• 締切済み

お返しについて

smarikokの回答

  • smarikok
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

お熨斗をお付けになるのでしたら、結び切りの「お見舞御礼」か「内祝」でよろしいかと思います。今後も治療が必要な場合は「快気内祝」でも良いようですが、四文字になってしまうので、単に「内祝」になさる方が多いようでございます。 いろいろと大変かと思いますが、ご質問者様もどうぞご自愛なさってくださいませ。 私が贈答などの際に参考にしておりますURLを添付しておきますね。ご参考にしていただければ幸いです。

参考URL:
http://www.okurimono-no-michi.net/kaiki/
su-1955
質問者

お礼

smarikok様、ありがとうございます。 ご紹介のサイトは大変参考になりました。 「お見舞御礼」か「内祝」のどちらかにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 全快ではない場合のお見舞いのお返しについて

    義父が6月中旬に脳梗塞で倒れ、入院しました。 近々施設に移る予定になっています。 質問ですが、お見舞いのお返しはどのタイミングでしたらよいでしょうか? 退院というわけでもないですし。 また、表書きは「快気祝い」ではない場合、何と書いたらよいですか?

  • お見舞いを頂いた後に亡くなった時のお返し

    病気で入院し お見舞いを頂いた後 しばらくして亡くなったとします。全快すれば快気祝として返せるのですが 亡くなってしまった場合お返しはどういったのし紙で表書きはどのようにするのか 教えていただけませんか? また 病院側へのお礼についても 同じく教えてください。宜しくお願いします。

  • 回復見込みのない病人にもらったお見舞いのお返しはどうすればいいのでしょうか。

    私の母は認知症で、回復の見込みはないのですが、認知症を発症したことを知った伯母(母の姉)からお見舞いをいただきました。通常であれば快気祝いでお返しをするのでしょうがが、回復の見込みがないのでそれはできません。もらいっぱなしというわけにもいかず、こうした場合はどのようにお返しをすればよいのでしょうか。

  • お見舞いのお返しについて

    お見舞いに来て頂いた方への、お返しをしようと思います。 整形外科での手術だったので 退院後も通院してリハビリの必要はあります。 のし上は『快気祝い』『快気内祝い』 どちらの方がいいでしょうか? それと、退院祝にお返しは必要なのでしょうか?

  • お見舞い返しについて教えてください!

    お見舞いをいただいた方へのお返しについて教えてください! まだ治療途中ですが一時退院をします。今後も治療は必要で完治は困難ですが 第一回目の治療が終わったということでお返しをしようと考えています。 しかし、完治ではないので快気祝いは変に感じるのですがこういった場合のしの表書きは どうすべきですか?また、2ヶ月入院で3ヶ月に突入するかどうかというところですが お見舞い返しをする時期で3ヶ月目は入院を長引かせるなど言われはありますか?

  • お見舞い返しについて

    妻が昨年9月に子宮ガンで手術入院しました。 幸い術後の経過も順調で、11月に退院しました。 今後の予定は1・3・5・7月にそれぞれ1週間ほど抗ガン剤投与のため入院して、それでとりあえずは終わりなんですが、いただいたお見舞いに対してのお礼をどのタイミングでしていいかが分かりません。 11月の退院時(もう過ぎてる)が良かったんでしょうか?また、今後するとしたらいつが良くて、のしにはなんと書けばいいんでしょうか?(快気祝とか全快祝いとか)よろしくお願いいたします。

  • 快気祝いの例文

    この度、祖母が退院することになり、お見舞いに来ていただいた方に手紙を贈ることになりました。 脳梗塞だったため、まだ後遺症が残り、退院はしましたが毎日リハビリに通う生活がつづきます。 HPで全快の場合は「快気祝い」、まだ通院が必要な場合は、「快気内祝い」と書いてありました。 そこで、その「快気内祝い」にはどのような文章がいいのでしょうか? なかなかいい文章が思いつかないのでよろしくお願いします。

  • お見舞い返しについて

    先日、職場の上司から「入院中、見舞いに行けなくて済まなかった」とお見舞いをいただいたのですが、私は退院した翌日(つまりお見舞いをいただく前)に、職場に挨拶をかねて快気祝いを持っていっていました。 快気祝いの上にお見舞い返しをするのは上司に気を遣わせてしまうような気がしますが、かといって何もしないのは失礼な気がしますし…。 この場合、お見舞い返しは必要なのでしょうか?

  • お見舞いのお礼は

    二ヶ月程前に母が、軽い脳梗塞と大腿骨骨折で入院をしておりました。 軽度の認知症もあり退院後、介護施設に預ける事になりました。 そこで入院中にいただいたお見舞いなのですが、母の体調が完治した訳でもなく、ただ住みかが 変わっただけの事。この様な時お見舞いのお返しはどのようにしたらいいのでしょうか? ご意見お聞かせいただけないでしょうか。

  • お見舞いのお返し

    パーキンソン病を患う母が甥から現金で一万円のお見舞いを貰いました。 パーキンソンは快復する病気ではないので快気祝いとはいきません。 83歳と高齢ですし今以上に元気になることはないのですが、お見舞いのお返しをするように頼まれました。 こう言う場合はどう言う名目でいつ頃どれぐらいの物をお返しするのがいいのでしょうか?教えてくださいませ。