• 締切済み

キャッシュで契約する土地、所有者移転の登記を自分でやりたいです。

3日前に手付を支払った住宅用の土地(仲介はさまず、売主は不動産やさん)なのですが、来月に残りの代金を決済します。住宅ローンは組むつもりですが、土地は手持ちのキャッシュで買います。この場合、司法書士さんなしで自分で登記するときの注意点や危惧されることを教えてください。また土地のややこしい面といえば登記簿が4冊あるということ(建設予定地とその土地の私道が3つです)、43条但し書きがついているということだけです。これが登記の際になんらかかかわってくるのかどうかわかりませんが、一応情報として書いておきます。実際に私と同じ状況でやった!という方の経験談も教えてくださると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • ran12
  • お礼率73% (49/67)

みんなの回答

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

去年から今年にかけて4筆をわけて合計90坪の所有権移転登記をしました。 登記申請書等は法務局の無料登記相談で聞けばわかります。 リスクはいっぱいですが、知識の量に応じてリスクは変わります。 建築ができるかどうかが一番でしょうね、そのあたりは大丈夫なんでしょうか?接道とか下水とか?仲介をはさんだ方がリスクが少ない気がしますが、問題ないのでしょうか?

ran12
質問者

お礼

はい、建築できるのは確認済みですし、契約のときも不動産に詳しい方についてきてもらったので大丈夫です。リスクというのは私が申請するのより先に売主の不動産やさんがその土地を転売しないか、ということでしょうか。何度も法務局に足を運び、書類を完璧にそろえておいて当日に臨んだらいい、ということではないのでしょうか。 また教えてください。宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 土地の所有権移転登記を自分でする場合

    売り主(大手ゼネコン)から自己資金のみで土地のみの購入を検討しています。住宅は購入後3ヶ月以内に建設しないといけません。この場合、以外と自分で登記できたりするものですか? 過去の投稿、回答から司法書士さんに頼んだ方がいいのは分かりますが、購入価格を限度いっぱい値引きしてもらっており、さらなる節減は報酬料しかないと考えております。 あるいは大手ゼネコンさんだから、社内に資格者がいて、報酬料は0円、もしくはとても安いのでしょうか?  ご自身で手続きされた方、途中で挫折した方などのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願い致します。 なお、法務局と苦戦する覚悟は十分あります。

  • 自分で所有権移転登記

    このたび、家を新築するに当たり土地の売買契約と建物の請負契約を同一の業者と取り交わしました。  このとちは、金融機関の抵当権が設定されていますが、土地代金の決済と同時に抹消することになります。私は、自分で上記土地の所有権移転登記を行いたいのですが、無理なのでしょうか。  通常は、抵当権抹消登記と所有権移転登記を同時に行って(金融機関の司法書士に依頼)するとは聞いていますが、出来れば自分でしたいのですが。  抵当権抹消後に第3者に移転登記等されていますと困るのでやはり上記の様なやり方になってしまうのでしょうか。

  • 所有権移転の仮登記の実効性について

    売主と買主の間で以下のような契約を結ぶ予定です。 ・土地売買契約 ・売買価格10百万円 ・契約時手付金1百万円 ・1ヵ月後残金9百万円決済 ・契約時の手付金支払いと同時に所有権移転の仮登記を行う ・残金の支払いと同時に所有権移転の本登記を行う ・違約金は20%の2百万円 契約完了後、この土地を20百万円で買いたい第三者が現れたとします。仮登記をつけたところで売主が「残金決済前」に契約を解除したいと申し入れ、手付金1百万円を返し違約金2百万円を払えば、買主は土地を取得することはできないと思うのです。 この考えはあっていますか?あっているとしてこのような事態を防ぐためにはどのような契約内容にすればよいでしょうか? 用意できる金額とその時期は変わらないものとします。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の登記を自分でできますか

    こんにちは。 実は今度、住宅建築用に土地を買うことになりました。 諸費用として、司法書士費用として10万円と言われましたが、土地の登記を書き換えることは自分でできますか? 教えてください。

  • 土地の移転登記について

    土地の移転登記について 知り合いに頼む予定ですが、その司法書士は当該土地の管轄とは違う場所で司法書士事務所を開いています。 またこの土地の売買代金は金融機関のローンを組みます。 そこで、不動産業者に私の知り合いに頼みたいと伝えると、管轄が違うので、金融機関が委任している司法書士に頼んだ方がいいと言われました。金融機関は私の知り合いの司法書士に頼むことは構わないと了承しています。 このような場合、不動産業者が言うように、金融機関の委任している司法書士に頼むほうがよいのでしょうか?管轄が違う場所にいる司法書士に頼むことがよくないという理由は何でしょうか?ちなみに、出張料は少し請求されますが、報酬料が安くされるので出張料を込みにしても値段は少し安いのではないかと思います。

  • 土地契約済み…引渡しが延期しています

    2月4日に土地の契約を交わしました。 (手付金として100万円支払) 土地の引渡し、決済は3月2日に行われる予定でしたが 売主側の登記変更や分筆などが遅れ 決済が3月14日以降になる、と2月末に連絡がありました。 土地に関して分筆などの法的手続きの一切は 売主が依頼している司法書士が一手に引き受けているそうです。 2月末に一度連絡をもらってから その後、不動産屋からも何も連絡がなかったので 当然、私達は、3月14日以降なら、 決済ができる状態にある(手続きが進んでいる)と思っており 融資銀行とも3月の契約で話しを進めていました。 銀行との融資の件も進めていかなければならなかったので 本日、こちらから不動産屋に 「決済の日はいつになりますか?」と問い合わせたところ 「3月19日に測量して、それから初めて分筆作業に入るので 4月に決済が遅れてしまいます」 と回答をもらいました。 先日、日銀の金利引き上げに伴い 4月借入れ契約になってしまうと 金利が上がってしまうと見ています。 そのため 3月中の融資・決済(金利が低いうちに)でこちら側は 銀行と融資の話しを進めていたのですが 決済が4月になると、銀行とも4月契約になるので 今日現在まで予定していた金利よりも高くなってしまいます。 不動産屋が言うには 依頼していた司法書士の初動が遅すぎた結果 法的手続き・分筆手続きが遅れ 今月中の決済は難しい・・・と言っています。 ちなみに司法書士に関して、 契約時に、私達で書士を用意したい、と申し出たのですが 売主側の不動産屋から 売主の土地をすでに扱っている司法書士がいるので そちらに一切を任せた方が処理が早いと言われ 私達で書士を用意するのは却下されてしまいました。 このような売買契約の延期は 法的に問題はないのでしょうか? 私達は、このまま黙って不動産屋の言う通り 4月決済を受けるしかないのでしょうか? 内容に不明点がありましたらご指摘ください。 補足させていただきます。

  • 土地移転登記費用(売買)について

    司法書士に払う金額が妥当か、そうでないか知りたいと思います。 近日、ローン先銀行と共に売主と司法書士と私とで会う予定です。その際、司法書士に費用を支払います。 売主から以下見積もりを提示されました。曰く交渉の結果とのことです。 【土地代金 3980万円】 軽減掛率 1000分の15 ・所有権移転(売買) 報酬:62,000円 登録免許税:289,100円 ・抵当権設定 報:31,000円 登:196,000円 ・登記簿謄本 報:4,000円 登:4,874円 ・旅費、郵送料等 報:3,000円 計:597,974円 となっています。 自分で登記する方法もありますが、当日まで日が近く、間に合うかどうかわかりません。 登記費用は、こんなものでしょうか?

  • マンションの所有権移転登記 司法書士の手数料の相場

    自分もマンションの所有権移転登記の手続きを一回やったことがありますが、今回、売主さんが自分の個人情報を他人に知らせたくないかもしれないと、仲介の不動産屋さんから言われて、司法書士を頼むことに予定しています。 司法書士の手数料の相場はいくらでしょうか(法務局に払う金(実費)などを除いて)?

  • 土地の登記・移転・抵当権設定等は自分達でできますか?

    「土地を購入して家を建てる」という計画を立てています。登記手続きは通常司法書士さんにお願いすると思いますが、別に資格者でなくともできるとききました。素人でもできるものですか?目的は司法書士に払う報酬を節約する為ですが、非常に複雑ならお願いした方がいいかなと思っています。アドバイスお願いします!

  • 所有権移転登記の方法がわかりません

    今度、建築条件付の土地を購入しようと思います。 土地は、現金で購入し家はローンを組む予定です。 そこで、土地だけ所有権移転登記を自分でやってみようかと思っていますが、いろいろ調べますがなかなかわかりません。実際に私たちと同じような状況で所有権移転登記を行った方、もしくは詳しい方、アドバイスをお願いします。 また、司法書士さんに頼むと報酬はいくらくらいになるのかわかりましたら合わせて教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。