• ベストアンサー

タバコの換気について

tkofjiの回答

  • ベストアンサー
  • tkofji
  • ベストアンサー率59% (34/57)
回答No.5

エアコン用ダクト穴が開いているのであれば、そこに熱交換型換気扇を付けることをお勧めします。三菱電機(商品名:ロスナイ)や松下電工から発売されています。外気と熱交換をして給排気するので、夏場や冬場の室内温度への影響が軽減できます。この換気扇を一日中付けっぱなしにしておけば、煙や臭いもかなり軽減されます。できれば、8帖に1台見当で付けた方が良いでしょう。部屋の大きさに見合った容量・台数を選ぶことです。 家はリビングダイニングに2台付けてフル稼働させています。鍋料理などの時は強運転をしておけば臭いはこもりません。

famiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 エアコンの穴(もしくは給気口)に設置できる物があるのですね。 穴の大きさ等を見ながら探してみます。 あると分かって良かったです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 煙草吸いたーい、だけど壁が黄色くなるー!! ┐( ̄ヘ ̄)┌  やれやれ…… 

    よろしくお願いします。 ヘビースモーカーで、仕事部屋の壁が黄色く汚れます。(当たり前ですよね) ただし、煙草はやめられそうにありません。 でも壁や窓につくヤニをなんとかしたい、という ムシのいいご相談です。 現在、換気機能付きエアコンは回しっぱなし。 ファンレスの煙草の煙を吸着するという空気清浄機を 24時間回しっぱなしです。 それでもダメ!! いい方法はないでしょうか? 煙草をヤメろ、というのはナシです。 悪しからず。。。

  • 防音改造した自室の換気について

    防音改造した自室の換気について 6畳程度の自室を防音仕様に改造中です。 完成も近いのですが、換気のことを全く考えていなかったのです・・。 防音という大前提がある以上、普通の方法はとれません。 空気清浄機もありますので、 目的としては喫煙時の煙の排出に限ると考えて頂いても結構です。 長時間使用するつもりはありません。狭い部屋ですので、 喫煙時に換気扇に向かって煙を吐き出すようなイメージです。 一つ思いついたのが、 直接外に繋がっている(エアコン用の)換気口が壁にあるので、 換気扇からダクトを通って穴から排出する方法です。 穴は直径10cm、奥行き20cm程度で、現在エアコンの排気チューブが 通っていますが、穴の大きさ1/4程度しか占有していないので、 それなりに太いダクトホースを使用できると思います。 問題は換気扇の形状で、 防音という大前提がある以上、 換気装置は部屋に設置しなければなりません。 私なりに、全くの素人ですが、考えたみたのは、、 例えばこのような換気扇(http://denki.tss-shop.com/products/V-08PPX6)を 購入して、それで箱を蓋にするようなイメージ。 その箱にダクト管を通す穴を開けて、換気口へ繋がる工作を想像してみました。 ただ本当に無知なもので、このような装置の設計自体に無理はないのかとか、 もっとよい方法があるのではないかとか、あれこれ悩んでいます。 長くなってしまいましたが、 何か間違いを指摘してくださる方や、 お知恵を貸していただける方居られましたら、 どうかご返信を宜しく御願いいたします。

  • 換気扇からの煙草の匂いについて

    現在、賃貸マンションに暮らしています。 お隣が、夫婦揃ってのスモーカーです。 換気扇の下で吸っているようなのですが、うちの換気扇口がお隣の換気扇口のすぐ隣にあるため、煙が部屋に入り込んできてしまいます。 そのことをお伝えし、配慮をお願いしたのですが、「吸わないではいられない」という返答でした。 換気扇の下が駄目ならベランダで吸うと言われ、それでは窓が開けられなくなってしまうので、それならば換気扇の下で…という話になったのですが、今の時期、エアコンを付けるために窓を閉めると、朝には部屋にうっすらと煙草の匂いが入り込んできてしまっているような状況です。 一歳の子供がいるため、この状況はとても不安です。 引っ越しをしたくても、主人や上の子供の都合もあり、今すぐに引っ越すことはできません。 換気扇口から煙が入り込まないようにする方法などはないでしょうか。 長らくこのような状況にあり、辟易しています。 (因みに、大家に相談したところ、「あなた一人が住んでいるつもりか」と言われてしまったので、自分でどうにかするしかありません。) よろしくお願い致します。

  • 換気

    家はマンションで壁に穴を開けるわけにはいきません。 窓用のは大きすぎてダメです。 そこで、エアコンのパイプを通す穴に、何か換気扇のような 物ってありませんか?穴のサイズは75パイです。 宜しくお願いいたします。

  • 換気扇から隣人の煙草の匂いがきて、かなり困っています。

    4月に引越してきましたが、隣人がヘビースモーカーで、玄関前は常に煙草臭いし、換気扇がつながっているのか、煙草の臭いがしてきて、すごく臭いです。 部屋中が臭くて、まだ寒くてストーブをつけている状態なのに、しばらく窓を全開にしなくてはいけません。 私はかなりの嫌煙家で、具合も悪くなるため、引越してきてから、すごくストレスがたまって仕方がないのですが、どこか相談するところや、対策はないのでしょうか。 管理会社に言えば、何とかなるのでしょうか。 本当に嫌で嫌で仕方ありません。

  • FF式ストーブの換気口について

    FF式ストーブの換気口はストーブの背面あたりの壁に穴をあけるようになっているようですが、マンションでそれを想定していない場合は当然壁に穴なんてありませんし、後から開けるのも不可能です。 で、エアコンのダクト穴や換気口などの穴が床から2m弱のところにあります。これを代用して、ここに排気菅を通すようなことはできないのでしょうか?

  • 室内にエアコン設置が不可能な部屋を冷房したい

    店舗内の二階に四畳間の部屋があります、しかし室内にエアコンの設置が出来ません。状況は以下の通りです。 部屋に入って正面の壁は屋外に面する外壁ですが、この外壁には看板が掛けられており穴が開けられません。 また窓はあるのですが、窓エアコンが付けられない高さ50センチほどの小さな窓です。(この窓を避けて外壁一面に看板がかかっています) 左右二面の壁はそれぞれ隣室と接しているので、穴を開けることは出来ません。 入口部分の壁は廊下との仕切りです。 この部屋をなんとか冷房したいと思っています。 私が素人ながらに考えるのは、廊下にエアコンを設置して廊下との仕切り壁に換気扇を設置し(例えばドアの上の方)、廊下から冷気を取り入れる。 ですがこの程度で室内が涼しくなるのかとも思います。 何か良い案がないものでしょうか。

  • タバコの煙が気持ち悪い

    会社で事務として働いている女です 社長がヘビースモーカーで困っています。 (喫煙者は社長のみ) ただでさえ狭苦しい会社で1部屋しかなく、 その上デスクが隣なので毎日煙が直にきます。 窓を開けられる日はまだ気にならないの ですが、エアコンや暖房を使う時期は締切に なるので、正直嘔吐しそうです。 禁煙にしてほしいと何度か訴えましたが 気休めに換気扇を回す程度で、やめてくれません。 受動喫煙の害も気になるし、近い将来妊娠も 望んでいるので頭を悩ましています。 もし妊娠とかしたら退職するしかないのでしょうか。 余談ですが年に1回法律で定められている健康診断もありません。 情け無いのですが、直接あれこれ言うと社長に怒られそうだし (言っても改善しなそうだし) こわくて言えません。。。。

  • お風呂の換気扇

    在来法の風呂をシステムバスにする工事を業者にしてもらっている最中の者です。 今までの換気扇の位置だと新しいシステムバスの換気扇の位置より低すぎるらしく、あらたに壁に換気扇の為の穴をあけるのが良いのか、多少曲がっても今までの壁の穴からダクトを通すのが良いのか、どちらが良いのでしょうか? 又、新しく穴をあけた場合、前の穴は、何で塞ぐのが良いのでしょうか?その穴の塞ぎ方が悪いと、どんな影響が出てきますか?

  • 6畳間のタバコの換気について

    6畳間で断続的にタバコを吸ってるのですが、どのように換気したらいいでしょうか? 今現在、25センチの換気扇があり、エアコンもあります。 それで、もちろんベストは、一日中換気扇を 回しっぱなしにすることだとは思いますが、 それだと部屋が寒くなるわけで、換気とのバランスの取れた方法を考えてます。 対角線の窓を少し開けての換気、窓を全く開けないでの換気、それぞれで、 6畳くらいだとどのくらいの時間で換気するものでしょうか? つまり、普段換気扇を止めておいて、一気に換気してまた止めると いうのを考えてるんですが。 タバコの煙や匂い自体は、すぐに消えてるように思いますが、 全てを換気しきるにはどのくらいの時間がかかるものでしょうか。 このケースでの効率の良い換気の方法を教えてください。