• ベストアンサー

Teresa の ドイツ語読みは テレザ(濁音)?

ドイツ人の名前で Teresa という場合 テレサ(S)でなく テレザ(Z濁音) の方が近いのでしょうか? 最後が サでなく、濁った ザ(濁音) なのですか? 当然テレサ(S)だと思っていたのに、聞いてみると、 テレザ(Z)だと教えてもらったと思うのですが、聞き違いでしょうか?

  • 9257
  • お礼率54% (34/62)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111031
noname#111031
回答No.6

#4さん/9257さん wy1ですが、私が書いた内容は、実際に経験したことを書いたのです。いわゆる標準ドイツ語とは辞書にあるだけですよ。ザルツブルク出身でウィン大学出の知り合いのドクターは”サルツブルク”としか発音しませんでした。ドイツ語人から”いわゆる標準語”なんて聴いたことがありません。そのくせ喋っているご本人達は"Hochdeutsch"を喋っている積りなのです。 私たちは外国人ですから、出来る限り辞書に採用されている発音をするほうが無難かも知れませんね。

その他の回答 (5)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.5

 ドイツ語では、Therese とつづるようです。この場合はテレーゼですね。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/s_42/pan/theresa.htm http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/s_42/alp/t2.htm#Theresa http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/s_42/alp/t1.htm#Teresa  Teresa は Theresa のスペイン語形で、そこから英語の Teresa になったようです。  ですから、ドイツ人で Teresa とつづる場合は、両親のどちらかが英語圏かスペイン語圏の生まれなのではないでしょうか(もしくは本人が土著ら可の生まれで、ドイツ人ではない可能性も)。

9257
質問者

お礼

そうなんです。 スペインの聖人アヴィラの聖Teresaにちなんで、祖母が付けた名だということです。日本では、このTeresaもテレサというのが一番一般的ですね。聖テレジアとも言うようで、それは何語風読み方か?調べてみます。 マザーテレサの、テレサは。。。これも調べてみなくては。。。アメリカ人はテリーサと呼ぶのでしょうかね。マザーテレサも、マザーテリーサで。。。 ドイツでも、いつも自分の名前には、hは要らないと言わなければならないと言っていました。思い出しました。 URLもとても参考になりました。 スペイン語ではテレサですよね。イタリア系でテレザでしたっけ。。。 なんだか複雑に混ざっているようです。本人はテレザと確かに言ったようなので。。 調べてみます。 聞いてみるものですね。奥深い。 よく分かってきました。ありがとうございます。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

>Teresa 標準ドイツ語も南ドイツもオーストリアでも「テレーザ」と発音します。 Salzburgは南ドイツでもオーストリアでも「ザルツブルク」です。

9257
質問者

お礼

ありがとうございます とにかく、s は濁音ですね。 はっきりしました。

noname#111031
noname#111031
回答No.3

いわゆる”標準ドイツ語”(辞書などに採用されているドイツ語)では s+母音の発音は、日本語で書けば”ザ”に近い音ですね。 南ドイツ、オーストリア、スイスなどでは地方色を明確にしたい為か(?)”サ”の様に発音する人が結構数多くいるようです。私が大学でドイツ語や専門の授業を受けた人々で、バイエルンとスイス出身の人は 何時も”S+母音”は濁らずに発音していました。 最近はどのような傾向なのか、現地へは行っておりませんので、知りません。

9257
質問者

お礼

なるほど なるほど かなり詳しく見えてきました。 感謝!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「母音の前の s」を有声化する地域と有声化しない地域の両方があるみたいです. wikipedia によると南ドイツやオーストリアでは有声化せず, 例えば Salzburg を「サルツブルク」と呼んでいるそうです.

9257
質問者

お礼

なるほど、だいぶ様子が分かってきました。 ありがとうございました。

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.1

大学のときに第2外国語としてドイツ語を形式的に習っただけなので、まったく詳しくは無いのですが、「sa」の発音は「ザ」ですね。 「サ」と発音するのは「ssa」か「βa」です。 (本当は「ベータ」ではなく「エスツェット」なのですが、フォントが無い(見つけられなかった)ので、「ベータ」で代用しました) ただ、もしかしたら、外来語に対しては例外があるのかもしれません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%C3%9F
9257
質問者

お礼

さっそくありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ドイツ語 Sの発音について

    ドイツ語 Sの発音について 濁音になるはずの音が清音に聞こえることがあります。 日本語のザジズゼゾやサシスセソとの違いは何ですか? ドイツ語Sの発音の仕方や日本語の近い音との違いを詳しく教えてください。

  • ドイツ語の読みを教えてください

    お店の名前に「装飾」という意味のドイツ語を使いたいと考えています。 独和辞典で調べたところ、「verzieren」と「verzierung」がそれに該当するみたいなのですが、どうやって読む(発音する)のかまで載っていませんでした。 自分なりに辞典とにらめっこしてなんとなく読んでみたのですが自信がもてません。 「verzieren→フェアツィエァエン(?)」 「verzierung→フェアツィエァング(?)」 ドイツ語が分かる方ご指摘頂けないでしょうか。 それと、どちらを使った方がいいなどありましたらそちらもご指摘下さい。 今考えているショップ名は”空間装飾”のドイツ語表記です。 なので「verzieren raum」か「verzierung raum」でいいと思うのですが・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 日本語の濁音について

    日本語のア行、ナ行、マ行には濁音を表す点々が付かないのに、タ行やカ行には付くのは、ア行やナ行は母音や鼻音で元々有声音であるから濁音にはならず、タ行やカ行の場合は/t/や/k/の無声音に対応する有声音の/d/や/g/があるから濁音になるのだということを耳にしました。 そこで思ったのですがハ行の場合、それに対応する有声音はなぜ/b/になるのでしょうか?/b/に対応する無声音はむしろ/p/だと思ったのですが。/h/に対応する有声音ってありませんよね?そこのところがよくわかりません、詳しい方教えてください。

  • 濁音の規則性について

    皆様   こんにちは、ご存知の方にご教授をお願いできれば  と思います。  外国の友人に聞かれて答えられなかった質問ですが、 単語の中に濁音が入る場合と入らない場合があると思うが、 これは規則性があるのでしょうか?例えば、   生活(せいかつ)==>濁音なし   正月(しょうがつ)==>濁音あり 前の字の発音に関係して後ろの字に濁音がつく、あるいはつかない という法則性はあるのでしょうか?(それとも)それとも他の法則性? もう一つ、例えば1本、2本、3本のように、本がhong, pong, bong になると思うが、これの法則性は?  よろしくお願い致します。   

  • 無気音を濁音で代替することについて

    中国語を勉強している者です。 タイトルの件で中国語ネイティブの方にお聞きしたいのですが、 ネット上でざっと調べたところ、日本人の傾向として 有気音は息の出が足りないことが多いということで一致しているようですが、 無気音については、ざっくり分けて以下の2パターンの意見があるように見受けられました。 (1)通じるから濁音で問題ない 無気音と濁音は違うが、日本語の濁音であれば無気音になるので問題なく通じる。 したがって無気音を濁音で発音しても構わない。 (2)濁音と無気音は違う 無気音を濁音で発音すると汚い音になる。 ちゃんとした無気音の発音を身につけるべき。 ここで中国語ネイティブの方(日本人に教えたことのある方だとありがたいです)にお聞きしたいのですが、 無気音を濁音で代替した場合、どれくらい中国人の方は違和感を覚えるのでしょうか? 例えば「私は、中国人です」を「わだじは、ぢゅうごくじんです」と言われた場合、 それを聞いた日本人は、意味は理解しますが、 相手が日本人ではなく、また音としてもそんなにキレイではないと思うでしょう(私の主観ですが)。 日本人が、無気音を濁音で代替した時、例えば"爸爸"をイギリス英語のbarberみたいに発音した場合 http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/barber ネイティブの方はどのような印象を受けますでしょうか? 長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ドイツ語の読みを教えて下さい。

    ドイツ語の読みが解らず困っています。 原文は以下です。 差し伸べた手。 届かない懺悔。 遅すぎた追憶。 少女は笑う。 乾いた目。 追悼の儀式。 少女の歌声。 貴方は何を見たのですか。 翻訳サイトで翻訳したら、以下の様に出ました。 上につくウムラウト記号は文字化けしてしまいますので外して、横に(")と書きます。 Die Hand, aus der ich hielt. Das Gesta(")ndnis, das nicht ankommt. Zu langsame Erinnerung. Das Ma(")dchen lacht. Trockene Augen. Eine Gedenkzeremonie. Die Singstimme des Ma(")dchens. Was sahen Sie an? ドイツ語が解る方、読みを教えて下さい。 もしも機械の翻訳があってない場合、正しい翻訳をしてその読みを教えて頂けると助かります。 お手数ですがよろしくお願いします><

  • 濁音の漢字表記について

    はじめまして。 日本語の濁音の漢字表記について質問します。 清音については、漢字五十音表というものがありますが、濁音についてはそのようなものはないのでしょうか? 現在、海外に在住しており、時折現地の人たちに名前を漢字で書いてほしいといわれます。適当に当て字で書いてもいいのですが、もしきちんとした決まりがあるのならば、それに則って書きたいと思い調べてみたのですが、いま一つ情報を見つけることができませんでした。 もし、ご存じの方がいましたらご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語について

    ドイツ語についていくつか質問があります。 「君たちはそのタクシーに乗ります。」という問題を解くと、 「Ihr nahmt das Taxi.」になるんです。 私は そのタクシー「に」 なので定冠詞は3格の'dem'だと思っていました。 どうしてここは4格の'das'になるのでしょうか。 もうひとつは、 「その男子学生の鞄は新しいです。」を解くと、 「Die Tasche des Schulers ist neu.」になるのですが、 普通、男性名詞の定冠詞2格は'des-es'になりますよね。 この場合は'des-s'になっています。 こういう不規則?なことは他にもあるのでしょうか。 初歩的なことですが、よくわかりません。 ドイツ語が分かる方、是非教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ドイツ語について教えてください。

    私の知り合いに「そうへい」という男性の方がいるのですが、ドイツにSOHEIと自分の名前をローマ字で入れたところ、変な意味になるそうなのですが、一体どういう意味になるのでしょうか??

  • 人名・地名の鼻濁音

    詳しい方よろしくお願いします。 鼻濁音のルールでひとつわからないことがあります。 「五」の発音について、原則鼻濁化しない、但し「大五郎」「十五夜」など人名や名詞に使われる場合鼻濁化するということになっています。 ここで、人名について鼻濁化するということについて「五」が使われない名前はどうなるのでしょう? 最近テレビを見ていると「香川」「長友」「小笠原」「長崎」など「ガ」の音は鼻濁化されずに発音されているように思います。ということは「五」が使われない人名には鼻濁音は使われないのでしょうか? 「越後」さんは「エチコ゜」ではなく「エチゴ」? しかし、手元の教則本を見ると「長野県」は「ナカ゜ノケン」と鼻濁化するとあります。ということは「長野」さんも鼻濁化するのかなと思っていたのですが… 人名と地名はルールが違うのでしょうか? 「長野県」と「長野さん」、「香川県」と「香川真司」、「越後湯沢」と「越後さん」どう発音するのでしょう?? よろしくお願いします。