• ベストアンサー

修理費用負担について(売主?又は買主?)

中古マンションを購入、入居直前にキッチンの水漏れを発見(現在は入居済)。業者さんに見てもらったところ10年近くたっている事からパッキンの交換だけでなく修理が必要との事。売主は知らなかったと言っているが、周囲のサビからして少し前から微量に漏れていたと思われる。この修理代は売主に請求出来る? 買主が払うべきか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60749
noname#60749
回答No.3

>この修理代は売主に請求出来る? 買主が払うべきか? まず確認すべきは売買契約書です。その中で瑕疵担保責任についてどのような約定となっているのか? 「瑕疵担保責任を負わない」という旨の約定であれば、売主に責任を求めることはできません。 ※厳密には、知っていたのに隠していた点についてまで免責にはなりませんが、この点で争うのもね・・。面倒です。 「瑕疵担保責任を○年間は負う」という旨の約定であれば、売主さんが知っていたかどうかとは無関係に、売主負担での修理をお願いして良いでしょう。 もし仲介業者が入っているのでしたら、そっちにも相談してみてください。 ちなみに、肝心なのは売買契約条件ですから、あなたが発見した時期が入居直前か入居後かは関係ありません。

その他の回答 (4)

noname#65504
noname#65504
回答No.5

中古ですよね。売り主は個人ですか? 法人(企業)等事業者ですか? 事業者特に宅地建物取引業者なら瑕疵担保責任は宅建業法により有効期間にあります。宅地建物取引業者以外の業者の場合も消費者契約法によりまず瑕疵担保請求できる期間内でしょう。 問題は売り主が個人の場合です。この場合契約次第となります。売り主が個人の場合、契約で瑕疵担保負担なし、現状引き渡しとなっていることが多くありますので、このような場合できません。 でも、入居前にリフォーム工事を行った発見したようなものならいざ知らず、簡単に見つかるような瑕疵の場合、そもそも瑕疵担保の対象にはならない可能性が高いです。 なぜなら瑕疵担保の対象となる瑕疵は、引き渡し時に隠れた瑕疵でなければならないからです。 通常の注意力を持っていれば容易に発見できるような物は、たとえ気づいていなくとも隠れた瑕疵にならないことが多いです。 というわけで発見の状況と契約相手・契約内容次第でどちらの負担になるかは変わります。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 そもそも入居の前と後は無関係です。引き渡しの前と後であれば関係あるでしょう。  引き渡し前であれば、隠れた瑕疵に対する責任を負わない旨の特約があっても、購入する方も当然キッチンが水漏れすることを前提として購入する訳ではないですから、直すよう要求はしても良いでしょうね。  引き渡し後であれば仲介業者にでも相談してください、多分あなた持ちになるとは思いますけど。 >周囲のサビからして少し前から微量に漏れていたと思われる  それを証明はできないでしょう。

noname#100021
noname#100021
回答No.2

こんにちは。これって瑕疵担保責任に入ると思うのですが。契約書を見てみて、瑕疵担保責任の記載を見て下さい。もし記載がなければ売り主が払うべきだと思いますし、大体2年くらいですから2年以内だったら売り主が払うべきことだと思うのですが。 ただ、キッチンの水漏れが瑕疵担保に入るかどうかが微妙な感じもします。 瑕疵担保に入るかどうかは、宅建協会もしくは都道府県にある不動産関係部署に問い合わせるとはっきりすると思います。それで瑕疵担保責任内だとすると売り主に請求ができます。 中途半端なアドアイスでもうしわけないですが、参考になれば幸いです

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

入居前に発見しています。売主に請求してください。

関連するQ&A

  • ガスコンロを修理するのは売主か買主か。

    先日、中古のマンションを購入しました。契約書にはガスコンロが「ある」事が記されています。しかし、入居後ガスの開栓を行った所、ガスコンロの火がつきませんでした。ガスやさんによると、コンロごとごっそり取り替えなければならないということです。売買を仲介した業者に問い合わせた所、ガスコンロはあるけど使える状態であるということは記載されてないので、そちらで買い替えてくださいとのことでした。しかし、火のつかないガスコンロはただのごみです。このごみを処理するのにもお金がかかります。こちらで直さなければならないのなら最初から処分しておいてくれていたら、前の家のガスコンロを持ってきたのにと、大変腹が立ちます。法律的にどうなのでしょうか。売主と買主のどちらがガスコンロのお金を支払わなければならないのでしょうか。

  • 中古マンションの瑕疵・・・売主の立会いで修理しない場合負担はしてもらえませんか?

    8月に中古マンションを購入しましたが、台所の水道から水漏れがあり、業者を頼んで、見てもらいましたら、以前より水漏れの跡(背面のつなぎ目に石灰と緑青がついている)があり、背面から出なくなったので、前から出てきたのだろうということで、修理しました。 購入して、2か月以内の瑕疵については、売主の負担になると聞いていたので、仲介業者に連絡しましたら、重要事項説明書で修理する場合は、売主の立会いが条件になるとの返事が来ました。交換前の部品を保管し、一応仲介業者が見に来ることになっていますが、立会いではなかったという理由で負担を拒否される場合も考えられます。 やはり、重要事項どおり立会いがない場合負担は、無理でしょうか?

  • 大家が修理をしてくれず、困っています。

    マンションに入居して12年ほどになります。 今まで、色々と不具合はあったのですが、特に大家に修理を依頼することもなく、ガムテープで止めて我慢するなどして過ごしていました。 この度、同居人が変わるのに伴い、大掃除や引越しをしているのですが、やはり不具合が目立つのでこの際だと思い、今まで我慢していたところも修理を依頼しました。 ・網戸がゴムパッキンに沿って朽ちて破れている・ドアなど壁紙の端の方が無数に剥がれてめくれている・各部屋の引き戸が閉めても約1cmくらい、上部や中間部が枠との隙間がある・キッチン水周りのパッキンが朽ちている・キッチン前の床が一箇所、体重をかけると凹む・網いりガラスの亀裂・玄関周囲のペンキがはがれ、サビまくっている・引き戸の開け閉めの際、凄い引きづる音がする・などです。 見に来た人間は、「治せません・入居中の不具合は自分で治してくれ」との事。じゃあ何だったら直すのかと聞いたら、「水漏れとか」と言われました。 今まで家賃の滞納もなく、また遠慮して修理も頼まずに使用していましたが、今回の対応で非常に腹立たしく思っています。 今後、大家に修理をさせるにはどのような交渉をすべきでしょうか? また、上記に書いた不具合の中で、本当に私が修繕しなければならないものもあるのでしょうか?個人的には経年劣化によるものばかりだと思っているのですが・・・ ぜひ、皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 水漏れ修理

    おはようございます。 どこのカテゴリーになるかわからずこちらにて質問させていただきました。 現在、賃貸アパートに入居して1年半経ちました。築20年でしたが内装等は リフォームされておりました。住み始めて1年くらい経った辺りから 水道等の蛇口の水漏れがあり、不動産屋さんに聞いてみましたが 「入居から1年経てばもう居住者の方で修理して下さい」と言われました。 何となく腑に落ちなかったのですが蛇口の水漏れ修理は近所のDIYセンターに 行き、必要品買いながら修理を教えてもらい自分達でやってみました。 前置きが長くなりましたが、今回、昨夜夕飯の後片付けをしていたら 流し台の下辺りから水の音がしたので扉を開けたら中が水浸しでした。 中の物を全部出して配管を見ましたがホース接続部分が濡れていたので パッキンがずれていたのかな?と思い、パッキンを直し水を全て吸い取って 様子見てますが、その後目に見えて水漏れはありませんが流し台の裏までは わかりません。 このような場合も入居者の負担になるのでしょうか?備え付けのシンク でしたし、パッキンの劣化等まで入居時わからないと思います。 これから業者探しで不動産屋さんに問合せしてみるのですが何かアドバイスが ございましたらお願い致します。

  • マンションの修理代。

    マンションの修理代。  みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  当社が、売主側の不動産業者になって、売値1050万円の中古マンションの売買の共同仲介をしました。  買主が、買主業者を通じて、決済前に引越しの荷物を入れたい。  買い物件の決済前にハウスクリーニングをしたい。  50万円の値引きをして欲しい。 という要望がありました。  売主は、価格交渉は、無理と返事しましたが、以下のように提案して取引をしました。 ●01. 売買価格を10万円値引きする。 ●02. 買主が、決済前に引越しの荷物を入れるのを許可する。 ●03. 買い物件の決済前にハウスクリーニングをするのを許可する。 ●04. 買主は、当社に、以下内容の修理代、30万円を契約時に支払う。 ●05. あらかじめ分かっている不具合を修理する。また、入居してから分かる不具合についても、軽微なものについては、修理する。 ●06. 入居してから分かる不具合の修理箇所は、当社に委任する。 ●07. 機器が古くて部品が入手できないなどで修理が不可能なものについては、修理しない。買主が、新品を購入する代金を支払うときは、修理代を負担する。負担金額は、当社に委任する。修理しないで、修理代のみは、返金しない。 ●08. あらかじめ分かっている不具合の修理や入居後の修理は、当社が修理の委任を受ける。 ●09. 修理代の返金は、しない。 ●10. 修理期間は、売買契約後一ヶ月以内。期間を超えて修理しない。 ●11. 修理後の機器または、修理箇所の保証期間は、ありません。 ●12. 瑕疵担保責任は、負いません。 ●13. 修理について、修理商品の返品、クレームをしないものとします。 ●14. 修理箇所があって、買主が、あらかじめ修理しないで、交換することが、明らかな場合は、当社は、修理をしないで、買主が、交換費用を負担して、当社は、修理相当額を負担する。当社の修理相当額の金額は、当社に委任する。  例えば、洋式便座のふたのヒンジが壊れていましたが、ふたのヒンジを交換しても、便座をウォッシュレットに交換するとヒンジの修理が無駄になるので、このように書いたのです。  と言う条件でした。同意書で、売主、買主の同意書を記名捺印して、合意しました。  買主は、契約時、買い物件の台所の混合水栓口に、自分の持っている浄水器をつけたい。混合水栓を交換するかどうかは、後で決めたい。と言いました。  当社は、混合水栓を修理しても、もともと、浄水器をつけるように設計していないので、浄水器をつけることで、水漏れが発生することがある。新品と交換するのであれば、買主の気に入ったものを自分で、購入して、手配していただくと説明しました。  買主の浄水器のこだわりが強いと感じたので、慎重にしないとトラブルになる。満足しないと当社は、考えていました。  入居が始まりました。  混合水栓以外の指定した工事は、終わり、入居してから分かる不具合についても、軽微なものについては、修理しました。  買主は、  シャンプードレッサーの排水口の切り替え口から水漏れがあるから、修理せよと言ってきました。排水口の切り替え口と言うのは、ストレートに水を出すのかシャワーにして吐き出すのかを切り替えるレバー付きの口のことです。この部分に水漏れが、あるのです。  私は、シャンプードレッサー自体、建物建築時から交換されていないもので、26年経過しているので、交換部品無く、修理できない。新品と交換するなら、ほぼ、新品の費用を買主で、負担していただく、と説明しましたが、了解しません。  洗濯置き場の蛇口の位置が、低いので、洗濯機に当たり洗濯機を洗濯盤にすえつけられないのです。  これも、建築時の仕様だから、修理できない。修理するなら、買主で費用負担してもらうと言いました。  混合水栓は、修理して欲しいと言っていましたので、修理の手配をしました。  しかし、この時点で、買主の態度ががらりと変わって、買主に不利な契約は、無効である。  修理代の明細を提示して、未修理の分について、返金しろ、残りの修理は、キャンセルすると言ってきました。  買主の同意書の契約違反なので、しばらく、激怒が収まるまで、黙殺していました。  買主は、しばらくすると、詐欺だから、払った30万円全額と精神的な苦痛を受けた慰謝料30万円、払った金額の年一割の利息を支払えと言ってきました。  買主は、行政書士の資格があります。  買主は、宅建協会に苦情の申し入れをしました。宅建協会は、修理の請負に関することだから、受け付けないとの返事です。  買主は、警察に詐欺罪で告訴しました。  私は、いわれの無い請求で、恐喝、脅迫ではないかと事前に、警察には、相談していました。  警察から電話があって、告訴状は、まだ、受理していない。当事者で話し合いで、解決して欲しいと電話がありました。  買主は、何が詐欺なのか私が、聞いても、うまく、答えられないです。買主は、宅建協会に聞け言いますが、宅建協会は、買主に関すること、買主自身で説明しなさいと言っています。買主は、警察に出す告訴状の写しを出してきました。  買主の行政書士と言う法律的な知識で、脅迫していてお金を請求しているのでしょう。無知な人なら、びっくりして言われるままに、お金を払うかも知れません。  詐欺と言うのは、金(きん)を渡すと言って、お金だけをとって、渡さないとか、  結婚するからと言って、お金を取って、結婚しないとか、  海外旅行させると言って、お金だけ取るとか、  約束の儲けをさせるといって、お金だけとって、儲けをさせないとかは、  詐欺になりますが、  工事を請け負って、お金を払い、約束の工事を終了しているのであれば、詐欺には、ならないでしょう。  メールのやり取りですが、ああいえば、こういう、ちぐはぐな返事ばかりなので、最近のメールは、開いていないし、書状も読んでいません。こちらが応答しないので、買主も、応答の言葉が無いのでしょう。  内容証明の書面なら読むでしょう。警察や裁判所の呼び出し状なら、出頭するでしょう。  話し合いを勧められていますが、本人は、話したくないと言っています。また、買主から、電話や、来店など可能ですが、それも、ありません。  警察は、仲介者を入れて、話なさいと言っています。買主の仲介業者は、買主が相手にしないそうです。訴訟で解決すると意地を張っている。買主は、買主の仲介業者に残り工事を依頼しようとしていますが、当社から巻き上げたお金が無いとできません。  買主の父親に電話して、古い機械は、修理部品が手に入らないので、修理できないと理解を求めましたが、父親が、買主と話して、買主単独で解決するとの返事でした。 ●Q01. 相手が、訴訟するなら、こちらも、反訴したいのですが、名義は、  名誉毀損  になりますか? ●Q02. このような修理の請負は、トラブルになりやすいと契約前に、売主から忠告がありました。代金は、後払いにすればどうかと提案されたことも、あります。大切な顧客なので、トラブルを避けたいのですが、これから、どのようなことを注意して行けばよいでしょうか? ●Q03. 当社は、契約後一ヶ月を経過しているし、買主の違反であるから、返金も、無いのが妥当だと考えているのですがどうでしょうか? ●Q04. 今後どのように対応していけばよいでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 販売会社が売主の物件について

    中古マンションの購入を検討しています。 販売会社が売主の場合、仲介手数料が無料と聞きました。 また、現在は仲介手数料無料を謳っている業者も多々見受けられます。 もし、仲介手数料が無料ならば売主から直接買うのと手数用無料の業者を通して購入するのではどちらが良いのでしょうか? 売主から直接購入する方が値引きしてもらえる可能性があるようにも感じますが、(同じ無料ならば)第三者の業者を間に入れた方が買主の立場に立って客観的に仲介してもらえそうな気がします。

  • 買主の地位譲渡と領収証の但し書きはどうなるのでしょうか?

    いつもお世話になってます。 タイトルの通りの「買主の地位譲渡」という形態で中古住宅を購入予定です。 本来は 売り主(個人)→仲介業者→買い主(私) と思っていたのですが、契約が近づくにつれ 売り主(個人)→不動産屋→仲介業者→買い主(私) となっている事が判明。 売値4300万の内、売り主に4100万、不動産屋に200万との事です。売買契約書は4100万で売り主と交わします。 不動産屋に200万支払った場合、領収証はどのような但し書きを書いて貰えれば良いですか? 不動産屋と私たちの間には契約書はいらないのでしょうか? よろしくご教授の方お願い致します。

  • 買主側の仲介業者の選択について

    中古住宅の購入を検討しています。 チラシで良い物件を見つけて直接売主側仲介業者に連絡をし、1度物件の中を見せてもらい気に入りました。 ただ、売主側仲介業者が全く聞いたことのない業者で 当方の仲介業者になってもらうことに不安を感じています。 業者の知名度にこだわる必要はないのでしょうか? 買主側は、ある程度自分で物件のめぼしをつけてから媒介契約を結ぶ仲介業者を選ぶことはできますか? 今回の場合、1度部屋の中を売主側業者にみせてもらっていますが、他の業者に当方の仲介を依頼するとトラブルになりますか? ご解答よろしくお願いします。

  • 中古一戸建て契約後の買主の要求

    不動産屋を介して中古一戸建ての契約が成立しました。 買主から不動産屋を経由して、リフォーム業者の見積もりを取りたいので家に入れてほしいとの要求がありました。 売主は居住中であり、引き渡しが1ヶ月後で、引き渡し後に見積もりを取ればよいと思い、また、リフォーム業者見積もり立会が不快になると思い、家に入れることを断りました。 不動産屋からは、「入居前に買主がリフォーム業者と一緒に家を見ることは普通のことです。断るのはあなたぐらいです。」と言われました。 教えてください。この不動産屋のコメントは正しいのでしょうか? 契約済みとはいえ、引き渡し前でもあるので、売主側の主張が優先されると思うのですがいかがでしょうか。 よろしくお願いいたしまします。

  • アパートの風呂場の破損の修理費用

    私の所有するアパートに2年ほど前に入った入居人からユニットバスの洗い場の床に割れ目ができたとの報告があり直ちに現場に行き確認したところ大きいもので30cm位の割れ目が大小何か所もできて床と壁との1辺が3cmくらい落ち込んだ状態になっていました。業者を呼んで見てもらいましたら割れ目からの水漏れで床下の木材が腐ってしまいユニットバスを支えられなくなっているとの事でした。直すためには床下の補強とユニットバスその物を新しくしなければならないとのことで、総額70万円の修理代がかかります。入居時点では傷はなかったがいつ頃からこうなったかという質問に入居者はいつとは覚えていないが最初は小さかった傷がだんだんこうなってしまったと言っております。傷ができた時点ですぐ連絡をもらえれば洗い場の床部分だけの補修で終わってたのにと業者は言っております。このようなケースで修理代の全額を入居人に請求できるのでしょうか?