• ベストアンサー

コンクリート打ちっぱなしの塗装のはがれ

tnkfh572の回答

  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.4

NO1です 色付けのクリアーだと思われますね、1年で剥がれた理由に前の状態【コンクリー打ちっ放し仕上げ】での撥水材の効果があるまま塗装を施したので密着性がないので剥けたのでしょう 前業者の判断ミスですね何もしていない状態からの塗装ですぐ剥がれるのには 1・外壁がコールドジョイント【白い粉が吹き出た】状態で施工しても塗装は直ぐ剥がれます、コンクリーからのやり直しです 2・ほこりの付いた状態での施工です 塗装前状態に直すには全面剥離しかないですね それにしても建物の傷みがでてくるので再度撥水材はなされたほうがいいですよ

akitayama
質問者

補足

再度のご回答ありがとうございます。 >色付けのクリアーだと思われますね いや、違うと思うのです。単なる、汎用のウレタンやアクリルのペンキを塗っただけだと思うのです。根拠はないのですが、そのリフォーム業者はレスポンスが悪く、ちょっと信用できなかったので。 私は、この家の売主の不動産会社が発注したリフォームがされたあとに物件を見て購入したのです。 私は、ブラウンに壁が塗られたあとに物件を見て、購入したのですが、リフォーム業者は、わざわざ塗装業者を呼んで施工したとは思えず、したがって、いいかげんな施工じゃないかと推測しています。 前の方のアドバイスを受けて、静岡の吉田工法の会社に電話してみましたが、施工を受け付けてもらえる小面積の限度が、たしか拙宅の該当箇所の面積とは数字がフタケタも違うので、もし施工をお願いするにしても不可能だということがわかりました。 今、購入前のリフォームとはまったく別に、外装のリフォームを、日本ペイント指定の外壁塗装をメイン業務とする会社に頼んでいますが、この会社に今回の打ちっぱなしの塗り替え(あるいは撥水などの施工しなおし)をたのんでもいいのでしょうか。打ちっぱなしは専門業者のほうがいいのでしょうか。

関連するQ&A

  • コンクリート上の塗装の剥がし方

    古いマンションで、トイレのコンクリート壁などには塗料が塗られています。以前の持ち主が塗り直したらしい形跡が、塗装面に段差などではっきり残っています。 その塗装がところどころ浮き上がったり、剥がれ掛けて来ています。 なるべくきれいに塗り直すために、以前の塗料を剥がしたいと思います。 サンダーでやってみましたが、なかなか上手くはがれません。 「塗料剥離剤」を使うのが良いのでしょうか。また垂直の壁に対して、剥離剤を上手く使う方法も教えて下さい。

  • 塗装のはがれで困っています。

    東南アジアで機械を使用しているのですが、 機械の塗装剥離が激しくて困っております。 塗装は、下塗りの後、エポキシ系の塗料を使って おりますが、1ヶ月程で剥離してしまいます。 何か良い塗料、塗装方法はないでしょうか?

  • 外構(コンクリート壁)の塗装

    週の初めに外構のコンクリート塀の流し込みがあり、明日型枠を外す予定です。 そこで塗装はDIYでやる予定ですが、塗料の缶には1ヶ月後に下塗りなどしてから作業をしてください、みたいにかかれています。 1ヶ月は養生として塗装しないほうがよいのでしょうか? また新しい(?)コンクリート塀なのですが、それでもシーラーなど下地作業はしたほうがいいのでしょうか?直接塗装したらやはり剥げやすくなりますか?

  • 住宅外壁塗装及びコンクリート屋根塗装について

    塗料について調べてみましたが、よく分からなかったので質問させていただきますm(__)m 一液型の水性ウレタン塗料を頂いたのですが… 1、住宅などの外壁塗装(ヘーベル・コンクリート)に利用可能でしょうか?(下塗りにシーラーを塗ります) 2、コンクリート屋根(ビルなどの屋上のようなストレート屋根)にも利用可能でしょうか? ご教授いただけると助かります。

  • コンクリート床塗装

    家の土間コン部分とキッチンの床のコンクリートに 自分で塗装したいと思っています。 業者には、コンクリート用の床ワックスをかけてもらったのですが 薄くて、すぐにメンテナンスが必要なようです。 イメージとしては、コンクリートに水を張ったように表面をコーティングする感じです。 キッチンや土足の出入りがあるところなので、水や砂、油がついても 掃除しやすいもので、臭いもあまりない塗料はないでしょうか? おすすめのものなどありましたら教えてください。

  • コンクリートに塗装

    ガレージのコンクリートをしたのですがシーラの手間を省いてしまい、 タイヤが乗る部分だけ、やはり密着性が悪く (他の部分は問題ないのですが) 帰宅から朝出勤するまで、車の重みで、タイヤの乗ってる部分のみが、剥げてしまうので、タイヤが乗る部分だけでもシーラを塗って再塗装しようと思います。 ただ水性防水塗料の缶には油性のシーラを塗ってくださいと書いてあり 油性シラーに水性塗料が塗れるのでしょうか?

  • コンクリート床の防水塗装について

    この度、鉄骨製デッキの駐車場(屋根なしで床にコンクリートを敷く、面積約70平方M)を作るのですが、そのコンクリートの床に防水塗装をしたほうが良いと、業者に言われてます。全部で4回シーラーなどを塗るそうです。1平方M当たり7000円ということです。一般的に、こうゆう塗装の効果がどの程度か、この塗装の耐用年数はどの程度か、また、自分でホームセンターで塗料を買ってできるものでしょうか?以上について、専門の知識をお持ちの方、ご教示をお願いします。

  • コンクリートの劣化について・・・

    コンクリートの劣化について教えていただきたい。 部屋のリフォームをするにあたって、壁のコンクリートが著しい劣化をしていました。 業者さんにどのように施工するのか聞いたところ、ハツリ、盛ってから塗装する事を仰っていました。 ですが、劣化の原因が分からずに業者さんの仰る施工をするだけで良いのか不安です。 コンクリートの劣化の種類が分かれば、少しは対策をとれるのではと質問しました。 現状 家は築40年 リフォームする部屋の壁だけが劣化している。 劣化の状態 ・剥離が見られる ・脆く、粉末化している ・叩くと、軽い詰まっていない音がする ・白い波模様がある

  • 塗装された鉄骨にコンクリート

    H鋼で出来てるガレージの柱に錆対策でコンクリートを打とうと思います。 現在鉄骨は塗装された状態なんですがコンクリート打設前に塗料を全部はがした方が良いのでしょうか?ちなみに塗料はホームセンターなどに売ってる普通のペンキです。 また、鉄骨は最長13cmくらいのH鋼で打設後のイメージとしては太さ30cm高さ2mくらいの柱にする予定なんですがH鋼だけでなく異型鉄骨なども入れた方がよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • カラーベストの塗装

    カラーベストの塗装を検討しています。 掃除・塗装剥離、シーラー、下塗り、上塗りという段取りは調べました。 シーラーと塗料はホームセンターより塗料専門店で買う方がよいと 聞いていますが、お勧めのものがあれば情報をお願いします。 尚、カラーベストはクボタ製です。 よろしくお願いします。