• 締切済み

難民援助を現地活動で行いたいのですが・・・

アフリカ等、難民援助を現地活動で行いたいのですが、 私はホームヘルパーの資格しかなく、語学も日本語しか話せません。 ただ、困っている人を助けたい、人の為に危険な目にあっても構わない そんな熱い気持ちは誰にも負けません!! どうしたら私にも現地活動ができるでしょうか?

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

すでに現地活動への方針は回答されているので、違った視点からの回答をすると・・・ >困っている人を助けたい、人の為に危険な目にあっても構わない >そんな熱い気持ちは誰にも負けません!! 困っている人を助けられるのであれば自分はどうなっても構わないという気持ちが何よりも勝るのであれば、日本で働いてお金を稼いで現地で活躍できる人の活動資金にするという手があります。 例えば、水路建築などで人手がいる場合、日本である程度稼げば現地の人を10人雇用するくらい稼げます。つまり、自分1人が現地に行って働くより水路建築に貢献できるのです。しかも、そのような途上国の人に労働を対価という教育効果さえも期待できます。 もちろん、この方法だと「そういう客観的な問題でなく、自分が現地で活動したいのです」という自己満足感は得られませんが・・・ 私の知人でもこのスタイルで活動している人がいます。 言語のことや体調もあって本人は現地で貢献できそうも無いので、現地で活躍されている団体の方と話をして後方支援に回っているようです。 とりあえず現地に行きたいという自分の欲求のために活動する勘違いした人もいる中、自分の満足より現地の人々に貢献できることを優先して自分の「現地に行きたい」という気持ちを押し殺したできた人だと思います。 ただし、やりがいがないわけではなく、先進国でもロビイスト活動のようなこともやっていて結構貢献度は大きくやりがいはあるそうです。(本人談) 自己満足感を犠牲にしても、難民援助で貢献したいというのであれば・・・という方法です。

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.3

>困っている人を助けたい、人の為に危険な目にあっても構わない 心がけは良いですが、危険な目だと意味合いが違うと思う 何か正義気取りで上から相手を見下ろす感じが受けたので・・・ たぶん違う思いで書いていると思うけど 現地での活動だと前の方も書いている事で言葉の問題が最低条件でしょう。 それに日本で活動している方や現地で何?を活動しているかなど有ります。 食料の分配・医療・など有りますし、一度そういった団体のホームページが有るので検索して自分が何を支援などしたいか

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.2

#1の方も指摘されていますが、海外援助ボランティアというのは、いきなり現地に行っても、足手まといになるどころか、事件や事故に巻き込まれて重大な事になりかねません。 実際、青年海外協力隊などでも毎年と言って良いほど事件や事故に巻き込まれるケースがあるようです。 中には、殺人事件や傷害事件に発展するモノも多数あります。(日本では何故か報道されませんが) とかく、発展途上国は危険が多く自分の身は自分で守らなければなりません。 特に、日本という国はあまり邦人保護に力を入れません。イラク戦争時に援助や取材にいったジャーナリストやNGOの方が、武装勢力に拘束されたときに「自己責任」で片付けるような国民は日本くらいのものです。 ただ、そういった危険地域の方が支援を必要としているのも事実です。 NGOや専門機関の中には、徹底的に教育してから現地に派遣する所もあります。 また、国際援助の人材を育成する塾のような所も存在します。 ただ、私塾なんかは悪徳な詐欺なんかも存在しますので十分に注意が必要ですが。(まぁ、他の習い事なんかも一緒ですね) 他には、大学で公開講座としてどのように国際援助に関わったらいいか等を教えていることもありますので、近くの大学で探されてはいかがでしょうか? ※公開講座とは、一般の人向けに開かれている講座です。もちろん、お金さえ払えば受けることが出来ます。(ぶっちゃけ、大学のお小遣い稼ぎですが・笑) ↓大阪大学の例 http://volunteer.hus.osaka-u.ac.jp/events/pub_lecture.html 誰にも負けない熱い気持ちで、挑んでください。 影ながら、応援しています。

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.1

 難民援助について、本当に実効性のある活動が出来るのは、自分の面倒は自分で見れる、自立した人だけです。  資格はともかく、外国語が話せないことには、現地ではお荷物になるだけで邪魔しに来ただけということになります。  熱い気持ちと努力を継続する力があるなら、外国語のマスターと看護学校などを卒業して、その気持ちを現実に使える形にしてください。  私自身、海外で日本政府の無償援助による病院建設をやったことがあり、国際援助関係の友人もいますが、援助は実務能力のある人しか効果を上げられません。  実務能力があって、外国語も話せ、気持ちもあるなら、必ず来てほしいといわれるはずです。 <参考> JICA:国際協力機構 http://www.jica.go.jp/join/index.html  日本の国際援助の元締め的組織。理事長は緒方貞子さん(元国連難民高等弁務官) 国境無き医師団 http://www.msf.or.jp/index.php 国境無き医師団海外派遣スタッフ募集要項 http://www.msf.or.jp/work/Japanese/index.html  医療以外にも、財務や物資調達などの要員募集もしていますが、実務経験者を欲しがっています。

hjhlbuiy
質問者

お礼

ありがとうございます。 足手まといになるの姿、想像つきます。 もっと勉強し自立した人間になれるよう勤めて参ります。

関連するQ&A

  • 援助物資を送りたいのだが・・・

    はじめまして。 援助物資を世界の貧しい人達に分け与えたく、色んなサイトを探しているのですが、なかなか見つかりません。 募金や寄付、現地活動なんかのサイトはあるのですが、私も安月給のサラリーマンで生活にいっぱいいっぱいのところがありお金は用意できないのですが、不要になった服や物ならば人からもらったりできるので、焼却場に直行する前になんとかしてあげられたらと考えています。 配達するのもボランティアですのでなかなか見つからないのは当たり前ですが、援助物資を世界中の難民に配達してくれるサイトを知ってあるならば教えて下さい。

  • ホームヘルパーで家事援助中心で働くことはできますか?

    これからホームヘルパー2級を取得しようと考えております。 ホームヘルパーは、家事援助と身体介護の仕事があると本で読んだのですが 家事援助だけを希望して、派遣会社等に登録はできるのでしょうか? またそのようにした場合、実際に家事援助のみの仕事は多くあるのでしょうか? 経験者の方のお話を伺えればと思います。 私の場合、 (1)結婚しているため家事との両立しながら働きたい (2)現在の所、収入はそれほど多くは期待しない (3)それよりも無理せず長く仕事をしていきたい (結婚前の仕事がハードで連日終電まで働くこともあったため、 今はあまり無理せず働きたいというのが正直な気持ちです) というわけで家事援助中心の仕事を希望しております。

  • 世間の目)ホームヘルパーについて

    現在20代無職の女です。 現在、ホームヘルパー2級の資格取得の為に、スクールに通っています。 先日、友人たちに、今ホームヘルパー2級の資格をとりにいってるんだ、と話をしました。 そうしたら、 「まだ若いんだから、違う仕事したら?」 「よくお年寄りの相手出来るね」 「うんちやおしっこの下の世話なんてよく出来るね」 「汚い」 「気持ち悪い」 と、言われてしまいました。 私は、ホームヘルパーの仕事を考えた時に、まず第一に 「いろいろ大変な仕事(コミュニケーションや身体介護の技術が)」と思っていましたが、 友人たちは、まず第一に、「汚い」「気持ち悪い」と思ったようです。 これは、世間一般も、思ってることなのでしょうか? もし、この考えが世間一般、世間の目だとしたら、私は、ヘルパーの資格をとってヘルパーとして働いていくのが悲しいです。 他の友人たちからも、「あの子は汚い仕事をしている」と思われたらどうしようと、とても不安です。 こんなことで悩んでいたら、ヘルパーは務まらないといわれてしまえば、それまでですが…。 また、私は、歳を取って体が自由に動かない人や、障害をもっている人を見ると、どうしても「可哀想」と思ってしまうのです。 これは、ヘルパーとして働いていくには、いけない考えでしょうか?利用者さんに失礼なことでしょうか? もし、いけない考えだったり、失礼なことだったら、どう思うようにしたらよいでしょうか? どうか、皆さまのご意見を聞かせて下さい。

  • ホームヘルパー2級の資格取得について

    ホームヘルパー2級の資格を取って、ホームヘルパーの 仕事をしたいと思っています。 資格を取るまでは主人の扶養の範囲で働きたいと 思っています。 求人でアルバイトをしながら資格取得の援助をしてくれる 所がありました。 未経験からアルバイトをしながら資格取得の援助をして もらうのが良いのか、自分で学校に通って資格をとってから 働いた方が良いのか悩んでいます。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 生活援助のみでもヘルパー2級は取得した方がいいですか

    現在、派遣会社に登録し、ベビーシッター・家事援助を していますが、知り合いの老人対象のケアサービスの人から 「お年寄りには身体介護は必要ないけど家事援助だけを 希望する人がいて、介護保険を使うので、“身体介護は したくないけど家事援助はしたいと思っているのなら ヘルパー2級の資格は取っておいた方がいい。資格がなければ 介護保険利用の家事援助はできないから。」と言われたのですが あっていますか? 利用者の体の状態によると思いますが、 身体介護は体がきつそうなので、 なるべく家事援助を希望しています。 よろしくお願いします。

  • ホームヘルパー4級の資格について

    初めましてこんにちわ。 実は、身内の者が介護状態になっているので、ホームヘルパーに興味を持ちました。 私自身がホームヘルパーの資格を取得したい気持ちもあるのですが。ホームヘルパーの4級資格ってどうしたら取得できますか? また、その有効性はいかほどのものなのかが、今ひとつ把握できない状況です。 また、普通の講座では4級はなかなかお目にかかれず、知り合いが持っていたのですが。 区役所では今のところ、実施していないので、ご存じの方、教えて下さい。宜しくお願いします。 場合によっては2級か3級の資格を取得しようかとも考えております。

  • 介護職を辞めて、違うお仕事をされている方

    年齢、性別、資格(ホームヘルパー、介護福祉士、ケアマネージャー、看護師など)の有無をつけて、下記の質問にお答えください。 (1)介護現場から去ってよかったですか? (2)今、どのようなお仕事をされていますか? (3)お給料は上がりましたか? (4)また、介護現場に戻りたいですか? ちなみに私は、33歳女性、資格有(ホームヘルパー2級)。 (1)よかったと思います。老人ホームとデイサービスで生活援助の仕事だけでしたが仕事内容も大体わかっていたので気持ちも楽でした。しかし、同僚のヘルパーや施設長が自己中でおかしな人ばかり。結果、やめて正解かと。 (2)工場(電気製品)で組立の仕事をしていますが聴覚障害者と一緒に仕事をしていて、ホームヘルパーの資格を持っているせいか聴覚障害者とコミュニケーションをとっているのでやりがいがあります。 (3)職種が違いますから、給料が上がったと思います。 (4)トラウマがあるからか戻りたくないです。

  • 医療費など援助に関して

    オンラインネットゲーム上での友人が、先日怪我をしてしまいました。パソコンから離れた時、意識を失って顔面を強打し、歯が半分以上折れてしまったようで、当然我々は救急車を呼ぶかタクシーで救急病院に向かうか勧めたのですが、どうやら保険証がないようです。 その後わかったのは、その人が所謂ネットカフェ難民で、特定の住所を持たないこと、免許証などの本人確認ができる身分証明証もないこと、派遣社員として働いていること、貯金はアパートを借りる為の資金として、現在十数万円、実家は遠方で、それ以外にも事情があって頼ることはできないこと、などです。 仲間でカンパなど、一時的な金銭の援助の話も出たのですが、本人は極真面目な人物なので、当然のように固辞していますし、その気持ちは理解できるので、可能な限り本人の力で窮状を乗り切って欲しいのですが、利用できる公的なサポートがあれば利用するべき状況だと思います。本人は会社も数日休むだけにしようと考えているようですが、客観的に見れば無茶でしょう。 このような状況にある人が利用できる援助はないでしょうか? どうかご助力をお願いします。

  • 精神障害者支援

    精神障害者の方々の為にお役に立ちたいと思い資格(精神障害者ホームヘルパー)を取ろうと考えていましたが自立支援法によりなくなったのでしょうか?無くなったとすれば他に精神障害者支援の為の資格又は研修はないのでしょうか?(ホームヘルパーの資格はあります)宜しく願います。

  • へルーパー2級の資格を取得中に就職活動するのは?

    現在、28歳で、近日ホームヘルパー2級の資格を取得する予定のものです。10/22に講習が、そして11/6に実習が終了する予定なんですが、就職活動するとしたら、やはり、完全に資格を取得してからがいいでしょうか?一日でも早く動きたいので、資格取得見込みということで、講習が終わってからでもはじめてみたいと思っていたのですが。 それと、チャットで介護のお仕事を2年半されている方に、 ヘルパー2級程度の資格を取ったぐらいだったら、最初から正社員での雇用はまず、100%、絶対にありえない、といわれてしまいました。最初はパートで一年、二年入ってキャリアを積んで、それから、正社員で雇ってもらうもんだと、言われてショックを受けました。 私は施設での介護を希望しているのですが、ヘルパー2級を取ってからの就職というのは、やはり、まだまだ条件的に厳しいものなのでしょうか? 正直、歳が歳なので、できたら、最初から正社員で働いてみたいのですが・・・。