• ベストアンサー

この職業は??

ケーキ屋さんの焼き菓子なんかによくお店のロゴシールが貼られています。これを作っている人の職業名は一体何でしょう?どうやってその職業につくのでしょう?どんな勉強をしないといけないでしょうか?お菓子の可愛いパッケージとか考えてみたいです。今はアドビのイラストレーターをほんのちょこっと独学してみましたが、奥が深いですね。今はOLなんですが、もっと勉強するために専門学校などに通おうかとも考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 123chu
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

グラフィックデザイナーです。 イラレやフォトショップなどを使って作ります。 印刷屋さんで直接デザインするとこもありますし、広告代理店、メーカー内のデザイン部、デザイン事務所などでデザインします。 一般的には、デザイン専門学校、芸大、などを卒業した人が多いでしょう。締め切りなどがきつくてハードな仕事ですが楽しいですね。

noname#204456
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ございません。 専門学校を探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mat-21
  • ベストアンサー率56% (91/162)
回答No.4

職業は「グラフィックデザイナー」ですね。 職業に就くには、一般的にデザイン専門学校のグラフィック科を卒業後、デザイン事務所に就職し、何年か後に独立、フリーのデザイナーになる。って感じが大半だと思います。 女性の方なら、デザイナーの奥様になるって手もありますよ。それなら、学校を卒業しなくても、旦那様が自分でデザイン業しているなら、お手伝いしながら......。 もし、今の時代、デザイナーになるなら、AdobeIllustratorは必須ですね。

noname#204456
質問者

お礼

ありがとうございます お礼が遅れて申し訳ございません デザイナーのお嫁さんですか。いいですね~。 そんな出会いがあれば素敵ですね。 専門学校を探してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.3

>>ロゴシール >>お菓子の可愛いパッケージ 仕事(人)的には、 「グラフィックデザイン」(… … ナー) 「キャラクターデザイン」( 〃 〃 ) 「ロゴデザイン」    ( 〃 〃 ) 「パッケージデザイン」 ( 〃 〃 ) などとも呼べます。が、グラフィックデザイナーなどだけ がその仕事をするのではなく、広い意味の「デザイナー」 が考えて、グラフィックデザイナーなどに発注して現物を 作らせたりする場合も多く有ります。 いわゆる「デザイン事務所」に入るのが近道(?)でしょう が、その為には専門知識や、有る程度の経験が必要とされ るのはどの職業も同じですから、やはり、専門学校が近道 (?)かとも思います。

noname#204456
質問者

お礼

ありがとうございます お礼が遅れて申し訳ございません デザイナーですか。かっこいい響きですよね。 デザイン事務所に入る為に知識を磨きたいと思います。 学校探しからはじめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12387
noname#12387
回答No.2

既に回答でてますね。補足です。 基本的にデザインに関する学歴がないとダメです。(美大やら専門) でも、バイトからその世界に潜り込むってのもあります。 あと学歴が重要なくせに、学校で習うこと自体はそんなに重要じゃありません。学歴はあくまで就職の為のみ。  多くのスキルは現場で磨かれます。 あーゆーロゴにも時代によって人々の嗜好があるんですよね。時代の流れにも敏感であるほうが良いし、イイものからはいろんなことが盗めます。 「いいものから盗む」ことって大事です。

noname#204456
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が送れて申し訳ございません。 今はOLをしておりますのでバイトとなると難しそうです。 が、専門学校など探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 将来パッケージデザインをやりたい。

    将来パッケージデザインをやりたい23歳OLです。今は不動産会社で ホームページを作っています。仕事を続けながらイラストレーターや フォトショップ等を勉強できる専門学校に夜、通いたいと思っています。 京都で、仕事の後に通える専門学校を教えてください。 また、今はまだまったくMacを使えませんが大丈夫でしょうか?

  • webデザイナーについて教えてください。

    webデザインを勉強し、そういった職業に携わりたいと考えているものですが、独学か、スクールに通うかで迷っています。お金に余裕がないので、専門学校は避けたのですが...。 一時は独学で頑張ろうと思ったのですが、求人広告に出ている条件(例:photshop,illustratorを使いこなせる方)をみたしているかどうかさえ分からないので、スクールの方がいいのかと思ったのですが...。どなたか、アドバイスや体験談など、何でも構いませんのでお願い致します!

  • イラストに関する職業

    イラストに関する職業をできるだけ多く教えてください。 今私は高校生です。 前から絵に関する職業には就きたくて、最初はイラストレーターを目指していました。 しかし、アニメーターも面白そうだなとか考えていたらもっと変わった職業があるのではないかと気になり始ました。 受験もあるので早めに目標を決めたいと思っています。 ちなみに大学は専門学校に行きたいと思っています。 種類を教えていただければあとはどんなのか自分で調べるので、知っている限りおしえてください。 お願いします。

  • 高卒からデザイン系の職業に就職できるのか

    私は高校一年生です。 高卒からデザイン系の職業に就職できるのか 質問させていただきます。 私はデザイン、アートの勉強が専門的に学習できる高校に通っています。 二年生三年生になればCGについても勉強します。 (イラストレーター、Photoshop、SAI) 今はまだ基礎的な事から勉強しています。 (デッサン、油絵、アクリルガッシュなど) 将来はイラストレーターを目指してこの高校に入ったのですが 金銭面の問題で進学できるか分からず今は就職も考えています。 私が聞きたい事は 1、高卒でデザイン、アート系の就職はできるのか。 2、就職できるのならどんな職業があるのか。 これ以外にも知っておいた方がいい情報があれば教えて下さい。 お願いします。

  • 職業のレベル

    現在OLをしていて転職を考えています。不況だとか自分の頭の悪さとかを抜きにして、今よりもレベルの高い職業に就けたらいいなと思うのですが、学校の偏差値と同様職業にもレベルはあると思いますか。 職業を選ぶ際、なりたいものがあればそれを目指すのがいいと思うのですが、それぞれ業界にもよるとは思いますが、やはりレベルの高い仕事というのは難しい資格が必要な職業なのでしょうか。(OLでも資格の必要な仕事はあります) 給料の高さを基準に選ぶ人がいると思いますが、同じ職業でも給料にかなり差があったりしますよね。 例えば、弁護士目指している人がMBAをばかにしていたり、MBAホルダーが予備校講師をばかにしているのを聞いたことがありますが、私にとっては予備校の講師でも十分すごいと思うのですが。 (分かりにくい例えですいません) やっぱり自分の今のレベルから考えるしかないでしょうか。 よく分からない質問ですいません。

  • 職業について

    19才の女子です 今 どちらの職業についたらいいのか 迷っています。 私は介護士の資格をもっています! ですが 看護師になりたくて学校に今通ってます。 ですが 最近 看護に興味が無くなり、勉強もつまらなくなってきました。 やっぱり、介護の方がたのしそう… とか 思うようになりました。 皆さんは どっちの職業につきますか? アドバイスお願いします!

  • 教えてください

    先日会社を辞めた為、新しく勉強し直そうと思い以前から興味もあったフォトショップを購入しました。AdobeのCreative Suite Premiumと言うソフトで InDesignやillustratorCSなどがセットになったものでした。しかし独学では奥が深過ぎ、転職に役立つまでは程遠いらしく落ち込んでいます。専門学校に行きなおすまでは予算も時間もありません。何処か詳しく初歩から教えていただける様なサイトがあれば教えてください。

  • イラストレーター(WEBデザイナー?)という職業について教えてください

    イラストレーター(WEBデザイナー?)という職業について教えてください。 フリーターで28歳の彼女が突然イラストレーターになると言い出しました。 社会人経験もなく資格も持ってません。 本人は職業訓練学校で勉強して、それからデザイン会社に就職するというプランを描いているようですが、 私には無理思えてしかたがありません。 「無理だから諦めろ!」と言っても聞きません。 それは私が無理な理由を言えてないから説得力に欠けてしまっているんだと思います。 皆さんはどう思われますが? もし無理だと思われるかたがおりましたら、無理な理由まで教えていただきたいです。

  • 心理学に関する職業

    私は今、看護の専門学校に通っています。 ですが私はあまり看護師という職業に魅力を感じられません。いずれは別の職業につきたいと思っています。 私が今興味があるのが心理学です。学校で精神看護などを学びとても興味が湧きました。 なので学校卒業した後、大学へ行き心理学を専門的に学びたいと思っています。 ですが心理学を専門的に学んだ後の就職が不安です。臨床心理士をとっても資格としてはあまり意味がないと聞きました。 そこで質問です。 (1)臨床心理士以外で、心理学を学ぶことでとれる実用のある資格は何かありますか? (2)また資格の有無を問わず、心理学を専門的に学んだことで生かせる職業は何かありますか? ちなみに医大へ行って精神科医になるというのは経済的にも、学力的にも難しいです。

  • 栄養学を独学で学ぶ方法

    私は将来パティシエになって自分の店を開きたいと思っています。 自分の店を開くことができたら、アレルギーの人のためのケーキや、ダイエット中の方でも食べられるようなローカロリーのケーキなど、健康面・栄養面のことも考えたケーキを作りたいなぁ~と思っています。 それには栄養のことも少しは知っておかないといけないと思うのですが、金銭的な余裕から、製菓の専門学校と栄養系の大学両方に通うことができません。なので今のところは製菓の専門学校に進学しようと思っています。 製菓専門学校でも、製菓衛生師の資格の取得を目指すらしいので、そのために栄養学・食品学・衛生法規・公衆衛生学・食品衛生学等も少しは学んでいくそうなのですが栄養系の大学みたいに栄養に特化した理論は学ばないらしいのです。 そこで、特に栄養士という資格はいらないので、独学で栄養学を学ぶ方法が知りたいのです。 通信講座や本などなにかオススメのものがあったら教えて欲しいのです。お菓子作りに関する栄養について学びたいのです。アレルギーのこととか、カロリー計算についても知りたいと思っています。

写真印刷が白になる
このQ&Aのポイント
  • TS9030中古購入。 黒印字のみ、写真白紙。 インクは問題なくセット済
  • キヤノン製品 TS9030 中古購入。 黒の印字は問題なし、しかし写真は白紙。 インクは正しくセットされている。
  • TS9030中古を購入。 文書の印字は問題ないが、写真は白紙になる。 インクは問題なくセット済み。
回答を見る