• ベストアンサー

喧嘩は必要?

miranoriの回答

  • miranori
  • ベストアンサー率20% (36/172)
回答No.4

お互いを分かりあう為の喧嘩はやっぱり必要です。 相手の事を好きでもやはり考え方や価値観は 小さいものから大きいものまで違うと思います。 お互いの家族構成や今までの人生で考え方違いますしね。 私も今付き合って6ヵ月の彼女がいますよ。 感情的な喧嘩は無いですが、多少の言い争いはありますよ。 そのたび絆が強くなっている実感がありますね。 付き合っている期間といい男性側からの意見として 信憑性あると思います。 頑張って彼氏と良い関係を築いて下さいね^^

manami7
質問者

お礼

同じような境遇の方のご意見で嬉しいです^^ >感情的な喧嘩は~ そうですか… やはりもし喧嘩になったとしても感情的にならないことが大切なのですね^^ 私もmiranori様のように絆が強くなるのを感じたいです>< ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女が男友達と喧嘩したらしい

    こんにちは いつもお世話になっております。 今回はこんなくだらない件で、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが 1意見としてぜひお伺いしたいので質問させて頂きます。 僕は現在大学生で彼女がいるのですが、 その彼女が最近同じ学科の男友達と喧嘩をしたらしいです。 もともとは物を壊され、不仲が発展し、無視をされるようになったらしいのですが。。。 こうした場合、彼氏として口出しするのではなく、彼女自身のケアが必要だと考えているのですが、彼女がこの前「話しても何も出来ないでしょ?」という意味に捉えられる発言をされてしまいました。 悔しい限りですが、こうした場合彼氏として何をしてあげるべきだったのでしょうか? 追記: こうしたもどかしさは多くのカップルさんが経験していると思います。 この質問が少しでも多くの方の役に立てればと思います。

  • 夫婦って喧嘩必要なのでしょうか

    結婚6年目です。夫がもう私と別れたいと連呼して2ヶ月経ちました。 私としては突然で全く予想しておらず今まで大変優しい夫が別人になり地獄の2ヶ月でした。 今までの私の勝手が許せない、もう好きともなんとも思わない、別れるしかないと言われました。私は料理こそ多少するもののその他の家事(掃除洗濯等)は本当に苦手で多くは夫任せだったのでその後、必死にやりました。でも、家事は完璧になったけどもうだめなんだ、と。決定的な理由はセックスに私が積極的で、疲れているときなどに求められるのも苦痛だし、満足させれない、これが性の不一致だ、と言われました。私は言われるまで苦痛だと気付きませんでした。夫にとって離婚に発展するほど苦痛なことならば何故、求めていたのか自責の念で一杯になります。夫とまともに喧嘩をしたことはありません。今まで何年もずっと我慢してきたそうです。言わなくても解る関係を望み、自分の考えを人に押し付けたくないそうです。全てを察することは出来ないと思いますが、察する努力をもっとするべきだったと後悔しています。いまさら何をやっても譲歩してもらえません。結局先日、私が家を出、別居しています。離婚はよくある事、私と一生一緒に歩む気はないし、楽になりたいそうです。私のことを好きでいることに疲れたのだと思います。数年分のあきらめの気持ちを抱いて一緒にいてくれたことに感謝する反面、至らない点を反省しきりですがもう少し、二人で歩む未来について話し合いが出来たら・・・と思ってやみません。旦那様、奥様に取り付くしまも無い思いをされた事の有る方はいままでどうされてましたでしょうか・・・

  • 喧嘩するほど仲がいいとは言いますが??

    会社の同僚からよく、旦那と喧嘩をしたという話を聞かされます。 理由は生活の些細な事からエスカレート→話しが脱線→酷い事を言ってしまう・・ というパターンが多いようです。 お互い言いたい事を言えてスッキリしているのなら気にする事はないのかも知れませんが、 喧嘩の翌日はかなり落ち込んでいるので気になります。 結婚して3年(交際期間は長いです)、今は謝ったり話し合ったりもしないそうで、 2~3日口を聞かない事もあるんだそうです(驚きました)。 その繰り返しで毎週と言っていいほど週明けにはそんな話しになります。 「相性良くないのかなぁ」とポツリと言われると何と言ってよいのか分かりません。 夫婦の事は当人同士しか分からないですから、 一度「喧嘩するほど仲がいいとも言うよ」って励ますつもりで軽く言ってしまったのですが、 そんな単純なものじゃないと言われてしまいました。 赤の他人同士ですから色々衝突もあるかと思いますが、 性格、価値観、趣味・・・何もかも違うとやっぱりそれだけ難しいんでしょうかね? 性格は全然違うけど価値観は似てるとか、相性?フィーリングは合うとか、趣味だけは合うとか・・・ そういった方が衝突は少なくて済みますよね? 少しそれてしまいましたが・・・。 私が思うに同僚は悪い喧嘩に発展してしまっているように思えます。 喧嘩が絶えないのはよくないですよね? むしろ増えるのは・・・。 でも、まったくないのも問題なんでしょうか? 私はほとんど喧嘩にならないので(年に1回位?)気になります。

  • 幸せなのに喧嘩が絶えない…

    こんばんは。。 私(大学3年生/21歳)には交際している彼(フリーター/22歳)がいます。 バイト先で知り合い現在交際約半年。 初めて苛立ちや変なところ?を見せられる存在で、 好きな人がいたにも関わらず彼に惹かれ交際に至りました。 元々陰気でネガティブ思考で落ち着きすぎる私とは対照的に、 彼は自信家で甘えることが多く面白い人。。。 色々な面で(価値観など)合わない…と思うことが多々あります。 彼とは本当に些細なことでよく喧嘩をしては、 時折別れ話に発展してしまいます。 (今朝も喧嘩して解決していません…) 彼は「結婚」を無鉄砲に口にし、 「ずっと一緒にいられないなら早めに決断して」と言います。 正直芸能という夢を追っている彼と、 ずっと一緒にいると断言することを最近はためらってしまいます… また彼の矛盾?が今の私には受け止められません。。 一緒にいると楽しくて幸せなのに、最近は疲れてきました。 (私が精神的に落ちているためもあります…) 喧嘩ばかりしてしまう彼と今後うまくやっていけるのでしょうか? 彼は結婚を本当に考えてくれているのでしょうか? 愚痴になってしまいすみません…汗 カップルってこんな感じだよ~など、 答えとは関係の無いことでも教えて頂ければ助かります。

  • もう喧嘩したくありません。

    拙い文章ですが、読んでいただければ嬉しいです。 現在、彼氏がいます。彼も私も20歳の大学生です。 私はこれまでたくさんお付き合いしてきましたし、恋愛経験も豊富なほうです。一方彼は、きちんと付き合うのは私が初めてです。 普段は本当に私のことを大切にしてくれる素敵な彼氏で、とても仲良しです。 しかし、2人の間の恋愛経験の差が、彼氏にとってはコンプレックスであり、そのような話になるとすぐに「やっぱり俺とお前は生きてきた世界が違うよな~。」と言われ、その度に私が「なんでそんなこと言うの…」と泣いたり拗ねたりし、喧嘩に発展します。 その他のことでも度々喧嘩してしまうのですが、その場合は、いつも私が彼の言葉に対してムッとしてしまうことで空気が悪くなります。その度に彼は謝ってくれ、私も反省して謝りますが、正直彼は相当疲れていると思います。先日も同じような喧嘩をしてしまい、「何を言ったら怒らせるのか、いつも気をつかう。疲れる。」と言われました。また、「会っても喧嘩するからしばらく会いたくないし、連絡もとらないでおこう。」と言われてしまいました。 私は、ほんの少しのことでもいつまでも気にしすぎてしまい、すぐに切り替えができません。 私が「えー、そんなことないよー(笑)」とかわいく笑って流すことが出来れば、喧嘩にはならないことはよく分かっています。今の彼氏は私にとって本当に大切な存在で、失いたくありません。 会いたくないし、連絡もとらないでおこうと言われた今、これまでの経験の差などは埋められないにしろ、せめて自分の性格は本気でなおさなければいけないと感じています。彼氏が落ち着いて、戻ってきてくれれば、本当に嬉しいです。 私はどうすればいいのでしょうか。性格をなおすと言っても、ただ嫌な気持ちを抑えて平気なフリをするだけでは上手くいくわけがありませんよね。 嫌なことがあっても我慢するのではなく、お互いに感情的にならず、きちんと冷静に話し合いをして解決していけるような関係になりたいです。 どのような立場の方でも結構ですので、アドバイスしてください。 お願いします。

  • 夫婦喧嘩、どうしたら??

    お世話になります。みなさんのご意見を伺いたいと思います。 新年早々、夫婦喧嘩をしました。理由はくだらないことなのですが、お互い謝らないと引かない状態です。 私たちは結婚して5年、子供が二人おります。今までケンカと言うケンカもあまりありませんでした。ただ今回のケンカで主人がまだまだ自分が一番大事と思っている事がわかりました。その事が残念だし、できれば少し改心して欲しいです。 ただこの状態(別の部屋での就寝、会話なし)では何も変わらないのはわかっています。でも、こちらから折れるのは嫌です。 子供もいますので早く解決したいですが、やっぱり私から折れるべきでしょうか? 大変抽象的な内容で回答できないと思われますでしょうがよろしくお願いします。

  • どうしたらケンカしなくなりますか?

    私は大学3年生で、同じ年の彼氏がいます。 彼とは友達のときから仲が良く、今でも二人でいれば何をしても笑ってばっかりで、周りの友達からも仲がいいと言われるし、自分たちもすごく仲がいいと思っています。 でも1週間に一度は何かしらでケンカしてしまいます。理由は本当に些細なことなのですが・・・ ケンカになっても私がすぐ仲直りをしようと言えばすぐに解決するのですが(彼は自分が悪いとき以外はなかなか仲直りを言い出せないので)、わたしも「なんでこんなにケンカしちゃうんだろう」と考え始めると、他のコトまで考えだしてしまい、「一緒にいない方がいいんじゃないかな・・・」とまで考えてしまいます。そうするとだんだん仲直りできなくなって・・・ 最終的には次の日とかに仲直りしますが、いつもその繰り返しです。 彼のことは本当に好きですし、出来ればケンカなんてしたくありません。私がもっと楽観的になれればいいのですが、なかなかなれません。 どうしたら彼とのケンカはなくなると思いますか? またどうしたら、すぐ仲直りに踏み出せるのでしょうか? つたない文章でしたが最後まで読んでくださってありがとうございました。どんな方でもいいので、私にアドバイスをください!! お願いします!

  • 他人との喧嘩について

    いつもお世話になっております。 他人との喧嘩、例えば殴り合いなどに発展するような喧嘩の場合、 暴行罪、傷害罪などになる可能性があるかと思うのですが、 双方が暴行やケガなども了承したことを証明できる録音した音声などがあった場合は、 暴行罪や傷害罪などにはならないのでしょうか? ふと思いついたことで、法律などほとんど無知なので、 的はずれな質問かもしれないのですが、よろしくお願い致します。

  • 解決方法。

     今私はお付き合いして2ヶ月弱の女性がいます。  知り合ってまだ長くないんですが結構私の発言、行動等について 意見を言われます。どちらかというと悪い意見です。  私にも多少は彼女に対して言いたいことは有りますが 好きな気持ちに対して小さなことなので あんまり言いません。  今現在別れ話に発展しつつあります。 私としては自分の至らないところをあらためて なんとか交際を続けていきたいと思ってます。 どのような行動に出るのが平和的な解決方法に つながると思いますか。

  • 夫婦喧嘩(離婚する)・・・そして後悔 女性の心理を教えてください

    昨日また夫婦喧嘩をしました。喧嘩をするときは、いつも妻が生理前が多く、数日してからそのことを指摘すると、妻も自覚しているので、「お医者さんにでも相談して、漢方薬でも飲もうかしら」と妻が言うのですが、そのときはとても穏やかなので、「そこまでしなくてもいいよ」とついつい言ってしまいます。今日も離婚話まで発展したので、昨日のことは白紙に戻してと言ったところ「そんな簡単な話しじゃない」とピシャリ妻に言われました。喧嘩の原因は何気ない会話の最中に、私がグサッと来るような発言をされ、喧嘩に発展していくパターンです。そして喧嘩のあとは妻に喧嘩による精神的なダメージだけが残ってしまいます。  どちらが悪いという問題ではなく、どうしたら妻にダメージを与えるような喧嘩を避けられるかアドバイスをいただけたら幸いです。 女性の心理も含めて是非お聞きしたいです。