• ベストアンサー

ショートパットを入れるには

_Cherry_の回答

  • _Cherry_
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.5

ねらい目はカップ全体ではなく、 「カップ際に生えている芝の1本!」 その1本の芝に狙いを定めるべし。 アドレスに入ったら、ボールの 「この1つのディンプルにフェースを当てよう」 だけに集中してヒットするべし! これだけでもかなり違う筈ですよ。 是非1度お試しを!

関連するQ&A

  • パット時の打ち出し方向の決め方について

     パットのためにボールをセットする際、ボウリングのようにスパットを見つけてセットするのがよいのでしょうか? その場合ボールの何センチほど先の目印を設定したらよいですか。ティーグラウンドと違いグリーン上では無印も見つけづらく、ボール背後から目印を見つけてセットアップしても目印を見失ってしまいます。良いアドバイスをお願いします。

  • パット数

    ラウンド4回目の初心者です。前回のラウンドでOUT 60 IN50 TOTAL110 パット数33でした。自分的には良いスコアだと思いますが、みなさんの平均パット数はどの位ですか?あと「パッティングがうまい!」と言われるには何パット位からでしょうか教えて下さい。

  • パット数を減らす為に

    こんにちは。 ゴルフを始めて1年半です。最近、調子がいい時でやっと110台後半が出始めましたが、やはり120~130台をうろうろする事が多く、スコアカードをチェックしてみた所、パット数が40台~(3パットかそれ以上が多い)とひどく、これがスコアが縮まない原因では?と思いはじめました。 ラインは間違える事が少ないのですが、距離感、強さ、が全くわかりません。しかも時々パターをダフる事があって、すごくへこみます。 それと、狙った方向に必ずと言っていいほど行かず、特に右を狙っているのに左方向に向かって行ってしまう事もあります。 パットを2パット以内に収めたいのですが、どのように練習をしていけばいいのでしょうか? それと、お勧めのパターがあったら教えてください。(今使っているのはパターの後方にボール1・5個分のマーク?があるやつです。) よろしくお願いします。

  • ロングパットでボールがはずむ

    ロングパットの時に、転がりはじめでボールが弾んでしまって 大きくショートすることがよくあります。 原因は何なんでしょうか? ボールの上にヘッドが当たっているんでしょうか? ボールは少し左側において、 ショートパットと同じリズムで振っているつもりです。

  • ロングパット

    ゴルフを始めて10年ちょっと、(31歳男・HC8)少しづつ上達してきたかなと思います。 しかしパター(パッティング)が余りにも下手なのです。特にロングパットが・・・。5~6mもあれば大体は3パット、10m近くあれば100%と言っていいほど3パット以上してしまい、1ラウンドで6~7回は3パットしてしまいます。 特にここ最近はひどく、ショット数よりパット数の方が多いほど重症なのです。ゴルフを始めた時からあまりパター(パッティング)の練習をしてこなかったからとは思うのですが・・・。 そこでゴルフに自信のある方、パター(パッティング)に自信のある方、是非ロングパットの距離の合わせ方を教えてください! (ちなみに自身のパッティングの癖でスムーズなストロークができず、インパクトの瞬間にパンチを入れてしまいます)

  • パットの練習方法

    とにかくパットがヘタクソで困っています。 近くに打ちっぱなしもあり、時々行くのでショットの練習はできますが、そこはパター練習場はありません。 こないだのラウンドもショットはそこそこ良かったのにパットがまったくのノーカンで、おそろしいほどのスコアでした。 どうにかしたいと、パター練習のためのマット(長さ2メートルくらい)を購入しました。 これを使った有効な練習方法を教えてください。

  • 自分のストロークとパター

    こんにちは。 本格的にゴルフをやり始めて約20年になります。 今だに悩み続けているのがパットです。 先月のラウンドでは、パーオンするもワンパットゼロでした。 ロングパットの距離感合わず、1mのショートパットも入らず。 以前はもっとましだったんですが・・・ ここ5年位はマレットタイプのベントネックを使用しています。(身長175cmで33インチを使用) ボール位置は左足寄りでストロークは真っ直ぐ引いて真っ直ぐ低く出します。 バックより、フォローを大きくとるタイプです。 私のストロークとパターが合っていないのでしょうか。 逆に今のパターではどのようなパッティングが理想的なのでしょうか。 ここ5年間約50ランドの平均スコア:87 →ことしの目標平均スコア2ポイントアップを掲げていま すがパットが良くなれば達成できると思っています。 上記のような情報ですが、ご教授いただければ幸いです。

  • パットの狙いは目で見た感覚かそれとも・・・・

    パットをする際に、方向決めをどのようにすると効果的(良く入る)かという問題です。 当方は、 (1) カップ方向からボールを見てから、曲がりや傾斜の程度を推測し、予めボールにマークしておい  た線を打ち出す方向にセットしてからストロークに移ります。(ここ1年半80プレーの平均パット数   は34です) (2) 練習グリーンでは、ラインは吟味せず勘を頼りに10Yパット(距離感固定のため)を4個×3回と   3Yと1Yの4方向練習をしていますが、この時はボールにマークしたラインのセットは(時間が無   いのと面倒なため)していませんが、本番でもラインや傾斜は見るものの、ボールのセットアップ   は止めて、勘を頼りにやった方が良い結果になるのではないかと思案しています。   次回には、一度(2)を試してみようと思いますが、経験豊富な諸兄のご意見をお聞かせください。 

  • パターの距離感をつかむには

    今日ラウンドした結果、スコア92でパット数はちょうど半分の46でした。 ドライバーのOBは1回だけでアイアンショットもほとんどミスはありませんでした。 パットも家で練習してるので方向性はあっているのですが距離が合わない事が多すぎます。 パットの距離感さえあえば80台はでると思うのですが、それほどラウンドするわけでもないのでコースのパター練習場での練習は少ないです。 普通の練習場などのパターの距離感を養う方法があれば教えていただきたいです。

  • パッティング時のspotの見つけ方

    ボール後方から定めたはずのspotをよく見失います。実際のパッティング動作に入るとボール近辺の芝を見る角度も変わり、何が目印だったか判らなくなってしまうのです。 一度spotを見つけたら視線をずっとはずすなというアドバイスをもらいましたが、これをやるとその点だけが気になってスムースなパッティング動作ができなくなってしまいます。 シングルの方とか、1ラウンドのパット数が30を切るような方はどのようにされているのでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。