• 締切済み

父が重大な犯罪の濡れ衣を着せられ、無実を証明できる人が私の体を要求

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.12

そうですか。 だとすると、やりようはあるかもしれません。 少なくとも圧倒的優位な立場なのにはっきりとした関係を求める要求などはしていないわけですよね。 男にもいろんなタイプがいますけど、大きく言えば、欲しいものを得るためには手段を選ばず、誇りを持たないタイプと、男としての誇りを大事にする2通りあります。 で、なんとなくその男性は後者、誇りを大事にする、プライドのあるタイプのように感じます。 だとすれば、たとえばご質問者が証言の見返りとして交際なりなんなりをしようとしても、それは彼のプライドを傷つけるだけで、逆に彼は拒否するか、ご質問者を見下すかという話になるかもしれません。 で、今後どう進めるかという重要な話なのですが、多分ご質問者は >やっぱり自分のことばかり考えてはいけないんですね。 とお書きになっているようにわかっているかもしれませんが、一応私ならこう進めるということを書きますね。なので、後はそれを採用するかしないか、するにしてもアレンジするかなど考えてみてください。 とりあえず彼に証言を求めるという部分は脇において、「彼と共に別の解決策を模索する」ということをしてみてはどうですか。 たとえば、彼からはそれなりにすでに弁護士が情報を得てある程度はご質問者もご存知なのかもしれませんが、それで本当にすべてなのか。 もっと引き出せる情報がないのか、彼に聞きたいことはないのか、疑問点はないのか、そして彼のその証言すると不都合が生じるというのは避けられないものなのか、もっと踏み込んで、彼がその証言をしなければ不都合は生じることは決してないのか、もし証言しなくても不都合が生じる可能性があるなら、それに対する解決策は考えられないのか。 つまり取っ掛かりはご質問者のお父様の話かもしれませんけど、彼自身が抱えている問題の解決策の模索まで踏み込んでみてはどうですか。 もちろんそれで別の解決策が見つかるのかどうかはわかりませんけど、そういう交流があるということが重要で、ご質問者が彼のこと、彼の立場も理解していることも、彼にも理解してもらうことが大事だと思います。 彼にほかに味方がいるのかどうかはわかりませんが、もし彼には不都合が生じた後も支えになってくれる人がいないのであれば、ご質問者がその立場になる、その立場になれると考えてくれるかもしれません。なにも恋人でなくても彼を支えることはできます。 ご質問者の心の何かでは、彼が証言してくれるかもという期待をもっていることはかまいませんけど、それは心の奥底にしまっておいて、彼もお父様もハッピーになれるストーリーを彼と一緒に考えていくことで、もしかすると彼自身が証言することを言い出すかもしれません。 つまりほかの解決策の模索、彼自身の問題の解決というのを彼とのメインテーマにして彼と行動することは、仮にその解決策が見つからなくても、彼の気持ちを変えるきっかけにもなりえるということです。 人の心を動かせるのはやはり人の心だけなんです。

noname#59170
質問者

お礼

色々ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 刑事事件の控訴審は時間がかかる?

    ある詐欺事件の首謀者として夫が実刑判決を受けました。 夫は無実を主張していたのに友人(実行犯2名)による証言が認められ弁護人主張は何一つ通りませんでした。まるで痴漢犯罪のようです。 3月12日に判決 1週間後に弁護人より控訴手続きを裁判所に提出しました。4月20日頃(地方の)高等裁判所に電話で控訴審の日程を聞きましたが「まだ出ていません。」と言われました。拘置所にいる夫からも裁判の日がわかったら郵便にて知られてもらうようにしていますが・・・ いまだにありません。 先日 痴漢犯罪で最高裁で無罪を勝ち取った方の放送をみていたら 事件から3年かかっていることや高等裁判所から「まだ最高裁がありますよ。」と言われたとか。。。 そんなに(どのくらい)時間がかかるのでしょうか? 書類が放置されて遅れてしまうなどということは発生しないのでしょうか? 拘置所や裁判所が遠方にあるため状況把握もままなりません。 弁護人も国選でお願いすることになるのですが、上告して最高裁までいったら私選にしなくては勝てないのでしょうか? ご存じの方お願いいたします。

  • 無犯罪証明書(渡航証明書)について

    こちらでいいのか解りませんが、他のカテで同じような質問をしたのですが 海外からの養子縁組を考えていますが養親の無犯罪証明書が必要となった場合 先方からのそのような書類を要求されている証明を警察署の渡航課に、提出すればいいのでしょうか? 渡航課のサイトを読むと、弁護士や民間からの証明書はだめと言うような事がかかれていたのですが、渡航、留学以外にこの書類が必要な場合どのようにしたらいいのですか? 詳しい方教えて下さい。

  • 無実なら控訴すべき?

    詐欺事件で被告人にはまったく身に覚えがなく、犯罪が起こるとも知らずに被告人が友人Aを友人Bに紹介しただけで、 AとBが共謀して犯罪を起こし(被害者はなし)被告人から犯罪の手口を聞いたとしてそれぞれ証人として証言すれば、有罪になりますよね。 そこで質問なのですが、 1.被告人が無罪を主張するなら執行猶予がついてもそれは有罪なので控訴すべきですか? 2.まるで痴漢犯罪の裁判のようですが・・・やっていない!!という証明や証拠はどうすればよいのでしょうか? 3.国選弁護人は控訴しても勝てる見込みがなければ降りてしまうのでしょうか?二審まで受持つ義務はないですよね。儲からないし・・・ 4.疑わしければ罰せず・・・とはどこまで通用するものですか? 事件内容が漠然としているので答えようがないかもしれませんが よろしくお願いします。<m(__)m>

  • ワイセツ行為で・・・

    以前ワイセツ行為(痴漢)で捕まった教授がいましたが、本当に彼がワイセツ行為をしたのでしょうか・・?。 人としてやってはいけない犯罪をしたのであれば罪を認めて欲しいですが、本当に無実であればなんとしてでも無実を立証してほしいものです。 このての事件ではよく冤罪なんて言葉を聞きますが今回のワイセツ事件では冤罪だったのでしょうか。 もし自分が何もしていないのに相手の曖昧な証言で犯罪者呼ばわりされたら嫌ですよね。 実際にいるんでしょうか適当に証言をして犯人や犯罪者にしようとしている人・・・。

  • 冤罪に無実が証明された後。

    昨日の夜、古館さんが出ているニュース番組で、冤罪で2年強刑務所に服役していた人を取り上げておりました。 服役後、真犯人の自供により無実が証明されたということで、それ自体は大変喜ばしいことですが、問題は捜査過程における警察の落ち度が多すぎることです。2件の婦女暴行容疑がかけられてたのですが、現場の足跡の大きさがまるで違う、犯行時刻、誤って逮捕された方は自宅から電話をかけていた通話記録があり、アリバイは証明できたハズなのに、それを黙殺、過度の取り調べにより、やってもいない犯罪を自供させた警察の落ち度は明白です。 昨日の放送では、当事者が警察署に出向き、なぜ当時自分を逮捕したのか理由を聞きにいく様子が放送されていましたが、全く答えてもらえず10分ほどで追い出されてしまっていました。 長くなってしまいましたが、疑問に思うのはこういうケースの場合、再審が開かれ、改めて無罪が言い渡されると思うのですが、その後、当然国に対して損害賠償、というケースになると思います。それ自体には特にないのですが、どうも納得できないのが、国ではなく実際に取り調べをした警察官個人にも当然多大な責任がかかってくると思うのです。そうした場合、民事裁判もしくは告訴状をその警察署に出して、その警察官自体を訴えることは可能なのでしょうか?昨日の警察署の態度を見ていてとても腹が立ちました。警察も逃げ特になりますよね?公務員ですよ、警察官は。そんな警察官ばかりじゃないことも重々承知していますが。 今まで冤罪でつらい思いをしてこられた方は沢山いると思いますが、こんな感じで警察官、裁判官、検察官などに責任があると考え、訴えたようなケースはあるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 軽犯罪で人を殺したような刑罰(懲役)になった場合

    私は売ってはいけないものを一度だけ売って、警察に摘発されて、送検されて起訴されました。 こちらが悪いのですから、罰は受けます。 ただ、罰が適正なもの(執行猶予や罰金)であればという条件を付けさせていただきます。 売ってはいけないものを売って、人を殺したような刑罰(懲役)になるなら、こちらも自己弁護をしたり、控訴をしなければならない。 (実際、よほど悪質な殺人で無い限り死刑ではなく懲役になっている。情状によっては執行猶予) ○ここからは私が考えている自己弁護(本当の事)です。 取調べでは、「客からの要望があれば、売ってはいけないものを売るつもりでした」と供述したが… 裁判でそこを責められたら、 「あの時は魔が差してやってしまった。販売ページやメールでは、売りますと書いていましたが、 いざ売る時になると、思いとどまって売らなかったと思います。 実際、あの時より後は1回も売ってませんし、警察が来た時、すぐに正直に言ったでしょう」 と主張します。 ○もし自己弁護や控訴、上告でも懲役になってしまったら 自分の仕入先も犯罪を犯し、自分から物を購入した人も犯罪を犯しました。 それらの捜査についても精力的に協力して、自分のやった事(犯罪とは関係ない事まで洗いざらい)も全て話して 供述しました。 その結果、「初犯で懲役」なんて事になれば、マスコミが黙っていないでしょう。 自分の人生潰してても、「警察の捜査に協力したって、罪は軽減されない。黙秘した方が得」 だと言う事を全国にとどろかせるつもりです。 ↑ これは法律的にはいいでしょう。マスコミにチクるのは法律違反ではありませんから。

  • 弁護士はいらないのでは

    最近の犯罪(特に殺人事件)で、犯人が捕まり裁判になる前に必ず精神鑑定の話しが出ていると思います。 自分の考えでは本来精神鑑定などいらないと思います。 何故なら精神が異常を来していたとしても犯罪を起こしているのですから、責任は取るべきです。仮に拘置所にいれともと言うのであれば精神異常者専用の病院に近い拘置所などに行くべきだと思います。 精神異常者が再犯しないと言う保障はありません。 何故、罪にならないのでしょうか? 精神異常者が再犯する事が80%以上ぐらいの確率でないのであれば分らないのではありませんが・・・。 その本題の弁護士の話ですが、最近必ずと言って良い程、弁護士が精神鑑定をって言っていると思います。 バカの一つ覚えみたいに・・・。 精神鑑定をして無実になる。 それって弁護士の能力なのでしょうか? 私には全く分りません。 他に手立てのない弁護士がジョーカーを初めから使っているようにしか思えません。 元々、犯罪者と言うのは精神が異常だったり病んでいたりする人が多いのではないでしょうか? 何故、精神鑑定に無理やり持ち込もうとするのでしょうか? あと、先に一応言っておいきますが、タイトルには弁護士はいらないのではと書き込みましたが全くいらないとは思っていませんので。 精神鑑定にしか持ち込めないような弁護士しかいないのであれば、弁護士なんていらないのではと言う事です。

  • 【弁護士はなぜもう犯罪者で加害者であることが明らか

    【弁護士はなぜもう犯罪者で加害者であることが明らかな犯罪者を擁護する仕事をするのか理解出来ない】 自分でももう犯罪をやったと自供している容疑者ではなく加害者と確定した犯罪者の減刑のために擁護するのか。 弁護士は自分が無実だと言っている容疑者を擁護するために働くべきであり、なんで自分が犯人だと言っている悪人の減刑を訴える仕事をするのか。 弁護士は善人を助けるためにあるべきで悪い人をお金を貰って救う仕事ではないと思う。 弁護士が凶悪犯の刑の減刑をお金を貰ってやっているのも見て、どう思ってこんな悪いやつの減刑を訴える仕事をしてんだ。 この弁護士はカスか? と弁護士が嫌いになる。 弁護士は自分が犯人ではないのに誤認逮捕や冤罪の人を救うべきであり、犯罪者確定の人間を金で雇われて減刑する仕事を引き受けるのは弁護士自体の社会価値を下げると思う。

  • 裁判官の判決に納得がいきません。

    裁判官の判決に納得がいきません。 法律を知らず、それを利用して相手にはめられ、知らないうちに不法行為をしていたようで、私たち被告(数名居ます)が悪いからと損害賠償を支払えという訴え(民事)を起こされました。 法律を知らなかったことが罪だと言われたら、それは知らなかった自分たちが悪いんだろうから仕方が無いことだと思い、その点についてはきちんと認めて、それに見合った損害賠償は、それなりに覚悟もしておりましたが、本当にただ知らなかっただけで、一生懸命仕事をしていただけなのに、騙した側ではなく、騙されたこちらが犯罪者のように扱われ、ましては多額の請求をする相手が本当に許せません! 法に触れているとのことで、こちらから逆に訴えるのは厳しいと言われ、被告として、ずっと無実を主張し戦い続け、時には、相手側が準備した証人からでさえも、こちらに有利な証言を得られるなど、内容的には過失相殺できるであろう明確な証拠や証言は多数得られていたのですが、いざ判決となると、こちらに有利な証言や証拠には一切触れられず、かなり原告側に偏った判決内容になっており、またこちらの弁護士が主張した判例なども全然考慮されず、結果は最悪でした。 担当弁護士だけでなく、何人かの弁護士さんにも聞いてみましたが、この判決文は抽象的すぎ、かつ、こちらに有利な証拠などがあたかも無かったかのような内容で、本当にありえない判決とのことで、今までの弁論や証拠、証人、準備書面などは何だったのかと、本当に納得がいきません。 まずは控訴することが先決だとは思いますが、仮執行までついており、相手の嫌がらせがすぐに行われるのも目に見えています。 裁判官は、その判断で、人の人生を左右し、命だって奪いかねないものであるのに、こんなに明らかに、納得の出来ない判決を下すのは、本当に許せません。 控訴だけでなく、この裁判官自身も訴えたいと考えておりますが、それはやはり無謀なのでしょうか? その裁判官にとっては小さくて、面倒な事件なのかもしれませんが、私たちはこの判決で、本当に何もかもが信じられなくなり、死にたいとも思いました。本当に辛いです。 もっと真剣に取り組んで欲しかったです。 控訴以外に何かできることはあるのでしょうか? 仮執行の場合、多分、いろんなところに嫌がらせを兼ね、差し押さえをすると思いますが、 仮執行との判決が出ている限り、その行為に対し、名誉毀損も難しいのでしょうか?

  • 20歳以上の人と援助交際するのも犯罪ですか?

    20歳以上の人と援助交際するのも犯罪ですか? 自分の周りには結構援助交際してる奴が多いです。 『それって犯罪じゃないの?』って聞くと18歳以上(相手が)だから大丈夫だとか・・・。 それで、みんなが援交で利用するサイトを教えてもらったのですが 確かに援交したい女の子がたくさんいました。 (内容は分からないように投稿してあるけどメールのやりとりしたらそういう意味だった。) でも自分は興味はあるけどそれが犯罪に関わる事ならしたくないと思います。 援助交際=売春ですよね? 売春をwikiで調べたところ犯罪になるケースは以下の通りでした。 1)公衆の目に触れる方法による売春勧誘等(5条) 2)売春の周旋等(6条) 3)困惑等により売春をさせる行為(7条)、それによる対償の収受等(8条) 4)売春をさせる目的による利益供与(9条) 5)人に売春をさせることを内容とする契約をする行為(10条) 6)売春を行う場所の提供等(11条) 7)いわゆる管理売春(12条) 8)売春場所を提供する業や管理売春業に要する資金等を提供する行為等(13条) ↑を見てみると勧誘、斡旋、仲介的な?人達が処罰受けるようになってますよね? 私の場合だとサイト側が捕まる感じで本人は捕まらない?ように見えます。 本人同士の合意の上で援助したら大丈夫なんでしょうか?