• ベストアンサー

経営者の皆様にお聞きしたいことがあります。

社会保険労務士を雇うかどうか迷っています。社会保険の手続き以外にどのようなことで社労士が必要となるのでしょうか?また、社労士と顧問契約をしてよかったなと思うときはどんなときですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

雇うのでしょうか? 顧問契約として顧問になってもらうのでしょうか? 会社は何をされている会社なのでしょうか? 税理士事務所で顧客の多彩な質問に対応できるようにするために社会保険労務士の人を雇うと言うのなら意味があると思います。 そうでないのなら雇うことに意味は無いでしょう。 顧問契約も、会社の規模や労使間の関係がどうなのかによって変わって来ます。 労働組合があり労使間の関係がよくないのなら顧問社労士が居た方が良いでしょう。 労使間の関係が良好ならば特に必要ないと思います。

mirokusama
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 知人から社労士を紹介され、どんなメリットがあるのかよくわからなかったので・・・。 まだ会社規模も小さいですし、労使の関係も良好ですので顧問も必要なさそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

各種助成金獲得の知識が豊富です。制度を知っている人が採用できれば会社の経営に有益です。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~gyouseisyosi/

mirokusama
質問者

お礼

さっそくお返事いただき、ありがとうございました。 ホームページ参考になりました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

人事・総務担当です 私自身も事務処理は経験しましたが...「普通の社員なら事務処理はできます」 わざわざ社労士を雇う意味を感じません もちろん手続きや専門的な知識は必要ですが普通に出来るはずです 最近(過去10年くらい)だけに限ってもどの社員もなんとか処理できてますよ むしろ担当中にちょっと余計に勉強して社労士の資格を採った社員も居ます (給与で資格手当が1000円だけ付きます) なにか大きな事件・事故に遇ったときに相談を検討するくらいで良いのでは?

mirokusama
質問者

お礼

そうですね、事務手続きだけでは社労士は必要ないですよね。 ご意見、参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 顧問でない社会保険労務士さんへの接し方?

    顧問でない社会保険労務士さんへの接し方? 顧問でない社会保険労務士へ、雇用保険の加入手続きや 社会保険の加入手続き等をお願いしました。 その後、従業員が引っ越したり名字が変わった場合、 社会保険事務局等へ変更届を出す必要がありますが、 調べたところ提出する書類も特に難しそうではないですし、 社内で書類を作って、提出しようと思っています。 届出のあとで、社労士さんには 「○○さんの住所が変わったので社会保険事務局へ届出を出しました」 と報告するつもりです。 とここで質問ですが、そのように自分たちでできそうな ところだけは自分たちでやり、その他わからないところだけ 社労士さんへお願いする…といったようなことは 特に失礼には当たらないでしょうか? 顧問ではないのでそういうのが普通なのかなとも思ったのですが いまいち一般的な認識がわからなかったためご意見が聞きたいです。 くだらない質問かもしれませんが、社労士さんの立場で お答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 単発アルバイトが社員の社会保険手続きを行うのは違法?

    社内事務で社員の社会保険手続きを社労士資格を持たない単発アルバイトが行う(各書類は事業主が捺印する)のは違法行為なのでしょうか? 雇用契約を交わしていれば通常人事部で行う社会保険手続きの書類作りを単発アルバイトでも行うことができれば、社会保険労務士顧問料の削減ができるのですが、社会保険労務士法的に可能なのでしょうか?

  • 社労士の顧問契約の必要性とは何でしょうか?

    今秋、夫が社労士事務所を開くのですが、顧問契約が取れるのか心配です。社会保険手続きは社員でもできることですし、労使トラブルがなければ社労士はあまり必要ないんじゃないかと思うのです。毎月の顧問料を払ってまで社労士を雇うメリットとは何なのでしょうか?また、経営者の方々は社労士に何を求めているのでしょうか?どんな些細なことでも結構ですので教えてください。

  • 顧問契約の契約書の印紙

    社会保険労務士を顧問契約を結ぶ場合の契約書では収入印紙の貼付及び消印は必要でしょうか?月額顧問料としては5万円くらいです。

  • 領収書の印紙について

    顧問先に「領収書に印紙を貼付しなくても良いのか」と言われましたが、印紙は必要でしょうか? 社会保険労務士として顧問料月額4万5千円の契約をしています。 宜しくお願いします。

  • 社労士の報酬

    主人が会社経営をしております。 社労士と顧問契約してます。 雇用関係、社会保険関係、給与計算をお願いしてます。 先日、社労士に助成金の手続きをお願いしました。 助成金の相談をしている時から、報酬についての説明もなかったため、顧問契約報酬で行ってくれると思ってたのですが、終わったら、助成金の報酬で助成金の1割分の請求書がきました。 普通、報酬取るなら、事前に説明しますよね。 それなら社労士に頼まず自分で手続き行ったのに!って思ってしまいます。 大人しく支払わなきゃダメですか?

  • 無資格者が社労士雇用して社労士法人設立可能か?

    社会保険労務士の無資格者が社会保険労務士を集めて、社労士法人をつくり、当該法人で社労士業務を行うことは可能でしょうか? それとも不可能でしょうか?

  • 社労士について・・?

    先日、国民保険から社会保険に変更になったのですが それ以来、社労士さんの請求が格段に値上がりしました! 今までは顧問料に労務管理費などで2万円でした。 今回から少し電話で相談して2,3分話しただけで1万などとられています。 こんなに請求されると何も相談できません。 合計で¥50000程度毎月は少々痛いのですが、費用には何か 決まりがあるのですか?? こちらに落ち度が何かあるのでしょうか? ちなみにこちらの社労士さん社会保険に切り替える前にこちらから 保険料は引かれているのに収めていないと言われました。(調べてもらったら・・あわてて払いました)

  • 勤務社会保険労務士として登録するメリットは?

    数年前に社労士国家試験には合格しましたが、社会保険労務士としての登録はせずにいます。 最近勤務先で労務関係を担当することになったので、勤務社労士として登録することを考えていて直属の上司もそれを薦めてくれます。 しかし社内の賃金規定に社会保険労務士に対する資格手当が定められていないため、その上司が稟議を起こして手当を支給させるとも言ってくれています。 その稟議書に勤務社労士を置くメリットを記載したいといわれているのですが、「社会保険労務関連法令に詳しい」こと以外でアピールできることはあるのでしょうか? 開業社労士と同じように算定基礎届の添付書類などの一部省略も許されるのでしょうか? 詳しい方のお答えを待っております。 宜しくお願いします。

  • 社会保険労務士しかできない仕事

    社会保険労務士しかできない仕事、またはやってはいけない仕事と 言うのは法律で規定されているのでしょうか?社会保険、雇用保険 の手続きなどは、会社の人事担当者がやっているケースが多いと思 うのですが、社労士でなければ報酬を取ってやってはいけないとい う事はあるのでしょうか? よろしくお願いします。