• ベストアンサー

猫の里親になる事と猫を買い受ける事、選択肢に揺れています。

makupoの回答

  • makupo
  • ベストアンサー率18% (20/110)
回答No.3

私はベンガルと暮らしてみたいと思っています。 でも今家にいる2匹はMIXです。1匹は自分が保護し、もう1匹は捨て猫の里親になりました。 今後一生ベンガルを飼う事は無いです。 なぜなら質問者様同様、1匹でも不幸な猫を減らしたいと思っているからです。 私は飼いたいと思う猫種がいるので、彼のことは強く言えませんが、年間何万頭と殺処分されて、何万頭と里親を待っている猫達をご存知でしょうか? それから余計な事ですが、一生面倒見れますか? 彼氏と別れたらどうしますか? 猫が病気になった時、新しく入った会社を休んで病院に連れて行けますか? ここまで猫ちゃんの事を思ってくれてるので大丈夫だと思いますが。。。 何であれ、めぐり合った子が自分にとって運命の子だと思いますよ!

noname#59144
質問者

お礼

殺処分、里親を待つ猫達・・・私も、ただ「(無知かもしれない)彼の思う通りに」が最良だとは思っていないので、足りない判断材料は提供しているつもりです。 しかし、やはり強いこだわりがあるようなので、(これではまるで彼が無慈悲な人のようになってしまって申し訳なくなってきますが・・・)平行線の状態です。 一生面倒見れますか? どこかでご指摘をいただくと思っていました。 こればっかりは、「やります!」としか言えないのですが・・・。 飼ってから手放すような事は絶対にしません、その為に、アレルギ-検査や転勤がない事が確定するまで待ちましたし、今後、なんらかの原因で「やはり飼えない」と分かれば、きっぱりとあきらめます。

関連するQ&A

  • 猫を飼うにあたって

    猫を飼いたいと考えています。 24歳 女です。 初めは里親制度など、猫を保護している団体から猫を引き取る気持ちでいましたが、 命を預かるということなので、いろいろと調べていると結局どこから猫を引き取るのが一番ベストなのか不安になってきました。 ペットショップですと近親相姦などでかわいそうな環境のもとで交配された猫が多い、 ブリーダーの方から購入するとなると、ウェブ上である程度この子を育てるという子を決めてから会いに行かなくてはならない、 里親制度だとどんな両親の元で生まれたか分からない、など調べれば調べるほど分からなくなってしまっております。 勝手なわがままではありますが、 猫だったらなんでもいい!とは思えず、 好きなお顔の猫もいますし、 実際に会ってこの子がいい!と思った子がいいと考えています。 一体どこから引き取るのが一番安全で、猫にとっても幸せなのでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 里親について

    猫についてお聞きします。独身一人暮らしの場合、里親になれるのでしょうか?ペットショップやブリーダーから買うより里親になるほうがいいとは思いますが、里親の条件で断られる気がします。

    • 締切済み
  • 子猫だけを保護する事。

    親猫と一緒に居る子猫(2~3ヵ月程度)の子猫だけを保護するのはダメなことでしょうか? よくうちの敷地内に遊びに来ていた猫が最近子猫を連れて、知らぬ間にうちの庭の隅に住み着いていました。物置の影になっている場所にいて、近付くと逃げます。 近くに道路もあり車通りも多いし、どうにか保護したいのです。 ですがうちには既に猫が多頭おり、新しい猫を飼う余裕はありません。子猫ならば(病院に行き健康であれば)里親を探したり出来るだろうと思いますが、親猫は里親は見つかりにくいでしょうし、また飼っても先住猫とは馴染めないと思います。分けて飼育する広さもありません。 こういう状況で子猫だけを保護するのはいけない事でしょうか。 いっそ手を出さずに居た方が良いのか?とも思いますが、またその子猫が大きくなり子供を産んで住み着かれたら...や、前の道路で轢かれていたら...と思うと悩みます。 昔子供の頃に同じような状況があり(現在と住んでいる場所は違いますが)、ペットを飼える環境ではなかったために見て見ぬ振りをして子猫が車に轢かれてしまった事がありずっとその時の事を覚えていて、今回の事をとても悩んでいます。 良ければ皆さんの考えを聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • 初心者が里親になる事(ワンちゃん)

    お世話になります。近々実家を出て彼氏と二人暮らしする予定なのですが、2人で犬を飼いたいと思っています。引っ越す予定のマンションが小型犬のみ飼育可との事で、小型犬を探しています(犬種は問いません)。 そこで、捨てられてしまったり保険所に送られそうになった子達の里親になれたら、と思っているのですが、彼氏も私も、ワンちゃんにたいしてはまったくの初心者なのです。私は実家で猫を4匹飼っていましたが、猫は非常に楽でしたので、経験にはならないと思っています(^^;) 彼氏は猫アレルギーなので猫は飼えませんが動物好きでお医者さんで調べてもらったところ犬に対してのアレルギーはありませんでした(私も)。 しかしこんな私たちが、いきなり心に傷を負ったワンちゃんを飼うのは無理でしょうか? 里親という重大な責任のあるものになるには、やはりブリーダーとかペットショップでまず一匹お迎えして、躾も自分達でして、ちゃんと犬を育てられる!という自信と経験を積んでから、里親になったほうが良いでしょうか。 それと、もうひとつ問題が・・・。2人とも昼間働いている事です。家を空けるのはだいたい9時から18時くらいです。その間一匹ぼっちにさせてしまうのは やはりダメでしょうか。アドバイス宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬や猫の里親掲示板

    愛猫が去年寿命(15歳)で亡くなり、また新しい犬か猫を迎え入れようと家族で話し合い ペットショップからではなく、野良の子や殺処分間近の子を迎え入れることになったのですが 里親の掲示板って異常なくらい厳しすぎませんか? カップルはだめ、一人暮らしだめ、子供がいてはだめ60歳以上はだめ…などなど 一人暮らしや未婚カップルや子供(小さい子)がダメな理由は まぁわかります ですがこういうのも多いですよね 保護した時にしたワクチン代と避妊、去勢手術代とマイクロチップ代、交通費……。 合わせて5万円…みたいなものです これが納得いきません 確かに、飼育していれば月々5万円くらいはかかるでしょう ですが譲ってもらうと言えど知らない人に5万円も渡せないです 交通費なら納得できますが… マイクロチップ代と言いますが こちらとしてはマイクロチップは不要なものですし 避妊、去勢をまだ一ヶ月、二ヶ月の子犬にして ちゃっかり料金だけ取るというのもなかなか… 人気な犬(チワワやダックスなど)だけ保護してきて 「可哀想な子なんです、助けてあげてください!5万円です!」 と書いてあった時にはもう呆れてものも言えませんでした 結局、子猫の里親希望するも個人情報を根掘り葉掘り聞かれたあげく「その年収では…」と言われたり 生後二ヶ月の子犬の里親希望しても 「避妊、去勢手術をしますので、その分の費用をください」 私「時期が来たらこちらでします」 「避妊、去勢代も払えない貴方には可愛いワンコを譲れません!」と言われ… 行き着いた掲示板がいけなかったのでしょうか 全てこんな感じでした 結局ペットショップで大きくなって売れなくなっていた G・レトリバーを三万円で買いました。 かなり大きくなっていて殺処分する予定だったみたいです 話がずれましたが 皆さんは里親掲示板のことをどう思いますか? 確かに里親詐欺が増えていることも、大切に育ててほしいという気持ちや、避妊、去勢手術をしなくて不幸な命がまた増えてはいけないと考えるのはわかります ですがまだまだ小さな子犬や子猫に避妊、去勢手術をして しかも大切な子だからお金を払えない人には譲れない… という矛盾(?) 大切な子なら責任を持って飼育しろと言いたくなります 皆さんは里親掲示板の厳しすぎる条件をどうお考えですか? また、里親掲示板でこういうことがあった! などの経験談などもお暇な時でいいので聞かせてください

  • 子猫の里親

    子猫の里親について。 いま、子猫(生後1ヶ月半くらい)の里親になろうか悩んでいます。 私はフリーターで、バイトをしています。時間は不定期で短いときは3時間ほどで帰宅しますが、長いときは8時間ほど家をあけます。 実家暮らしなのですが、家の構造が特殊で祖母の持ち家であるアパートの一室が私の部屋です。 飼うなら、その私の部屋(約10畳)で飼うことになります。ちなみにペットを飼った経験はありません。 父は猫が大好きですが「死んだときがかわいそうだから」と良い顔をしません。 母は「犬ならいいけど猫はあまり好きじゃない」とノリ気ではありません。 飼ってしまえば一番嫌がっていた人が可愛がる場合があるから大丈夫!という人もいますが、そんなに簡単に決めてしまうのは子猫が可哀想だと思います。 金銭的には里親になれるとは思いますが、心配なのは両親と私がほぼ毎日家をあける為、子猫がひとりぼっちになってしまうということです。 元々猫を飼う気はなく、たまたまなんとなくネットサーフィンをしていたらたどり着き、子猫の写真を見て「この子の里親になりたい」と思ってしまいました。 しかし、このような状況では飼わない方が子猫のためなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫の里親

    子猫の里親について。 いま、子猫(生後1ヶ月半くらい)の里親になろうか悩んでいます。 私はフリーターで、バイトをしています。時間は不定期で短いときは3時間ほどで帰宅しますが、長いときは8時間ほど家をあけます。 実家暮らしなのですが、家の構造が特殊で祖母の持ち家であるアパートの一室が私の部屋です。 飼うなら、その私の部屋(約10畳)で飼うことになります。ちなみにペットを飼った経験はありません。 父は猫が大好きですが「死んだときがかわいそうだから」と良い顔をしません。 母は「犬ならいいけど猫はあまり好きじゃない」とノリ気ではありません。 飼ってしまえば一番嫌がっていた人が可愛がる場合があるから大丈夫!という人もいますが、そんなに簡単に決めてしまうのは子猫が可哀想だと思います。 金銭的には里親になれるとは思いますが、心配なのは両親と私がほぼ毎日家をあける為、子猫がひとりぼっちになってしまうということです。 元々猫を飼う気はなく、たまたまなんとなくネットサーフィンをしていたらたどり着き、子猫の写真を見て「この子の里親になりたい」と思ってしまいました。 しかし、このような状況では飼わない方が子猫のためなのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の里親探し

    置き去り猫を保護して里親を探しています。 かれこれ4ヶ月ほどになります。 ホワイトキャット・いつでも~・病院やペットショップへのチラシなど すべてやりました。 他にやれることがありましたら、教えてください。 猫は2匹で野良猫化してましたが、夜鳴きにも我慢し最近ようやく 室内飼いにも馴れてきました。 しかしわたしは大の猫嫌いでアレルギーもあります。 早く里親をみつけないと、大変なことになるので、 お金のかからない手段をできるだけ詳しくおしえてください。

    • 締切済み
  • いざという時、里親が見つかりやすい猫を選びたい

    一人暮らしの伴侶として、子猫を飼うつもりです。 一人暮らしですので、後々猫を飼えなくなることもあるかもしれません。 そういう時のため、できるだけ里親が見つかりやすい猫を飼いたいと思っています。 個人的な好みのこともありますが、やはり雑種よりは純血種、多少値が張っても容姿の美しくて穏やかな協調性のある性格の子を買いたいと思っています。候補はマンチカン、ノルウェージャンです。 希望は3カ月くらいの子猫ですが、このくらいの時は後々どういう性格になるか見極めるのは難しいでしょうか。(なるべく経験あるブリーダーから買うつもりですが・・・)。また、猫を育てるのは初めてですが協調性のある子に育てるポイントなどはあるでしょうか。アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 里親になった事がある方、里親探しをされた方に質問です。

    里親探しで里親に子猫を譲渡された事がある方、 保健所や団体などではなく 個人の募集で子猫の里親になった事がある方に 質問したい事があります。 現在、子猫の里親を探しておりようやく一人里親になりたいと言ってくれた方が出てきました。 いとこの友人の友人の友人だそうです。まだ苗字しかしりません。 教えていただいた連絡先は携帯電話番号。これから連絡を取ろうと思います。 そこで子猫を譲渡する際注意すべきことは何でしょうか? 実際の経験で 『ここはこうすべきだった』 『あれをしておけばよかった』 『これはしておいてよかった』 など ありましたら 教えてください。 実際に里親となった方にお聞きしたいのは 『ちゃんと確認しておけばよかったこと』 『想像と違っていた』 『里親になってよかった』 など ありましたら教えてください。 あと、子猫はちゃんとなつきましたでしょうか? 初めて 子猫の保護、里親探しでとても不安です。 どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー