• ベストアンサー

年少から幼稚園に通ってイいる子に意地悪されているようなのです。(長文です)

私は4歳の娘の母親です。共働きで、賃貸マンションに三人で住んでおります。 生後二ヵ月から保育園へ預け、この春、同じ保育園のお友達4人と一緒に幼稚園へ入園しました。 勤めておりますので、6時まで延長保育しています。 3年保育の子ども達がクラスの4分の3を占めています。その中の女の子1人(延長保育です)が、娘達に意地悪すると娘が言いました。“ちょっとこい!”と娘を含む友達4人が、お遊技場の隅に毎日呼び出され、何か言われるとのこと。大好きな幼稚園に“行きたくない!”とまで言い出しました。子どもの話しですが、“行きたくない!”とまで言い出したので、少し心配になり、先生にもその旨を話し、様子をみていてもらうことにしました。娘にも、“行かないといいなさい!”と話し、その日は娘は行かなかったそうですが、“○○ちゃんにみつかって、なんでおまえは言うことがきけないんだ!”といわれたようです。先生も見ていたようで、その場で注意してくれたそうです(娘の話ですが)。 今朝は、少し安心し、娘を送って行きました。するとすぐ後からその子が満面の笑みを浮かべ、玄関に入り、娘に向って“○○ちゃん、おはよう!”といいました。娘は黙っていました。するとその子は、小さく低ーいトーンで“なんで、何もいわないんだ!”と言ったのです。“ゾッ”としました。大人の私が聞いても怖いと感じる位でしたから。娘の話は、まんざら嘘でもないんだと思った瞬間でした。 この後、エスカレートし滑り台の上などから落とされたりしないかなど、心配でたまりません。 幼稚園に任せておいて大丈夫でしょうか? 私は娘のために何をしたらよいのでしょうか? 私は娘にどのように話したらいいのでしょうか? 父親は、“相手にするな!”と娘に言っています。 アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

幼稚園教諭です。 とりあえずは、任せておくと同時に、どういう子なのか、もう少し情報を仕入れた方がいいかも知れません。 一見すると、本当に悪意を持っているかのように思えるでしょうが、いろんな表現の裏返しだったり、上の子が小学生以上だとすごく汚い言葉を覚えていて大して意味もわからず使っていたり、実際その子だけの問題という訳でもなかったりするのではないかと…。 全て、お子さんからの情報ということでしょうか。 お子さんの言葉を全て鵜呑みになさっているわけではなさそうですが、お子さんの言葉のみが情報源だとますます不安が募るばかりだろうと思います。 とにかく電話でも連絡帳でもいいので、事細かに聞いてみてください。 そしてそのくらい不安に思っていること、現在どういう状況なのかを知りたい旨をしっかり伝えて欲しいです。 見えないところでやる人は、本当に見えないところでやります。 相手が我慢するタイプの子だと、本当にわからない場合もあります。 全ての職員が事実を知り、目をつけていれば事前に防ぐことも可能なのです。 お子さん自身に解決する力を期待するのは無理だと思うので、ここは早めに担任でも園長でも相談してください。 保育中のこと、口出ししてはいけないなんてことはないです。私達も、家での様子や不安に思っていることなどを、伝えてもらって初めて気付くことがたくさんあります。 特に園生活で我慢しているタイプの人は、本心が家庭でしか出ないので、本当にわからないことが多いです。

koji_jkoji2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速今朝、担任の先生と会う時間があり話を聞いてみました。その子は、去年の秋くらいから、お友達とは遊ばず、職員室へ行って先生方などの大人と話す時間が多くなっていたそうです。気にかけていたみたいで、春になれば新しいお友達も来るから…と考えていたそうです。aoislaveさんのおっしゃるとおりで、「その子の言葉づかいは悪い、仲間に入りたいのかも…」と先生も言っておられました。娘達はいつもみんな一緒で、とても楽しそうに遊んでいるらしいので、そうなのかもしれないと少し安心しました。幼稚園にもお願いしたし、まだ心配ではありますが、少し様子を見てみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

他のお子さんの親御さんからはその子の話は出ないのでしょうか? あなたの娘さんやそのお友達だけがターゲットのようではない気がしてなりません。 お仕事でお忙しいのは重々承知で時間を設けて、他の親御さんからの情報を集めてみてはどうでしょうか? 双方が言い合ったり揉めたりするなら子供の喧嘩で片付きますが、これは子供社会とは思えない「恫喝」だと思います。 直接、その子の親御さんに言っても同じ人種だろうから通じないでしょう。 旦那様の言うように「相手にしない」ということも1つの防衛手段です。 無視をしていけば相手も矛先を変えるでしょう(これはあまり良いことではありませんが) ただ、小さなお子さんにこれをやれというのは精神面でかなりの負担をかけるので無理でしょうね…。 幼稚園の先生というのはお若い先生でしょうか? 出来れば相談するなら年配の先生の方がもしものときに臨機応変で対応してくれると思うので、私はそちらの方をオススメします。 http://www.hoiking.com/index.phtml ここが色々なトラブルに対して相談を受けてくれます。 相談に対して1週間以内に返してくださるということなので、こちらに同じことを尋ねてみてはどうでしょうか?

koji_jkoji2001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まだ入園して1ヵ月なので、他のお母さんと話すよりは、保育園の時のお母さんとばかり話している状態です。それでも、そのお母さん方からはそんな話は聞かれなかったんですよ。うちの娘が話してくれて、発覚したというか。みんなその話をしたら驚いている状態で…。その中の1人が理由も言わず幼稚園へ行くのが嫌だと言って困っていた話は聞きいていました。環境が変わったからだとばかり思っていましたが、その頃から何かあったのかもしれないですね。 相談した先生も担任もベテランの先生です。相談した先生もニコニコしながら、「担任に話しておきますねぇ!」という感じでした。担任からの連絡帳には何の記載もありません。 アドバイスいただいたところにアクセスしてみたのですが、相談が多いのか一時中止しているようなので、もう少し待ってから相談したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 意地悪なことを言う子

    年少の娘が最近登園を嫌がるようになりました。 男の子で、すぐ砂をかけにくる子がいるようなのです。 娘の制服は、いつもポケットから砂が出てきて、「今日もかけられた」と涙ぐみます。しゃがんでいて、頭からかけられたこともあるそうです。 先生にも、ちょくちょく様子を聞いていますが、「すごく元気な子で・・・見てるときはいつも注意してるんですが」という返答です。 また、「ばか」「あほ」「かえれ」など毎日何か言われるとのことです。娘も「意地悪言っちゃいかんの!」って言い返していると言っているのですが、毎日聞いていると可哀相になってきます。 先生もずっと見ているわけではないので、仕方がないと思うのですが、これぐらいは普通ですか? まだ特定のお友達がいないようなので、よけいに心配です。

  • 3歳保育園年少の娘。グズグズしてます。(長文です。)

    アドバイスいただきたいです・・・。 3歳の娘なんですが、この4月から保育園に通っています。 朝の送りのとき、最初の頃は1か月ほど大泣きでしたが、最近は泣かずに行くようになってました。先生のことも好きだといいますし、好きなお友達の名前もちらほら聞かれるようになってきました。 ただ、「お母さんがいないから保育園行きたくない。」とはたまに言います。 毎日ウキウキで、進んで通ってます!と言う感じではなく、がんばって行っているな、という感じはわかります。 そんなある日、朝の準備でのことです。 娘は髪の毛を結ぶゴムを選ぶんですが、最初決めたものからギリギリになって二転三転するので、「ワガママばっかり言うな!!」と怒鳴りながらゴムを変え、手を引っ張って園に連れて行き、「ほら!行ってこい!」と突き飛ばすようにして先生に預けてきました。 そのあとすごい後悔に襲われましたが、済んでしまったことだし、帰ったら優しくしよう。と思ったんです。お迎えに行くと、少し園庭で遊びたいというので、滑り台へいかせたら、滑り台の頂上でお漏らししてしまい、数人の子に見られたのがショックだったようで、すぐに帰りました。その日の晩、夜泣きがひどくて、今日の朝の事や、帰りの出来事を夫に話すと、しばらくは怒らず、好きにさせてストレスを減らしてあげようと言う事になり、私も賛成しました。 それから二日たち、朝は私が怒らなくて済むように、早めに起こして準備するという方法でうまくいってるんですが、帰りの道に公園があり、 遊びたいという時は気の済むまで遊ばせるようにしようと思ったら、いつまでも遊ぶんですよね~子供って・・・。 最近は暗くなるのも遅いし、いつも4時過ぎに迎えに行って、6時くらいまで遊びたがります。 時間的にはそれからの夕食準備には間に合うし、切羽詰まってはいないんですが、子供の言うがままにさせてていいんだろうか?という疑問もあるので、アドバイスがいただけたら嬉しいです。 あと、飲み物を欲しがった時など、入れたコップが気に入らないと、「あれがよかったのに~!」と泣いても、怒りをこらえて入れなおします。(これは以前はこれで飲みなさい!と言ってましたが、今だけは聞き入れてます。) 最近は先に「どのコップにする?」と聞くようにしたのでいいんですけど・・・。 いろいろご意見お聞きしたいです。 長文におつきあいくださってありがとうございました。

  • 3歳の息子が他の子に意地悪をするのですが

    経験者の方のご意見を聞かせて下さい。 私は2年前に離婚して、8歳の娘と3歳の息子の3人で暮らしています。 3歳の長男は、とても元気な子です。 ただ少しいたずらなのが行過ぎているようで、毎日保育園にお迎えに行くたびにクラスのお子さんに 「今日○○(息子の名前)くんに、叩かれたの~」 「今日○○(息子の名前)くんが▲▲に意地悪してたよ~」 などと報告?を受けます。 子供さんの何気ない言葉なのですが、毎日続くととても心配になります。 本人に聞いてみると「たたいていない」の1点張りなのです。 保育園の先生に聞いても、なぜか話を濁されて終わりです。 確かに息子はわがままで、粗暴なところがあります。 おうちで何度も「お友達にいじわるをしてはいけない」と教えているのですが、その場で激高して怒る訳にもいかず・・・。 どう彼に諭して、私自身もどう対処していったらよいか正直わかりません。 息子と娘の事はかけがえの無い宝だと思っています。 ただ、他の人を傷つけることと、迷惑を掛けることを止めさせることは私の使命だと思っております。 どうぞご教示下さい。

  • 内弁慶な3歳。4月から保育園(年少さん)心配です。

    こちらでは度々お世話になっています。 3歳3ヶ月の男の子のママです。 来年4月から保育園入園予定です。 うちの子は、人見知りが激しく(かなり臆病)どちらかといえば同じくらいの子供と接するのが苦手のようです。 前から知っている友達の子とは、嬉しがって楽しく遊び、ケンカになれば負けない気の強いところもあります。 しかしデパートのキッズスペースやサークルなどで、全く知らない子に話しかけられても固まってしまい、お話ができません。 (キッズスペースには行きたがります) 急に、帰る・・・と言い出したり、滑り台を登っているときに、違う子が逆から登ってきていると、 登っていたすべり台を降りて、その子が去るまで遠くでジッと見ている。 『いっしょに遊ぼう』と声をかけられても、聞こえないふりをしてすました顔で違うオモチャで遊び始める。 とにかく、知らない同年代の子供と絡むのが苦手みたいです。 4月から全くしらないお友達の中に入っていくわけですが、うまくお友達と接して楽しい園生活が送れるのか心配です。 保育園は、幼稚園と違い、4月からスタートがみんないっしょじゃないので。 初めての子なのでわたしも神経質になりがちです・・・ 4月から入園予定ですが、4月は新しく入園してくる子が何人かいるみたいで、先生も大変であまり手がかけられないということも聞きました。 友達と遊ぶ楽しさを知ってほしいし、園生活にすこしでも慣れてほしいので、入園を2月ころに早めようか悩んでいます。そうすれば先生も目が届くだろうし・・・ しかし、10月に弟が産まれ、若干、赤ちゃんがえりをしている寂しい中で、いきなり保育園に入れるのも可哀想かな・・・と思ったり。 4月からはどちらにしろ通わせるつもりですが、すこし入園を早めるか、もしくは4月までたっぷり愛情を注いでやって、 サークルに出向き、同じくらいの子と遊ぶ機会を作ってやって慣れさせるか、どちらがいいか悩んでいます。 こんなことで悩んでいる弱い過保護な母親で恥ずかしいですが、アドバイスいただきたいです! よろしくお願いします。

  • 意地悪する子が離れません

    小6の娘の相談です。 4年の頃からの話なので書くと長いのですが、かいつまんで書きます。 Aちゃんと言う意地悪で有名でお友達がいない子と4年で同じクラスになりましたが やっぱり意地悪でちょくちょく娘にちょっかいかけてました。 5年でも同じクラスで意地悪も相変わらずで、お友達が出来ないから 娘にくっついては意地悪してました。 担任(5・6年は同じ担任 男性)を交え話をして娘に非があり意地悪してるのではないと本人から聞き とり合えず、和解をして遊びましたが、和解しては意地悪、意地悪しては和解・・の繰り返しです。 担任も他の子がAちゃんと一緒に遊びたがらないので、意地悪しなかったら良いよ・・と言う 娘にAちゃんを押し付けてる感じです。 遠足では誰ともAちゃんと同じ班になりたがらないので 女子はくじ引きする程だったそうです。 6年になりAちゃんが他の子と遊びだし、やっと娘もBちゃんと言う仲良しの子とのんびり 遊ぶという日が続いてましたが、そのAちゃんと遊んでた子が転校し、また娘のとこに来ました。 娘も散々Aちゃんに裏切られてるので担任に相談したら Aちゃんに他のグループに行くように言うどころか、「Aちゃんの嫌いなとこを言って直してもらって一緒に遊ぼう!」となったそうです。 結局Aちゃんは娘の班に。 それでも仲良く遊べれば問題なかったらしいのですが 娘とBちゃんの所にAちゃんが入って Aちゃんは娘の事は知らん顔でBちゃんにべったり。 Bちゃんも本当はAちゃんとは遊びたくないけど Aちゃんが言葉巧みにBちゃんだけ連れて行くそうです。 (意地悪な子に多いんですが 本当に口が上手いんです) 娘は「何で我慢してAちゃん入れて私がAちゃんからのけ者にされるか解らない」と かなり怒っています。 Aちゃんも娘が気に入らないのなら娘のとこに来なければ良いのに 何故か娘がいるグループに入りたがります。 その結果 今回のように いつも娘が一人にされるという感じで4年・5年と来ました。 娘自身に他のグループに入るよういいましたが、娘が他の子のとこに行くと 「あなたが来るとAちゃんが付いて来るから入らないで」と言われるそうです。 娘はAちゃんと離れたい。Bちゃんも。 だけどAちゃんは娘たちのとこにいたがるし、他に行くとこはない。 さて、どうしたもんでしょうか?

  • 一番やることが遅い年少児

    長文・乱文お許しください。 娘が今年4月から年少に入園しました。 早産まれで、性格は慎重、怖がり、おっとりさん。恥ずかしがり屋ですが、お歌やおしゃべりが大好きな明るい子です。 私自身、つい最近まで働いていたので、1歳から保育園に預けおり、この4月から幼稚園です。 保育園の時は明るくてのびのびと育って、なにひとつ不安なところはありませんでした。 「マイペースだね」とは言われたりしましたが、それを悪いこととも思いませんでしたし。 保育園も「その子1人1人にあった保育を!」という保育園でしたので。 で、入園して2カ月。先生と立ち話しの時に「家でもマイペースですか?」「ゆっくりで一番最後になってしまうんです」と言われました。 その時は、そうですねー、保育園の時からマイペースだったみたいです。ははは(^^なんて、気にしてなかったのですが。 最近指しゃぶりが出てきたんです。そしてとても甘えるようになりました。 私が今、妊娠中なのでそのせいもあるかも?なんて思ってたのですが。。。 先生とのお話で、幼稚園の様子が分かりました。 どうやら、なんでも一番最後になってしまう。 ボーっとする時間があって、指示を出しても、友達のするのをじっと見てて、結局最後になる。 先生としても、うちの子だけずっと待ってはいられないので、何度も声かけしてさせている。とのこと。 でも、優しく声かけするけど、「みんな終わってるよ。○○しようね」と言ったりすると、イーとなって、そんな時に指しゃぶりしてる、とのこと。 あと、なんでも「これでいいの?」と確認してくるそうです。多分、やること分かってるけど、確認しないと不安なんだと思うとのこと。(確かに、家でも「@@してもいいの?」とよく聞いてきます。) 確かに、保育所の時はみんなで合わせて行動しなくても、よしとする方針でしたし。 私自身も、毎日朝などは準備に追われて、「ほら○○して」と指示出したり、時間がないから私がやってあげたりして自分で進んでやるのを待つ余裕のない毎日でした。 夜は昼間一緒にいてあげれなかったから、と、べったり遊んであげてたため、依存症になってしまったようで・・・・反省しています。 でも、性格は、負けず嫌いだと思うんです。 家では、何かを一緒にしても自分が一番先にできないと嫌。じゃんけんでも、しりとりでも、自分が勝たないと気が済まない。 だから、幼稚園で自分が最後になるのがかなりストレスになってるのかな、と思っています。 で、今後、私が娘にどう対応しようかなと思うのですが。 私自身、自主的に行動できないのは改善しないといけないと思うのですが、ゆっくりペースは悪いこととは思わないんです。 でも、幼稚園ではある程度の早さも求められる。 今は、先生に言われてから、朝の準備もちょっとずつ自主的できるようにしたり、時間を区切って行動することを教えていこうとしてるのですが。 でも、もともと慎重でおっとりした性格ですし・・・ このままこの幼稚園にいたら自信をなくしたり、ストレスで小さくなってしまい、よくないのでしょうか?元の保育園に戻った方がいいでしょうか? それとも、そんな気にすることなく、これも試練だと、娘を信じて、あたたかく見守ってたらいいのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 よろしくおねがいいたします。

  • 意地悪をする子にはどうすればいいでしょう?

    保育園の年長(5歳児)クラスに通う娘がいます。 いつもよく遊ぶお友達が3人(全員女の子)いるのですが、その中の二人に意地悪をされます。 うちの娘を含め4人は0歳児クラスからその園に通い、母同士も昔から知り合いなので何度かご飯を子連れで食べに行ったりしていました。 意地悪は年少の3歳児クラスくらいからなんとなくはじまり、去年の4歳児クラスでもなんとなく続き、最近年長の5歳児クラスになってからひどくなってきた感じがします。 意地悪する子の頭が良くなってきたせいもあると思います。 お友達3人はこんな感じです。 リーダー格で昔から頭が切れ、誰にでもはっきり物をいうAちゃん、頭はいいのですが、Aちゃんを越えられないでいつも二番手みたいな感じのBちゃん、性格ははっきりしてるのすが、2月の早生まれで背も小さめなためか、妹分でかわいがられているCちゃんです。 ちなみにAちゃんとBちゃんは4月生まれ、うちの娘5月生まれなので割と発達してるほうです。 どんな様子か例をあげますと・・・ ○ 娘がトイレを並んでいました。一番前でした。そこへAちゃんがきてAちゃんの大好きなCちゃんを一番目に並ばせて、Aちゃんが2番、うちの子がそのあとになりました。 ○ お砂場で4人がいました。娘とCちゃんは気が合うのでなんとなく一緒にお山をつくっていました。そんなとき自由時間なのでクラスの中のグループ分けは関係ないのにCちゃんが「パンダグループで遊んでるんだけど、Cちゃん特別に入れてあげるから一緒にお山つくろう」といいました。 (ちなみにAちゃんとBちゃんはパンダグループ、娘とCちゃんはウサギグループです) 娘はCちゃんと遊んでたので「今はパンダグループとか関係ないでしょ?」といったみたいなのですが、Bちゃんは「だからCちゃんは特別だっていってるじゃん」といい、予想外の返答に娘は何も言えなくなり一人でお山をつくっていました。 ○ おままごとをしていました。娘がお母さん、Bちゃんがお父さん、ほかの子の配役はわからないのですが、急にBちゃんが「今日はお母さんの仕事の帰りが遅いのね」と娘がいない設定にし始めました。 娘はそのシチュエーションだと遊べなくなるので「え?なんで?」と言ったら、「だってお母さん仕事で遅い時あるじゃん」といったので、またかと思った娘は「はい、はい」といったら、Bちゃんは「はい、とか言ってないでそこで立って見てたら?」と言われて娘はショックだったみたいです。 Bちゃんが一番あからさまに意地悪をします。 朝登園すると、Bちゃんが寄ってきて、娘に遊ぼうといいます。私はいじめたくて誘ってるのかなと思ってしまいます。 Bちゃんは大人の前や先生の前ではとても利発なおりこうさんで、みんなが「おはよう」と他のお母さんにあいさつしているところを「おはようございます」と昔からいうので、しつけが厳しいんだろうなと思っていました。アニメもあまりみていないようです。 上に挙げた言い返し方も賢いというか、幼児なのになんというか・・・すごいですよね? Aちゃんはお母さんが何かいうと言い負かすのが得意なくらい頭の回転がいいので、お母さんもいつもいいなりです。へりくつだとわかっていても、面倒くさいのかほとんと言うことをきいているみたいです。 ちなみにAちゃんとBちゃんは一人っ子、うちの娘とCちゃんは上にお兄ちゃんがいる子です。 一人っ子だからわがままなのかなと思って今まで我慢してたのですが、最近意地悪がひどくなってきてるので先生にも相談したのですがあまり変わりません。 子供のことに親がでてくのもよくないのかなとか、向こうの親とも仲良くしてるのもあるので躊躇しますが、治るどころかひどくなっているので、もう親がでてって先方の親にいったほうがいいのかと思ったりもします。 最近娘に保育園が楽しくないようで、行き渋っています。 Aちゃんはよく女の子にあるおとなしい子を自分の思い通りに動かして優越感にひたっているという感じなのに対し、Bちゃんはちょっと悪意がある意地悪というか、厳しいしつけのストレスをうちの娘で発散している感じなのかなという感じです。 うちの子の性格はどちらかというとおとなしめで、すぐ人に譲ってしまうほうです。 こんな意地悪されたよ、と言うと、私は「『それは意地悪だよ!』とか『それはずる込みでしょ?』とか注意したらいいんだよ」とか教えたり、こういう風にいいかえしたりしたらと言っていました。 そういう風に少し言えるようになったのですが、なかなか二人とも口がたつので言い返されたりしてしまうみたいです。 ここで親がでていくと、少しおおきくなってからもママが言ってくれるから、と頼るのに慣れてしまうのではという不安もあるので、私はアドバイスや応援して本人が乗り越えてくれるのが希望なのですが、ずっと何年かこんな感じでひどくなってきています。 子供がいい加減にかわいそうなのでなんとかしてあげたいです。 こんなときみなさんはどんな風に対処しますか?

  • 幼稚園のお子さんをもつママさんに伺います。

    一人娘を4月から入園させました。入園1ヶ月になります。 娘の性格は「一人で遊ぶのが好き(父母と遊ぶのはもっと好き)・同年代の子に声をかけられても嬉しい顔をしない・遊ぼう!と誘うこともしない・・・」と恥ずかしいのが先になってしまいコミュニケーションがとれません。 無表情でお友達に「バイバイ」というのでやっとで・・・先生が満面の笑みで話してくれても微笑まずもちろん話しかけることもめったにしないそうで。 今日も幼稚園終了後「保護者会」があったのですが、他のお子さんは楽しそうに遊んでいるのに娘だけは私にべったりで、他のママさんに「○○(ご自分のお子さんの名前)お庭(園庭)で遊んでるよ!」と促されても娘は「ママと一緒にいる・・・遊ばない・・・」もちろんお友達のお誘いもなく・・・「すみません・・・眠くてだるいみたいで・・・」と私・・・こんな感じでした。 私は他のお母さんとなるべくコミュニケーションをとり「お友達」と遊ぶ楽しさを知ってほしくても空回り・・・まわりのお子さんやお母様に「変な子!(娘の事)」「あの子(娘)と遊んでは駄目!」と思われている気がしてなりません。勝手な思いこみとも思うのですが・・・ 「娘の性格なので仕方ない・・・個性・・・個性・・・」と周りのみなさんには悪いのですが特に「娘の性格は・・・」と話したことがありません。 幼稚園に通ってるお子さんをおもちのママさんお聞きします。 こんな娘どうおもいますか?主人は「いずれ遊ぶようになる!親がどうこう言うことじゃない!」と言うのですが・・・世間体ばかり気にしすぎる私がいけないのでしょうか?初めての集団生活で私も疲れ娘も疲れ・・・ちなみに幼稚園に行くのはやっと慣れましたが、嫌ではない様子です。最近朝になると「早く行こう!お時間(登園時間)遅れない?」と聞いてきます。

  • 園長先生が怖くて本音が相談しづらい

    保育園年長の子供がいるのですが、時々、元気無く保育園から帰ってきたり、 朝に、今日は保育園お休みしてママとずっと一緒にいたいと言うので、 何かあった?と聞いてみると、 まず同じグループの女の子が、いつも子供が失敗すると注意してきて怖いんだそうです。 その子は発育が早くて、口も達者な様で、箸を床に落としただけで、ビクッとなるような大きな声であーっ!ダメだよー!と注意するんだそうです。 うちの娘は確かにドジで、ハンカチを落としたり、忘れ物をしたりします。 でも、注意だけじゃなく、そのこから「あっちに行って!」とか、 他のお友達と手を繋いでたのに無理矢理間に入ってきて、そのあとうちの子を仲間はずれにするんだそうです。 確かに遠足に行った時も、何かキツイ子がいるなとおもいましたが、 自由行動で仲が良い親子と動物園を回っていたので、子供がいつもその子に何か言われてるとは気付きませんでした。 それで、昨日担任の先生に、園での二人の様子をさりげなく聞いてみたのですが、 担任が園長先生の所で話しましょうと、他にも先生がいる職員室に通され、 3対1でもう一度同じ話をしてくださいと言われました。 あの、そんなに深刻な話ではないので…と言うと、 うちはみんなで1人を育てると言う方針でやっておりますので、と言われました。 園長先生は職員室で時々保護者の悪口を言っているので、 正直怖いイメージがあり話したく無かったのですが、それが園の決まりならと簡単に説明すると、 担任が、その子は正義感が強くて、注意しても治らない○○ちゃんに引いてしまったみたいです。 でも、いじわるしてるとかじゃなくて、他の子にもキツイんですが、 それぞれお友達とのやり取りで学んでいく部分もありますので、見守ってください。 と言われ、わかりました、有り難うございますと 帰って来ました。 でも、聞くと、うちの子は誰かに迷惑を掛けている訳でもなく、ただその子みたいにしっかりテキパキ出来ないだけなのに、 あっちに行けとか、手を繋いで貰えないとか、可哀想だなと思いました。 子供は先生の様に言い方に配慮しながら注意などできないのだから、 子供が悪気無く失敗したときは先生が注意すべきだし、 こっぴどく言われているときは先生が間に入ってフォローしてくれても、と思いました。 先週も、延長保育の先生が、うちの子が「国井先生手をつないで」 と甘えた時に、先生は絵を描いていて何も言わず、 娘の方すら見てくれませんでした。そのあとも、娘がずっと話し掛けているのに、 相手にしていませんでした。 園長先生はいつも親に対して「親が先生を好きになりなさい。先生を信頼していなければ、 子供も先生になつきません」と命令調で言ってきます。 それで、先生に相談しても園長が強い口調と態度で、遊びの中での出来事だからと言ってくるので、わかりましたとしかいえません。 その子と、延長保育の先生は、客観的にみても感じが悪いですが、保育園に行きたくないと言うほどなので食い下がるべきなのか、悪い方にしか行かないから諦めるべきなのか、 だとしてもフルタイムで働いているので保育時間が長く心配です。 先生の心象を悪くせず、子供が安心して登園出来るようにする為に、私に出来ることはどんな事でしょうか。 最近落ち込み勝ちなので辛辣な書き込みはご遠慮ください。

  • お友達に手を出す子供

    いつもお世話になっています。 早速ですが、2点程聞きたいと思います。 今、私立の幼稚園に一人娘を預けています。年少です。 私が仕事をしているので、毎日延長保育で預けています。 PM2:00から6:00までです。 そこでは年少から年長までが同じ教室です。 延長保育に預けはじめて3ヶ月くらいになります。 そこで、同じく毎日預けられてる年少の子がいるのですが、 よく遊ぶのと同じくらい、よく喧嘩(オモチャの取り合い等)もあるようです。 その時毎日のように娘の頬をつねるようなのです。 今までもずっとイヤだったのをガマンしていたのか、今日は教室で 延長保育がイヤだとみんなが帰る時間になって泣き出したそうです。 担任の先生が落ち着いてから話を聞いてみると、頬をつねられるということで、それがイヤで行きたくないとの事でした。 相手の子とそのお母さんにも話をしてくれたそうなのですが、 感情的にいらだったときに手が出るという行動は直るものなのでしょうか? 担任の先生にしばらく様子をみてみましょうと言われたのですが、 すぐに直るとも思えません。 子供同士、ぶつかってしまうのは勉強のうちだと思うのですが、 手が出る事は避けて欲しいと思います。 延長保育の先生にしばらく娘と○○ちゃんとを別のグループで遊べるような 環境にしてもらうのは、親の行き過ぎた要望でしょうか? 娘に他の子と遊んだらと言うのですが、○○ちゃんは娘がビデオを見たいと 見ているときも手を引っ張って自分の遊びに連れていくようです。 何度も娘に、「イヤって言ってごらん」というのですが、娘はいつも言えずに いるようです。