• ベストアンサー

こんな複雑な状況で彼女の親への挨拶をどうすればいいのでしょうか?

i-am-poohの回答

  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.1

わたしが彼氏の関係者であるならば 結婚することに反対はしませんが 彼女には家族との縁を切ってもらいたいとは思います。 その宗教団体がどのようなものか存じませんが あまりよいイメージは抱けません。 交際してまだ1年なら結婚を急がなくてもいいと思いますし 彼女のお兄様が無職という点が気になります。 結婚したら面倒をみることになりはしませんか? 金銭的援助は一切しないとか念書を作ることをおすすめします。

oh_aki
質問者

お礼

確かに結婚はまだ早いかもしれません。お互いに今後のことについて話し合った上で、物事を進めていきたいと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親への挨拶

    私23歳、彼24歳、共に社会人です。 彼に正式なプロポーズはされてないものの、結婚を考えてるとか言われていて、今年になってから春には入籍しようという話になりました。 (これって、プロポーズ?) 親には付き合ってる人の存在だけは伝えていたら年末に私の父親が一度は挨拶にきたら?という感じで彼をうちに呼び、それからはほぼ毎週ご飯をうちで食べたりして良い雰囲気です。 最近では「お嫁にいくわ」なんて冗談言ったり、家にある食器などを父親と母親が「これ持っていく?」なんて言われるのですが、この前、真顔で「本気で思ってるの?」なんて父親に言われて、かなり悲しい顔されました(汗) 春なので、そろそろ正式な挨拶に…と彼は言ってるのですが、私としては言いずらくなってきました(^^; ・親には彼が挨拶にくることをなんと伝えたらいいのか、 ・彼は何と切り出し、何と言えば言いのか、 (今の時代、娘さんをくださいなんてあり得ませんよね…笑) ・彼の実家に行く時は私は何を話せばいいのか… (彼の実家には1度だけ挨拶にいきました) みなさんのご意見、参考にさせてください。

  • 彼女の親への正式な挨拶

    結婚を決めている彼女がいます。 彼女の実家には何度かお邪魔をして母親とは親しくさせていただいていまして、父親とは2度ほどお会いしているのみの状況です。 結婚を決めていることは彼女経由ですでにご両親に伝わっているのですが、 正式にご両親に伝えていないので、近くにご両親に結婚の報告・挨拶をしたいと考えています。 その際の伝え方や進め方で注意点、うまくいく方法についてアドバイスありましたら是非お願いいたします。

  • 親への挨拶

    彼・私ともに20代半ばで交際2年強。 結婚しようと考えている彼氏がいます。まだプロポーズを受けたわけではありませんが、「入籍や結婚はいつごろがいいね」という話はよくしますので、彼もそれなりに考えているのではないかと思います。 私は彼の両親にも会ったことありますし、食事も一緒にしたことがあります。彼いわく、彼の両親も私たちが結婚することは承知していると思います。 ただ、彼は今までに私の両親に会ったことがありません(私の両親は彼氏がいることは知っていますが、あまり話題にはしません。)。会わなかった理由は、私が母親から、「男の子を家につれてくる場合は結婚をするときにしなさい。もう社会人なんだから。」と以前言われたことがあるからです。もしプロポーズを受けたら挨拶にくると思うのですが、いきなり「結婚させてください。」というものでしょうか?いわゆる「娘さんをください」的なことを言うまでに、男性のかたは彼女のご両親に何度ぐらい会っているものなのでしょうか? プロポーズから結婚のプロセスはいろいろあると思いますが、沢山の意見をきけたらと思います。とくに私と同じような状況の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 来週、彼の実家に同棲の挨拶に行きます。

    7月に彼と同棲します。(今はお互い実家暮らしです) そこで、来週彼の実家に挨拶に行きます。 彼の母親には3年程前に1度だけ会ったことがあります。(交際期間は4年です。) 彼と夜遊んでいた時に、終電を逃した彼の母親を車で迎えに行ったときに少し会いました。 (1)母親には、一応初対面ではないけど、父親には初対面です。 こうゆうときはどう挨拶したらいいでしょうか? 「初めまして。○○と言います。」と父親に言ってから、母親に「お久しぶりです」と言うのはおかしいでしょうか? (2)手土産は、ロールケーキか、ホールケーキを考えてるのですがおかしくないでしょうか? (3)先週、私の家に彼が挨拶に来ました。 もしかれのご両親に、私の家には挨拶に言ったか聞かれたら、それは正直に「先週家に挨拶に行きました」と言ってもいいのでしょうか? 初めてのことなので分からないことだらけです。 (しかも彼の話によると、母親は結婚前の同棲をあまり良く思ってないようです・・・。でもきちんと結婚のことを考えてるし、決してお試し的な同棲ではないです。きちんと自分の気持ちを話すつもりです。) 他にもこうしたらいいよとゆうアドバイスがあれば教えてください。

  • 親への挨拶

    教えてください。二人の気持ちも固まり、結婚を考えています。しかし、彼女の親への挨拶がなかなかできていません。 というのも、挨拶の前に彼女の父親がいろいろ考えることがあるという理由で、挨拶に行くアポも取れず1ヶ月ぐらい進展がないのです。自分としては、彼女の両親にお会いして、気持ちを伝えたいのですが、現状として、何もできず、なんだか焦ってきます。おそらく、彼女は、姉妹の長女なので、跡継ぎの問題とかもあると思います。しかし、まずは、会って話しをしてその中で、いろいろな問題を解決していくこともできると思うのですが、会うこともできないとなると、自分には、待つことしかできないような気がします。彼女の、母親は、理解しているみたいなのですが、父は、時間がかかると彼女は言っています。  話しが、うまく進む為に、何かよい方法はあるでしょうか。

  • 離婚するんですが、旦那の親に挨拶は必要ですか?

    離婚の原因は性格の不一致といった感じなんですが、私の父親からすれば、私が上手くやれば離婚にならなかったという思いがあるようで、旦那の母親(父親は他界)に挨拶をするべきだといいます。旦那は三男で、もともと親子関係は希薄だったため、結婚10年ではありますが、私と義母との関係も軽いものです。娘として可愛がられたというわけでもないし、私も母として慕っていたわけではなく、息子の嫁、旦那の母親という感じではあるけれど、お互いの不快感はあまりないと思います。ただ、私としては離婚を言い出したのは旦那だったため、私が謝るというのもなんだかしっくりこないし、なんと挨拶をすればいいのかよくわかりません。離婚された方は挨拶ってしてるものなんですか?その時、どんな会話をすればいいのでしょうか?

  • 自分の親への結婚の挨拶について教えて下さい。

    自分の親への結婚の挨拶について教えて下さい。 私25歳、彼はひと回り年上37歳、お付き合いして3ヶ月ほどですがプロポーズを受けて、年内に入籍しようという話になりました。まずは両親への挨拶だと思っているのですが、いきなり彼に自宅に来てもらい、結婚の話を切り出しても良いのでしょうか?母親は彼と2回ほど会ったことがあり(私の家にお茶を飲みにきたり…)いずれは結婚を考えていると私から話をしてあります。父親は彼氏がいると漠然には知っていると思いますが、まだ一度も対面したことがありません。ちなみに彼の実家には何度か遊びに行って、仲良くさせて頂いています。 やはり彼も自分も、私の父への挨拶で緊張しているのですが、まずは顔合わせ程度に一度遊びに来てもらうべきか、いきなりですが正式な結婚の挨拶をしてもらうかで悩んでいます。 周りの既婚者には、急に結婚の挨拶はお父さんもびっくりするから、1・2回遊びに来てもらってから切り出したら?とアドバイスされました。父は威厳があるタイプではなく、とてもお喋りで気さくな性格なので、反対はされないかなと思うのですが…彼がどういう人か分からないと不安にさせてしまわないか心配です。急に挨拶、すぐ結婚、とはいかないと思うので、早めに報告はしたいと思っています。 それから挨拶時は、具体的にいつ入籍するか、結婚式をどうするのかなど、どのあたりまで決めておけばよいのでしょうか?みなさんの挨拶の経験談や、アドバイスなどぜひよろしくお願いします。

  • 両親への挨拶

    35歳の独身(男)です。 今週末に1年8ヶ月付き合った26歳の彼女の家へ初めて伺う事になりました。 付き合い当初は、彼女の父が非常に厳格な方で、24歳の彼女の交際は勿論、異性の友達も認めて貰えそうにもない親だという事を聞いておりまた。 しかし彼女が実家から一人暮らしをするようになってから、急に父親の対応も変わるようになったらしく、ここ1年をかけて要約、交際の事実を彼女から父親に伝える事が出来ました。 そんな中、彼女の母親のフォロー等(私自身は会った事は無いですが、色々と彼女が私の事を相談していたらしく・・)もあり、父親が私自身に興味を持って頂けるようになり、「今度一度会ってみたい」と言う事で、表題の週末の挨拶となりました。 そこで、このような場合初対面で「結婚させてください」というような、いわゆる『結婚の挨拶』というものをするべきなのでしょうか? 若しくは、まずはお付き合いの報告をし、何度か顔を合わせ少しでも信頼して頂けるようになってから、あらためてご挨拶するべきなのでしょうか? 因みに、私と彼女とは結婚の意志は固まっており、彼女の話しではご両親も何となく近い内に結婚するのではないかと感じているそうです。 又、どちらの場合にせよ、よはり正装でお伺いした方が良いのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 孫が可愛くない親って居ますか?

    昨年の秋に女児を出産した一児の母です。私の実家は父親が十年前に他界してから母親と弟と私の3人で暮らしていました。兄は結婚して家を出ていますが、母親は義姉が苦手みたいで一住みたくないと言い、母親が自宅の横に家を建てて兄家族はそこに住んでいます。 私も実家の近くに部屋を借りて住んでいますが実家の家事などをするために毎日実家に行きます。 先日、私の旦那の事で母親と口論となり出ていけと言われました。子供に向かって「あんたは汚い子。いらないこ。ばい菌なんだよ」と暴言を吐き子供に向かって洗剤の箱を投げつけました。 出ていく時に「あんたの面倒はみない」と母親に言われましたが、私は兄や弟と違い親に家を建てて貰ったり出産費用を出して貰ったり生活費を援助してもらった事はありません。 昔から理不尽だなと思う事はあったのですが、私の事が嫌いなのでしょうか?? だから私の子供も可愛くないのでしょうか??

  • 親に挨拶に来てくれない彼のことで悩んでいます。

    親に挨拶に来てくれない彼のことで悩んでいます。 20代女性です。 ひとまわり上の男性と交際しています。 4年ほど交際しており、現在同棲中です。同棲2年目です。 親に挨拶に来てくれない彼のことで悩んでいます。 現在の状況は半年前に結婚しようと言われ、婚約指輪をいただきました。私はそれをお受けしました。 結納などはしない予定ですが、口では結婚すると言われています。 彼のご両親のところには同棲する前から紹介してもらい、お正月、お盆など何かあるたびに実家に連れて行ってもらい向こうのご両親とは仲良くしています。 その際に彼女と結婚すると紹介されて、向こうのご家族も"息子の婚約者"と言っています。 同棲することになった際に、私の親にも挨拶に来てと言うと、わかったと言われました。 が、しかし、未だ挨拶がなく。。。 いつ行くの?と言っても俺のタイミングがあるからもう少し待って、と言われ続けて、今に至ります。。。 私の実家は地方ですが休みを使えば行けないことはありません。泊まりがけになりますが…2日の休みがあれば行って帰れますので物理的に無理ではないです。 こうしていつ?とやっているうちにコロナが流行しました。結果、私の実家に帰るのは病人がいてリスクが高いため、挨拶はリモートか電話で良いよ、と私の親が言ってくれたので、その旨を伝えました。 すると、来週電話する! と言って電話しない。 来月の○日に電話する!と言ってしない。。。 結局私と結婚したくないの?贄切らないの? と聞きましたが、早く結婚して子供も欲しいしきみと結婚したいといいます。何度も同じことを聞きましたが同じ答えです。結婚が嫌になったなら今ならまだ私も20代だし、別れるなら今のうちよ、と言っても、いや、絶対に結婚する。別れない。と言います。 じゃあなぜ色々先送りにするのか?と聞くと、俺は俺の考えがある。もう少し待ってくれ。俺に任せろ。と言われます。 仕事で大切なプロジェクトを抱えているわけでもなく…考えってなに?…そんなに先送りにする理由って?…と思ってしまいます。 私自身が待つのは良いのですが、 私の親からすると、良い年した大人が非常識だ。同棲の時に挨拶に来ると言っていたのにそれも来ないし、何年も一緒にいるんだから挨拶くらい来れるだろう。挨拶に来なくても電話の一本ぐらいできるだろう。 と思っているようです。 私も親の意見には賛成で、彼の行動は非常識なのだと思います。 最初の頃は親も緊張してるのね、などと言っていましたが、最近は私の年齢の事もあるので、電話がかかるたびに文句のようなことを言われます。 よその娘と同棲しておいて挨拶のひとつもないとは何事だ。年上の良い年した男がやることか。 向こうの親には何度も会っていて、正月に挨拶に行ったり嫁のような事をしているのに、うちの実家には挨拶のひとつもなしか。舐められたもんだな。 と。。。 彼に言ってもタイミングがあるから待ってばかり、親からは上記のように言われ板挟みです。。。 結婚する気がないのならそう言ってくれれば良いのに、聞いてもそうではなく…前に進みません。 どうしたら良いでしょうか?

専門家に質問してみよう