• ベストアンサー

堂々としていたい

いつもおどおどしてしまい、自分に自信がありません。 よく「自信を持ちなよ」と言われますが、人ってみんな自信なんてありませんよね?感じることは、自信の無さが、長所をも打ち消しているような気がするのです。 おどおどせず、堂々と歩くにはどうしたらいいのでしょうか。 また、どうすることが「自信を持つ」ということなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • avy-avy
  • ベストアンサー率40% (316/787)
回答No.2

うーん……。 私ももともと自分に自信のないタイプなんですが……。 高校の時、高校初めての中間テストで学年10位以内にいきなり飛び込んだことがあります。何故そんな点数を取れたのか不思議ですが(中学の時は散々な成績だった)、その成績を周囲に褒められることで自信がつきました。 その後は成績を落とさないように、自分なりに勉強しましたね。 まぁ勉強と言っても塾にも通ってなかったし、普段の授業をちゃんと受けてノートを取る、理解する、テスト前に暗記しまくる、くらいでしたが^^ でもそうやって周囲の評価を得ると嬉しかったですし、更に自信を高めることができました。やれば出来ることはあるのだし、他人がうらやんでくれることもある。逆に苦手なことはとことん苦手でしたけど^^; 他人に誇れる何かをひとつでも持っていれば、自分に自信って持てるものなんだと思います。 要は何をするか、何をつきつめてやっていくか、なんだと思います。 勉強だけじゃなく、自分のトークに自信を持つ人は他人とのコミュニケーションの仲で更に話術を高めていくし、容姿がいい人はセンスのある服装を選んでさらに綺麗になって自信をつけたりするし……。 質問者様の「おどおどする」というのは、きっと日常生活の行動のことなんでしょうね。人との付き合いが多少苦手なんでしょうか。 普段おどおどしていても、得意分野になると突然シャキっとする人もいますし、まずはあなたが人に誇れるような部分をひとつでも持つ、ということじゃないでしょうか。 あとは人とたくさん話す機会を持つこと。 いろんな人がいて、いろんな人の情報を吸収することは先々良いことにつながりますよ。人生経験を分けあっているようなものですからね。 焦らずにゆっくり頑張ってみてください。

noname#68263
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.4

話し言葉もおどおどしていますか それなら 1、なるべく大きな声で話す 2、意味は不明瞭でも明瞭に語る 3、顔を上げて話す 4、話すときは相手の口元を見て話す(目を見つめると挑戦的に取られ  る恐れあり) 以上のことに気をつけて話し言葉から自信をつけていくように 何もかも全てやろうとすると失敗します 一つだけ自信がもてるようになれば 時間と共に全てに自信が持てるように成ります 「言葉明瞭、意味不明」でも構いません 正面向いて相手と正対して口元を見て目を踊らせずに話す これが第一歩です。

noname#68263
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.3

自分も何事にも自信がないタイプです。 でも、周りに流されることなく、自分が任されていることをこつこつやって、ほとんど発言もしないので、マイペースだねといわれます。それが自信があるようにも見えるようなんです。自分では、隣の芝は青いじゃないけれど、他の人のほうが自分より優れて見えてしまいます。 私が目標にしていることは、何かについて、社内の誰にも負けないだけの知識を持つこと。それだけで、上司は大事にしてくれるし、周りにも重宝される。自分の居場所ができるわけです。 あなたも何か得意分野を作りませんか。もし、仕事中にきょろきょろしているようでしたら、目の前のことに集中してください。それだけでずいぶん違うと思います。

noname#68263
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20115/39877)
回答No.1

自身が無いのに急に自信を持つなんて難しい話ですよ。 それなりの実感や裏づけを感じないと。 自信持ちなよ、という言葉は貴方は貴方でいいんだから、という意味が強いんですよね。自信を持つと言うか、自分なりに自分を受け入れる事が出来ると変におどおどしたりはしなくなりますし、自分なりに自分自身と折り合いがついている人って、自信を持っているとまでは言えなくても、凄くナチュラルに自分を出せるんですよ。 自分を信じなくちゃ☆

noname#68263
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の長所がわからない

    質問させていただきます。20代女性です。 私は自分の長所がわからないことに困っています。 仕事も何が向いているのか分からないし、何に関しても自信を持つことが出来ないのは長所が分からないせいだと感じています。 強いて言うならば人の長所を見つけるのが得意ですが、それは自分にないものが羨ましいからです。いつも比べてしまって、私は中身がない人間だなと感じてしまいます。 自分の長所に気づく方法をご助言頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 自分自身の長所 

    こんにちは 実は最近自分の長所を毎日1個書いてから寝るようにしています。 自分にはこんないいところがあると知ることで自信もわいてきますし、積極的に生活できる気がします(自己陶酔ではないつもりですがww) 今回みなさまに聞きたいのは 『あなた自身が思うあなたの長所はなんですか?あげられるだけあげてください』 というものです。自分の短所はあげれても長所は恥ずかしくていえないなどなかなか数をあげれない方も多いように思います。私がちょうど50個長所がたまったので、他の人は自分自身のことどう捕らえてるんだろう?と気になったので質問させていただきました。 就活や面接とかとは関係ないので、どんな些細なことでも自身が長所だと思えばなんでも構いません よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自分を磨くために

    皆さんにお聞きします。 自分を磨くためにやっていることは何ですか? どんな小さなことでも構いません。日々心がけていること、目指していることなど何でも良いです、ぜひ聞かせてください。 私は外見も内面もまるで自信がなく、良いところが一つもありません。 真剣に考えてみても、本当に何一つ長所が思い浮かばないんです。 自信が無く自分が大嫌いで、それが普段の生き方にも悪い影響を与えているような気がします。 なので毎日がとても辛いです。自分以外の人は皆、信念をもって生き輝いているように見えます。 今の自分を変えたい、だけど八方塞がりすぎてどうすればいいか分からない。 だから、周りはどうしているのかな。皆のやっている事や考え方で、これいいなって思ったことを自分も取り入れてみたいな。って思って聞いてみました。

  • みなさんは彼氏・彼女の長所・短所ってわかってますか?

    みなさんは彼氏・彼女の長所・短所ってわかってますか? 私は現在就活中で自分ってどんな人間なのかって考えることが多く、そのこともあって彼氏に私の長所・短所を聞いてみました。 そうしたら彼氏に『わからない。人のいいところを見つけるの苦手だから』と言われました。 どこが好きかと聞けば、『俺を思ってくれるところ、聞いてくれるところ』と言われ、私自信のことについては何も言われませんでした。じゃぁどこがよくて付き合ってるんだろうなんて考えてしまいました。 どこが好きかなんて言えない、わからないのかもしれませんが、3年も付き合ってるんだからせめて長所や短所くらいわからないのかなぁなんて思ってしまって。 みなさんは相手のことをわかっていますか?長所、短所、好みとか・・・

  • 自分に自信を持てなく理想が高い。

    21歳、女です。 私は何でも理想が高く、自分に求めるものも高いし自分に厳しすぎるとよく言われます。 相手に対しても理想が高いと言われます。 また他人からもっと自信を持ったほうがいいと言われます。自分を低く見すぎているとか言われますが、自分にどのように自信を持てばいいのでしょうか? 客観的にみて自分のどこが魅力的なのかわからないし、「よく誉められる長所」はありますが、人間長所の無いひとなんていないから当たり前だと思うしそれを自信にするのも違うのかなと思います。 自信があるようなフリは出来ますが、内面、他人には見せてない自分の中にはいつも自信がない自分がいます。 ただ過信とかになると、今まで過信をしているひとを何人か見てきて、正直ものすごく痛いと思いましたし、過信をすることによって勘違いを引き起こしうまくいってない方を見てきたので、私はそうなりたくはありません。 正しく自信を持つにはどうしたらいいのでしょうか? またよく理想と現実の自分のギャップに悩みます。自信が持てるまで磨き続けるしかないのでしょうか? ただ、理想を低くするということは今まで出来ませんでした。 文章まとまっていなくて申し訳ありません。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 思春期の悩み

    こんばんは 高1の男子です。悩み事が多いのですが、その中の一つの事を相談したいと思います。それは自分に長所が見当たらない事です。勉強は得意と言っても、ずば抜けて出来る訳でも無く、運動神経も普通、長所は正直ありません。短所は、根性が無い、ネガティブ、人の目を気にしてしまう、など書いたらキリがありません。 自分に自信がありません 皆僕のように悩んだ事はありますか?アドバイスをくれると嬉しいです。

  • 自分をもつとは、どういう事ですか?

    自分をもつとは、どういう事ですか? 私は、30歳になりますが、自分をもつという意味がいまいち よく分かりません。 多分、自分をもつということを知らないから、まったくの未知の世界なので どうすれば、自分をもっているということになるのかが分かりません。 私は、すぐ人の言いなりになってしまうところがあると思います。 いつも人にまわされているような気がします。 悪く言うと会う人会う人に、なめられています。 長所は、素直。きつい部分が一切ないところ。 これは、長所になるのか分からないけど、計算ができない。(1+1=2ではなくて、計算高い女になれないという意味。) でも、これでは、生きていけないと思い、質問しました。 人って、きつい部分がない人間には、つけ上がるときがありますね。 以前、知人に、「私って、なんでみんなになめられるの?」と、相談したところ 「それは、自分をもってないからだ」といわれました。 どうすれば、自分をもつことが、できますか?

  • 自信が持てません

    26歳の女です。 (非定型)うつ病です。(閉鎖病棟入院・ベッド拘束・嘔吐無し過食・自殺未遂) 自分に自信が持てず、苦しんでいます。 ★特徴 ・人の目は気にしない(非常識な行動はしないので) ・ズバスバとではないが、自分の意志、意見は言える ・マイナス思考 ・石橋を叩いて叩いて、結局渡らない(橋の下の川に落ちることまで考える) ・人を妬みやすい ・自分にも他人にも厳しい ★特技・趣味が無い ★自分の長所が分からない ・親が言ってくれる自分の長所「人にものすごく気を遣う」は、  みんな当たり前にできることだと思うので、長所とは思えない ★考え ・自分に100%を求める(100%完全にできなければ0%と同じ) ・100%完全にできないのなら最初からするべきではない ・周りの人はみんな100%完全にできる人だと思ってしまうので、その中に飛び込めない  (失敗したら嫌だ・怖い、恥を書きたくない) ・努力しても無駄と思う(うつ病になった原因の一つ、努力が報われなかったという経験から) 自信が無くて、行動が起こせないんです。 両親は、もう、うつ病の寝たきり期間は終わって、動き出せるはずだ、と言います。 私が毎日「つまらない」「おもしろくない」と言うのは、行動する力はあるのに勇気が足りないからだ、 と言います。 母親に、例え話をされたのですが、 「あなたは今、芽を出したがってる。でも”怖い””失敗したら嫌だ”という思いがコンクリートになって  土の上に覆いかぶさっている。」 「芽を出したら肥料も水も陽の光も与えて、花が咲くように協力するから」と言ってくれるのですが、 私はコンクリートを壊す術を知らないのです。 つるはしでもドリルでも、あればいいのですが、今の私は爪楊枝も持っていません。無力です。 私の芽は一生出ないと思うんです。種を蒔くことができません。それだけひどい目に遭いました。 でも一生このままは嫌なんです。 みんな自信なんて無い・自信がある振りをしている・何かを成し遂げてこそ自信になる、とは 言われています。 でも私は、本当に、辛い目に遭って、何かを成し遂げる勇気も行動力も無くなってしまいました。 せめて何か、本当に自分で認められる長所、自信が持てれば、と思っています。 こんな私が自信を持てるようになるにはどうしたら良いでしょうか? 自己啓発のような本も読もうと考えています。 お薦めがあったら、教えてください。

  • 自信が持てない自分

    自信が持てない自分 中一男子です。 僕は、すぐに謝ってしまいます。自分に自信がありません。 いつも、マイナス思考です。相手がほんの少し嫌がったらすぐ謝ってしまいます。 メールでも、相手が忙しくないか悩み、送ろうか迷います。 そして、メールに必ずと言っていいほどゴメンと書いています。 授業中も自分の回答に自信が持てず、中々手を上げられません。 そして、指されるとものすごく緊張してしまいます。 だから、好きな人と友達止まりなのかもしれません。 周りからは、人の気持ちを考えられ、やさしい奴と言われます。 これは、長所なのでしょうか? さすがに、相手が悪いことをしていたら、注意します。 そして、自分が思ったことはちゃんと言います。 この、性格は長所ですか?短所ですか? そして、謝り癖はやめた方がいいですか?対処法などはありますか? やはり、このままだと好きな人に好感を持ってもらうのは厳しいですか? 長文、乱文失礼しました。回答、宜しくお願いします。

  • 他人をねたむ気持ちってどうやったら治りますか?

    他人をねたむ気持ちってどうやったら治りますか? 家庭環境のおかげか、物心ついてからいつも人の短所より長所を見て人付き合いを。というのを心がけてきました。 ですが長所を見すぎて他人の長所をねたんだり羨ましく思って自分はなんてダメな人間なんだろう。と悩む癖がついてしまいました。他人を尊敬しすぎて自分に自信がなくなってしまうのかな?って思います。 他人からは「人の事を悪く言わない善良な人」といわれます。でも本当はねたましくて、僻んだり、悔しくて死にたくなったりどうしようもない人間なんです。 酷いとどうやったら本人が気づかないように陥れられるか、や先輩や同期の人間を飛びぬけて優位に立てるかということばかり考えている卑しい性格なんです。 こんな汚いことばかり考えてしまう自分が大嫌いでますます自分なんて…という気持ちが強まってしまいます。 どうしたら人をねたまずに生きていけるのでしょうか・・・?

DCP-j1200N コピーができない
このQ&Aのポイント
  • コピーが白紙で出てきます
  • パソコン通してません
回答を見る