• ベストアンサー

かな変換になる

puru256の回答

  • puru256
  • ベストアンサー率26% (33/126)
回答No.2

ひらがな入力になってるので、ローマ字入力に変更しましょう。 ひらがな入力出来る状態で、『alt』キーを押しながら『カタカナひらがな』キーを押して下さい。 入力状態が変更されてローマ字入力が出来るようになります。

関連するQ&A

  • 勝手にかな変換になる

    普段はローマ字入力をしていますが、 普通にタイピングをしている最中や席を離れた後に 勝手にかな入力に切り替わってしまいます。 どこかのキーを間違って押しているのかと思いましたが、 普通にローマ字入力で文字キーを打ち、適当なところで変換キーを押す、 の繰り返しをしている最中に突如かな変換に切り替わるのです。。。 その都度、「alt」+「かな」でローマ字入力に切り替す方法等を試みて 対応してたのですが、昨晩はローマ字変換に戻らず、あきらめて寝ました。 タイピング方法は以前となんら変わりないのですが、 以前は勝手に入力方法が変わるなどということはありませんでした。 二週間くらい前から突然そうなりました。 何か原因があるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カナ変換

    お世話になっております。 現在C#.NETで開発を行っております。 文字列の変換で困っているのですが、カナ文字の小さい「ッ」を大きい「ツ」へ変換する方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • カナ変換について

    EXCELVBAでテキストボックスを2つ用意して1つには 普通にローマ字入力し漢字変換をして、もう1つのテ キストボックスにはその入力した文字を自動カナ変換 してそのままカタカナ表示させたいのですが出来ません。 教えて下さい。

  • 文字変換ができなくなり、困っています

    文字変換ができなくなり、困っています 現在 Windows XPを使用していますが、ショートカットキーは Macに 変えて使用しています。 以前は、〔caps lock〕で ”A"から”あ”に変換して 文字を打つことができました。 しかし、現在はできなくなりました。 不思議なことにインターネットで、〔caps lock〕で文字の切り替えが できます。 解決策をインターネットで検索したのですが どうすればいいか、いまいちわかりませんでした。 どうすればいいかどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • スペース2回で、かな入力→英語全角入力になってしまいます

    IME2003を使っています。 かな入力を使用しているのですが、 入力途中、漢字変換する際にスペースキーを2回押すと その直後の入力文字から英語全角文字(下破線のある状態)入力になってしまうようになりました。 Caps Lockを2回使って、英数直接入力→かな入力 とすれば元のように日本語が入力できるようにはなります。 しかし、漢字変換するたびにこの作業をするのは手間なので、 そもそも英字入力にならないようにする方法をご存知でしたら教えて下さい、お願いします。

  • かな変換なのに、ローマ字に変わります。

    私はかなでないとうてないので、 入力モード→設定→プロパティ→かな入力 に設定しています。 時々、かな入力をした後、変換したり、スペースキーを押したりするとローマ字に変わってしまうのです。 そのとき半角全角/漢字のキ-とCAPSキ-を押して、カタカタひらがなキーを押すと元にもどると聞いたので、しています 前のパソコンはこれでできてました。 が、今のパソコンは時々変わらないことがあります。 カタカナひらがなキーを押して、数秒待ってると変わる感じです。 前のパソコンとつつきかたが違うのでしょうか

  • カナ入力が突然、ローマ字入力に設定変更される。

    windows XPで、Internet Explorerを使用しています。 先月、IE7をダウンロードしたのですが、 それ以来、インターネット上での文字入力に限り、不具合が起きます。 私は、文字を「カナ入力」に設定しているのですが、 何故か、文章を入力/漢字変換/確定・・・と、 通常の入力の動作を5回ほど繰り返すと、 勝手に「ローマ字入力」に設定が変わってしまうのです。 ※どこかに指が当たっている、ということもなく、です。 都度、Caps Lockキーを2回押せば、 元通り、カナ入力に戻るのですが、 サラサラと文章が打てなくなってしまい、不便です・・・。 この質問文章を入力するにも、 Caps Lock(設定を直すため)の2回押下を、 10回以上繰り返している状態です。 なにが問題なのか、おわかりになられる方、 対処法がおわかりになられる方がおられたら、 ぜひともお教えください! よろしくお願いします。

  • かな変換が極端に遅い【もう一度質問】

    以前QNo.2514483「かな変換が極端に遅い」で質問しましたが、まだ解決できていないため、再度質問させていただきます。現在使っているWindowsXPのデスクトップが、突然かな変換だけ極端に遅くなって困っています。ひどいときは5秒以上待つ必要があり、タイピングに支障がでています。待っている間はずっとHDDアクセスをしています。遅くなるときのパターンは特定できていませんが、今まで変換したことのない変換を行うと遅いように思えます。 以前の答えに従って、イベントアラーとを見てみたら、Dドライブへのアクセスエラーが出ていました。確かに、DドライブのHDDは不具合があったため、はずしてみましたが、それでもDドライブへのアクセスエラーがでています。また、かな変換機能の修復を行いましたが、これも効果がありませんでした。どのようにすれば、かな変換時にDドライブへアクセスしないように変更できるでしょうか?教えてください。

  • カナ入力でのアルファベットの変換について

    IMEでカナ入力してアルファベットに変換する時、「A」なら「えい」と入力して変換すると全角の大文字・小文字、半角の大文字・小文字の「A」「a」に変換できますが、「I」は同様に「あい」と入力して変換すると大文字の「I」(全角・半角)にしか変換できません 小文字の「i」を表示するには直接入力か、カナモードのままで「i」入力→F9かF10キーで変換しかないようです 他のアルファベットは全部大文字・小文字変換できるのに「i」のみ大文字にしか変換できない理由を教えてください 単純に不思議に思ったので・・・ お願いします

  • ATOK16 漢字(ローマ字)変換ができません。

    ATOK16(PC XP) を 使っています。 突然ですがローマ字変換ができなくなります。 例 キーボード入力 あ ディスプレイ a   キーボード入力 い ディスプレイ i かな入力はできます。 PC再起動で直ることもあります。 IME 2003 すると ローマ字変換ができます。 CTRL ALT CAPS LOCK 変換 無変換 など 色々やってみましたが元に戻りません。 また、色々調べましたが原因がわかりません。 宜しくお願い致します。