• ベストアンサー

日本語変換が上手く行きません。

windous98THINKPAD ISERIESで 先週に1,5メガから12メガに変えました。 そのせいかどうか、日本語の漢字が一般に 使う言葉でもすぐに変換出来ません。 例 さいばんしょ 最番所 最晩所 裁晩所 再晩所 等です。 ブラウザの検索にはadultの画象が 組入れられていましたので、一時ファイルの 中を全部ケ市ました。 上の(ケ市)はどうしてもかえられませんでした。 けしです。 どうしてでしょうか? 以前は普通でした。 宜しくお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.8

>のどちらもなかったのでC:\Windows\IME\IMEJP98\DICTS >と入力していれました。 他のシステム辞書の「プロパティ」から 辞書の所在を確認して 「システムファイルチェッカー」で 抽出した msime98s.dic をそこに移動させてください。 辞書のフォルダに imejp98standard.dic があればそれを imejp98standaed.dic--- とかに変名して(無かったらなにもしないで) msime98s.dic を imejp98standard.dic に変名して 辞書のプロパティの 「辞書/学習」タブで 「追加」をクリックして imejp98standard.dic を選択します。

siddy
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 色々している内にパソコンが動かなくなり、 リカバリーソフトを使ってCドライブのやり直しをしました。 今までかかりました。 アドレスも貴重なメールも全て無くなりましたが、 こうして日本語変換も普通に出来るようになりました。 ittochan様がお教え下さいました事は、これからも 役に立ちますので、本当に助かります。 「システムファイルチェッカー」こんなのがあるとも 知りませんでした。 以前にもご回答頂きいつもお世話になり感謝しています。 どうかこれからもお見限り無くよろしく御願い致します。 本当に有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.7

ところで IME98 使ってるの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.6

>の「MSIME-標準辞書」がありません。 なら質問の症状になると思います。 回答は夜になります。 期待しないで待っててね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.5

>すみません、やり方がわかりません。 >どうすればいいのでしょうか? IME98として、 スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック sfc と入力して「enter」を押します。 「インストールディスクからファイルを1つ抽出する」 を選択し msime98s.dic と入力して「開始」をクリックします。 《復元元》は c:\windows\options\cabs フォルダか Windows98のインストールCD内のwin98 フォルダを選択します。 《ファイルの保存先》は C:\Windows\IME\IMEJP\Dicts (あれば) か、 C:\Windows\IME\IMEJP98\DICTS を選択します。 復元が終了したら IMEのプロパティを開いて 「辞書/学習」タブの 「MSIME-標準辞書」のチェックを外して 「プロパティ」をクリック 辞書ファイルのパスとファイル名をメモしておきます。 (例:msime98standard.dic) 辞書ファイルのフォルダを開いて msime98standard.dic → msime98standard.dic--- こんな感じに変名し、 msime98s.dic → msime98standard.dic と変名して IMEのプロパティから 「標準辞書」にチェックをいれます。

siddy
質問者

補足

南戸百丑和気有馬せん。なんどももうしわけありません。 へんかんができないのでひらかなでします。 (辺間賀出喜内野出平金手島須)となります。 >スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック sfc と入力して「enter」を押します。 「インストールディスクからファイルを1つ抽出する」 を選択し msime98s.dic と入力して「開始」をクリックします。 《復元元》は c:\windows\options\cabs フォルダか Windows98のインストールCD内のwin98 フォルダを選択します。 《ファイルの保存先》は C:\Windows\IME\IMEJP\Dicts (あれば) か、 ここまではできました。 ファイルの保存先は C:\Windows\IME\IMEJP\Dicts C:\Windows\IME\IMEJP98\DICTS のどちらもなかったのでC:\Windows\IME\IMEJP98\DICTS と入力していれました。 >IMEのプロパティを開いて 「辞書/学習」タブの 「MSIME-標準辞書」のチェックを外して 「プロパティ」をクリック の「MSIME-標準辞書」がありません。 MS-IMS 話ことばじしょ MS-IMS カタカナじしょ MS-IMS 単かんじじしょ MS-IMS ゆうびんばんごうじしょ MS-IMS 人名地名じしょ となっています。 ユーザーじしょの設定はimeJpusr ファイルの種類ユーザーじしょ(*dic) となっていました。 どうすればいいのでしょうか? なんどももうしわけありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.4

>ブラウザの検索にはadultの画象が >組入れられていましたので、一時ファイルの >中を全部ケ市ました。 レジストリに残骸が残っている可能性があるので おまじないの IEのツール→インターネットオプションから 「プログラム」タブで、「Webの設定のリセット」をクリック ダイアログが出るので 「ホームページもリセットする」 にチェックを入れて「はい」をクリック をしてね。

siddy
質問者

お礼

さっきさっそくしました。 はじめてこんなのがあるってことをしりました。 アリガトウ御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.3

過去ログにも投稿しましたが アダルトサイトに悪質なブラウザークラッシャーが あったためと思われます。 ただ日本語変換については聞いたことがないので わかりません たしかブラウザの検索が変わったというのは見た気が しますので 下のサイトで見てみてください。 別館のアダルトのところです。

参考URL:
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai.html
siddy
質問者

お礼

>アダルトサイトに悪質なブラウザークラッシャー 素人でわかりませんが、多分このせいでパソコンも 動かなくなりました。 リカバリーソフトで直りました。 教えて頂いたURLは絶対必需品です。 本当に有難う御座いました。

siddy
質問者

補足

回答をありがとう御座います。 おしえてもらったURLをたどって、 IEのしゅうふくもしました。 がいまだ標じゅんのスタートページは アダルトサイトのURLになったままです。 いろいろしていますが、とてもすぐにできそうにありません。 でもいいサイトをおしえていただいて、 おきにいりにいれておきましたので、 ゆっくりしてみます。 かんじがへんかんできないのはつらい! へんかんできるようになれば、おれいもうしあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adol37
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.2

ADSLの導入と日本語変換の不具合とは関係がないように思えます。 ADSL設定の何かの拍子に日本語変換システムの設定が変わってしまったのではないでしょうか? たとえばATOKを使っていたのがMS-IMEになってしまったために学習機能が効いていないとか。 もし日本語変換システムが変わっていないと言うことであれば、学習設定や辞書設定が変わってしまっている可能性があります。 日本語変換システムのプロパティで確認してみてはいかがでしょうか?

siddy
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 参考になりました。 お礼申し上げます。

siddy
質問者

補足

有難う御座います。 >たとえばATOKを使っていたのがMS-IMEになってしまったために学習機能が効いていないとか。 applicationの追加と削除でジャストシステムをさわったかもしれませんのでその可能性があるかもわかりません。 その場合どうして直せばいいのでしょうか? >もし日本語変換システムが変わっていないと言うことであれば、学習設定や辞書設定が変わってしまっている可能性があります。 日本語変換システムのプロパティで確認してみてはいかがでしょうか? すみませんし方がわかりません。 日本語変換システムのプロパティで確認は どうすればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.1

標準辞書を使わない設定にするとそうなるみたい。 使う設定になっていても 壊れているとそうなるかもしれません。 一旦使わない設定にして システムファイルチェッカーで復元した方がいいかもしれません。

siddy
質問者

補足

早速有難う御座います。 >一旦使わない設定にして システムファイルチェッカーで復元した方がいいかもしれません。 すみません、やり方がわかりません。 どうすればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語の変換

    すみません。phpで質問です。 ユーザーから受け取った文字列(日本語漢字、ひらがな、かたかな含む)をローマ字とうに変換することはできますでしょうか? 受け取った文字列をsqliteのテーブル名にしたいのですが、日本語は使いづらいみたいなので、ローマ字に変換したいです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 日本語に変換できません

    Web上の日本語の変換がうまくいきません。。下のバーには「あ」と日本語入力のマークが出ているのにweb上のページに何か文字を入力しようとすると(たとえば検索のところ)、ローマ字で表記されて日本語に変換されません。たとえばweb上のページで検索のところに「東京」と入力すると、「toukyou」とでて日本語に変わりません。また半角/全角キーもききません。でもWordとかのソフトではうまく変換できます。いまもワードからコピーして貼り付けています。。あとなぜか、私が設定して置いている画面の上にあるGoogleの検索バーは正常に変換されます。パソコン初心者なんでよくわからずに設定をかえてしまったのかもしれません。。

  • 日本語変換できない

    インターネット等をしていて、ブラウザのバックボタン等で戻ったときに、こういうサイトで質問を書こうとして日本語変換して書こうとしても、アルファベットのままで日本語変換できないときがあり、非常にいらいらするときがあるのですが、あれはなぜなんでしょうか?ちなみにツールバーは出さず、「Alt」+「半角/全角」で切り替えたときに起こります。

  • 日本語変換が突然おかしくなった!!

    こんにちは。困ってますので、助けてください。 マイクロソフトIME2000でを使って文章を打っていました。 ところが、打ってる途中から変換機能がおかしくなったのです。 例えば、 「今日は、寒いですね。」という文章だと、 今日はが変換できないのです。 簡単に言うと、単語が変換できなくなりました。 候補には、「きょうは」「キョウハ」しか出ないのです。 他に「迷惑」とも打ったのですが、 候補は「めいわく」「メイワク」しか出ませんでした。 プロパティを見ても、おかしくはなってなかったと思います。 普通に打ってて突然そうなったのですが、 治し方教えてください。

  • 日本語変換について

    IME 2000をWin98で使っています。 最近変なことがおきています。 「日」という字を出したいとき、「ひ」からでは、 変換できますが、「にち」から変換しようとすると、 「不正な操作をしました」というようなメッセージが 出て、アプリケーションが終了されてしまいます。 その後は、Wordなどは、開こうとすると固まってしまいます。 非常に困っております。どなたか、心当たりの ある方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 お願いします。

  • 日本語変換

    IMEで日本語変換していたら、いきなりローマ字になったり、戻ったりという症状になり、いろいろいじっていると、普通に変換できるようになったりします。別の日にまた日本語入力すると、その症状がでたりします。解りづらいですね。『こばや・・』と入力したいのに『こばya』とかなってしまうのです。どう設定?すればもとにもどるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 日本語変換できません

    メールを送信しようとしたら突然クラッシュ。 再起動後は漢字変換ができなくなりました。 文字パレットでいちいち変換しないといけません・・・。 ことえりを再インストールしたのですが回復しません。 いったいどうしちゃったんでしょうか。 お助けくださいませ。 OSは8.5、G3です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ありえない日本語変換をされてしまう。

    Windows XP(Sp1) IME(Microsoft Natural Input 2002 Ver 8.1) です。 古いOffice(2002)が未開封であまってたのでインストールしてから 日本語の変換がおかしくなってしまいました。 例えば「いい」で変換すると変換候補に(上から順に) 「いの」、「言い」、「良の」、「好の」、「井伊」・・・ となります。(「い」が「の」になってる) 他には「せいぜい」で変換すると 「精々」「精精」「のぜの」が出ます。 これはどうやったら直るでしょうか?

  • 日本語変換ができない

    日本語変換がメモ帳やアウトルックではできるのに インターネットではできません。 この文章もメモ帳に書いたのを貼り付けてます、 前にレジストリ?を試すと良いとの項目を見つけましたがなぜだか見付かりません。 どなたか分かる方よろしくお願いします。

  • 日本語変換。

    アメリカにいる友達に日本語で、メールを送りたいのですが、フリーメル先に(Yahooフリーメール)日本語で送ることってできますか? 相手のパソコンは日本語変換ができます。 ご回答よろしくお願いいたします。