• ベストアンサー

配偶者のメールを見てどう思うか。法律的に違法行為ですか。

配偶者のメールを勝手に見てどう思うか。法律的に違法行為ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.1

“メール”が携帯電話やPC上のメールと仮定します。 まず、刑法には 第百三十三条 (信書開封) 正当な理由がないのに、封をしてある信書を開けた者は、一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。 なので、“封をしている信書”に該当しないので、本犯罪を構成しません。 不正アクセス行為の禁止等に関する法律では 第三条  何人も、不正アクセス行為をしてはならない。 2  前項に規定する不正アクセス行為とは、次の各号の一に該当する行為をいう。 一  アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為... 二  アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能による特定利用の制限を免れることができる情報...又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為... 三  電気通信回線を介して接続された他の特定電子計算機が有するアクセス制御機能によりその特定利用を制限されている特定電子計算機に電気通信回線を通じてその制限を免れることができる情報又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為 いずれの場合も“電気通信回線を通じて”であり、読出し者が携帯なりPCを直接操作した場合は含みません。 “配偶者のメールを勝手に見”る行為が、“配偶者が置き忘れている携帯電話を直接操作して見る”のであれば、それは犯罪を構成しません。 また、“配偶者の携帯電話を一時的に自己の専有下においた”ことについて窃盗罪を問うには、現時点では“恒久的な所有の意思に欠ける”ことで窃盗罪に該当しない(使用窃盗)と考えられています。

ysc_goo
質問者

お礼

ご丁寧に答え頂いてありがとうございます。大変参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

関係ありません. 単にマナー的な問題だけです.ですから怒るのはやましい事があるからです. 裁判でも全く問題ないとしているそうです.浮気の発端は皆これからです.しっかり抑えておけば証拠となります.

ysc_goo
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律を知らない人間の違法行為

    法学部の学生Aと、法律を知らないBがいたとして、そのAがわざとBを嵌めようと何か違法行為になるよう仕掛けた場合どうなりますか? (Bはそもそも法律を知らないので違法行為をしたとは思っていない)

  • 法律ができる前の行為について

    法律ができる前の行為について 例えばaという行為をしたら違法という法律ができました、できてから、法律ができる以前にaという行為をしていたら、その当時の法律ができる前のaの行為を、さかのぼって違法になる事はあるのでしょうか?

  • 意外な違法行為ってあるでしょうか?

    質問させていただきます。 法律の専門家や詳しい方には常識でも、一般人には意外に思う違法行為って有るでしょうか? 『胸ぐらをつかむ』 私はつい最近までこれが暴行罪だと知らず驚いています。今までは『手を出していないからギリギリ違法行為では無い』と思い込んでました。

  • 違法行為!?

    求人雑誌に退職した社員の写真を勝手に使用することは違法行為ですか? もし違法行為なら訴えれるのですか?

  • 犯罪と違法行為

    法律違反=犯罪と思っていましたが、調べてみると違うようですね。 確かに、言われてみるとスピード違反などは違法行為でありながら、犯罪とはなっていません。 スピード違反については、警察は違反車両を止めて、反則金を徴収するなど即時対応します。 厳密には違いますが、犯罪と同じように取り締まることが出来ます。 また、違法行為の摘発などを妨害した場合、公務執行妨害で逮捕されることを考えると、違法行為の取り締まりは公務であると判断できます。 ところがいくらかの違法行為については、警察は訴えを受けることさえしません。 それぞれの機関で是正勧告をし、改善が無い場合に限って法律違反を摘発するという形になっています。 一旦違法行為を行政機関によって隠匿し、隠しきれない場合は摘発するという形に見えてなりません。 この差はどこから出てくるのでしょうか? 道交法、風営法、証券取引法などの直接取り締まることの出来る法律と、消防法、労基法、食品衛生法などの直接取り締まれない法律の違いは何なのでしょうか? どちらも違法行為には変わらず、違法行為の摘発が公務である以上、しっかり取り締まるべきだと思うのですが。 どなたか違いの分かる人がいましたら、宜しくお願いします。

  • 違法行為ですか?

    人の犯罪歴を第3者が勤務先に勝手に通告するという行為は違法ですか?

  • 「これが直ちに違法行為とは言えない」となる条件は?

    よく、裁判の判決文などで 「たとえ被告が●●の行為を行ったとしても、これが直ちに違法行為とは言えない」 といった文章を見かけることが良くあります。 この 「これが直ちに違法行為とは言えない」 となるような状態については、一定の条件があるのでしょうか? また逆に法律の中で 「●●を行った(あるいは行わなかった)場合、直ちに違法行為となる(あるいは相手は速やかに●●しなくてはならない)」 というように余地を挟まないモノ、というのはどのようなものがあるでしょうか? 詳しいかた、お願いします。

  • 光の脱毛って、法律で違法なのですか?

    他の掲示板で、エステで光の脱毛をすることは法律で禁じられているという記事を見たことがあるのですが、 法律で違法な行為なのでしょうか? よく広告で見かけるので、少し驚きました。 もし違法なら、どういう所が違法なのか等、詳しいことが知りたかったのですが、知っている人がいましたら、教えてください。

  • 不正行為と違法行為の違い

    不正行為とは=違法行為のことですか? それとも、不正行為とは法律違反と同時に倫理的な範囲も含む概念ですか?

  • 違法行為を職場に告発して良いのでしょうか

    知人(憎悪の感情を持つ相手)が次の行為をし、それを知った自分が知人の職場にこの行為を告発する・・・これはいけないことですか? 人間としての善悪ではなく、法律(刑法上・民法上)に触れるかどうかの質問です。 知人は配偶者の定期預金300万円を(配偶者の了解なく)勝手に解約し、そのお金を自分のものにした(窃盗または横領になる) そのお金を子供名義の定期預金にした(贈与したことになるが贈与税を払っていない→脱税) 知人は地方公務員。 自分はこの「窃盗または横領」と「脱税」を知人の職場に告発し処罰を受けることで今までの仕返しをしたいと考えているが、その行為で自分が法律を犯すことになると知れば告発を思いとどまるような気がしますので、知恵をお貸しください。

矢印キーが動作しない
このQ&Aのポイント
  • ノートPCに接続して使用していますが、突然、左右の矢印キーが動作しなくなりました。
  • 上矢印キーを押下後が動作するのですが、別の位置(エクセルなど)移動するとまた動作しなくなります。
  • 回答をいただけると助かります。よろしくお願いします!
回答を見る