• ベストアンサー

"How's it going?" 複数

Parismadamの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.1

はじめまして。 ご質問: <この文は複数の人には使えないのでしょうか?> 1.この主語を複数の人にする、という意味なら使えません。 2.つまり、itをtheyなどにする場合は、動詞はareに呼応します。 3.従って How are they going 「彼らはうまくやってる?」 という文になります。 4.一方、この英文を「うまくいってる?」というイディオムとして捉える場合は、副詞句で「彼らは」「あなた達は」といった複数の名詞を独立句として使うことはできます。 例: How’s it going, for them? 「彼らは、元気でやってる?」 For you, how’s it going? 「君達の方は、調子どう?」 このitは非人称動詞とともに使われ、漠然と状態を表す代名詞で、意味は特にありません。天気、時間、寒暖などで使われるitと同じ用法です。 以上ご参考までに。

gfdffe
質問者

お礼

詳しい解説をどうもありがとうございます。 質問の文は、"How are you?"のくだけた言い方、というふうに解説されていることがよくあると思うのですが、では、例えば、 先生が何人かの生徒たちに向かって、"How's it going?" とは使えないということでよろしいのでしょうか? あくまでも相手が一人の場合だけですか? 変な質問ですみません。

gfdffe
質問者

補足

すみません、補足です。 "For you"を省略して、"How's it going?" と生徒たちに使えますか?

関連するQ&A

  • How's it going?

    辞書などで見ると、"How's it going?"=「どう?元気?」なんて感じの用法が出ているのですが、アメリカ人の知り合いに言われると、どう聞いても真ん中の"it"は全く聞こえずに、"How's going?"のようにしか聞こえません。これって(少なくとも意識としては)"it"は入っているものなのでしょうか?(私の耳が悪いだけ?)

  • How’s it going?

    嵐のHow’s it going?のアルバムの中に入ってあるはがきは何のはがきなんですか?

  • How's it going?にはなんと応えるのがいいですか?

    よくネイティブの人は初めて会ったとき"Nice to meet you"とかより"How's it going?"と言いますが、なんと応えるのがベストですか? あちらはくだけた感じなのに、こちらが"Nice to meet you"と返すのも変ですよね?

  • 2度目のHow's it going?の意味は。。。

    海外の友人に久し振りに再会した時です。 始めは普通にHow are you?から始まるお決まりの挨拶をしあったんですが、一呼吸置いて、彼がまたSo,How's it going?と言ってきました。私は今までHow are you?とHow's it going?を同じ意味だと思っていたので、え??さっき元気だって言ったじゃん!?と思ったんですが。また元気だったよと同じ答えをしてしまいました。 How's it going?は2回聞かれるものですか? 2回目のHow's it going?では私は何を答えればいいんでしょうか? ちなみに彼は私の家族や友人誰も知りません。

  • How's it going?

    タイトルにもあるように"how's it going?"は、どういう意味でしょうか。イギリス人の女の子とメールをしているのですが、メールの最初によくあります。 How are you?と同じような意味だと思うのですが、辞書で調べても載ってなかったので。 何かニュアンスの違いとかはあるのでしょうか?

  • how's it going? は下ネタな言い方なのでしょうか?(真面目に質問しています)

    質問サイトの回答にて、how's it going?について書いてありました。これはwhats upやhow are youなどと同じ意味なんですよね? でも、このitは男の人のした?のことを示すことがあるから女の子はあまり使わないほうがいい・・・というような内容が書かれていました。 それは初めて聞いたことで、しかも女のペンパルや女の外国のお友達がいないので本当に使わないほうがいいのか、本当に女の子はあまり使わないのか分りません。 できればネイティブな英語使われる方、聞いてきた方、教えてください。

  • How's it going?の返答は?

    How's it going?の返答にI'm good.または、I'm sleepy.は不正解でした。 また、Can I have some water now, Ms. Abe?の返答にNo, you can't drink water in class.で不正解でした。 理由を教えて頂けないでしょうか。 問1. A: Hi, how's it going?    B: ( ) (1) Not a lot (2) Not bad (3) I'm good (4) I'm sleepy 問2. A: Can I have some water now, Ms. Abe? B: No, You ( ) drink water in class. (1) aren't (2) don't (3) can't (4) mustn't 上記の問題に対して、問1は(2)、問2は(4)が正答でした。 問1の答えとして、(3)、(4)ではなぜ不正解なのでしょうか。 また問2の答えとして、(3)ではなぜ不正解なのでしょうか。 辞書でcanを調べたら、cannot do (禁止)・・・してはいけないと禁止を表す意味がありました。 不正解の理由を教えていただけないでしょうか。

  • How goes it?

    ドラマを見ていたらHow goes it?って言っていました。意味としてはHow's it going?ということでしょうが、これは文法的にどういう構造なのでしょうか。ちなみにグーグル検索では17万件を越すヒットがありましたので、頻繁に使われている表現なのだと思います。

  • 嵐のHow's it goingのコンサートDVD/VHSについてです

    嵐のHow's it goingのコンサートDVD/VHSについてです! DVDとVHSの違いを教えてください(´・ω・`)  *内容は同じですか?  *すっぴんあらしはどちらにも入ってますか?  *どちらをおすすめされますか? 今すぐにでも買いたいので できれば早く回答お願いします!

  • 嵐のLiveDVDで、How`s it going?やいざッ、Nowな

    嵐のLiveDVDで、How`s it going?やいざッ、Nowなど。 古めのDVDは普通にお店で売っていますか? Yahoo!で検索したら、1店舗しかなく、しかも在庫切れでした。 普通にお店で手に入りにくいならで買おうか悩んでおりました。 どなたか教えてください。