• ベストアンサー

そろそろタイヤ交換時期?

fifaileの回答

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

まだ大丈夫ですよ。 大体2年~3年、スリップサインが見えたら交換です。 サイドにヒビが見えたらまずいですが、トレッド面なら大丈夫です。

hajimetenannda
質問者

お礼

溝以外は一切ありませんので、当面は安心できそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • w650 タイヤ交換

    現在、フロント、リヤ ともにTT100を履いております。 リヤの溝がスリップサイン出るか出ないかくらいで、数か月前、リアタイヤのみ交換しました。 それから数カ月、フロントの溝も浅くなってきたのでそろそろ交換したいのですが グリップ力で評判のいいGS-19に履き替えたいと思っております。 リヤはTT100、フロントはGS-19とバラバラですが前後輪でタイプの違うタイヤを履いた場合 走行していて違和感あるでしょうか。 ブレるとか、振動が大きいとか、カーブでスリップしやすいとか。 前後輪で違うタイヤを履いたことのある方がいらっしゃいましたら参考までに教えてください。 (最終的にはリヤもGS-19にするつもりです)

  • タイヤ交換

    今、バイクのタイヤ交換を考えてます。 リアが結構きてます。つるつるです。 よくこれで走ってたなと思うくらいです。 フロントは若干ひび割れが見えますが、まだ溝はあります。 なのでリアだけ交換しようと思っているのですが、 こういう交換ってありですか? 走行中問題が生じたりしませんか?

  • 車のタイヤの交換時期について

    自家用車が7年目に入り、車検を迎えようとしています。 3万キロ程度しか走っていなくて、タイヤの溝はしっかりありますが、細かいヒビが無数に入っています。車屋さんに言わせると交換したほうが良いと言われましたがどうなんでしょうか? 交換するとしたらやはり安いタイヤはやめた方が良い のでしょうか?

  • タイヤの1本交換

    この前デミオ(前輪駆動車)の助手席側のフロントタイヤをパンクさせてしまいました。 サイド部の亀裂ということで交換になったのでカー用品店に交換に行きました。すると、元々ついていたタイヤはあまり店などで置いてることが少ない型ということでサイズが同じ、違う社のタイヤを取り付けることになりました。元々のタイヤと同じ純正のものを頼むと時間がかかったり、値段もそれなりにするようです。 結局予算の関係で、2本替えを勧められましたが元々のタイヤもあまり減ってないので1本替えにしました。リアのタイヤを前に持っていき、新しいタイヤを後に持ってくるという形です。 1本替えにすると雨の走行でスリップしやすくなると聞いたのですが、具体的にはどんな影響がありますか?

  • FFの後輪のタイヤの残り溝

    FFの後輪のタイヤの残り溝って、どのくらい重要なんでしょうか? 友人の車はスリップサインが爪で引っ掻くと段差がやっとわかる程度まで減っていましたが、友人は「雪道でもフロントにチェーン巻いてリアはノーマルでほとんどグリップしていなても問題ないし、雨天時はフロントが排水した直後の路面を通るので、スリップサインギリギリまで減ってもリアは問題ない」と言っていました 年間5万km位は乗るので、消耗パーツはギリギリまで使いきってコスト削減したいとのこと ちなみに前輪は残り溝3mm(スリップサインの2倍目安)で交換しているそうです フロントはやはり相応の排水性能は大事とのこと どう思いますか?

  • タイヤ交換について

    リッターバイクに乗ってます。 今履いてるのはBSのBT-016で、一年くらい履いてます。1000キロくらい走行して、フロントのスリップサインが出たので交換しようと思ってるんですが、リアは7分くらいあるんじゃないかってくらい残ってます。 交換の基本は前後同時とはわかってますが、こんなに残ってるとフロントだけ交換でいけるんじゃないかと思ってしまいます。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • タイヤ交換

    ロードなどではなく、ママチャリの類についてです。 タイヤはどの段階で交換しますか。「面倒だから自転車ごと交換する」方は回答無用です。溝が無くなって滑るようになったら交換するのは当然ですが、サイドウォールに多少ひびが入っても交換するのか、多数入るようになったら交換するのか、ひびや摩耗に関係なく一定期間ごとに交換するのか、他の方がどうしているのか気になるので質問させてもらいます。

  • 車検/タイヤ残り溝について

    車検の際、タイヤの残り溝が0.8mm(スリップサイン)まで減ると不合格になると聞いたのですが、 サイドがスリップサインまで減っていてセンターは残り溝たっぷりという場合は、車検には通らないのでしょうか? (やはり、一箇所でもスリップサインまで減っていたらダメなのでしょうか?)

  • タイヤ交換時期 溝の深さの目安は?

    タイヤ交換時期を溝の深さを目安にする場合、どこくらいの残り溝だと適切でしょうか? 年間2.5万kmくらい乗るので、経年劣化よりも溝の減りで要交換となります スリップサインが現れる前にというのは当然ですが、そこまでギリギリだとその手前で既にウェットグリップは落ちていますし乗り心地やノイズもけっこうダメダメ さりとて、早すぎる交換も不経済 ウェットグリップといってもコーナーで飛ばす訳ではなく、万が一の緊急回避で必要十分(新品時の60%くらいの性能を希望)だと、残り溝の目安はどのくらいでしょうか?

  • 車検とタイヤ

    初歩的な質問でごめんなさい。 今度家の車が車検なんですが、フロントのタイヤに スリップサインが出てしまっているので、交換しようと 思ってますが、フロントとリヤのタイヤの種類(メーカー等) は違っていても車検に通るでしょうか?(サイズは同一のもの) 右と左が違ったタイヤだと車検に受からないと聞いたもので... よろしくお願い致します。