• 締切済み

土地区画整理の補償のことを知りたいのですが

家が区画整理の範囲内になりましたが、移動はしなくてもいいとのことでした。ただ、家の前の緩やかに曲がった道がまっすぐになるため、わずかですが土地が増えてしまいます。道に沿って建てていた車庫がその分 奥になってしまったり、いろいろ不都合が出てきます。 こんな場合 現状の使い勝手を維持するため車庫を新しい道に沿って 建て直すための補償などしてもらうことはできるのでしょうか。

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>土地が増えてしまいます。 これについては 2の方の回答のとおり 「過渡し」は 清算金で対応します。 ※精算金じゃありません。 http://www.nakaniwa-cons.co.jp/service/toshiseibi/case/12/ex12.html >建て直すための補償などしてもらうことはできるのでしょうか。 区画道路などの 公共施設の「直物補償」 とはならないので 何とも言えません。 >奥になってしまったり、いろいろ不都合が出てきます。 貴方のような 状況の方が 100人いるとして 全ての方に補償するかどうか 事業者は、どっかで 線引きをしないと たまったものではありません。 補償はあっても 「現地換地」ですので 「曳屋補償」まででしょう。 「再築補償」は 構造上、CB、RC造以外は ありえません。 http://www.machidukuri.city.edogawa.tokyo.jp/03_qa/kukaku/index.html サイト上で質問するより 事業者に質問しましょう。

doragon55
質問者

お礼

はい、わかりました。 工事が始まり、話が具体的に進んではじめてわかる事ばかりで、とまっどっています。 回答ありがとうございました。

  • kenmi3055
  • ベストアンサー率27% (28/101)
回答No.2

一般的には、土地の評価額の差を金額換算した清算金の徴収または交付によって行われます。例えば、前面道路が広くなり、公園も整備されたならば当然、所有する土地の評価も上がります。しかし面積の少ない住宅地の場合、土地を減らすこともできないので、精算金の徴収される場合もあります。 質問者の場合は、土地の面積がわずかでも増えているので、精算金を徴収されると思いますが、改築費用の補償は難しいと思います。 行政施行か組合施行か文面ではわかりませんが、地域によって市町村の方針も異なりますので、直接施行者へ相談されることをお勧めいたします。

doragon55
質問者

お礼

組合施工です。 一般的な考え方がわかりました。 どうもありがとうございます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

土地区画整理は住民の合意の上で行なわれるものですから、補償金について住民および役所職員で構成される補償協議会で決定されます。ここでは建物の移転などによる費用はその対象になりますが、使い勝手を改善するための工事に大してはどうでしょうか。飽くまで合意の上で行なわれるわけですから、可能性なしとは言えませんが、あまり強く要求すると事業自体が進捗しなくなりますから、そこは良識をもってということになりますね。  ただ、事業によって土地価格が上昇する分を勘案し、それとのの相殺という話も出てきます。敷地の減少分をそれで補うという考え方が基本ですから、諸々の費用もすべて考慮した計算になる筈です。  我が家は区画整理の対象になりましたが、道路のために敷地をかなり拠出し、また三人周りに手を繋いでやっと届くという杉と榎の大木を業者が引き取ること得る補償でかなりの補償金を戴けることになりました。私が何も言わないのにちゃんとやってくれます。あまり煩いことは言わない方がいいかも知れませんよ。

doragon55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 工事はどんどん進んでいるのに、減歩の支払い・増える土地の支払いがどれくらいの金額になるのかまだ言えないということだし、敷地の形も変わってしまうので疑問や不安なことばかりなのです。 経験者のお言葉 参考になりました。

関連するQ&A

  • 区画整理の補償金について

    5年前に主人の実家が区画整理のため移動しなくてはいけなくなったため、これを機に主人の両親と同居、家を建てました(2世帯住宅)。 その時に区画整理の補償金が両親に入ったはずですが、いくら貰えたのか教えてくれません。全然貰えなかったとの理由で建築費は殆ど出してくれませんでした。 それでも、土地(義父の名義)はあげる(主人に)からといわれたので、それで納得してました(今現在も土地は義父の名義、建物は主人の名義です)。 しかし5年たった今、両親が急に土地はあげるがその土地価格の半分相当を義弟夫婦にお金で払って欲しいと言われました。 遺産相続では義弟にその権利はあるのは承知してますが、私たちが2世帯住宅を建てときに殆ど出してくれなかったのに、区画整理の補償金は全部両親が貰い、その上、土地代のお金をやっぱり払えと言うことに納得がいきません。 そこで補償金をいくらもらったのかで両親と交渉しようかと思ったのですが、いくら貰ったのかを私たちに全然教えようとしません。 補償金がいくら支払われたのか確認したいのですが、何か方法があれば教えてください。

  • 区画整理の補償金

    父が区画整理で補償金を貰って私はその補償金の一部を頂きました 後日、父から使った分の領収証が必要だと言われました 補償金を使った場合、申告が必要なのでしょうか? それと 私は領収証等をとっておりません どうすればいいですか?

  • 区画整理に伴う曳家補償について

    よろしくお願いいたします。 このたび実家が区画整理のため移転することになりました。 市からは曳家補償ということで、金額の提示がありました。 実家は南北に縦長の土地で、移転先は正方形の土地です。家を移動すると、土地ぎりぎりでなんとか入る状態なので、家は建て直す予定です。 図面上、ぎりぎりでもなんとか入れば、曳家補償と決まっているのでしょうか?なにか基準はありますか? また、家は築25年、柱、壁などかなりしっかりした材料を使っています。提示された補償額の中に、築年数、家の状態等は、考慮されているのでしょうか? 確認する方法はありますか? 高齢の両親が頭を痛めています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 区画整理地区の立ち退き補償ってどれくらい?

    教えて下さい。 区画整理地区で立ち退くことになりました。 土地は代替土地をあてがわれています。 家は、あるメーカーと新築契約予定ですが、 まだ区画整理事務所が補償額を出して 内容が煮詰められない状態です。 補償額は通常、どれくらいもらえるのでしょう? ちなみに、家は築30年弱の木造33坪です。 知人に聞いた話では、「引き屋相当分」だと 言います。 それでは、あまり額は期待できないと思いました。 また、いわゆる「ゴネ得」は無いよ、とも言われました。 実際のところ、どうなのでしょうか? おおよその額でもいいので知る手立てが欲しいです。 たとえば、通常の算出方法とか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 遺産相続直後の区画整理事業の補償について

    市の土地区画整理事業区域に家があります。 区画整理なので、土地は減歩で補償金はありませんが、 建物に補償金が支払われます。 ただ、遺産相続をした直後には移転交渉に応じられない(補償金を支払い辛い) もし相続をしてしまったら5年程度後の契約が望ましい。 といわれましたが市側としてどのような理由があるのでしょうか?

  • 区画整理の立退き補償

    借地200坪の土地に店舗、工場、ボイラー室をもち、クリーニング店を経営していますが、区画整理事業があり、立退きにかかり、建物,設備は立退き補償される予定です。これを機にクリニング店を(補償金では店舗の新設は無理)やめようと考えていますが、閉店補償があるのでしょうか? それと借地権の補償はどうなるのでしょうか?

  • 土地区画整理、移転中止された人への補償の有無は?

    土地区画整理で組合のお金が少なくなり、移転をまっていた人達への補償金を工事費へ回すため 移転を中止案がだされました。(1)この人達への補償あるのでしょうか? (2)又移転済の人達との差はどう解消したらいいのでしょうか? (3)この案を通すためには、組合の大会で過半数の賛成が得られればいいとのことですが、そうなんでしょうか? 区画整理法を読んでも組合の規約のことがありません。 (4)組合の規約はどの法律に載っているのですか?

  • 持ち家の売却と土地区画整理について

    夫名義の持ち家がありますが、丁度持ち家が土地区画整理事業の範囲に入っています。  しかも訳あってその家には現在私達ではなく、私の両親が住んでおり、両親から夫へ家賃を払ってます。身内ということもあり、賃貸契約書などの書類も交わしていません。私達は他の借家に住んでいます。 土地区画整理の工事が始まるのはまだ少し先になりそうですが、住宅ローンがまだ何年も残っているうえに両親も経済的に苦しいため、両親の引っ越し費用の事や、家がなくなりローンだけ残ってしまうのでは?と今から不安です。土地区画整理に関する家の売買の事をどなたか教えてください。

  • 区画整理、補償金

    よろしくお願いします。当方区画整理地内で飲食店を経営しております。土地、建物(店舗付住宅)は自己所有で補償金の提示を受けましたが建物(店舗部分含む)、引越し費用、営業補償などは納得できる 金額なのですが厨房設備が当方と40年付き合いのある業者の見積もりを参考にしたにもかかわらず 市役所の提示が数百万の開きがあって、とても納得のいく数字ではありません。しかも業者の見積もりの全項目の半分しか評価してくれません。また業者の見積もりの金額が高額しすぎるのでこんなには見れないと言います。でも40年付き合いのあるこの業者に頼めばこのくらいはするので納得していませんし相場でもこのくらいはすると思っています。 このあと市との交渉で数百万の差が縮まるのでしょうか? このままでは金額が大きすぎて自己負担でまかなえなく区画整理に協力することはできません。 それでもこの額だとすると相談にのってくれる方とかいるのでしょうか?

  • 区画整理の土地売却

    実家が自営で鉄工所を経営していて、自宅、工場共 4~5年後に区画整理が入ることになりました。 実家としては、跡を継ぐ者もいないし、父も年齢的に体もきつくなってきているので区画整理を期に、工場を解体して、新しい区画に家を新築しようと考えていました。 ところが、現在250坪ある土地が60坪減歩され、 工場は、区画整理の境界にかからないので、(自宅はかかっている)何も費用はでないと市役所で言われました。 それなら、現在の土地をすべて売却して別の場所に家を買おうかとの案も出たのですが、数年後に区画整理が入る土地を売る事は可能なのでしょうか? その場合、建物はそのままでも土地は売れるのでしょうか? 解体しなければ売れないとしたら、解体費用はどのくらいかかるのでしょうか? (自宅:木造2階総床面積35坪) (工場:重量鉄骨造平屋30坪1棟、15坪1棟) 回答待っています。よろしくお願いします。