確率の問題の解き方の違い

このQ&Aのポイント
  • サイコロの確率問題とゲームの確率問題で解き方が異なる
  • 問題1では確率を掛け算して解くが、問題2では掛け算と足し算を組み合わせて解く
  • 問題2での1/3の計算に疑問がある
回答を見る
  • ベストアンサー

確率の問題{解き方の違いがわからない}

同じ考え方で解けると思う問題が、なぜか微妙に解き方が違っており困っています。 問1 サイコロを振って、3の倍数の目がでる確率は1/3ですが、これが3回のうち2回でる確率はいくつか。 ○○×→1/3×1/3×2/3=2/27 ○×○→1/3×2/3×1/3=2/27 ×○○→2/3×1/3×1/3=2/27 合計...2/9 この問はこのように解けますよね。僕でも理解できます。ところが… 問2 2人で対戦するゲームにおいて、AがBに勝つ確率は0.6、BがCに勝つ確率は0.4、CがAに勝つ確率は0.7である。いま、A、B、Cの3人が抽選をして2人がまずゲームをし、次にその勝者が残りの1人とゲームをし、次にその勝者が残りの1人とゲームをして優勝を争うものとする。このときAの優勝する確率はいくらか。ただし、引き分けはないものとする。(正解 0.26) 僕の解き方 (AvsB→AvsC→A) 6/10×3/10=18/100 (AvsC→AvsB→A) 3/10×6/10=18/100 (BvsC→BvsA→A) 4/10×6/10=24/100 (BvsC→CvsA→A) 6/10×3/10=18/100 よって答えは、78/100 …あれ?選択肢にこの答えがない! テキストの解説では、全ての式に必ず1/3をかけていました。 ここで1/3をかけるのは、それぞれの対戦ケースを表しているということなのでしょう。しかし、それであれば、問1の計算も、それぞれ1/3をかける必要性がでてきてしまいますよね。なぜ、この問題だけそれぞれに1/3をかけるのですか。僕は最後の最後まで1/3をかける、といったことは頭に浮かんできませんでした。 一度習ったことでも、応用させるのは難しく、立ち止まってばっかりです。宜しくお願いします。

noname#92953
noname#92953

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1442/3518)
回答No.4

問1と問2では大きな違いがあります。 問1は一つのさいころを3回振るので質問者様の解答のように計算できます。 問2は勝ち負けの確率の計算をする前に、 「3人のうちから最初の対戦をする2人をどう選ぶか」という選択があります。 A対B、B対C、C対Aの3通りがあり、抽選ですからそれぞれ1/3ずつです。 >ここで1/3をかけるのは、それぞれの対戦ケースを表しているということなのでしょう。 ご賢察の通りです。 >しかし、それであれば、問1の計算も、それぞれ1/3をかける必要性がでてきてしまいますよね。 これはたまたま3の倍数が2回出る組み合わせが3通りなので、そう誤解しただけです。 すべての場合を考えますと2の3乗で8通りあり、2回出るのはA、B、Cの3通りですが、 最初に3の倍数が出る(○となる)確率が1/3、出ない(×となる)確率が2/3なので ご質問者様の解答で正しく、さらに1/3をかける必要はありません。 ○ーー○ー○  \  \    \  ×…A    ×ー○…B     \      × ×ーー○ー○…C  \  \   \  ×    ×ー○     \      ×

noname#92953
質問者

お礼

>問2は勝ち負けの確率の計算をする前に、 「3人のうちから最初の対戦をする2人をどう選ぶか」という選択があります。 よくわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.5

問1では○○×、○×○、×○○と3通りあるので1/3をかけねばならないように感じるのかも知れませんが、そうするのであれば「○○×、○×○、×○○のいずれかが出る確率」に1/3をかけねばなりません。しかし、問1のところに書かれている計算はそれぞれ○○×が出る確率、○×○が出る確率、×○○が出る確率そのものなので、1/3をかける必要はありません。 もし、無理に1/3をかける計算を考えるなら、 {(1/3)*(1/3)*(2/3)+(1/3)*(2/3)*(1/3)+(2/3)*1/3)*(1/3)}*(1/3) となります。 問2は#2で回答したように、まず第1会戦でその組み合わせが選ばれる確率(1/3)をかける必要があります。 この考え方を無理に問1に当てはめるなら、サイコロを3回振る確率というのを考えることになりますが、サイコロを3回振る場合にサイコロを3回振る確率は1ですから、何もかけないのと同じことです。

noname#92953
質問者

お礼

>まず第1会戦でその組み合わせが選ばれる確率(1/3)をかける必要があります わかりました。ありがとうございます。

  • jung_taro
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.3

あなたの解き方に沿って回答させていただきます。 まず (AvsB→AvsC→A)ですが、 そもそもAvsBになるためには、3人のうちCさんが最初に戦う抽選に漏れる必要があります。その確率は(Aさん、Bさん、Cさんだれもが同様の確率で抽選漏れしますから)1/3です。 そして、Aさんが勝てば自動的にCさんとの試合になりますので、これは確率1です。 したがって、 (1/3×6/10)×(1×3/10)=6/100となります。 同様に、 (AvsC→AvsB→A)の場合もBさんが最初に戦う抽選に漏れる必要がありますので、その確率も前述の通り1/3です。そして、CさんとAさんの試合でAさんが勝つ確率は3/10、自動的にBさんとの戦いになりますから、Bさんと戦う確率は1、そしてその試合のAさんの勝つ確率は6/10ですから、 (1/3×3/10)×(1×6/10)=6/100 となります。 以降同様にすると、ちょうど貴方の算出された解答の1/3になるような答えになります。 ご参考になればと思います。

noname#92953
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

1/3をかけるのは、最初の対戦を決める抽選でそれぞれの組み合わせになる確率が1/3だからです。

noname#92953
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

ゲームは3回行うのでは?

関連するQ&A

  • 確率の問題です

    勝負して勝つ確率が1/2であるA, B, Cがいる。 以下のような条件でトーナメントをする。 まず、AとBが対戦する。次に勝者がCと対戦する。 勝者は前の試合に参加していない人と対戦する。 2回連続勝ったら優勝となりそこで終わり。 (1) Aが優勝する確率 (2) n回目で勝負が終わる確率 (解答はありません) 解いてみたところ、 (1)5/14 (2)(1/2)^(n-1) となりました。 A,Bは同じ確率のはずなので、Cは2/7。 改めてCを解いてみたところ、2/7となりました。 問題からA=B>Cであることはわかるし、上記のような 結果が出たので、おそらくあっているのだと思うのですが、 少し自信がないので、確認してくださる方いませんか。 よろしくお願いします。

  • 数学A(確率)の解き方を教えてください。

    A,Bの二人が、それぞれ硬貨を 1枚ずつ投げるゲームを行う。 1回のゲームにおいて、 ・【2枚とも表】→[Aの勝ち] ・【2枚とも裏】→[Bの勝ち] ・【表と裏】→[引き分け] とする。ただし、1枚の硬貨を 投げるとき、表が出る確率と 裏が出る確率は同じものとする。 また、このゲームを何回か 繰り返し行い、次のように 勝者を決める。 ・Aが合計で3勝したら、 その時点でAを優勝者とする。 ・Bが2回続けて勝ったら、 その時点でBを優勝者とする。 (1)1回のゲームでAが勝つ確率, Bが勝つ確率,引き分けになる確率 をそれぞれ求めよ。 (2)3ゲーム目で優勝者が決まる 確率を求めよ。 (3)4ゲーム目で優勝者が決まる 確率を求めよ。 (4)5ゲーム目で優勝者が決まる 確率を求めよ。

  • 確率の問題で

    問題自体はさほど難しい問題ではないのですが、解説がどうなのか?と思ったので質問します。 A,B,Cの3人が試合をする。まず、2人が対戦して、買った方が残りの1人と対戦する。これを繰り返して、2連勝した人が優勝する。AがB,Cに勝つ確率をp、qとし、BがCに勝つ確率を1/2とする。次の確率を求めよ。 ただし、0<p<1,0<q<1とする。 (1) 第1戦にAとBが対戦し、Aが勝った場合にAが優勝する確率 この問題の解説では、「Aが第1戦に勝ったもとでAが(最終的に)優勝する確率」をPとおいて求めています。 Pを計算すると、P=2q/(2-p+pq)となります。ここまではいいのですが、この後、 Aが第1戦に勝って優勝する確率は p*P=2pq/(2-p+pq) として、これを答えとしています。 もし、問題が「・・・Aが勝って、Aが優勝する確率」とあるなら、何も疑問に思うことはないのですが、問題では「・・・Aが勝った場合に、Aが優勝する確率」とあるので、第1戦でAが勝ったという条件で、Aが優勝する確率を求めればいいので、 答えは、P=2q/(2-p+pq) ではないかと思うのです。 第1戦にAが確率pをかける必要はあるのでしょうか?

  • 確率の問題

     Aが100円硬貨を3枚、Bが50円硬貨を2枚投げ、硬貨の表が出た枚数の多いほう を勝ちとし、同じ枚数のときは引き分けとする。 (1)Aが勝つ確率、Bが勝つ確率、引き分けになる確率を求めよ。      (答え:Aが勝つ確率 1/2 ・Bが勝つ確率 3/16 引き分け 5/16) (2)勝者が相手の投げた硬貨を全部もらえるなら、A,Bのどちらが有利か。      (答え:Bが有利) 問題数が多いですが、回答よろしくお願いします!

  • 確率の問題

    確率計算の問題で 野球の試合でチームA、チームBが対戦しました。 一日一試合行い先に5勝したほうが優勝となります。 チームBがチームAに勝つ確率は3/5です(引き分けは無し) では チームAが7日目に優勝できる確率はいくつでしょうか? という問題の答えがわかりません(泣) どなたかバカな私に教えて下さい!!!

  • 確率の問題2

    以下の理由で最後なんですけどもう一門質問させていただきます。何度もすいません。 AとBがあるゲームを行って、先に3勝した方が 優勝とする。1回のゲームでAの勝つ確率を2/3 とし、ゲームに引き分けはないものとする。 Aが3勝2敗で優勝する確率を求めよ

  • 確率

    A、B、Cの3人がじゃんけんをして、勝者1人を選ぶ。3人あいこならばじゃんけんを繰り返し、2人勝ちならば勝った2人で決戦をするものとする。このとき、次の確率を求めよ。 (1)Aが1回目で優勝する確率 (2)Aが2回目で優勝する確率 (3)Aが3回目で優勝する確率 (4)3回目が終わっても勝者が決まらない確率 解法が分かりません。回答、よろしくお願いします。 何度もすみません。

  • ○回目にAの優勝がきまる確率をもとめよ。

    悩んでも解けませんでした。申し訳なく思いますが宜しくお願い致します。 《問》 ある試合で、AがBに勝つ確率は一定で 2/3 である。この2人が試合をし、先に3試合勝った方を優勝とする。引き分けはないものとして次の各々の確率を求めよ。            Q: 4回目にAの優勝が決まる ・・・解答は 3C1 × (2/3)^3 × 1/3 = 8/27 とありますが、   私は  3C2 × (2/3)^3 × 1/3  ・・・・・・と考えます なぜ、3C1 なのでしょうか? 教えてください。 類似問題で、 問:ある試合でAがBに勝つ確率は一定で1/3である。2人が試合し先に4試合勝った方を優勝とする。引き分けはないものとして次の各々の確率を求めよ。   Q:5試合目に優勝が決まる。 解答は 「Aが最初の4回は3勝1敗で5回目に4勝する確率」として、   4C3×(1/3)^4 ×2/3= 8/243 ・・・となっています。 ・・・私もこのように考えたのですが、それだと上記の問題も、3C2 になると思うのです。どうしたら、3C1 となるのでしょうか。 読みづらくてすみません。

  • 確率の問題が分かりません(>Д<)教えてください!

    袋の中に白球、赤球、黒球が1個ずつ入っている。袋から無作為に球を1個取り出し、白球ならAの勝ち、黒球ならBの勝ち、赤球なら引き分けとする。取り出した球をもとに戻し、このゲームを繰り返す。 A、Bのうち、先に3回ゲームに買ったほうを優勝とする。 (1)5回目のゲームでAの優勝が決定する確率 (2)6回目のゲームでAの優勝が決定する確率 (3)引き分けが1回も起こらずにAの優勝が決定する確率 を求めよ。 という問題なのですが、(1)までしか解けません。答えがないのでどうかお願いします。

  • トーナメント戦で勝つ確率を求める

    (1)A対B (2)C対D (3)((1)の勝者対(2)の勝者)のトーナメント試合   優勝  ┌ ┴ ┐ ┌┴┐ ┌┴┐ A B C D で AがBに勝つ確率は3/4、CがDに勝つ確率は1/3、AがCに勝つ確率は2/5 Aが優勝する確率が3/10 のとき、Aが決勝戦で勝つ確率を求めよ、という問題です。 初めは「決勝で勝つ」=「優勝する」だろうと読み取りましたがそれは間違いらしい。 本当のところはどう解釈するのでしょうか。簡潔(大雑把でなく)で明快な解説をお願いします。この問いはこのあとAがDに勝つ確率を求めよ、と続きます。