- ベストアンサー
- すぐに回答を!
土地の移転登記について
土地の移転登記について 知り合いに頼む予定ですが、その司法書士は当該土地の管轄とは違う場所で司法書士事務所を開いています。 またこの土地の売買代金は金融機関のローンを組みます。 そこで、不動産業者に私の知り合いに頼みたいと伝えると、管轄が違うので、金融機関が委任している司法書士に頼んだ方がいいと言われました。金融機関は私の知り合いの司法書士に頼むことは構わないと了承しています。 このような場合、不動産業者が言うように、金融機関の委任している司法書士に頼むほうがよいのでしょうか?管轄が違う場所にいる司法書士に頼むことがよくないという理由は何でしょうか?ちなみに、出張料は少し請求されますが、報酬料が安くされるので出張料を込みにしても値段は少し安いのではないかと思います。
- himehmd
- お礼率45% (5/11)
- 回答数1
- 閲覧数87
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- TanakaHiro
- ベストアンサー率62% (247/396)
ローンを組んで所有権移転登記や抵当権設定登記を行う場合、銀行は、契約後直ちに登記手続が行われることを望むことから、不動産屋さんはできるだけ近場の人がいいと考えたのではないかと思います。 ですが、当の銀行さんがOKであれば、そのお知り合いの司法書士さんで問題ないでしょう。
関連するQ&A
- 自分で所有権移転登記
このたび、家を新築するに当たり土地の売買契約と建物の請負契約を同一の業者と取り交わしました。 このとちは、金融機関の抵当権が設定されていますが、土地代金の決済と同時に抹消することになります。私は、自分で上記土地の所有権移転登記を行いたいのですが、無理なのでしょうか。 通常は、抵当権抹消登記と所有権移転登記を同時に行って(金融機関の司法書士に依頼)するとは聞いていますが、出来れば自分でしたいのですが。 抵当権抹消後に第3者に移転登記等されていますと困るのでやはり上記の様なやり方になってしまうのでしょうか。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- 土地購入時の移転登記の手数料について
今度、マイホームの為の土地を購入することになりました。 まだ、家の間取りなど決まっていないため、 まず、土地を現金で購入しようと思っていますが、 司法書士に払う移転登記の手数料は、どれぐらいでしょうか? あとで、家のローンを組むときに土地も抵当権の登記をすることに なるのですが、手数料を二度払う感じになるのでしょうか? もし、土地もローンで購入する場合は、抵当権の登記も行うことになるようですが、 その場合は、手数料は、どれぐらいになりますか? 予算が少ないため、少しでもお金のかからないようにしたいと思っています。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 手土産は必要??
土地の契約をする際に、ローンを借りる金融機関に協議をする場所を提供してもらうことになりましたが、金融機関に手土産は持参すべきでしょうか。また司法書士さんにも来てもらうのですが、司法書士のかたにも何か渡すべきでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 相続させる旨の遺言があったときの不動産移転登記
過去の判例では「遺言者である被相続人の死亡により、直ちに、被相続人の遺産が相続人に承継されるので、遺言執行者が執行をする余地がなくなる」とされていて、実際、司法書士が移転登記をする際は、遺言執行人ではなく、相続人本人の委任状が必要とされています。 では、不動産を相続させる旨の遺言があった場合に、遺言執行者が相続人から委任状をもらって相続登記をすることはできるのでしょうか? それとも、登記業務は司法書士の独占業務なので、報酬をもらっている遺言執行者が相続登記をすることはできないと考えるべきなのでしょうか? 私としては「できない」と思うのですが、いろいろ検索してもハッキリした答えが見つからないので、どなたかご存知でしたら教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 事務所 支店 移転登記
事務所(支店)が移転することになりました。移転先は同じ区です。 手続きするにあたり、支店移転登記 をしなければなりませんよね? その場合、もし手続きが簡単なら当方でやってしまおうかと思ったのですが、下記の疑問があります。 *支店移転の場合は定款の変更は必要ありませんよね? *「同一商号の調査」とは、司法書士にしかできないものなのでしょうか?どのように調べるのでしょうか? *本店の管轄法務局と、支店の移転先の管轄法務局 2箇所に書類を届ければ手続きできますよね? *書類は法務局で手入るのでしょうか? 上記の件、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 不動産移転登記についておしえて下さい!
不動産移転登記についての意味を教えてください。 所有権移転登記手続請求の民事裁判の判決が以下の通りのとき、不動産移転登記の費用はどうなりますか? 主文 被告は原告に対し真正な登記名義の回復を原因とする所有権移転登記手続きをせよ。 です。 この場合、司法書士と原告は不動産移転登記手続きをしました。 移転登記の費用は原告がもつのが正しいのですか? 誰が支払うべきものですか? よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(法律)
- 会社の移転登記は司法書士さんや行政書士さんに頼まなければならないものですか?
会社の移転登記についてですが、これまで登記ものは、司法書士さんにやっていただいておりましたが、ふと疑問になりました。移転登記くらいだったら、自分でできないのかな?と思ったのですが、どうなのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
質問者からのお礼
金融機関も問題ないようなので、知り合いにお願いするようにしました。ありがとうございました。