていましたが、私がパートをする予定でしたので半日が多い幼稚園では働いても働いても延長料金で消えていくと思い、保育園に申し込みました。保育園は働いてなくても入れる地域なので、入園許可をいただきました。 でも娘は友達もたくさんでき、幼稚園が楽しかったので、行きたい行きたいと泣きます。 幼稚園に聞いたら定員は空いており、ギリギリ入園式にも大丈夫だと言われましたが、保育園の方で入園の準備などもうすでにしていただいているのに断るのが申し訳ないと思い、なかなか幼稚園に決めれません。旦那も祖父母も、そんなに行きたいなら行かせてあげてと言ってきます。 みなさんならどうしますか? やはり子どもの気持ちが一番大切ですよね? 行くのは本人ですから、、 わかってはいますが、入園直前すぎて、こんなことをしていいのかわからなくなりました。 幼稚園は私立で、一般的な勉強、鼓笛、英語、自由遊びは広い園庭で朝、帰りの1時間ずつというところで、体力作りにも力を入れて、バランス良いなとは思いますが、保育園よりは規律に厳しく、制服も週3日、体操服週2日というところです。有料の延長預かりは6時まであります。園児は150人くらいで、先生が15人です。 保育園は公立で園庭が広くなく、古いので、暗くて、教室も狭く、遊戯室も狭く、ぎゅうぎゅうです。少人数なので先生も目が行き届いてます。 勉強はなく、制服もスモックのみなので、初期費用もかかりません。のびのびしてます。ただし、延長保育がないので四時でみんな一緒に帰ります。 保育料は3人目なので無料です。 みなさんならどうしますか? 小さいうちは勉強をあまりしなくてもいいと思っていたので保育園にしたのですが、子どもは幼稚園に行きたいと言うので。勉強や、英語も楽しいみたいです。 悩みすぎて混乱してます。

  • 4歳児娘の保育園でのおしっこ

    現在4歳1か月の娘のトイレの事でどうしたらいいか悩んでいます。 娘は保育園に通っており、今年で4年目になります。 おしっこは家や外出先のトイレは3歳からするようになりましたが、未だに保育園ではしません。 両親が一緒に居る時は園でもすんなりするのですが、日中は全くしないでお昼寝の際紙おむつに履き替えると一気におむつにする様です。 これまで色々な言葉掛けをして来ました。褒めたり、慰めたり、励ましたり、黙って見守ってみたり..どれも効果は現れず最近は母親の私が一緒でも、出ないと言って行かなくなってきました。 園でも好きなキャラクターを貼ってくださったり、声掛けもしてくださっている様ですが、結局は本人がやる気にならないと..とおっしゃり、一年が経過してしまいました。 どう接したら本人を促してあげる事が出来るのか考えが定まらず、私の対応も二転三転してしまいます。悩める母にアドバイスをお願い致します。 ちなみにうんちは勿論しません。 家でも「うんち出る」と言って紙おむつに履き替えトイレへ行っておむつにします。 これも問題なのでしょうが、まずは園でのおしっこをさせてあげたいのです。

  • 一番やることが遅い年少児

    長文・乱文お許しください。 娘が今年4月から年少に入園しました。 早産まれで、性格は慎重、怖がり、おっとりさん。恥ずかしがり屋ですが、お歌やおしゃべりが大好きな明るい子です。 私自身、つい最近まで働いていたので、1歳から保育園に預けおり、この4月から幼稚園です。 保育園の時は明るくてのびのびと育って、なにひとつ不安なところはありませんでした。 「マイペースだね」とは言われたりしましたが、それを悪いこととも思いませんでしたし。 保育園も「その子1人1人にあった保育を!」という保育園でしたので。 で、入園して2カ月。先生と立ち話しの時に「家でもマイペースですか?」「ゆっくりで一番最後になってしまうんです」と言われました。 その時は、そうですねー、保育園の時からマイペースだったみたいです。ははは(^^なんて、気にしてなかったのですが。 最近指しゃぶりが出てきたんです。そしてとても甘えるようになりました。 私が今、妊娠中なのでそのせいもあるかも?なんて思ってたのですが。。。 先生とのお話で、幼稚園の様子が分かりました。 どうやら、なんでも一番最後になってしまう。 ボーっとする時間があって、指示を出しても、友達のするのをじっと見てて、結局最後になる。 先生としても、うちの子だけずっと待ってはいられないので、何度も声かけしてさせている。とのこと。 でも、優しく声かけするけど、「みんな終わってるよ。○○しようね」と言ったりすると、イーとなって、そんな時に指しゃぶりしてる、とのこと。 あと、なんでも「これでいいの?」と確認してくるそうです。多分、やること分かってるけど、確認しないと不安なんだと思うとのこと。(確かに、家でも「@@してもいいの?」とよく聞いてきます。) 確かに、保育所の時はみんなで合わせて行動しなくても、よしとする方針でしたし。 私自身も、毎日朝などは準備に追われて、「ほら○○して」と指示出したり、時間がないから私がやってあげたりして自分で進んでやるのを待つ余裕のない毎日でした。 夜は昼間一緒にいてあげれなかったから、と、べったり遊んであげてたため、依存症になってしまったようで・・・・反省しています。 でも、性格は、負けず嫌いだと思うんです。 家では、何かを一緒にしても自分が一番先にできないと嫌。じゃんけんでも、しりとりでも、自分が勝たないと気が済まない。 だから、幼稚園で自分が最後になるのがかなりストレスになってるのかな、と思っています。 で、今後、私が娘にどう対応しようかなと思うのですが。 私自身、自主的に行動できないのは改善しないといけないと思うのですが、ゆっくりペースは悪いこととは思わないんです。 でも、幼稚園ではある程度の早さも求められる。 今は、先生に言われてから、朝の準備もちょっとずつ自主的できるようにしたり、時間を区切って行動することを教えていこうとしてるのですが。 でも、もともと慎重でおっとりした性格ですし・・・ このままこの幼稚園にいたら自信をなくしたり、ストレスで小さくなってしまい、よくないのでしょうか?元の保育園に戻った方がいいでしょうか? それとも、そんな気にすることなく、これも試練だと、娘を信じて、あたたかく見守ってたらいいのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 よろしくおねがいいたします。

  • 保育園でのトラブル 怒りを消化できずにいます

    今日、保育園の園庭開放に行ってきました。 うちの子は、保育園に預けているわけではないので、ちょくちょく園庭開放を利用させてもらっています。 公園の砂場よりも、保育園の砂場の方が綺麗だと思うので、安心してわが子を遊ばせていました。 ですが、今日、娘(1歳)が滑り台を利用しようとした時に、トラブルがおこりました。 その保育園の滑り台は、頂上が広く8人ほど入れるスペースがあります。 そこで、娘が滑り台の階段をのぼりきったところくらいで、4歳くらいの男の子がおもいっきり、グーで殴りつけたのです。 階段から落とそうとしたのです。 私は予想もしていなかった出来事にパニックになり、ひたすら娘が階段から落ちないように娘の脇を下から支えていました。 脇を支えることで私の両手はふさがり、男の子の暴力を止めることができませんでした。 娘は頭や背中をガンガンとグーで思いっきり殴りつけられ、悲鳴をあげていました。 保育園側の人は、それをすぐ近くで見て「○○ちゃんだめだよ」と軽く言っているだけで止めようとはしませんでした。 娘は殴られながらも必死で棒につかまり、落ちないようにしていました。 あんまり殴られるものですから、娘を支えている両手を片手に切り替えて私も階段をあがりました。 私があがると、男の子は下に下りていきました。しかしすぐ戻ってきて、また娘を殴ろうとしたのです。 その時に私は男の子の行動を制止し、「なにするの!」「なんで殴るの!」と怒りました。 私が怒ると男の子はピタッと止まりました。 それからは娘に暴力を働きませんでしたが、その子に対してまだ怒りがおさまりません。 あまりにもひどい殴り方だったのです。 まるで親の敵かのように、力いっぱいグーで娘を階段から突き落とそうとしていた光景が目に焼きついて離れません。 今からでも保育園に出向いて、その男の子に怒鳴りつけたい気持ちでいっぱいです。 子どもが集まればトラブルがあるのは頭ではわかっていましたが、 初めてのこの事態に怒りを止めることができません。 次にその男の子を見たら、また怒鳴りつけてしまいそうです。 最初から自分も一緒に娘と階段を上がっていたらと後悔の念もあります。 この怒りを自分の中で、どう消化したらいいでしょうか?

  • 年少から幼稚園に通ってイいる子に意地悪されているようなのです。(長文です)

    私は4歳の娘の母親です。共働きで、賃貸マンションに三人で住んでおります。 生後二ヵ月から保育園へ預け、この春、同じ保育園のお友達4人と一緒に幼稚園へ入園しました。 勤めておりますので、6時まで延長保育しています。 3年保育の子ども達がクラスの4分の3を占めています。その中の女の子1人(延長保育です)が、娘達に意地悪すると娘が言いました。“ちょっとこい!”と娘を含む友達4人が、お遊技場の隅に毎日呼び出され、何か言われるとのこと。大好きな幼稚園に“行きたくない!”とまで言い出しました。子どもの話しですが、“行きたくない!”とまで言い出したので、少し心配になり、先生にもその旨を話し、様子をみていてもらうことにしました。娘にも、“行かないといいなさい!”と話し、その日は娘は行かなかったそうですが、“○○ちゃんにみつかって、なんでおまえは言うことがきけないんだ!”といわれたようです。先生も見ていたようで、その場で注意してくれたそうです(娘の話ですが)。 今朝は、少し安心し、娘を送って行きました。するとすぐ後からその子が満面の笑みを浮かべ、玄関に入り、娘に向って“○○ちゃん、おはよう!”といいました。娘は黙っていました。するとその子は、小さく低ーいトーンで“なんで、何もいわないんだ!”と言ったのです。“ゾッ”としました。大人の私が聞いても怖いと感じる位でしたから。娘の話は、まんざら嘘でもないんだと思った瞬間でした。 この後、エスカレートし滑り台の上などから落とされたりしないかなど、心配でたまりません。 幼稚園に任せておいて大丈夫でしょうか? 私は娘のために何をしたらよいのでしょうか? 私は娘にどのように話したらいいのでしょうか? 父親は、“相手にするな!”と娘に言っています。 アドバイス、お願いします。

  • 3才年少の娘がいます。

    3才年少の娘がいます。 今は幼稚園が夏休みでわたしは仕事があるので幼稚園の預かり保育へ行っています。 最近すごくワガママというか、言う事を聞いてくれません。 すぐ泣くし自分の思い通りにならないと怒って泣きます。 食事も夕飯は主人が帰ってくるまえから食べているんですが、帰って来た途端「トイレー」っと言ってトイレへ言ったりパンツも履かずに遊ぼうとしたり..... 最初は優しく注意しますが言う事きかないので最終的にわたしの雷がおちます。 1日預かり保育で寂しい思いしてるのかもと最初は理解しようとしていたんですがこうゆうのが毎日なんです......幼稚園では楽しくいい子でいるようです。家帰った途端怪獣になります。やはりストレスとか我慢したりしているんでしょうか..... 娘にストレスを与えてしまっているのはわたしなのかなって思ったり.....ついつい怒鳴ってしまったり....最近はオネショやおもらしをします。全部ではなくパンツが少し濡れる程度なんですが....やはりストレスでしょうか?? 子供相手にムキになってしまう自分にもイライラします.....(T_T) どうしたらいいでしょうか.....

  • 娘の保育園の先生のことで悩んでいます。

    2歳の娘を保育園に通わせて、パートに出ています。 以前は少し離れた家庭保育所に行っていたのですが、自宅近くで仕事が決まったため、 6月から近くの保育園に通うことになりました。 子供自身はとても楽しそうで、お休みの日は、ベランダから誰もいない保育園を見ているほどです。 朝、子供を送っていくと、必ず先生が待っていてくれるのですが、その先生が気分屋さんなんです。 すごく優しい日もあるのですが、先日は、廊下で私に手をふる娘に、「中で遊んでね!!!!!」と 半ギレで、娘の手を引っ張って、部屋の中に連れて行ってしまいました。 何か言えばいいのでしょうが、その時その場では、呆気に取られ、何も言えませんでした。 お迎えの時には、先生は機嫌も良く、今さら言える雰囲気でもないし・・・。 同じパートの友人に相談したところ、友人の子供が通う保育園にも、 ちょっと・・・と思う先生がいるとのことで、悩んでいました。 ママが迎えに来たのを見て、子供はママに手をふっているのですが、 その後ろで、先生が、子供の頭の上で、 手をパ~って(くるくるパーのことです)やっているのを見たと・・・。 別の日は、朝送って行ったら、「来たなぁ、悪がき!」って笑って言われたと。 もちろん、お母さんによって許容範囲も違うでしょうし、何とも思わない方もいるかもしれません。 ちなみに、私の方の先生は、若い独身ぽい先生。 友人の方は、年配のベテラン先生です。 どう思われますか。もしこれを保育園側に訴えるとしたら、どのように訴えるべきでしょうか。 直接も気まずいし、先生の怒りなどが子供に向かうことを考え、言えずにいます。