• ベストアンサー

中学レベルをやり直すのに良い参考書はなんですか?

K96_wの回答

  • K96_w
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.4

中学レベルのどの程度か分かりませんが、中学全体の復習であれば高校受験用の問題集がいいと思います。高校入試予想問題を解いてみて出来なかったところを中心に復習するという方法でもいいでしょう。 高校入試予想問題がすらすら解けないようであれば、状況によって次のような方法がいいかもしれません。 計算問題や単語を書くことはできるが、応用問題、長文などができない→高校入試用の問題集 特定の分野だけ間違いが多い→単元・分野ごとの問題集に取り組む(数学ならば図形や二次関数に特化した問題集) 計算ミスが多く英単語のつづりが分からない→中学の教科書準拠の問題集

itanaka45
質問者

お礼

厚い参考書ではなくて、ドリルがいいですか。 薄いのを何回もやった方がいいですよね。

関連するQ&A

  • 中学レベルまでの参考書を教えて下さい

    都立技術専門校の受験をしましたが見事落ちました。 中学までの国語と数学が必要なのですが 数学が全くできず、特に文章問題ができませんでした。 できなかったというか最後の方の問題まで 時間がなくてたどりつけないという情けない結果。 どの問題も数学が得意だった人に言わせれば 基礎レベル、とのことだったのですが 時間があれば解けそうだけど制限時間内には 終わりませんでした。 中学までの数学の参考書と スピードアップができるような問題集 オススメのものを教えて下さい。 本屋にも何度か足を運んだのですが 立ち読みすればするほど どれを買っていいのかわからなくなって・・・。

  • 中学生レベルの参考書

    中学生レベルの参考書 数学と英語の解説が詳しめで できれば1年から3年が一冊で載ってあるの オススメのがあれば教えてください

  • 中学英語レベルの文法書・参考書で、内容の深いものはありますか?

    1から中学の英語の教科書を、『総合英語フォレスト』を用して文法を補完し、独学で勉強している社会人です。 英語のレベルは、きちんと勉強する前はTOEIC250点程度で、勉強してからはまだ試験を受けていません。 『総合英語フォレスト』は内容は広く詳しいのですが、特に3番目の応用の説明が、最初から追っても中学レベルの私には解らず、英語の基礎力不足を感じます。 そこで、こちらの皆さまの意見を参考に、中学英語レベルの参考書・文法書を一冊、勉強することにいたしました。 試験や受験のテクニック的なものではなくて、『総合英語フォレスト』や『大西泰斗先生』の著作的な、英語の理屈も説明されている参考書等をお教えいただけませんでしょうか? 試験目的ではないため、説明以外のページ(練習問題などの付属物)はなくても構いません。 できれば、1冊で完結しており、ある程度定評があり、一通りの範囲を取り扱っているものでお願いできれば幸いです。 値段やページ数は問いません。 よろしくお願い致します。

  • 中学数学を教えるにあたって、良い参考書はありませんか?

     塾の講師として数学を教えることになりました。  「教え方」の参考として参考書を買おうと思っているのですが、次の2冊のねらいの違いが明確にならず迷っています。  旺文社の「中学総合的研究数学 新装版」と「中学数学解法事典」です。どちらも3000円前後。同じようなボリュームなのに、どこか違いがあるのでしょうか。  ホームページでは、「中学総合的研究数学 新装版」を押しているようにも見えます。  そこで質問します。(1)2つの参考書の特徴(ねらい)を教えてください。  (2)また、今回、講師が参考にする数学参考書として2冊までしぼりましたが、他に良い参考書はありますか?  ちなみに「語りかける数学」は購入し読みました。私は、この本は「中学生にとってわかりやすい本」だと思いますが、教える側としては、少し物足りない気がしました。  以上2点についてどちらでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 英語の参考書「最低レベル」

    今大学受験の勉強をやっておりまして、英語もやろうと思ったのですが、僕は高校に行っていない為全くといっていいほど英語がわかりません、、「世界史だけは好きでずっとやっていたので何とかセンターレベルでもついていけます」今日英語の参考書を見にいったのですが、たくさんありすぎ1時間くらいずーっと見ていたのですがどれを買っていいかわかりませんでした、中学の英語も相当危ういレベルです(中3の英語があまりわかりませんでした・・・)英語が苦手な人でもわかりそうな参考書はありますでしょうか? 基礎から○○とか、これをやれば中学校の英語がわかるとかそういう本はありませんか? 又大学で出る英単語とかも何十種類もあり、どれを買っていいのか全然わかりません、、中学校の英語が総括しているのを購入したら良いのか、大学受験のを買えば中学校の英語も書いてあるのか、中学校の単語が全くわからない僕にとっては全然わからないです。。 そして昨日大学に行っている友達に相談したら一番簡単なのあげるわ、と参考書をくれたのですが「大学入試英語頻出問題総演習」8時間ぐらい粘ったんですが、全然わかりませんでした・・・ ここの掲示板の方々は凄く頭のよさそうな方ばかりなので、こんな低レベルな質問をして凄く申し訳ないんですが、ホントに困っています、どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 中学レベルの英語・数学を勉強したいのですが、いいやり方、参考書を教えていただけませんか?

    中学レベルの英語・数学を勉強したいのですが、 いいやり方、参考書を教えていただけませんか? 私は今高校二年生なのですが、ある大学に憧れてしまいました。 しかし、とても今の時期に中学の勉強をしているような人間がいけるような学校ではなく・・ 分不相応すぎるので友達や先生にもあまり言ってはいないのですが、 友達や先生に相談しても、恐らくほとんどは「レベルを落としたほうがいい」と言うでしょう。 実際、色々考えればそうしたほうがいいのもわかるのですが・・・・ 私はどうしてもいきたいのです。多浪してでも。 ただ、今まであまり真剣に勉強してこなかったのもあり、勉強の仕方がわかりません。 ある程度のやり方や、今の自分の状況に合った参考書さえわかれば・・・と思いまして・・・ 高校のレベルから始めて、単に暗記するだけでは到底太刀打ち出来ないので、高校の数学や英語を理解するためにも、 高校の数学・英語を勉強する前に、中学の数学・英語をきちんと理解したいと思い質問しました。 中学レベルの数学と英語を勉強するに当たって、 理解しやすい参考書やいいやり方などがあれば、教えていただけないでしょうか。 一応・・・今の時点で自分なりに大まかに立てた計画です↓ 数学 中学レベルの参考書を理解しながらやる→(定着するまで問題を解く)→高校これでわかる数学→チャート 英語 とりあえずは 大岩のいちばんはじめの英文法 をやる よろしくお願いします。

  • 中学生が使う高校数学・英語の参考書

    受験も終わり、高校数学と英語の勉強を塾でしているのですが、問題集の例題では解説が不足していて、私には少ししか理解出来ないので、参考書を探しています。 まず、導入で考えているのが 数学IA 文英堂「高校これでわかる数学I+A 」 英語 桐原書店「総合英語Forest」 これらの参考書はどうでしょうか。 また、他の参考書で基礎を学ぶ為に良いものがあれば、それを教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 中学参考書でおすすめなものは何ですか?

    中学参考書でおすすめなものは何ですか? 今年受験生なのですが 参考書でお勧めなものを探しています すでに、ニューコースシリーズは持っているのですが 辞典のように太い、総合的研究と自由自在とパーフェクトコースの中で どれがいいのか迷っています。 一つの教科によってお勧めなものがこの三つの中でばらばらの場合はそれも書いていただけると嬉しいです。たとえば、数学なら、自由自在がいいよ。国語ならパーフェクトコースがいいよ。英語なら総合的研究がいいよ。などなど・・ 五教科とも、そのシリーズがおすすめであればそれを書いていただけると嬉しいです。 ほかにも時間があれば、入試勉強に最適なドリルやワークや問題集も教えていただければ 嬉しいです。 それでも時間がおありでしたら、 これからの受験勉強に最適な勉強法を教えてください。 長々と質問申し訳ありません。 ぜひぜひご協力お願いいたします。

  • 工業生が一般受験で大学を目指すときにオススメの参考書

    おすすめの大学受験の参考書を教えてください。 目標にしている大学は金沢工大です。 偏差値45の工業高校の生徒です。勉強のレベルは高校の基礎以前に中学の復習から入らないといけないレベルだと思います。中学の時の成績は中三まで380点程で中三からは300点程度でした。受験教科は物理と数学です。お願いします。

  • 中学生レベルの英語の復習

    中学生レベルの英語の復習をしたいと考えています。 何か良い参考書がありませんか? お願いします。