• ベストアンサー

PCについてくるOfficeは他のメーカーのPCでも動きますか?

・動くけどライセンス違反 ・動かない ・動いて、未使用なら他のメーカーのPCで使ってもライセンス違反にならない。 どれでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.3

メーカー製のPCに添付されている office は、PC本体とバンドルされ、アクティベーション(ライセンス認証)された状態で販売されていますから、そのPC以外での使用はライセンス違反となります。 動作に関しては、OEM版であれば、インストールは可能だと思いますが、メーカー製PCでアクティベーション済みなので、新たにアクティベーションが出来るかは不明。 アクティベーション出来ない場合は、規定の起動回数を超えた時点で、新規のドキュメントが作成できなかったり、既存のドキュメントの編集が出来なくなる『機能制限モード』となります。 ライセンス認証を済ませた製品をアンインストールし、別のコンピュータに再インストールすることはできますか? http://support.microsoft.com/kb/881436/ja ライセンス認証をしないと製品をインストールできませんか? http://support.microsoft.com/kb/881427/ja 2007 Office プログラムの Office ライセンス認証ウィザードおよび機能制限モードに関してよく寄せられる質問 http://support.microsoft.com/kb/927921/ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

・PCにOfficeなどのアプリケーションが添付していれば、「動くけどライセンス違反」 ・最近のリカバリCD-ROMがないタイプ(セットアップツールなどによりリカバリするもの)であれば、リカバリ自体できないので、「動かない」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.1

動くがライセンス違反です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メーカーの純正のキーボード・マウスなどを他のPCに使うと違反ですか?

    中古店などでも売られていますが、 よく、メーカー製のPCに付属していた周辺機器(キーボードやマウス・スピーカー等)を単体で売っているのですが、買っても問題はないですよね? プレインストールされていたソフトウェアは、そのPC以外で使うとライセンス違反、と聞いているのでちょっと気になった物で質問をしてみました。 よろしくお願いします。

  • office2007プレインストールPCについて

    初心者です。よろしくお願い致します。 Office2007のPCを購入しました。(OS:Windows7) ですが、現在訓練でOffice2003を使用しています。 共存させたいと思い、色々Webサイトを見ましたが、 Microsoft側は推奨しないがやり方はあると書いてありました。 また、OfficeのインストールもOffice2003→Office2007とすると書いてありました。 ですが、Office2007はプレインストールモデルの為、アンインストールして、 Office2003のライセンス付きをインストールして、もう一回Office2007を PCと同梱されていたCD(プロダクトキー付き)で入れなおすと、ライセンス違反になる と書いてあったのです。 この場合、ライセンス違反に当てはまるのでしょうか。 また、この場合、どうしたらよいでしょうか。 解らなくて、迷っています。もう一つ、Office2007のライセンスを買った方が よいのでしょうか。

  • メーカー製のパソコンを分解してしまうと、PC付属のソフトウェアのライセンスは、どうなりますか?

    メーカー製のパソコン(ノートPCやデスクトップPCを含む)を購入すると、必ず、Windowsなどのソフトウェアが付属します。これらは、そのパソコンにライセンスがあるというのは知っていますが、 パソコンを分解してしまうと、付属ソフト(Windowsなど)のライセンスはなくなるのでしょうか? (もちろん、メーカー保証がなくなるのはわかっています。) ちなみに、分解したら元に戻します。 また、マザーボードのコンデンサなどの部品の一部を取り替えるとライセンス違反ですか? よろしくお願いします。

  • Windows上で作成した、DOSの起動ディスクを他のPCで使用するとライセンス違反ですか?

    Windowsのマイコンピューターの「フロッピーディスクのフォーマット」欄には、『MS-DOSの起動ディスクを作成する』という項目がありますが、 そこで作成した起動ディスクを使用し、『"他のPCやマザーボード"のBIOSのアップデートに使用する。』ことはライセンス違反でしょうか? (この起動ディスクを他のPCで使用することにより、Windowsの起動ディスクのライセンスに違反しますか?) よろしくお願いします。

  • メーカーPCとXpライセンス

    はじめまして。 NECのPC mateを使用しております。 中古のマザーボード(同じPCの型式のもの)を手に入れ、 取り付けてXPの再セットアップまで無事完了しましたが、 XPのライセンスはマザーボードに登録してある??付随している??みたいなことを聞きました。 そうなると今使用しているPCのPCケースに貼り付けてあるライセンス番号と一致しないのですが、問題なく使用できるのでしょうか?? また、メーカーPCでライセンス番号が必要となるのはどんなときですか? 初心者でよくわかってなくて、変な質問になるかもしれませんが、ご存じの方教えてください。

  • 他PCへのOffice再インストールにつて

    お願いします。 現在使用しているノートPCの入れ替えにあたり、Officeの移行をする予定です。 (使用バージョンはOffice2007スタンダード パッケージです。) そこでお聞きしたいんですが、既存PCよりOffceを削除して、新PCへプロダクトキー入力やインストール/セットアップをする予定ですが、ライセンス認証(インターネット経由)を行う場合、既存のノートPCでライセンス認証していた情報は、重複しないて認証ができるのでしょうか? (2台目PCへの不正インストールとなって認証できなくなると困りますので…) 何か正規の手順等がありましたら、ご教示願います。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • Office2003に関して

    以前家族が買ったPCに付属してきたOffice2003(その家族のPCにはすでにインストール済みで未開封だった)を新しく買った自分のPCにインストールしてライセンス認証してしまいました。 あとから気づいたのですが、そのソフトは購入時についてきたPCの一部ということになっていてそのPCでしか使えないという風になっているらしいという事らしいのですが、 なぜかライセンス認証出来てしまったのですがなぜですか? そしてそれが駄目な場合はどうすればいいですか??もしかしたらライセンス違反かもしれないという怖さで眠れません・・・;

  • 自分で直したメーカーPCに、BIOSのアップデートを行ったらライセンス違反ですか?

    以前、僕は、メーカー製の古いノートPCを直した(同機種のジャンクPCをもう一台買ってきて、部品を交換したり、HDDなどは、別途購入。)ことがありますが、 この“自分で修理したPC”に、メーカーのサイトに公開されている、更新BIOSを適用すると、BIOSソフトウェアのライセンスに違反しますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ライセンスありのHDを複数のPCにバックアップ

    会社で都合で大手メーカー製のPCを10台購入しました。 それぞれのPCに再インストール用CDが付属していて最初からHDにOSが入っています。 (各々のPCにはライセンスのシールが貼ってあります。) 10台の内、1台のOSを設定、カスタマズして そのカスタマイズしたハードディスクを丸ごと他の9台にCOPYして使用する事はライセンス違反になるんのでしょうか?

  • officeのライセンスのとらえ方について

    office2007を使用中。PCを入れ替えて、2010のグレードアップ版を購入して新たなPCに入れようと考えています。 他のQ&Aを見ると、ライセンス違反になるとか? あくまでも同一PCでのグレードアップでなければダメということですか? officeはPCを入れ替える度に買わなければならない、というのが正当な考え方になりますか。 そもそもグレードアップ適用の正当性をどのように検証するのでしょうか? パッケージから出してPCに入れる時点で、旧バージョンがあるかどうかを検索する方式になっているのかな?なんて考えたりもしますが。

プリンターでコピーできない
このQ&Aのポイント
  • コピー機能が正常に機能していないプリンターについてのお悩みです。
  • エラーが表示されずに紙が出力されるが、印刷されない状況についての相談です。
  • 接続方法や関連ソフト、電話回線の種類など、お使いの環境について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう