• ベストアンサー

なぜ人は人を殺してはいけないのでしょうか

以前、どこかで理由を聞いたことがあったのですが、よく理解できなかった&覚えていないので、こちらで質問させてください。 なぜ、人は人(他人)を殺してはいけないのでしょうか。 例えば、法に反するという理由が考えられますが、ではその立法趣旨は?と更問したくなります。それに対しては、社会の平安、公安秩序を守るためなどの趣旨が考えられるかもしれませんが、では、殺人の証拠もたくさんあり誰の目に見ても明らかな精神障害者でない(つまり責任能力のある)連続殺人犯は、出来るだけ速やかに抹殺する(つまり私刑で殺す)方が、よほど社会の平安をもたらしませんか(でも私刑は禁じられていますよね??)。 また、別の理由として、人類という種の保存に反するという意見があったような気がしますが、依然として世界中でテロや紛争が起こっており、お互い大量殺人を繰り返していますよね。これは種の保存に反するという意見に反しているように思えます。 私はあまり学がないので、できるだけ明確でreasonableな理由を易しく説明してください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74145
noname#74145
回答No.8

いろんな考え方が有るとは思いますが理由は秩序維持の為だと思います。 殺人は絶対悪ではありません。その証拠に戦争で相手兵士を殺す事は罪では有りませんし死刑制度の有る国家で法に基づいて施行するのは当然犯罪ではありません。 この世の中に様々な公の機関が有りますがその殆どは秩序維持の為に存在していると感じませんか?警察はもとより消防、税務署、町役場にいたるまで社会の秩序維持が大きな目的だと思います。 たとえば戦場での敵前逃亡がなぜ死刑相当の罪かと言えばこれを黙認すれば完全に秩序が崩壊します。 秩序とは簡単に言えば法を守る事ですから一切の約束事の無い社会では殺人もOKでしょうね。

534845
質問者

お礼

秩序維持のためだとは、私も思います。 殺人は罪であるという刑法の立法趣旨は、秩序維持と言われると、まあそうだろうなと感じます。 私の希望は、このような規定(刑法)がなくても平穏無事に暮らすことができないかなと思っています。

その他の回答 (9)

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.10

おおむね、みなさんが言って下さったのでひとことだけ。 〉なぜ、殺人はなくならいのでしょうかね。 それは、本気の殺意を抱いたことのある人間なら、説明不要の疑問です。逆に、そういった経験のない人には、一生分からないかもしれません。知らない方が、もちろん幸せだと思います。

534845
質問者

お礼

知らない私は幸せなんだろうなと思います。 貴重なコメントありがとうございます。

  • bonchi
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.9

人は人を殺してはいけない、ことはありません。 確かに法律上殺人は罪ですが、殺してはいけないというのはその括りだけの概念で、実は「人は人を殺さなくても良い」が真髄です。 「殺してはいけない」という固定概念が混乱を招き、疑問を掻き立てているだけです。 当然「人は人を生かさなくても良い」わけです。 これに混乱するようでは固定概念を払拭できません。

534845
質問者

お礼

「人は人を殺さなくても良い」 うーん、短いコメントですが、理解が十分できず困りました(貴方の意見に同意も反論もできません。)

  • russia39
  • ベストアンサー率11% (5/45)
回答No.7

まず、質問が矛盾しています。 「人を殺してはいけない」というのは相対的な事象です。そういった法の下で契約のもと暮らしているわけですから、守らなければ罰則がありますね。しかし「人を殺してもいい」状況も存在します。戦争ですね。目の前の敵を撃たなければ戦犯として罰則があります。 群れで暮らす動物には殺し合いをするものが少なくありません。猿、ライオンなど。これらは種の保存というか自分の血の保存が本能にあるのかもしれませんね。 人殺しはいけない、という考えに固執すると思考が止まってしまいますね。昔ある弁護士が法廷でこう言ったそうです。「被害者は人としてあるまじき行為を過去にしている。陪審員のみなさん、これは人殺しじゃないのです。人なんていなかったのですから!!」

534845
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そういった法の下で契約のもと暮らしているわけですから、守らなければ罰則がありますね。 そこで(堂々巡りになるかもしれませんが)、なぜそういった法の下で契約のもとで暮らす(つまり、殺人は罪として罰するという法がなぜ制定されたか)ことになるようになったのか、知りたいと思っております。 戦争は、今の日本で暮らす私たちには異世界ですね。なにせ、人(敵)を殺さないと罪(戦犯)になるのですから。 私個人としては、世の中のすべての戦争がなくなればいいと思ってるし、殺人もわざわざ法で規定する必要もないくらい平和な世の中になればいいなと思っています。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.6

>No.5さんが答えているように、簡単に安全に人を殺せる道具が無かった時代(相当古い時代)にも既に法で人を殺してはいけないと決められていたようです。 5さんが言っているのは、「人間の歴史=文明」ということです。人類は700万年ほど前に誕生したと言われていますが、その頃は法など存在しません。一方、武器は既に存在しています。実際、戦場などの無法地帯では至る所で殺し合いが起きている事実をご存知ありませんか?

534845
質問者

お礼

すみません。私の理解が間違っていましたね。戦場で殺し合いが起きている事実は存じ上げています。なぜ、殺人はなくならいのでしょうかね。

回答No.5

まず質問者様がいくつか勘違いをされているようなので・・ >私刑は禁じられていますよね? 死刑、の誤植だと理解しておきます。 日本の刑法では、死刑は認められています。殺人、強盗、放火などの凶悪犯罪を犯し、更に裁判においても反省の色を見せず、更生の余地がないと判断された場合には死刑になる可能性が高いです。実際に一年間で一桁くらいの人数が死刑宣告を受けています。(もっとも、死刑宣告を受ける人数>死刑が執行される人数、なので、現在の日本の刑務所には死刑囚が100人以上収監されていますが・・。) 海外に目を向けると、ヨーロッパの殆どの国では死刑は廃止されていますが、アメリカ及びアジア・アフリカの多くの国では死刑はまだ残っています。 >戦争をするのは種の保存に反する 種の保存、というのは、あくまで対象に知性を認めないことを前提とする進化生物学上の考え方で、高度に「知性」を発達させてしまった人間の個体の行動とは関係がありません。 >決まりを知らなくとも幼児は殺し合いしませんよね? その理由としては・・ 1.そもそも幼児は人を殺すことを思いつかない 2.人を殺すだけの力(暴力)がない 3.大人や年長者の管理下に置かれている などがあると思います。 何故人を殺してはいけないか、というのは、不謹慎かもしれませんが、実はとても面白い問いで、人間社会が実は虚構、フィクションの上に成り立っているという事を示しています。 この問いに対して一応の回答を出すならば、「人間は法や警察による統治がなければ、自らの欲を満たすために、互いに互いを殺しあい、奪い合う事態になる。だからお互いの生存と安全を保証するために、「人を殺さない」というルールを作っているのだ。」という事になります。 でも、これはあくまでフィクションです。 何故フィクションか?それは、世界中の人の誰も、どんなに偉い法学者であっても、全く無秩序で混沌とした状態から法によって秩序が作られていく過程、つまり、人々が互いの生存と安全を保証するために、公権力(政府や警察など)に権利を預けていく過程を、その眼で実際に見た事がないからです。 人間の歴史が始まったとき、少なくとも史料が残っている時代には、すでに法や国家はあったわけで、上記のような事は誰も見た事が無い。 例えば、法三章というのがあります。これは漢の初代皇帝劉邦が、秦の都咸陽を滅ぼした後に、複雑だった秦の法律を全部廃止して、「傷つけるなかれ、盗むなかれ、殺すなかれ」という3つの法律だけを定めた、というものです。このもっとも単純な法律の中にも、すでに人を殺してはいけないという命題が入っています。人類史上もっとも単純に見えるこの秩序の中でも、人殺しは禁止されているわけです。 私たちの社会秩序というのが実はフィクションだからこそ、それを破る人間(=殺人犯など)が出てくるわけで。これは別に宗教的な話でもなんでもなくて、どうやって人間社会の秩序が作られていったか、と考えるとどうしてもフィクションの話にならざるを得ないのです。 では何故、多くの人々が、この社会がフィクションである事に気づかずに一生を終えていくのか。 人の行動を規定するものを、法学の用語では「行為規範」と呼びます。 これには、道徳(倫理)・法律・慣習・流行などが含まれます。 慣習と流行は、道徳・法律に比べると強制力は低いのでここでは無視するとして、道徳と法律の違いってなんでしょうか? これは実に難しい問題で、法学者の間でも言っている事はマチマチです。これについて語りだすと長くなるので割愛しますが、興味があれば図書館で法学の入門書などを読んでみてください。(・・なんてえらそーに言っている私も、法学についてはかじった程度で、専門書などをきちんと読んだわけではありません。) とりあえず一つ言えることは、法律と道徳で要求することが一致する場合、その強制力は相乗して強くなる、という事です。お気づきだと思いますが、法律の規定には道徳とは関係ないものが数多くあります。 人を殺してはいけない、という命題は、世界中どこの文化圏でも、法律・道徳の両方で規定されています。だから多くの人はそれに疑問を感じない。 簡単にまとめると、人を殺してはいけない、という命題に対する理由説明はフィクションにならざるを得ず、しかしそのフィクションを法律と道徳の両方で支持しているために、社会秩序の中で実行力を得て、人間の行為を規定している、という事です。 勘違いの無いようにに言っておきますが、人殺しをしてはいけないという事がフィクションだと私が言ったからと言って、私は人殺しをしていいなどと思っているわけではありません。私は自分の金科玉条として人殺しをしない事を誓いますが、理論的に説明するとフィクションになりますよ、という事です。 ・・あんまりreasonableな説明じゃなかったでしょうか・・

534845
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>私刑は禁じられていますよね? >死刑、の誤植だと理解しておきます。 いえ、私刑(リンチ)で正しいです。日本の法律では私人による懲罰は禁じられています。公権力によってだけ、究極の基本的人権の蹂躙である死刑が(誰もが享受できる裁判を受ける権利を経て)執行されることは心得ています。 人を殺してはいけないという理由はフィクションという考えですね。興味深く読ませていただきました。もちろん、常人は、法律も心得ていますし、普通の人なら道徳観を持っているので殺人はしないということに同意します。 やはり、人を殺してはいけないという命題に対する理由を考えるのは無理なのでしょうかね。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.4

No.1さんの言うのが正しいんじゃないでしょうか。 そもそも生物は自分の遺伝子を残すことを目的に生きています。野生動物の場合、メスや縄張りを巡って争い、相手を殺すことも珍しくありません。しかし、野生動物の場合、相手を殺すのは非常に難しいことです。決闘に勝ったとしても、とどめを刺そうとすると負けた相手とはいえ命をかけて反撃するでしょう。場合によっては共倒れするかもしれません。 人間は違います。人間は、武器という誰もが簡単に安全に人を殺せる道具を持っていますので、法がなければ殺人は至る所で起きるでしょう。その証拠に、戦場やいわゆる「無法地帯」では平気で殺人が行われています。歴史的にも、本来遺伝的に近いため守り合うはずの兄弟や親戚同士でさえ、殺し合い(戦争)はいくらでもありますね。 幼児が人を殺さないと言いますが、それは法とは関係がなく、単に脳や体が未熟だからです。 「種の保存に反する」というのは関係がありません。生物が保存したいのは自分の遺伝子です。これは植物をみれば顕著です。何千という種子が1カ所の地面に落ちてしまった場合、1本だけが生き残りあとはすべて枯れ(殺され)ます。競争率は植物ほどではありませんが、動物でも同じです。 No.3さんの言い分は、気持ちは分かります。しかし、もし法がなければ「誰かに殺されるかもしれない」と常にビクビクして生活しなければなりませんので、そのようなことを考える余裕はないでしょう。殺される前に先に自分が殺そうと思い、実際に実行に移すはずです。

534845
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >人間は、武器という誰もが簡単に安全に人を殺せる道具を持っていますので、法がなければ殺人は至る所で起きるでしょう。 No.5さんが答えているように、簡単に安全に人を殺せる道具が無かった時代(相当古い時代)にも既に法で人を殺してはいけないと決められていたようです。 なので、法がなければ殺人は至るところで起きるという考え方は、ちょっと当てはまらないのでは?と思いました。 幼児が殺人をしないのは未熟だからというのは同意できます。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.3

私は、殺したいほどうらんでる人はいます。 先に仕掛けてきましたが、我慢はしてます。 でも、その人を殺したら、その人の交友関係の人が悲しみます。 心あるひとは悲しみます。 でも、心無い人は、いじめます。 それも悲しいです。。 心あるひとは、悲しみます。 でも、自分が、自分がって言う人は、どういう神経かは知りません。

534845
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 殺したいけど、殺さない。それは、その人の交友関係の人が悲しむから。 でも、ことここに至っては、貴方は、貴方とその人の関係だけ考えればいいのではないでしょうか(その人の交友関係の人を慮る必要はないのでは?) となると、貴方が殺したいのに殺さないのは別の理由があるように思います(最も考えられる理由は、法で禁じられており、法を犯せばペナルティを受けるという理由)。もし、この世が殺人についてペナルティがない世の中なら、その人を殺してもよいのではないでしょうか。

  • e56
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

モーゼの十戒に「汝、殺すなかれ」とあります。 カインが弟アベルを殺してから人はそれまで不死だったのに、死ぬようになった。  だから人を殺してはいけない。

534845
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは一種の歴史的創作ですよね。私が真に知りたい「なぜ人を殺すことがいけないことなのか」の理由にはfitしないように思います。

  • kaze100
  • ベストアンサー率20% (35/173)
回答No.1

そう決めとかないと、人間同士で際限なく殺しあっちゃう生き物だからじゃないですか

534845
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 うーん、決めないと際限なく殺しあっちゃいますかね? 例えば、常人のほとんどは人を殺すことはしないし(これは、常人(大人といってもいいです)は刑法という決まりが存在し、それに反するとペナルティが課されることを知っているからだと思いますが)、さらにいうと幼児なんかは殺人罪という決まりを知らないにも関わらず、他人を殺すようなことはしませんよね。 決めないと際限なく殺しあうからという理由では説明できないように思います(決めなくても、つまり決まりを知らなくとも幼児は殺し合いしませんよね?)。

関連するQ&A

  • 合法化や減刑すべきと思う犯罪は?

    ネットでの意見を見ていると 「こんなのはどんどん死刑にすべき」 「厳罰化を望む」 「犯罪として取り締まるよう立法化すべき」 こんな意見を頻繁に目にします。 それでは逆に ・こんなのは合法化すべきだろう ・少し刑罰がキツ過ぎるんでは? こういうふうに思うものってありますか? 出来れば理由なんかも一緒にお答えくださると興味深いです。 ※あくまでも立法政策としてのご意見をうかがうだけで、現行違法な行為を助長する趣旨ではありません。

  • 人はなぜ殺しちゃいけないのか?

    先日友人と議論をしていたのですが 根本的には自分を守りたいという馴れ合い(=秩序)を除いてしまうと 人は人を殺してはいけないと制限される必要はないという結果になりました しかし私は人間には人を殺しちゃいけない理由があると考えています 野生の世界において動物が動物を殺すことはおかしいことでは有りません これは私たち人間がそう理由付けしているからです 野生は生きるために、子孫を残すために人を殺す必要があったのだと しかし、そう考えると人間も元々は人を殺してもいいのだということになります 人間というものは知性を付けた生き物であり、 それ故にそれ故に人を殺してはいけないと決めたのだと思います 人間の進化をたどるとその過程において秩序を獲得していき、 知性を持たぬ時のみに自然界に属する生活を送っていたのだと考えられます ならば今の人間は知性を持ったことによって不自然に生きていることになります 知性を持った人間が自然に帰るということは、帰るという表現で正しいのでしょうか 私は退化だと思います つまり殺しちゃいけないという秩序は 進化の過程で身につけた人間の成長の証なのではないでしょうか? 殺してはいけないと規制することが正しくないと考えることは退化につながる考えでは無いのでしょうか? 今の世界で秩序を失った世界は戦場だといいますが、 戦場と昔の自然界に属していた頃の人間の暮らしは意味が違うと思います 戦場というものは、兵士にとって相手を殺すということが使命であり 負けるこという一種の危機感からなる正当防衛によって殺人を行うことの連鎖ではないでしょうか そして昔の人々の暮らしは秩序以前に人と考えることが間違っているのではないでしょうか 分かりにくい文ですいません 私の考えについてどう思いますか? 意見をください!!

  • キリスト教で言う自殺禁止の(傍系的)理由

    教義的に自殺の禁止いわれていますが、もしかすると、傍系的に違った目的が無いでしょうか?それは結局必ずしもキリスト教で立脚していない現代社会についても「自殺の寛容」という事は少なくとも無い、という理由に通じている気がします。 それは、「社会秩序維持」ということです。 つまり、もし自殺に寛容な社会というものがありますと、幇助も奨励される事になるわけで、方々で自殺にかこつけたあるいは捏造した殺人事件が多発する事になると思います。保険金目当てであったり、もちろん消すべき人間を消すという政治的怨恨的通常殺人事件その他、介護の疲れでの殺人(こちらはかなり援助すべきという意見も北欧などであるようです)、もろもろのものが生起します。それらによって、偽りの遺言書やら遺書を捏造して自殺に見せかけ、本当は殺人者の利益を得るという行為になる、そういうことが横行するでしょう。 だから、キリスト教の支配があったヨーロッパなど、自殺の禁止と呪文的に、もちろん教義的にということなんですが、人民が唱えさせられたのは、もしかすると、こういう自殺の禁止による社会秩序維持を知らず知らずに行ったのではないか。そんな気もするのですがどうなのでしょうか?

  • 人を殺してはいけない理由はこれでいかが?

    え~と。 あんまりやる気ね~や。 とてつもないバカ向けの哲学の雑談だよ。 「なぜ、人を殺してはいけないのか、わかりません」教えてください。 おおいよね。 大江健三郎にもこたえられなかったそうで、反抗的な若者のきめ台詞だ。 さて、まあこう。 人に問いかけることとは、社会に問いかけることです。 社会の原則は共存のための人と人の集合体です。 それが人間という帰属意識です。 したがって他者に人を殺して何が悪いかわからないと聞けば、社会の一員として社会の原理に背いているため、「やめておけ」と極めて単純に決めつけます。 とにかくそんなこと聞くな、理由もなく「やめておけ」これが正しい。 社会が殺人を推奨する場合、その時点で社会とは言わない無法状態です。 秩序回復のためには、殺しがなぜいけないかわからない人を真っ先に殺すでしょう。 したがってわからずやのバカが真っ先に死ぬから、「あんたたのためにいけない」のがバカ向けの根拠であり、あなたを処刑する社会の利益は、あなたにとってだけは不利益だからお勧めしませんというのが、バカ向けの教え方だろうね。 さてこの問題は断続的に流行するので、回答としての出来具合に関して評価してください。

  • 保険代理店の無償代理行為は非弁行為となるのか

    無過失主張の契約者に代わって保険代理店が相手保険会社と示談交渉することは、本当に弁護士法72条の「非弁行為」に該当するのか。 最高裁が昭和46年7月14日に判示した72条の立法趣旨(弁護士資格のない者が、自らの利益のためにみだりに他人の法律事件に介入することを業とすることを放置するときは、当事者その他の関係者の利益を損ね、法律生活の公正円滑な営みを妨げ、ひいては法律秩序を害することになるので、これを防止するためのもの」 この立法趣旨から判断して、契約者の利益擁護のために行う代理店の無償代理行為は、可罰的違法性を欠く適法行為ではないのか。これが当方の個人的見解ですが、 この問題について、有識者のご意見をぜひ伺いたいと思います。

  • 「なぜ人を殺してはいけないのか」という問題はなぜ倫理学で問われるのか?

    「なぜ人を殺してはいけないのか」といった 問題が倫理学の問題でたまに問われるようですが この問題は政治哲学の問題ではないかと私は思ってます。 永井均という哲学者は ニーチェを使って、人を殺すこともやむを得ない旨を 巷で論じてます。 しかし、私からすれば 永井均のニーチェ解釈は誤りではないかと 考えます。 その理由はそもそも その問題は政治哲学において問われるべきだと 考えるからです。 ニーチェは「アンチ・キリスト」において 以下のように述べます。 「善とは何か  人間において権力の感情と  権力を欲する意志を高揚するすべてのもの。  悪とは何か  弱さから生ずるすべてのもの。」 そして、ニーチェは遺稿集において 友人宛に自己の思想とスピノザの思想との類似を 論じています。 そして、スピノザも ニーチェと同様に喜び=善、悲しみ=悪と 考えます。 しかし このように考えれば 当然、2者間の権利・利益の調整上 問題が生じます。 そこで、スピノザは 社会契約説を採用することを通じて 殺人の禁止を採用します。 一方、ニーチェは社会契約説を採用せず 位階秩序を採用する旨を「力への意志」で論じています。 とするならば 「なぜ人を殺してはいけないか」といった問題は そもそも倫理学の問題ではなく政治哲学の問題であると 言えるのではないでしょうか? 永井均はニーチェを利用し 殺人の是認を論じてますが、私の眼から見て 永井の解釈はどう考えても誤解にしか思えません。 確か前に読んだ書によれば ルサンチマン理論を使って殺人の肯定を論じていたように 思えます。 もしそうだとしても 力への意志は支配欲を含まない以上 永井均の解釈は誤りであると私は考えますが その点についてはどう思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 人に危害を加えてはいけない理由

    あるグループにて、人が人に危害を加えてはならない理由について掘り下げています。 広くご意見募りたくよろしくお願いします。 なお現段階では下記の理由については形がついています。 ・人が悲しむから  →悲しむ人がいてもいなくても危害を加えることはしてはならないとされている。 ・人間は知的な生物だから  →動物の間では戦ったり傷つけたり殺しあったり共食いしたりしているが、人はそれを「自然の摂理」と呼んで尊重している。  ではなぜ人間はだめなのか、それは人間に知性があるからだというが、人間も動物である以上「自然の摂理」があるのであり、なくならない犯罪はそれを証明しているのではないか。つまり危害を加えることも尊重されるべきではないのか。 ・人間が減ってしまうから(種の存続にかかわるから)  →過去沢山の動物が絶滅してきたが自らが原因で絶滅したものは記憶になく、自然の変化、外来種による駆逐、人間による乱獲など、外的要因によっている。  つまり人間がお互いに自由に危害を加えて良いことになったとしても絶滅まで減ることはないので理由にはならないと思われる。 ・文明がそれを許さないように作られてきたから  →過去振り返れば「目には目を」の法典のみならず、マヤにおいても古代エジプトなどにおいても理由があれば危害を加えても良いとされてきた。現代でも理由があれば殺人すら認められる社会もある(イスラムなど)。  また逆に言えば人間の本来の姿は動物そのものであり、それを集団としてまとめるために制御する必要があり、それが文明となってルールが出来たともいえる つまり、「人が人に危害を加えてはならない理由」は、人間が集団生活をする生き物であるから? 集団生活するためには互いに憎しみや恨みが募らないようにしなければならないので、原点となる危害を加える行為を制限しているのではないか? 集団を守る必要性は、人間が単独では生存出来ないためであり、それは今も昔も変わっていない。 今のところこのような意見がまとまっています。 お暇なときにでもぜひご意見お聞かせください。

  • なぜ他人を殺せないのか?

    私は29歳の男です。 さて問題なんですが、 『なぜ他人を殺してはいけないのか?殺せないのか?』についてです。 ☆まず、日本人に関してですが、こういった例解があると思います。 1)法律があるから。 2)人権・人命は尊重されるべき。 3)復讐されるから。 4)死後、地獄に落ちるから。 5)秩序の維持のため。 6)その他……あれば。 以上、1)~6)に当てはめて、具体的な理由とともに 皆さんの解を訊かせてください。 重複している例解もあるので、複合してもらっても構いません。 ☆また、私の場合…… 仮に、『自由に殺人や復讐を行っても良い社会』であっても、 私は人を殺したくはありません。 しかし、何故なのかは未だに解らず、 その理由を明確に提示することが出来ないでいます。 皆さんはどうですか? 大別して二つの質問になってしまったかと思いますが…… 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ヒトは何故殺し合うのですか?

    人間社会と生物社会の両方に興味を持つ者です。 人間社会・・・力を持つ者が持たない者を征服(殺戮という方法が一般的)した後、統治し、自分の属するグループに利益をもたらす方法で統治を続ける。現在は欧米と一部のアジアの国では、民主主義という形態で一応平等という仮面を被っているが、実質は強欲資本家が世界を支配している。 政治社会にも興味を持っていまして、今回のヨーロッパに押し寄せる難民のことだけでなく、世界の人間社会を見るとつくづく、人間社会は弱者が強者の餌食になっていると見えます。 翻って動物社会を見ると、同じ種で殺し合ってるなんて殆んど観察できません。ボルネオのオランウータンがグループ間で戦うという行動を示すそうですが、自分たちの縄張りを守るためですよね。人間の場合は、「自分たちの縄張りを守るため」という理由で戦争を始めて実際は、他民族を殺し征服し時には殲滅までします。 社会心理学によると、多くのヒトが利己主義と強欲に成り過ぎると社会に混乱が起こって社会自体が存続出来なくなるので、人間社会には「種の保存」という法則が働き、利己主義や強欲を戒める道徳が自然発生するとのこと。だから我々の社会では普通、欲に走るのはダメ、利己主義はダメ、という感情が内的道徳になってますよね。 しかし最近の社会では、この内的道徳を持たない人たちが社会を支配している。社会的な自浄作用が働かなくなっている。これはどう考えたらいいのでしょう? 外来生物のブラックバスやセイタカアワダチソウが日本に入って来て、日本古来の種を殺し征服した歴史がありますが、現在の日本社会がグローバリズムによってアメリカ資本に食い荒らされ、このままだと食い尽くされてしまう状況は、ブラックバスやグッピーに食い尽くされる日本の魚たちと捉えたらいいのでしょうか? シマウマどうしは普段は争いませんよね。メスの取り合いでオス同士が争うということはあるようですね。 これは人間でもありますね。1人の女をめぐっての三角関係。 ライオンがシマウマを襲って食べる。これはアメリカ人がシリアのイスラム国を爆撃して殺す、これに相当すると考えたらいいのでしょうか?ユダヤ民族に支配されている米国という国が他民族を殺す。 でも同じ日本人でも大企業が労働者を過労死させていますよね? やっぱり、シマウマは殺し合わないのに、人間は何故殺し合う(この場合は一方的ですが)のか?という疑問に突き当たります。 ヒトも動物なのに何故、人間だけが共生ということを出来ないのでしょうか? シマウマはライオンに食べられる運命にはあっても、同じ種に襲われる怖れはないと思います。 人間は同じ種に襲われる怖れを持って生きなければなりません。動物界の法則に反していませんか? 宜しくお願いします。

  • 死刑の意義とは

    日本人は圧倒的で根強い死刑支持がありますが、死刑の最大の意義とはどのように考えますか? (1) 司法による代理復讐・・・・目には目の延長線で 命には命を という考えに基づくもの。しかし、それだと、目には目がどうして認めらないのか説明に困りますが。 (2) 社会からの抹殺・・・・会社や役所などでの懲戒免職の延長線で、余りにも大きな過ちを犯したり、更生の見込みのない者は社会から去ってもらうという考え方に基づくもの。永久停職が意味のないように 終身刑もナンセンスである。 社会秩序の維持とか 死刑囚の経費とかの問題も これに含まれる。 (3) 体制維持・・・・ 死刑自体の賛否論と言うより、すでに定着したものを変えるのは好ましくないという考え。例えば、車の左側通行、6,3,3の教育システムのように、変更することによって大きな混乱が起きるので わざわざ 長年続いて来たものを変えない方がいいという考え。 (5) 魔女狩り・・・・ 殺人でも死刑になるのは ごく一部であり、凶悪な殺人者を厳選して 国民のガス抜きにしようとするもの。 民主党が与党の時には死刑の執行が一度も行われず、国民のガスがたまり、自民党が再び与党になり、谷垣大臣が死刑執行を出した時は 喝采の声があがりました。 (6)抑止効果・・・・ 死刑は最高刑であり、殺人などの重大な犯罪を抑止しようとするもの。 しかし、日本でも自殺者の異常な多さや、 宅間守や加藤智大みたいに死刑制度を愚弄する外道のことを考えると 反対とまではいかなくとも 疑問視する声もあがっていますが。 (7) その他