• ベストアンサー

秘密保持契約の和訳がうまくできません

秘密保持契約を和訳していて、うまく日本語にできない箇所があります。 Each Party warrants that it has the right to enter into and to make disclosures pursuant to this Agreement. No other warranties are made by either party under this Agreement. Any Information exchanged under this Agreement is provided “as is”. Nothing in this Agreement shall be construed as a representation that the Receiving Party will not develop or acquire information that is the same as or similar to the Disclosing Party’s Information, provided that the Receiving Party does not do so in breach of this Agreement. 大文字で始まる語句は、それぞれ契約書内で既に定義されているものです。以上の文章が1つの条項になっていて、前後は別の条項です。 この文章を次のように苦し紛れに訳しました(カッコ内はここに載せるにあたっての補足です)。 「両当事者(=契約を結ぶ二社)は、それぞれが本契約を締結し、これに従って開示を行う権利があることを認める。いずれの当事者も、本契約においてこれ以外のことは認めない。本契約のもとでは機密情報は全てそのままの形(=手を加えずに)で交わされる。本契約は、被開示者が開示者の機密情報と同一または類似したものを作り上げたり、自らの物とするような行為を行わないことを示すものではない。ただし、被開示者が本契約に違反してそのような行為を行わないならば??」 最後のprovided that以下が、それ以前の節とどう関係しているのかがよく分かりません。本契約に違反しない範囲であれば、被開示者は開示された機密情報を我がモノにしていいんでしょうか?それも変な気が…。 また全体的に、もっと契約書らしい和訳になるようアドバイスをお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちわ。英文秘密保持契約の作成・交渉・締結を何度もしてきている者です。 貴殿の訳で内容的には問題ないと思います。 一般に一番多いこの手の契約は一方(one party)が他方(the other party)に開示する情報についてが多いですが、この契約は「お互いに」といった内容のようですね。また、この英文の条項はWarranty 条項(の一部)かと解します。 (1)Each Party .... pursuant to this Agreement. it has the right to enter into this Agreement と it has the right to make dislosures pursuant to this Agreement をひっくるめた文になっていますね(めずらしい?)。 warrant は「認める」というより「保証する」のような感じがいいかと。 (2)No other warranties ... this Agreement. (1)で、「・・・を保証する」となっており、その「保証」を受けて、「本契約においてその他のいかなる保証はどちらの当事者にもない」。 (3)Any Information ... "as is." as is とか as is and with all faults という表現がよくあります。 (4)Nothing in this Agreement .... Disclosing Party's Information, acquire は「取得」とすると法律文らしくなるかと・・。 (5)provided that ... 貴殿が訳されているように、「ただし、・・」ということで、法律文には頻出表現の一つです。「ただし、..... とする。」 試訳: 各「当事者」は「本契約」を締結し「本契約」の規定の基き開示をする権利を有することを保証する。「本契約」においてはどちらの当事者にもそれ以外の保証は何もない。「本契約」に基いて交換される「情報」はすべてあるがままの状態で提供される。「本契約」においては、「被開示者」が「開示者」からの「情報」と同一ないし類似の情報を作成ないし取得するような場合、それを妨げることができるという解釈はできないものとする。ただし、そのような場合は、「被開示者」は「本契約」規定を遵守するものとする。 急いで書きましたので誤字等了解下さい。 Hope this helps.

mwanajua
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 経験者の方からのご回答、非常に参考になりました。 enter into の目的語は、やはり this agreement と解釈してよさそうですね。 最後の「ただし…」のところは、意味的にも後付けなのですね。開示された機密情報と同一または似たような情報を作ったり、(他から?)得たりすることはダメではないけど、ただしその場合はこの契約の内容に反しない範囲でやりなさいよ、ということですね。この部分を前の「作成ないし取得」する際の説明みたいに考えてしまっていたので(わかりづらい言い方ですみません)、よく理解できていなかったのですが、これでスッキリしました。 契約書の翻訳は難しいですね。私の場合、専門にやっているのではなく、通常業務の傍らで「これ、参考までに訳してみて」と頼まれる程度なので、あまり精度を求められるわけではないのですが、本当に勉強になります。あらためて、ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

回答No.3

No. 2 です。 試訳の最後のところの「遵守」は正確ではないですね、「ただし、....「本契約」に違反して行ってはならない。」

mwanajua
質問者

お礼

ありがとうございます。よく理解できてスッキリしました。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

こんにちは!  契約文書の英語で苦手ですが、貴訳で意味が通じます。  ただ、the Receiving Party will not develop or acquire information that is the same as or similar to the Disclosing Party’s Information,  のところの内容の解釈ですが、  情報を受けとる側が、似たような情報を自分で開発したり第三者から入手したりすることを禁ずるものではない  というようなことではないでしょうか。  provided that the Receiving Party does not do so in breach of this Agreement  は但し書きで、「本契約に違反しない限りにおいて」ということで、具体的には分かりませんが、何らかのずるい行為を禁じているのだと思います。  あと、the right to enter into and to make disclosures pursuant to this Agreementのところ、enter intoの目的語をthis Agreementにされているようですが、無理だと思います。enter into disclosuresしか考えられないような気がします。  enter into disclosuresという言い方はGoogleで見るとあるようですが、make disclosuresとの違いが分かりません。  契約文書の専門家の方でないと難しいような...  以上、何らかのお役に立てば幸いです。

mwanajua
質問者

お礼

面倒な質問にご回答いただき、ありがとうございます! acquireは、開示された情報と同じまたは似たような情報を、別途第三者から入手する、という意味に取ればいいんですね。なるほど~、自分の訳ではどうも腑に落ちなかったんです。 最後のprovided以下は、シンプルに訳せるんですね。となると、契約に違反しない範囲であれば、開示された情報と同様の情報を自分で開発したり、第三者から入手したりしても構わない、ということになりますね。 それと最後のご指摘、ごもっともです。辞書にenter intoで「(契約を)締結する」と書かれていたのが目に飛び込んできたので、目的語を勝手にthis Agreementと解釈してしまっていました。enter into disclosuresとは、make disclosuresの前段階で、開示に踏み切って(始めて)そして実際に開示を行う、ということでしょうかね? 非常に参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 秘密保持契約の和訳について

    秘密保持契約の和訳をしていますが訳しにくい文があります。 1点目 For purposes of this agreement,information which can be readily shown to have been already known to recipient or generally known to the public,before disclosure to recipient by or with authorization from disclosure,shall not be treated as confidentioal proprietary information of disclosure という文の中で特にwhich以下のshallまでの節がどのような構文になっているのかわからず訳しにくいです。 単語から推測して「情報提供者の許諾によって被情報提供者に開示する前に容易に閲覧可能であり既に被情報提供者に知られているか一般的に知られている情報」となるかと思ったんですがあっているでしょうか? 2点目 recipient agrees not to make,use,or sell or disclose to others confidential information without first obtaining written authorization from disclosure to do so. という文で使われているmakeは「作る」ではしっくりこないのですが何か別の意味があるのでしょうか?ちなみに「被情報提供者は情報提供者からの文面による許諾なしに機密情報を他へ作成・使用・販売・開示しないことに同意する。」と訳したのですが問題ないでしょうか? 3点目 recipient agrees not to encourage any third party to make,use or sell confidential information to implement it or an equivalent thereto,without first obtaining and receiving written authorization from disclosure to do so と言う文を「被情報提供者は情報提供者からの文面による許諾なしに、履行またはそれと同等の目的で第三者が機密情報を作成・使用・販売・開示することを促さないことに同意する」と訳したのですが問題ないでしょうか?特にimplementの訳と、どこにかかっているのかがよくわかりませんでした。 1点だけでもよいのでよろくしおねがいします。

  • 翻訳お願いします(契約書一文)

    This agreement imposes no obligation upon the receiving party with respect to confidential information of the disclosing party which is at any time independently developed by the receiving party, provided the person or persons developing the same did not have access to the confidential information of the disclosing party prior to such independent development. 長すぎてよく分かりません。おねがいします!

  • 機密保持契約書の日訳です

    今、英語から日本語への機密保持契約(双方)をしていて、どうしてもしっくりこない訳がありますので、私の和訳を添削戴ければ助かります。 1.The receiving Party, compelled to disclose shall ensure, insofar as it is able to procure the same, that any such disclosure will be limited to the minimum amount of Confidential Information required to satisfy that disclosure obligation. Each Party agrees to assist and co-operate in any appropriate action that the other Party may decide to take. 私の訳は、 「開示するよう要請があった受領当事者は、??になる範囲において、開示義務を果たすに必要な機密情報の最小限にしなければならない。各当事者は、相手方が決断することができるよう、あらゆる適切な措置を取れるよう、支援及び協力することに合意するものである。」 insofar as it is able to procure the same のところが訳せません! 2.Receiving Party shall notify the Disclosing Party immediately upon discovery of any unauthorized use or disclosure of Confidential Information by Receiving Party or its Representatives, or any other breach of this Agreement by Receiving Party or its Representatives, and will cooperate with efforts by the Disclosing Party to help the Disclosing Party regain possession of Confidential Information and prevent its further unauthorized use. 私の訳は、 「受領当事者は、受領当事者又は代理人等による秘密情報の不正な使用又は開示、並びに受領当事者又は代理人等によるその他のすべての本契約に違反する事実を知った場合には、これを直ちに開示当事者に通知するとともに、機密情報占有の回復、並びに秘密情報の更なる不正な使用を防止するために開示当事者に協力するものとする。」 →regain possession of Confidential Information 占有の回復?でいいでしょうか? 3.Any notice, request, consent, offer or demand required or permitted to be given in this agreement, shall be in writing and shall be sufficiently given if delivered in person or sent by registered airmail, telex or cable confirmed by registered airmailed letter. Notice shall be deemed to have been given on the date of mailing except the notice of change of address which shall be deemed to have been given when received. 私の訳は、 「本契約に基づき、付与することが求められている、又は付与することが認められている如何なる通知、依頼、許可、申し出は書面でなされるものとし、かつ、人による配達又は書留郵送、書留航空便で確認できるテレックスまたはケーブルによって送付されたものとみなす。かかる通知は、郵送した日に通知されたものとみなす。ただし、移転通知の際には、受領日を通知日とみなすものとする」 →移転通知の際には??おかしいですよね?? 以上、力の限りしてみましたが??限界ですので、添削を宜しく御願い致します。

  • 英文NDA契約書の一文の和訳をお願いします

    表題の件、少し長いものになってしまいますが…、 どこからどこまでが並列関係にあるのか、など、どうしても文構造が理解出来ない部分があるため、 お手数かとは思いますが、和訳ないし文構造を教えていただけると非常に助かります。。 【NDA本文 -強制開示-】 Notwithstanding the provision of this Agreement, in the event that the Receiving Party is required by document subpoena, civil investigative demand, interrogatories, request for information or other similar process of law or by any governmental action or court of competent jurisdiction to disclose any of the Confidential Information, the Receiving Party will deliver to the Disclosing Party prompt notice of such requirement(s) so that the Disclosing Party, at its cost and expense, may seek an appropriate protective order and/or waiver of compliance by the Receiving Party with the provisions of this Agreement. 特に最初の方の、in the event that the Receiving Party is required 以降の orで繋がれた部分について、どこからどこまでが並列関係にあるのか、意味内容的に判断できないです…。 非常にお手間かとは思いますが、宜しくお願いします。

  • 和訳(契約書)を教えてください

    はじめて質問させていただきます。 慣れない和訳をしています。秘密保持契約書の一部ですが、ご教授いただけると幸いです。 2. Use of information:For a period of three(3) years after the date of this agreement, the Recipient undertakes in relation to Confidential Information received from the Discloser or from any of the Discloser's Representatives; 受領者は、契約の日付から3年間、開示者あるいは開示者の代表のいずれかから受け取った機密情報に関して責任を負う。 2.2 not to copy or reduce to writing any such Confidential Information except as may be reasonably necessary for the purpose pursuant to Clause 2.1 above. 上記条項2.1に従って目的に合理的にそして必要な場合を除き、いかなる秘密情報をもコピーしたり書き加えたりしないこと。 2.6 to maintain a list of Representatives to whom any Confidential Information is disclosed and to make such list available to the Discloser or request. ※まったく文章をつなげることが出来ません…。 上記二つの文は間違っているとは思いますが、訳をつけてみました。最後の一文は文章にすることができませんでした…。 「2.Use of information:」はそれに続く各条項の主語になるのでしょうか。それとも一般条項の名称として考え、あとの文につなげることは不要でしょうか。 また、「2.Use of information:」の最後の単語「any of the Discloser's Representatives」は各条項の主語にすべき単語なのでしょうか。 まったくの初心者で説明も不十分かと思いますが。よろしくお願いします。

  • 英文の秘密保持契約書について

    英文の秘密保持契約書について質問です。 機密情報の開示方法について記述している条項があります。 it is disclosed in the form of tangible products delivered to the recipient with an accompanying written list. この「accompanying written list」が何をさしているのがわからないので、全体として何をいいたいのかがいまいちわかりません。この前後にこれを特定するような記述も一切ありません。 よろしくお願いします。

  • 和訳していただけませんか?

    NDAの和訳をしているのですが、下記の義務について述べていることが、うまく日本語にすることが出来ません。 実際に契約に使うものではないのですが、教えて下さい。 5. No Obligation. Neither this Agreement nor the disclosure or receipt of INFORMATION shall be construed as creating any obligation of a party to furnish INFORMATION to any other party or to enter into any agreement or relationship with any other party with respect to mutual business.

  • virtue of the terms of this agreement

    In no event shall the receiving party be deemed, by virtue of the terms of this agreement or by any disclosure from or discussion with the disclosing party, to have acquired any right or interest in or to such Confidential Information. ・上記の文で、by virtue of the terms of this agreement...の部分の訳し方が分かりません。 自分で訳すと下記のようになったのですが、合っているのでしょうか? 本合意の条件の効力、または開示者によるいかなる開示、もしくは開示者とのいかなる議論にかかわらず、受領者は、いかなる場合においても、かかる機密情報に対する権原または利益を得ないものとする。

  • 秘密保持契約書を訳しています。。。

    英文の秘密保持契約書を訳していますが、次の一文でつまづいています。。。 All notice and other communications required or permitted under this Agreement must be in writting and will be deemed given when deliverd personally, by certified mail, by confirmed facsimile, or by overnight courier service to the address set forth in the preamble hereunder or to such other address as each party may designate in writing. このうち、最初から...by overnight courier serviceまでを訳すと 「この同意書に基づく告知・伝達はすべて書面で行われなければならず、郵便、ファックス、夜間の急使で個人的に送付した…」 となると思うのですが(これすら自信がありません)、 この続きのto the address以下がこの文のどこにかかるのか、またaddressが何なのかがわかりません。「住所」?? ちなみにこの部分(to the address以下)を無理やり訳すと 「序文で述べたaddressまたは相互に書面にて指定したaddressに対し」 となると思うのですが… 全部で14項から成る契約書のうち、第13項なので、かなり最後のほうです。 よろしくお願いします。

  • 機密保持契約のexceptions項がわかりません」

    機密保持契約の中で exceptions: (ア) is required to be, and is, disclosed in response to a valid order from a judicial or administrative authority; provided, however, that the receiving party shall promptly notify the disclosing party upon receipt of such order, shall use commercially reasonable efforts to limit disclosure, and shall make commercially reasonably efforts to obtain confidential treatment or a protective order for the disclosure so ordered, and prior to such disclosure to permit the disclosing party to oppose same by appropriate legal action.特にto permit the disclosing partyからが和訳できません。また、具体的にはどんなことを指しているのでしょうか。