• 締切済み

貧血と有酸素運動

arixeの回答

  • arixe
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.6

再びお邪魔します。 私の場合はメニエルっぽい(世界が回るような)目眩と、頭痛でした。 体質だと思っていましたので、ずっと貧血の治療はしていませんでした。 健康診断で貧血が判って会社から云われて半信半疑で病院に行ったのですがたぶん若い頃に過激なダイエットをしたのでそれが原因かな?と 自分では思っています;;; 半年くらいの投薬でほぼ完治しております。 その時の数値は私は9,1だったと記憶しています。 9,9以下は病的なのだそうです。どうぞお大事になさって下さいね。

willange
質問者

お礼

やはり、半年くらいかかるのですね。 病的? う~ん それは困りました。自分では息切れ程度で、arixe さんのような目眩や頭痛はありませんので、元気なのですが。。。 病院行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健常な赤血球数の血液と貧血の状態の血液とでは、酸素を運搬量でどのくらい差があるのでしょうか。

    貧血の主な原因は、ヘモグロビンが生成できなくて、赤血球が小さくなる(少なくなり?)ことがあります。貧血になると、酸素や栄養が潤滑に供給されなくなるので体内で問題が生じます。 さて、質問です。 健常な血液と、貧血状態の血液とでは、酸素の運搬量にどのくらいの差がでるのでしょうか。 また、たとえば、L-カルチニンも肝臓から血液に乗って細胞に送られますが、貧血の場合、そのL-カルチニンの供給も少なくなります。それが脂肪がつきやすい、という原因になるくらい、赤血球の量に差がでることはあるのでしょうか。

  • 有酸素運動って

    こんにちは。いきなりなんですが、有酸素運動ってありますよね。あれって、よくランニングや水泳、縄跳びなどが言われますが、他にはないのでしょうか?また、ランニングにおいて、Wiiスポーツにあるランニングも有酸素運動と同じ効果が期待できるのでしょうか?回答待ってます*

  • これって運動性貧血?

    中学生の娘のことです。時々あるのですが、運動中に顔面蒼白となり、それも尋常ではないので周りからすごく驚かれ強制的に休まされます。本人に聞くと、その時は気持ちが悪くなったり目の前がサ―っと暗くなると言います。間違いなく貧血状態なのだなと思いますが、貧血検査では異常なしです。 運動中に心臓からうまく血液が送り出されずにそのような状態になるのかと想像するのですが、そんな事って人によってはあるのでしょうか?なぜそうなるのか、それは運動性貧血と呼ぶのか、わかる方教えて下さい。

  • 有酸素運動と無酸素運動

    高1男です。 有酸素運動と無酸素運動を一昨日からやってます。 有酸素運動はジョギングで無酸素運動は腹筋,背筋,スクワットです。 それで質問です。 有酸素運動でジョギングとウォーキングはどちらがいいのでしょうか? また、ジョギングだとどのくらいのペースで走って、どのくらいの時間を走るのが効果的なんでしょうか? 腹筋を付けてみたいな~と思い運動を始めました。

  • 有酸素運動について

    健康指導をしているナースです。 先日、質問があり運動している時に息を止めちゃいけないの?って聞かれたので「血圧も上がるし、有酸素運動にならないので、ストレッチの時はゆっくり息を吐いて行うのが良いですよ」と返答したのですが 有酸素運動の原理って?って言う疑問が湧いたのです 自分では酸素を取り入れることにより 脂肪を燃焼させると理解しているのですが その原理、効能効果的な運動の仕方 無酸素運動とはについてまだ勉強が必要と感じました 専門的な立場でスポーツトレーニング指導などに携わる方などのご回答がいただけたらと思います

  • 有酸素運動しないで痩せること

    「有酸素運動した方が脂肪が燃焼しやすい。」 「筋トレなどは、女性がやったところで筋肉なんてそんなにつかないし余りやる意味がない」 「筋トレして筋肉つけてからだと有酸素運動も効果があるが 筋肉がない状態でやっても、あまり期待できない。」 など色んな意見を目にしますが、結局のところ、なにが正しいのでしょうか? 私はなるべく有酸素運動をしないで筋トレのみで体脂肪を減らしたいです。 体重48キロで、体脂肪27パーセントあります。 3ヶ月程度で、体脂肪20パーセント前後まで落とすには、 毎日どういったトレーニングをしたら良いでしょうか? お詳しい方ご教授願います。

  • 貧血の治療について

    先日健康診断を受け、血液検査でヘモグロビン15.7、ヘマトクリット47.7、赤血球数447、 との結果が出ました。昨年検査を受けたときは、 ヘモグロビン9.1、ヘマトクリット32.2、赤血球数434で、貧血と診断され、フェロミアというお薬を4ヶ月ほど飲み続けていたのですが、今回の結果は平均値を上回ってしまったため、どのような症状なのか心配です。いわゆる多血症なのでしょうか。お薬を継続的に飲んだことによるものなのでしょうか。治療が必要なのか、もしくは、放置しておいても大丈夫なものなのか、 詳しい方がいましたら教えてください。 ちなみに、貧血の診断をされた時も現在も、自覚症状はありません。 よろしくお願いします。

  • 有酸素運動について

    有酸素運動をはじめようと思っています。 そこで質問なんですが、どんな運動でどのぐらいの時間やればいいですか?効果的な運動法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 有酸素運動について教えてください!

    中学生です。 食事制限は成長期に悪いと聞いたので、このような質問をさせていただきます。 最近太り気味で体重も増えてきたので、何か運動をはじめようと考えています。 それでやってみようと思ってるのが有酸素運動なんですが、分からない事がいくつかあるので教えてください><;; ○有酸素運動をするなら、ジョギングかウォーキングどちらの方が効果があるか? ○何分くらい歩くのが最も効果が出るか? 以上です。他にも有酸素運動をする際に気をつけること、すればいい事等教えてください! 頑張りたいと思ってます、よろしくお願い致します!

  • 貧血で鉄剤(フェロミア)を渡されました

    現在妊娠3ヶ月です。 妊婦検診の血液検査でヘモグロビンの値が10.9であったため フェロミアという鉄剤を服用するように言われました。 ヘモグロビンの値が11以下であった場合貧血になるようです。 私の場合は10.9でしたので少し微妙です。 副作用もあるようなので、こんなに軽度な貧血でも服用しなくては いけないんでしょうか? 軽度の貧血でフェロミアという鉄剤を投与された方いますか?